往復三時間かけて大阪までトラクターの修理に行く

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

修理・作業動画には危険な作業や資格が必要な作業が含まれております。
事故 怪我の原因になりますので、安全には十分注意してください。
何かございましても保証は致しかねます。
くれぐれも自己責任でお願い致します。
作業の手順も全てが正解では無いでしょうし全てを鵜呑みにはなさらないで下さい
農家さんが経費削減の為に,ご自身で作業されるように考えて修理動画を撮影しております。
同業者やメカニックの為に撮影しておりません。
少ない工具や道具、出来る限りミスを減らすように考えて手順や方法を模索しております。
プロの作業を見たかったらお金を出してメーカーの研修ビデオを買って見てください。
動画の趣旨をご理解頂けない方はご覧頂かないで下さい。
お気遣い頂いての批判やご指摘は大歓迎ですが、頭ごなしの批判や否定は受け付けません。
どうしても批判されたいなら、ご自身のKZreadにて作業動画をアップして頂き批判出来るだけの資格があるかをお示し下さい。
素晴らしい技術をお持ちと判断しましたら批判を受け入れます。
優れた意見も言える資格が無い人が言ったら価値が無いです。
店に遊びに来たいと言うお言葉を頂き嬉しく思いますが、ご覧の通り人手不足の為にお相手する時間がありません・・・
販売・買取り・修理などの業務は承ります。
商品の価格、修理代等の質問はトラブルの元になりますのでお答え致しません。
皆様のお陰で楽しく動画配信させて頂いてます。
本当に感謝してます♪
農業機械は農業に必要不可欠なものです。
使用していると絶対に潰れます。
しかし、日頃のメンテナンス次第で機械の寿命は伸ばせます。
米の値段が下がり農業は儲からないと言われますが、経費を削減して利益を出して頂き安全で美味しい作物を作って頂きたいと思っております。
微力ながら力になれるように精進致します。
Thank you for watching our videos. We broadcast tutorial videos about the maintenance and repair of agricultural equipment. I really appreciate your support and subscriptions ♪
Repair and maintenance movie frequently include dangerous procedures and work that require qualification. Please make sure to pay attention to safety to prevent injury when you perform maintenance/repair by yourself. We will not pay any financial nor physical supports even in case you had troubles. Please work at your own risk and take responsibility by yourself.
We always try to provide important information and concise procedures so as to reduce mistakes (which may lead to further mechanical damages and deadly accidents). Also, we try to provide tutorials using the simplest sets of tools so that you do not need professional equipment. However, every step of the maintenance work shown in the video may not help your problem. The best solution to repair machines totally depends on situations (such as locations where you repair, availability of tools, … etc). Therefore, please do not think instructions provided in the video can simply be applied on your case. Please ask for help with professional mechanics nearby if you think you are not qualified.
We are broadcasting repair movies for farmers to maintain their machines by themselves to reduce the cost. Therefore, the videos is not targeted for mechanics and producing company. If you want to know how to repair machines in a professional manner, please purchase the training instructions provided by the respective company producing machines.
Those who cannot understand the purpose of videos, please do not watch them. Constructive criticisms and suggestions are always appreciated, however, we do not accept brutal criticism or denial of morality (to both us and the farmers who are helping us to make videos). If you still want to show that your way of repairing are better, please upload your tutorials on KZread to show us your qualification and proof of your opinion. We accept criticisms only when we judge that you have better techniques.
Agricultural machines are essential for agribusiness. Farm equipment and machines will be damaged over time, particularly when they are not used in appropriate manners. Therefore, daily maintenance is very important to prolong their life time and prevent the unnecessary repair work on the field during the work.
In Japan, the situation of agribusiness is getting harsher and harsher due to the decline of rice consumption. We would like to support them to provide safe and delicious foods to the consumers while reducing needless expenses and maximizing their profit. We would like to help farmers and promote agribusiness by providing videos.
Tractor,Máy kéo,트랙터,拖拉機,
Rice reaping machine,벼 베기 기계,水稻收割机,Máy gặt lúa,Máy xới,경운기,分蘖,A tiller,Rice transplanter,
水稻插秧机,모내기 기계,Máy cấy lúa,Thiết bị nông trại,농기구,农场设备,Farm equipment,Kubota,久保田,洋马,
Yanmar,Nông nghiệp,农业,Agriculture,농업,공구,tool,工具,Công cụ,Nhà để xe,车库,garage,차고,수리,Repair,
修复,Sửa chữa,Bảo trì,保养,Maintenance,정비,유지 보수,保养,maintenance,Bảo trì
Kubota Rice Transplanter Suddenly

Пікірлер: 52

  • @user-sq2hl3yd8b
    @user-sq2hl3yd8b6 ай бұрын

    治った時のお客さんの笑顔が、堪らなくいいですね😂

  • @rect2361
    @rect23616 ай бұрын

    エンジンかかった時、思わずおおっー!!って声が出ました。 流石プロフェッショナル良い仕事しますね!

  • @user-ls8ib8dn2e
    @user-ls8ib8dn2e6 ай бұрын

    東北の農家です!いつも勉強させて頂いてます😊荒木農機さんは農家の宝だと思います!近くのみなさんは安心して農作業にあたれると思います!これからも応援してます(^^)

  • @zxgigamix2

    @zxgigamix2

    6 ай бұрын

    農家の宝ってのはホントにそう思う。自分を含めこのチャンネルで一体どれだけの農家が救われた事か‥

  • @user-mc5ol9id5x
    @user-mc5ol9id5x6 ай бұрын

    インジェクションポンプが サビサビになってお亡くなりに ならなくて良かったですね 愛着があると言いながら 青空保管は矛盾していますね

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-oh6 ай бұрын

    いつも為になる動画配信ありがとうございます!

  • @user-si3zp1hx3r
    @user-si3zp1hx3r6 ай бұрын

    これぞ農機具屋さんの鏡ですね、どうなるか心配だったけど無事にエンジンが作動したときは拍手をしてしまいました。よかったよかった。

  • @user-bi5ml6vk6e
    @user-bi5ml6vk6e6 ай бұрын

    お疲れ様です。 え〜大阪まで!親切過ぎ〜! 農機具に詳しくないと、定番【もうダメです買い換えないと】と売込みされますよね。でも安い買い物ではないので、そう簡単には買えないですね。 荒木農機さん私の近くに引っ越して来て〜〜関東ですけど😅

  • @nori3407
    @nori34075 ай бұрын

    メーカーOBです。懐かしく拝見いたしましたので、登録せていただきました。

  • @kotokobeat
    @kotokobeat6 ай бұрын

    いつも動画拝聴させて頂き、本当に面白いです。大阪で私も農機具使って田んぼを耕しますが、 (周りではその地区で農家って驚かれる地区でもあります、兼業ですけどね) 周りの農家も離農されて、農機具屋さんも継続出来なくなり頼るところが無いですもんね。 当方も元々、自動車整備士なので自分の機械は面倒見れますが(絶対、親に仕組まれた) 直らないくらい壊れたらどうしようもないですもんね。 コンバインに手を挟まれ重傷だったのも、リハビリで復帰出来、荒木農機さんの動画見ながら 学ばして頂き、調整をして今年の稲刈りは無事に乗り切れました。 近年のジャンプスタータの軽量化は本当に助かりますよね、最近、私も購入しました。 バッテリーを枯渇させる前に、ジャンプスタータで毎回延命しておけば、 基本、バッテリーの寿命も長くなりますからね。 出張修理お疲れ様です。エンジンが始動して良かったですね。

  • @user-ISEKI
    @user-ISEKI6 ай бұрын

    Oh,iseki ,is my faivorite mashine.i am ukrainian.iseki tu 197 my tractor.good job...😊

  • @kouichi2938
    @kouichi29386 ай бұрын

    大阪までの修理中々大変ですね。頑張って下さい。🚜💨

  • @1341exe
    @1341exe6 ай бұрын

    長期屋外放置の機械あるあるで燃料に水混じるとほんと大変なんですよねぇ 最後に言われてるように昔の機械なら兎も角最近の機械は注意しておかないとどうしようもない故障に繋がったりするんで注意して欲しいですね ただ今の時代、修理動画を見て真似して修理しようとして余計悪化させたり修理に出してもあんな簡単な修理なのにこんなに金かかるのかと言われたりするんですよねぇ 修理代まけてとか言われるけどそれって農家さんが手間暇かけて作った農作物をもうちょっと安くならんか、って言われてるのと同じって考えて欲しいですね

  • @shigemimori
    @shigemimori5 ай бұрын

    スターターも現在はコンデンサータイプが安くて手に入る時代ですので半永久的に使える代物です 僅かな電力で コンデンサーがパワーアップしてくれますのでバッテリー-上がりにはこのタイプが便利 価格は15、000円位でありますね 新人さんが入職されましたが 社長が指示したり尋ねたり指導をされているときは 声出しは〈はい やその他の返事は)してほしいと思います 頭でうなずくような返答は不快な気分になりかねない 義文さんにも共通します 荒木社長は良くしゃべり営業も経験なさってしゃべり、コミニュケーション力は抜群でいらっしゃる のに お弟子さんたちは口が開かない所は今後はコミニュケーション力も養っていただく事が社会人として必要かなと考えます 技術力と共に会話力も身に着けていただくと雰囲気もさらに向上するかなと思いました 余計な事だとも考えましたが・・・

  • @user-xf3dl9kj7u
    @user-xf3dl9kj7u6 ай бұрын

    ご苦労さまでした。近所のおじさんがフィルターありましたけど、すぐつまり🫣2回して、よく見たらタンクの中に大量のゴミがありタンク外して掃除になって、大金かかりましたよ。ポリカンが汚くで入口のフィルター外して入れてたからなー、2回修理で15万はかかったな~電磁ポンプ交換もしたんだな~修理する人、新人さんで面倒でした。ホント勉強になります。。

  • @user-qt9me5xl4v
    @user-qt9me5xl4v6 ай бұрын

    お疲れさまです。 バッテリーが無くなってくると、だんだん焦ってきますよね😅 『引き取って帰るか』『そのまま現場で作業するか』究極の二択が頭をよぎりますよね😅 エンジンがかかってなによりです😊 お疲れさまでした。

  • @user-oh2py2oy3j
    @user-oh2py2oy3j6 ай бұрын

    コメント失礼します。 僕も農機具の修理をしてます まだ一年経ってなくてこの仕事が向いてるか不安です 修理の動画見させていただいてます。

  • @forzamf082007
    @forzamf0820076 ай бұрын

    軽装で行くとハマりますよね笑

  • @user-gm5mb1st9e
    @user-gm5mb1st9e6 ай бұрын

    おつかれさまでした。 最後の工具箱の養生テープ‥‥ よく 親父たちが似たような使い方してるの思い出しました😂

  • @chika7032
    @chika70326 ай бұрын

    TU! お客様、永くお使いいただきありがとうございます ご指摘の燃料に水混入と、もしかしたらエンジンストップソレノイドもしくはリレーかもしれませんね。 荒木農機さんも、ありがとうございます😊

  • @marcinpiwowarczyk4909
    @marcinpiwowarczyk49096 ай бұрын

    🙌

  • @user-op3gb1yf6n
    @user-op3gb1yf6n6 ай бұрын

    前に耕運機のディーゼルにマフラーから水入った時にエアクリからオイルいれてクランキングしたらかかりましたよ。

  • @user-ez3oy3rm8c
    @user-ez3oy3rm8c6 ай бұрын

    タンク内の燃料が少ないので朝晩の気温差の結露で水が出来てしまうことがよくあります。

  • @user-zl4sq8vx2u
    @user-zl4sq8vx2u6 ай бұрын

    どなたかトラクターのバッテリーあがりにキャパシタ ジャンプスターターを試した方はいらっしゃいませんか。キャパシタ ジャンプスターターは便利そうですが、グローで放電してしまってセルが回らないくなるような気がしてしまう。

  • @user-xk3zo8xx6f
    @user-xk3zo8xx6f6 ай бұрын

    各メーカーで共通部品の多い年式のトラクターじゃないかな? こういうのイジるの楽しいんだよな、 噴射ポンプがエアー噛みでもしたんかな…水が混じったか… 大変だねぇ。

  • @user-ee1kk9pz4m
    @user-ee1kk9pz4m6 ай бұрын

    (・・;) うは、猫さんも今年似たかんじで往復時間三時間掛けての修理(コンバインのテンションプーリー交換)が有りました ( T∀T) 離れた場所で故障してしまうと大変ですよね

  • @chuusankan
    @chuusankan6 ай бұрын

    素敵な動画ですね。 僕も燃料フィルターの点検します。

  • @atutaka6786
    @atutaka67866 ай бұрын

    流石です。 すばらしい

  • @user-gv8qg6ul3i
    @user-gv8qg6ul3i6 ай бұрын

    ジャンプスターをぜひ紹介して下さい。 宜しくお願いします。

  • @user-qt6zy6rc3b
    @user-qt6zy6rc3b6 ай бұрын

    素晴らしいですね 流石プロですね🎉

  • @ST-nw5fv
    @ST-nw5fv6 ай бұрын

    シーズンオフに動画を上げられている理由がわかるような気がします😂😅

  • @Gorio3838
    @Gorio38386 ай бұрын

    キーオフでエンジンが止まらないのはアース不良で治った事あります。

  • @YOSHI-I
    @YOSHI-I6 ай бұрын

    販売優先で手も着けない業者が多い、技術より、売り上げ第一、でも修理して欲しいですね?

  • @user-sf8gu7wj1l
    @user-sf8gu7wj1l6 ай бұрын

    こちらの件ではないのですが今度コンバインを、イセキの435から466に入れ替える予定なのですがスターのコンバイントレーラー3.5TでAT30の、トラクターでコンバインを牽引しているのですが466のコンバインをAT30のトラクターで、牽引出来ますかね?大きいトラクターの方がいいですかね?スピードはあまりでらなくてもいいです。

  • @user-ff3uk5bt7k
    @user-ff3uk5bt7k6 ай бұрын

    うちにもあったんだけど このトラクターは エアーが抜けにくいんだよね。

  • @user-gv8qg6ul3i
    @user-gv8qg6ul3i6 ай бұрын

    私も参考にさせて頂いております。 どのメーカーでも修理するのですね! 私の所では買った所では無いのはやらないと言う農機具やなので 非常に困っております 何かあれば ご相談させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • @user-lb3eb5du4b
    @user-lb3eb5du4b6 ай бұрын

    噴射ポンプ駄目になって無ければいいですけど…💦

  • @msakssk1632
    @msakssk16326 ай бұрын

    イセキの一体型のフィルターは高いよな、灯油で洗ってエアーで吹いて今だに使ってるよ、今のタンクは金属じゃ無くて光が入るから内側に藻見たいのが繁殖して剥がれてフィルターを塞ぐから時間過ぎると止まる、結局はタンクまで外して洗って修理したよ、電気回路はなかなか見ただけじゃわからないからな、端子やグロープラグ不良もある、自分のはキーシリンダーが回るから予熱が足りない不具合あったな、古くてもクボタは瞬間グローでガソリン並みだよ、L1シリーズからだけど

  • @user-wj5nb3md9x
    @user-wj5nb3md9x6 ай бұрын

    私は、小型特殊自動車免許あり 力不足なので フイッルタ 燃料ポンプ上がらないんで 一回 ガソリン抜いて 缶、 燃料ポンプ間 ホース詰まりでしょうね?

  • @RR-oo7gi
    @RR-oo7gi6 ай бұрын

    ウォーターセパレータ(油水分離器)のフィルターですね。 セルは回しすぎ。

  • @52mt41
    @52mt416 ай бұрын

    しゃ~ない、爆弾や。

  • @user-yk2vp9dl6z
    @user-yk2vp9dl6z6 ай бұрын

    茨城県には来てくんないですよね

  • @user-ij8um3yb2i
    @user-ij8um3yb2i6 ай бұрын

    お疲れ様です!🙇‍♀ エンジン掛かって良かったですね!🙇‍♀ 俺は、灯油混ぜってエンジン掛から無く成った事有りましたょ!🙇‍♀ 軽油タンクからポンプで、組み上げて、燃料タンクに入れて使用して居たら次にエンジンが、 掛から無く成りましたね!🙇‍♀ 原因は、軽油タンクから組み上げるポンプでした!🙇‍♀ 微量の灯油混ぜってもエンジン掛から無く成るのですね!🙇‍♀ あと、此方でも修理依頼を擦る時は、此方で、購入した機械ですかと聞かれますょ!🙇‍♀ 俺は、親父の時からヤンマーを 使用して居るので、営業所は、 替わりましたが、よく言われますょ!🙇‍♀ あと、所長さんから農機具購入 して居ましたが、その方が、辞めて新しい所長さんに代わり、 それから待遇も替わりましたね!🙇‍♀ 家ら見たいな小規模農家は、相手に去れませんょ!🙇‍♀ それからは、その営業所には、 絶対に行きたくないですね!🙇‍♀

  • @user-mk5qf7gg9u
    @user-mk5qf7gg9u3 ай бұрын

    ヤンマーのF20Dなのですが、二反位耕すと、息つきし始めて回転数が落ちて、止まりはしないですが耕せない状態で回転数が上がりません。少し置くと直ります。ピストンリング交換、バルブ掃除、燃料ホース交換、フィードポンプ交換、ラジエーターに洗浄してもらいましたが、治りません。原因たくさんあるとは思いますが、思い当たる原因ありますか?動画関係なくてすいません。 動画は面白いです!笑 見させてもらってます!笑

  • @arakinouki6503

    @arakinouki6503

    3 ай бұрын

    燃料タンク掃除と燃料キャップ交換 燃料フィルター交換 燃料の供給不良な気がしますね

  • @aki7915
    @aki79156 ай бұрын

    修理代金は幾ら貰えば、良いのでしょうかね😅

  • @h_castlbook
    @h_castlbook26 күн бұрын

    09:16 そんなに回し倒したら、スターターモーター焼きますよ~

  • @user-mc9tg8eu9w
    @user-mc9tg8eu9w6 ай бұрын

    原因の発見が早い( ・∇・)スゲー。

  • @user-dh6sx7up8n
    @user-dh6sx7up8n6 ай бұрын

    ジャンプスターター紹介してくださいm(_ _)m

  • @user-rp5pc4te6i
    @user-rp5pc4te6i6 ай бұрын

    こんばんは🐔 TU160は、もう40年近いトラクタです! エンジンは三菱製!! ストップソレノイドは、キーON→OFFで燃料止めます。その時以外は、燃料ON状態です。なのでバッテリー電圧が無いとエンジン止まりません。 んで 昔のエンジンも今のエンジンも水混じり燃料は、御法度!エンジン壊れます😮 うちの営業所の工場に 同じの修理待ち状態!早く治さないとな〜

  • @yuusaku1123
    @yuusaku11236 ай бұрын

    エア噛んでる

  • @user-tk6fh1hm2w
    @user-tk6fh1hm2w6 ай бұрын

    イセキランドホープ。もうふるすぎ。

Келесі