脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト

脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が監修する脳卒中(脳梗塞など)・パーキンソン病のリハビリ情報サイトです。HP→nou-reha.com/
リハビリや自主トレなどの動画を配信しています!

Пікірлер

  • @鳥好き
    @鳥好きКүн бұрын

    認知症になるのとは違うんですね

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq9 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。混在していることもあると思いますが、認知症とはことなる症状となります。

  • @kazuyukikasai2943
    @kazuyukikasai29433 күн бұрын

    再開には 警察署の担当部署が 極めて合理的で 親切であったので書類上の不備などなくて済みました。私の場合 問題は 発症からの時間が短かったので工事脳機能の回復過程であったようで最初は難航しましたが 診断書類の提出から 今日まで 3ヶ月ほどかかりました。が、 あらかじめ 不許可の場合は すぐに返事がくると聞いていたので帰って待たされると言う事はいい知らせかとのんびり構えていたし医師やスタッフの説明でも回復過程だから焦らないように安心しリハビリの訓練を続けられました。ほんの一言二言の言葉のアドバイスが 大きな支えになって居たようです。そして遂に 昨日警視庁の免許本部からの運転再開許可の書類が 届きました。唯一つ リハビリの支援施設のシュミレーターのハンドルコントローラーが 使いにくくて 新しいものを手に入れて寄付したろかいなとか思ったりもしたけど 実際は慣れでしたね。あとは私の回復自体の問題だとも思えます。相性が悩まされましたが じっくり支援してくれた作業療法士の親切な支援に励まされました。結果的には あっさりしすぎな感じで。まだリハビリのプログラム神経内科の医師による最終診断も残っているので そこいらへんの手続きが どうなっているのか?若干心配なので リハビリは続けて 先に予約してある全部の過程を 施設がわが 忙しいから来るなと言えば 辞める事にしますけど、自分では 予約分は全部消化するつもりでいます。先に許可書類が来てしまって どうなってんだ?と言うところです。 今後も安全運転に気をつけて 脳梗塞も再発しないように 健康にも気をつけたいと思います。

  • @Neppa_ORIX
    @Neppa_ORIX7 күн бұрын

    拝見さはていただきました。7日前に脳梗塞になりました。 後は左指だけが動きがだけです。この動画を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq7 күн бұрын

    コメントありがとうございます。動画がお役に立てて嬉しいです。今後もリハビリにお役立ていただけるような情報を提供してまいります。どうぞお大事になさってください。

  • @yamakuni
    @yamakuni8 күн бұрын

    こんにちは。勉強になりました。 私は5年前に脳梗塞を発症して右半身完全麻痺で全く手足が動かずに車椅子でした。やがて自分で運転してスポーツジムに通いセルフトレーニングをしています。今では医師が驚く程の回復をしています。 私のブログにも今年の06/21に歩行についての記事があります。 ほとんどぶん回し歩行は消えて来ています。 よろしければご覧下さい。 アメーバブログ ハピクニ で検索すると出て来ます。

  • @user-lj5nl5vo3n
    @user-lj5nl5vo3n10 күн бұрын

    脳梗塞経験者でめまい持ちです。 長年の過剰飲酒と喫煙、大量の降圧剤服用でふらついて真っ直ぐ歩けないほどのめまいが有りました。 降圧剤の服用を辞めて飲酒、喫煙も辞めてかなり落ち着きましたが完全には取れません。 既に脳が萎縮してしまうとリハビリやっても無駄なのでしょうか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq10 күн бұрын

    コメントありがとうございます。長年の生活習慣が健康に影響を与えることはよくありますね。降圧剤の服用を中止し、飲酒や喫煙も辞められたことは大きな一歩だと思います。脳の健康状態について心配されているかと思いますが、リハビリは効果が期待できる場合もあります。

  • @user-vt3dy9qr8m
    @user-vt3dy9qr8m12 күн бұрын

    「長引くめまい」の回を視聴させて頂き、後編のリハビリの方法を見たいのですが、探し方が分かりません。どれでしょうか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq12 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。後編はこちらになります。kzread.info/dash/bejne/ppt-sqyGg8LMpKQ.html

  • @user-rw3vo4ux5z
    @user-rw3vo4ux5z14 күн бұрын

    何で モハメッド・アリ が パーキンソン病担ったのだろうか🤔❓

  • @user-mw5dz8rv1m
    @user-mw5dz8rv1m17 күн бұрын

    😊😊😊😊

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq17 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-oy4vn9ki3m
    @user-oy4vn9ki3m19 күн бұрын

    諦めかけてる人に言わせて下さい 私は発症してから2年になります 発症時は 歩けない 字が書けない 箸が持てない 風呂に入れない 声も上手く言えないなど 様々な症状が有りました 確かにリハビリは辛いです 私も何度も逃げ出したくなりました でも考えて下さい 動かしてナンボです 辛い思いをした分!自分に帰って来ます 私は今‼️普通に生活が出来るまで回復し 介護の勉強しながら研修に参加してます だから諦めずに動かしていれば必ず良くなって行きます 諦めたらそこで終わりですよ 人が直してくれるんじゃなく 自分で直すんです

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq18 күн бұрын

    コメントありがとうございます。お話を共有してくださり、感謝しています。リハビリの過程は確かに辛いですが、その努力が結果として自分に返ってくることを強調してくださったことに感動しました。これからも諦めずに前向きに取り組む姿勢を持ち続けてください。応援しています!

  • @user-oy4vn9ki3m
    @user-oy4vn9ki3m17 күн бұрын

    金子先生 一つ質問🙋宜しいですか 私の主治医から完全には治らないと 言われています 果たしてそうなんでしょうか? まだまだ治る兆しが有りますし ジムに通ってバーベルも50キロまで挙げれます 握力も45までアップしました 私の今の状態は10割寄りの9割です 個人差にもよりますし 症状も皆さん違います やっぱり完治は難しいのでしょうか

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq17 күн бұрын

    @@user-oy4vn9ki3m ご質問ありがとうございます。リハビリテーションにおいて、一人一人の回復の過程や結果は異なります。医師の意見は大切ですが、あなたの努力と成果も非常に重要です。現在の状態や目標に向かっての取り組みは素晴らしいものですので、ぜひ続けてください。今後も一歩一歩進んでいくことが、健康と回復の鍵となるでしょう。応援しています。

  • @user-oy4vn9ki3m
    @user-oy4vn9ki3m15 күн бұрын

    質問の御返答ありがとうございました 勿論主治医の先生の意見やを否定するものでは有りません 誤解を招く様な言いですいません🙇 コレからも100%完治に向けて 頑張ります

  • @user-dp6ox4ox4e
    @user-dp6ox4ox4e19 күн бұрын

    初コメントです(笑) 精神科にて入院中です😊 病棟ではお年寄りが多いので、嚥下体操やっとります👌 食事前にすると良いみたいですね😊 首を上に向ける体操やり続けると 首が10歳若返るらしいですね(笑)

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq18 күн бұрын

    コメントありがとうございます!嚥下体操を取り入れることで、大切な食事の時間がより安心して過ごせるようになりますね。首を上に向ける体操で首が若返るなんて、素敵な情報も教えていただき、嬉しいです。これからも頑張ってくださいね!

  • @user-rw7yw5vs4i
    @user-rw7yw5vs4i19 күн бұрын

    呆れるぐらいに回復の経緯についての説明がありません。回復期の入院生活に支障なければそれでよいという感じです。問題は退院後のリハビリです。回復期の担当医は「それは別の問題」と言い放ちました。別の問題という意味が分かりません。言質をとられたくないのか無責任です、若い療法士が育たないでしょう。自主リハビリガイドブックを自費出版する予定です。当方退院後の方が回復度合いが高いです。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq18 күн бұрын

    コメントありがとうございます。回復期の入院生活や退院後のリハビリについてのご意見、とても参考になります。回復期の担当医からのコメントに対するご不満、理解いたします。自主リハビリガイドブックの自費出版、素晴らしいですね。退院後もリハビリを続けることの重要性を感じました。これからも頑張ってください。応援しています!

  • @user-rw7yw5vs4i
    @user-rw7yw5vs4i18 күн бұрын

    @@com-ey4lq 返信ありがとうございます。ハンドブックはパンフレット形の印刷物と動画を使います。 自主リハビリハンドブック 〜脳卒中(脳梗塞・脳出血)からの片麻痺〜 脳梗塞・脳出血などにより脳細胞が壊死しまうと、身体は本来の機能を失い、機能不全は後遺症として残ります。しかし適切なリハビリを行うことで、脳細胞は再生しなくとも、失われた機能をある程度回復させることは可能です。 神経経路が復元し機能が回復するのは一般の人が思ってる以上に時間がかかります。いずれにせよ、回復目標は最終的には患者様が決めることです。高い回復目標を達成するコツは遠くに高い目標を置きます。1年後、2年後と、1年ごとに具体的な到達目標をあげて長期的にリハビリに取り組んでください。 『自主リハビリハンドブック』は患者様が知っておくと回復効果があがる「ひとりできるリハビリ」のポイントを解説します。 À4 8枚か12枚パンフレット様にまとめています。患者の知っておくべきこと。相談すべきこと。(ひとりできる)ストレッチ&マッサージ等をまとめています。原稿ができましたら見て頂きたいと思っております。 私は上村と申します。映像ディレクターをやっております。

  • @user-oe4px7ur3z
    @user-oe4px7ur3z20 күн бұрын

    片麻痺の麻痺側を患側と言うのは間違えでしょうか??

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq20 күн бұрын

    コメントありがとうございます。「患側」という言葉は、医学的には病変や症状が現れている側を指しますが、片麻痺の場合、一般的には「麻痺側」と呼ばれることが多いです。

  • @user-di1hs1ud5l
    @user-di1hs1ud5l24 күн бұрын

    先生またコメントさせてもらいます脳梗塞で発症してなかったから安心しています怖い病気ですね~合併症が怖いですね脳卒中になる可能性があると思います血管が破れないように気おつけたいと思います後遺症がの凝ったからリハビリして頑張って行きたいと思います

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq24 күн бұрын

    コメントありがとうございます。脳卒中やその合併症は確かに怖い病気ですので、日々の健康管理が大切です。リハビリも重要な取り組みですので、引き続き頑張ってくださいね。健康を心から応援しています。

  • @user-nx6cm4wk1e
    @user-nx6cm4wk1e24 күн бұрын

    わかりやすいです🎉ありがとうございます

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq24 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-nx6cm4wk1e
    @user-nx6cm4wk1e24 күн бұрын

    わかりやすいです🎉

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq24 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-nx6cm4wk1e
    @user-nx6cm4wk1e24 күн бұрын

    今みていますが、こんなに前から動画を出してくれていたのですね、ありがたいです🎉

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq24 күн бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-cy8es5jl2z
    @user-cy8es5jl2z25 күн бұрын

    なんでも病気のせいと言えばまわりの人は楽ですよね。この人が感情的になるのは病気のせいだとおもえば、自分責任にならないですもんね。相手のせいにすれば楽になる。健常同士でもよくある話。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq25 күн бұрын

    コメントありがとうございます。確かに、病気に対する理解や対応は難しいことがあります。大切なのは、お互いを思いやる気持ちと、状況を正しく理解しようとする姿勢だと感じます。みなさんが協力し合うことで、より良い関係が築けると思います。

  • @user-qk2sd4gy4l
    @user-qk2sd4gy4l25 күн бұрын

    脳卒中長生きできるんですか??

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq25 күн бұрын

    コメントありがとうございます。脳卒中を経験された方でも、適切なリハビリテーションや生活習慣の改善により、長生きすることは可能です。そして健康管理を続けることが大切です。

  • @user-qk2sd4gy4l
    @user-qk2sd4gy4l25 күн бұрын

    ありがとうございます❗️10年しか生きられないかと思って…本当ありがとうございます😂

  • @user-qk2sd4gy4l
    @user-qk2sd4gy4l25 күн бұрын

    13歳の中学2年生です

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq25 күн бұрын

    @@user-qk2sd4gy4l平均寿命をまっとうできるかたも多いです。お若い年齢での発症だと思いますが、まだまだ経験したことのない楽しいこともたくさんあると思います!応援しています!

  • @user-qk2sd4gy4l
    @user-qk2sd4gy4l25 күн бұрын

    しつこくてごめんなさい若い力だと高齢者より寿命は伸びるんですか?

  • @MT-ni3dj
    @MT-ni3dj26 күн бұрын

    脳出血後、麻痺とまではいきませんが、左足が不自由な状態です。 たくさん歩けばそのうち筋肉がついて歩けるようになる、と言われ、一年経過。 退院直後よりは歩けるようになりましたが、モヤモヤしていました。 足の蹴り出しをしておらず、足を上げることばかり考えていました。 何に気をつけて歩けばいいのかよくわかったので、今日から試してみようと思います。 ありがとうございました。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq26 күн бұрын

    コメントありがとうございます。リハビリの成果を感じられていること、素晴らしいです。新しい視点で歩行を試みることが大切ですので、ぜひ続けてみてください。無理せず、ご自身のペースで進めていきましょう。応援しています!

  • @user-cf4wj1ij4t
    @user-cf4wj1ij4t27 күн бұрын

    わかり易い説明ありがとうございます、毎日自主練習します、私手首が硬くなってその為指がなかなか伸びません、諦めず、やって行きたいと思っています。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq27 күн бұрын

    コメントありがとうございます。自主練習を続ける姿勢は素晴らしいですね。手首の硬さや指の伸びに関しても、無理せず少しずつ進めていくことが大切です。

  • @user-jb5ui1uu9f
    @user-jb5ui1uu9f27 күн бұрын

    麻痺は改善し手足は動くようになりました。しかし視床痛がひどいです。痛みが軽減できるリハビリを教えて頂ければと思います。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq27 күн бұрын

    コメントありがとうございます。麻痺の改善はとても努力された結果だと思います。視床痛みに関しては以下のような方法などがあります。 1. 鏡療法(Mirror Therapy) 鏡を使用して健康な手足の動きを視覚的にフィードバックし、痛みのある側の動きを補完する方法です。視床痛に対しては、錯覚を利用して痛みを軽減する効果が報告されています。 2. 感覚再教育(Sensory Re-education) 異なる触覚刺激を用いて、痛みのある部位の感覚を再訓練する方法です。柔らかいブラシや布、異なる温度の物体を使用して感覚を再教育します。 3. 経皮的電気神経刺激療法(TENS) 経皮的電気神経刺激療法は、皮膚表面に電極を貼り付けて電気刺激を与えることで、痛みを緩和する方法です。視床痛にも効果があるとされています。 4. ニューロモジュレーション 脊髄刺激療法や深部脳刺激療法など、神経系に直接刺激を与えることで痛みを緩和する方法です。高度な医療施設で行われることが多く、専門医の指導のもとで行われます。 5. バーチャルリアリティ(VR)療法 バーチャルリアリティを利用して、患者が痛みを感じない仮想環境でリハビリを行う方法です。痛みのある部位を動かすことが難しい場合でも、視覚的・感覚的なフィードバックを得ることで痛みを軽減する効果があります。 6. 薬物療法との併用 リハビリテーションと併用して、抗うつ薬や抗てんかん薬などの薬物療法を組み合わせることで、痛みの軽減を図ることも一般的です。 7. 認知行動療法(CBT) 心理的なアプローチを通じて、痛みの認識や対処法を改善する方法です。痛みの管理に対する心理的な支援を行うことで、リハビリテーションの効果を高めることができます。 なにか参考になれば幸いです。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq27 күн бұрын

    コメントありがとうございます。麻痺の改善、すごく努力されたのだと思います。視床痛には以下の方法などがあります、 1. 鏡療法(Mirror Therapy) 鏡を使用して健康な手足の動きを視覚的にフィードバックし、痛みのある側の動きを補完する方法です。視床痛に対しては、錯覚を利用して痛みを軽減する効果が報告されています。 2. 感覚再教育(Sensory Re-education) 異なる触覚刺激を用いて、痛みのある部位の感覚を再訓練する方法です。柔らかいブラシや布、異なる温度の物体を使用して感覚を再教育します。 3. 経皮的電気神経刺激療法(TENS) 経皮的電気神経刺激療法は、皮膚表面に電極を貼り付けて電気刺激を与えることで、痛みを緩和する方法です。視床痛にも効果があるとされています。 4. ニューロモジュレーション 脊髄刺激療法や深部脳刺激療法など、神経系に直接刺激を与えることで痛みを緩和する方法です。高度な医療施設で行われることが多く、専門医の指導のもとで行われます。 5. バーチャルリアリティ(VR)療法 バーチャルリアリティを利用して、患者が痛みを感じない仮想環境でリハビリを行う方法です。痛みのある部位を動かすことが難しい場合でも、視覚的・感覚的なフィードバックを得ることで痛みを軽減する効果があります。 6. 薬物療法との併用 リハビリテーションと併用して、抗うつ薬や抗てんかん薬などの薬物療法を組み合わせることで、痛みの軽減を図ることも一般的です。 7. 認知行動療法(CBT) 心理的なアプローチを通じて、痛みの認識や対処法を改善する方法です。痛みの管理に対する心理的な支援を行うことで、リハビリテーションの効果を高めることができます。 なにか参考になれば幸いです。

  • @user-jb5ui1uu9f
    @user-jb5ui1uu9f26 күн бұрын

    詳しい対処方法ありがとうございます。今まで対処方法はないと言われてきたので、7つもあることに驚いています。丁寧にお答えくださりありがとうございました。できるものから試していきたいと思います。

  • @user-jb5ui1uu9f
    @user-jb5ui1uu9f25 күн бұрын

    バーチャルリアリティー療法と認知行動療法について詳しい知りたいのですが。お忙しいところすみません。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq25 күн бұрын

    @@user-jb5ui1uu9f コメントありがとうございます。バーチャルリアリティー療法は仮想現実技術を用いて、患者が現実世界の問題をシミュレーションで練習し克服する方法です。一方、認知行動療法は思考パターンと行動を変えることで、感情や行動を改善する心理療法です。

  • @FENIX572
    @FENIX57228 күн бұрын

    若い

  • @takoganbaru
    @takoganbaru29 күн бұрын

    とても参考になりました!

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lq28 күн бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-rm6qf7dm7v
    @user-rm6qf7dm7vАй бұрын

    脳卒中発病から一年半過ぎても効果ありますか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。最近の論文では発症半年後もリハビリで指の回復がみられるとの報告もあります。絶対に効果があると申し上げられませんが、取り組んでみる意味はあるかと思います。

  • @user-hm3mh3pb5b
    @user-hm3mh3pb5bАй бұрын

    また、覗かせていただきます😊よろしくお願いします

  • @user-hm3mh3pb5b
    @user-hm3mh3pb5bАй бұрын

    すごい励みになりました!😂 日々の努力ですね!私も雑巾掛けやってみようと思いました!

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。参考になったのであれば幸いです。

  • @user-wl3uc8wo3b
    @user-wl3uc8wo3bАй бұрын

    30代の男です😢‼️ バイク事故で、 左半身麻痺です😢‼️ 左手が開けないので、 これ観て、 リハしてます😢‼️

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。少しでもお役にたてたこと嬉しく思います。

  • @user-gy2ub9xf5e
    @user-gy2ub9xf5eАй бұрын

    泣きが多くなりました 感情がやばいさみしいけどなる

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。感情が不安定でお辛い状況、お察しいたします。ご自身の気持ちを正直に表現していただき、ありがとうございます。

  • @user-jb8ds6sk5r
    @user-jb8ds6sk5rАй бұрын

    重度後遺症で片麻痺になり身体障害者になることで仕事を失い収入が途絶えました。 リハビリだけでも大変なのに痛みや痺れが酷くて日常生活も大変です。このままだと生活保護を受けるしかないし、リハビリをする以前に痛みであまり動けません。 本来であれば入院中に心療内科や精神科を受診できればいいのですが、その科がない病院で退院後とてもメンタル的に苦労しています。 入院中、同じ脳卒中で若くして亡くなったり自殺された方の話を何件も聞きました。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。大変な状況にいらっしゃること、そして痛みや痺れで日常生活が困難であること、お察しいたします。ご自身の体調や生活のことでお悩みの中、コメントをいただき感謝します。 まずは、地域の支援サービスや相談窓口にお問い合わせいただくことをお勧めします。専門家のサポートを受けることで、新たな選択肢が見えてくるかもしれません。また、メンタル面でのサポートも重要ですので、心療内科や精神科の受診を検討してみてください。お一人で抱え込まず、周囲の支援を得ることで、少しでも楽になれることを願っています。 お体を大切にしてください。

  • @myohou228
    @myohou228Ай бұрын

    内反尖足にこまっています。何か方法は無いでしょうか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。このチャンネルでは自主トレーニングの動画を多く配信しております。そのなかに足部のトレーニングなどがありますので参考にしてみて下さい。

  • @Satolee6610
    @Satolee6610Ай бұрын

    僕は再生治療で治った人です。普通に運転しますが、一度事故をしました。やっぱり注意散漫になるのかな?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。再生治療での回復、本当に素晴らしいですね。運転中は誰でも注意を払うことが大切ですので、今後も安全運転を心掛けてください。

  • @Satolee6610
    @Satolee6610Ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/l46WsNSQdqW1YJc.htmlsi=BhOjaohWc3yAO_vnこれくらいは直りました

  • @ym-ye6xw
    @ym-ye6xwАй бұрын

    アプローチについて記載しているおすすめの参考本等あれば教えていただきたいです🙇

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    私が執筆していますので、以下の2冊は統一感があり、わかりやすいかと思います。 脳卒中の機能回復→amzn.asia/d/gKLk1kw 脳卒中の動作分析→amzn.asia/d/7GdTCLl

  • @user-nl6gg2et8d
    @user-nl6gg2et8dАй бұрын

    高次脳機能障害は作業療法士はいらない。患者をばかにしすぎだよ

  • @user-by8rd9qp3y
    @user-by8rd9qp3yАй бұрын

    自費リハビリが必須なのでしょうか

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    そのようなことはないと思います。保険でのリハビリや自主トレで改善されている方も多くいらっしゃいます。あくまでもひとつの手段と捉えていただけたらと思います。

  • @user-rm5dh1gu7d
    @user-rm5dh1gu7dАй бұрын

    言葉が難しくて、初心者は、理解できないと思いますよ

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    ご意見ありがとうございます。今後の参考にさせてただきます。

  • @yukaurayosi4076
    @yukaurayosi4076Ай бұрын

    リハビリ病院で、タマラックを処方されて、退院しました。外来は3ヶ月迄はそのリハビリ病院に外来で、通えますが…その後は担当の療法士とは切れてしまうので、今後誰にこの装具の事を相談をすれば良いのか困ってしまいます。 皆さんどうされてるのでしょうか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。修理などは作成した会社になるかと思います。訪問など利用している方は担当療法士の方に相談することが多いです。障害者手帳での作成は窓口に療法士がいることがあり、ますのでそこで相談することが多いようです。

  • @user-ox3xv9gw4x
    @user-ox3xv9gw4xАй бұрын

    5月22日発症 旦那の冷たさに がっかり

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。辛い状況で大変だったことと思いますが、どうかご自身を大切にしてください。お身体の回復をお祈りしております。

  • @user-hi8pc9hy8l
    @user-hi8pc9hy8lАй бұрын

    有り難うございます。とても、勇気付けられました。❤

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    こちらこそ、温かいコメントありがとうございます。少しでもお力になれたなら嬉しいです。

  • @user-if3no3pn7y
    @user-if3no3pn7yАй бұрын

    左半身麻痺二年目です。食べ物でむせたりするので凄く勉強になりました ありがとうございます。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。これからもお体に気を付けて、少しずつでも前進できるよう応援しています。また何かお役に立てる情報があればぜひご覧ください。

  • @saisaisaisaisaisaisaisaiananan
    @saisaisaisaisaisaisaisaianananАй бұрын

    なぜその測定方法では駄目なのか、具体的ななぜを教えて欲しい。 例)別の筋肉も使ってしまうから本来知りたい筋力が知れないから

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    ご質問ありがとうございます。特定の筋肉の筋力を正確に評価するためには、他の筋肉の影響を最小限にする必要があります。おっしゃる通り、他の筋肉が関与すると、本来の筋力が正しく測定できないためです。今後もご意見を参考にしながら、より正確な情報を提供できるよう努めてまいります。

  • @Junko_2013
    @Junko_2013Ай бұрын

    購入致しました。僻地に住んでいて都会のようにサービスが無くても居られるのは、先生と皆様のおかげです。差別をなくしたいと、走り回ってくださる担当者の方を安心させてあげたいです。これからもよろしくお願い致します。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    ご購入ありがとうございます。また、温かいお言葉をいただき、大変嬉しく思います。私たちの活動が少しでもお役に立てていることに感謝いたします。これからも皆様のご期待に応えられるよう、努力してまいります。どうぞ引き続きよろしくお願い致します。

  • @user-fj6cu9vz1w
    @user-fj6cu9vz1wАй бұрын

    お腹を軽く殴って息を吐いてお尻の穴を締めて、骨盤底筋を意識して体を上にあげながら重心移動すると、うまく膝立ちの前歩き、後ろ歩きができてる気がしました。それが合ってるかは分かりませんが、練習してみます。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。ご自身の方法で膝立ちの前歩きや後ろ歩きがうまくできていると感じられるのは素晴らしいことです。練習を続けることはとても大切ですので、ぜひ続けてみてください。ただし、安全に行うためにも、無理をせず、ご自身の体の反応を見ながら進めてください。必要に応じて専門家のアドバイスを受けることもお勧めします。頑張ってください!

  • @user-fj6cu9vz1w
    @user-fj6cu9vz1wАй бұрын

    承知致しました。ありがとうございます。

  • @user-dh2tf9sf4f
    @user-dh2tf9sf4fАй бұрын

    確かに怒り易くなりました例は狭い道でぶつかるまで避けない イラッと来て相手に文句を言う規則ルールを守らない人と出逢うと喧嘩腰になり家内にはあんたはいつか生命取られるでーと外を出歩けないようになりました😢 脳硬塞発症後 半年です

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。脳梗塞の後、感情のコントロールが難しくなることは珍しくありません。気持ちを落ち着けるための方法や対策について、専門家に相談することをお勧めします。大切なことは、無理をせず、ご自身の健康を最優先に考えることです。どうぞお大事になさってください。

  • @user-if3no3pn7y
    @user-if3no3pn7yАй бұрын

    麻痺側の足の指が外反母趾みたいになってきた気がします、歩くときに気をつけたりストレッチを教えていただけると助かります

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    ご意見ありがとうございます。今後の動画内容の参考にさせていただきます。工

  • @user-mo9sk3go9z
    @user-mo9sk3go9zАй бұрын

    動画とは直接関係ないんですけど金子さんが出してる本って当事者でも読んでわかるんですか?

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。 【脳卒中の機能回復】という本は当事者の方にも分かる自主トレを豊富に掲載していますのでオススメします。

  • @user-mo9sk3go9z
    @user-mo9sk3go9zАй бұрын

    わかりました😄 ありがとうございます

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    今回の動画の根拠は以下の記事をご参照ください www.stroke-lab.com/speciality/6299

  • @user-bp5wj3nv9g
    @user-bp5wj3nv9gАй бұрын

    8:34

  • @user-bp5wj3nv9g
    @user-bp5wj3nv9gАй бұрын

    7:36

  • @user-bp5wj3nv9g
    @user-bp5wj3nv9gАй бұрын

    5:35

  • @user-if3no3pn7y
    @user-if3no3pn7yАй бұрын

    左半身麻痺で半年入院リハビリ中にしていた事と重なります。退院してからは日常生活位しか手のリハビリはしてなかったのでこの動画をみてまた再開しようと思いました。有り難うございました。

  • @com-ey4lq
    @com-ey4lqАй бұрын

    コメントありがとうございます。動画がお役に立てたようで嬉しいです。リハビリを再開されるとのことで、応援しています。日常生活でも少しずつ取り入れていけるリハビリは大切ですね。これからもお互い頑張りましょう!