新入社員がトラクターの前車軸横オイルシール交換してみた

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

修理・作業動画には危険な作業や資格が必要な作業が含まれております。
事故 怪我の原因になりますので、安全には十分注意してください。
何かございましても保証は致しかねます。
くれぐれも自己責任でお願い致します。
作業の手順も全てが正解では無いでしょうし全てを鵜呑みにはなさらないで下さい
農家さんが経費削減の為に,ご自身で作業されるように考えて修理動画を撮影しております。
同業者やメカニックの為に撮影しておりません。
少ない工具や道具、出来る限りミスを減らすように考えて手順や方法を模索しております。
プロの作業を見たかったらお金を出してメーカーの研修ビデオを買って見てください。
動画の趣旨をご理解頂けない方はご覧頂かないで下さい。
お気遣い頂いての批判やご指摘は大歓迎ですが、頭ごなしの批判や否定は受け付けません。
どうしても批判されたいなら、ご自身のKZreadにて作業動画をアップして頂き批判出来るだけの資格があるかをお示し下さい。
素晴らしい技術をお持ちと判断しましたら批判を受け入れます。
優れた意見も言える資格が無い人が言ったら価値が無いです。
店に遊びに来たいと言うお言葉を頂き嬉しく思いますが、ご覧の通り人手不足の為にお相手する時間がありません・・・
販売・買取り・修理などの業務は承ります。
商品の価格、修理代等の質問はトラブルの元になりますのでお答え致しません。
皆様のお陰で楽しく動画配信させて頂いてます。
本当に感謝してます♪
農業機械は農業に必要不可欠なものです。
使用していると絶対に潰れます。
しかし、日頃のメンテナンス次第で機械の寿命は伸ばせます。
米の値段が下がり農業は儲からないと言われますが、経費を削減して利益を出して頂き安全で美味しい作物を作って頂きたいと思っております。
微力ながら力になれるように精進致します。
Thank you for watching our videos. We broadcast tutorial videos about the maintenance and repair of agricultural equipment. I really appreciate your support and subscriptions ♪
Repair and maintenance movie frequently include dangerous procedures and work that require qualification. Please make sure to pay attention to safety to prevent injury when you perform maintenance/repair by yourself. We will not pay any financial nor physical supports even in case you had troubles. Please work at your own risk and take responsibility by yourself.
We always try to provide important information and concise procedures so as to reduce mistakes (which may lead to further mechanical damages and deadly accidents). Also, we try to provide tutorials using the simplest sets of tools so that you do not need professional equipment. However, every step of the maintenance work shown in the video may not help your problem. The best solution to repair machines totally depends on situations (such as locations where you repair, availability of tools, … etc). Therefore, please do not think instructions provided in the video can simply be applied on your case. Please ask for help with professional mechanics nearby if you think you are not qualified.
We are broadcasting repair movies for farmers to maintain their machines by themselves to reduce the cost. Therefore, the videos is not targeted for mechanics and producing company. If you want to know how to repair machines in a professional manner, please purchase the training instructions provided by the respective company producing machines.
Those who cannot understand the purpose of videos, please do not watch them. Constructive criticisms and suggestions are always appreciated, however, we do not accept brutal criticism or denial of morality (to both us and the farmers who are helping us to make videos). If you still want to show that your way of repairing are better, please upload your tutorials on KZread to show us your qualification and proof of your opinion. We accept criticisms only when we judge that you have better techniques.
Agricultural machines are essential for agribusiness. Farm equipment and machines will be damaged over time, particularly when they are not used in appropriate manners. Therefore, daily maintenance is very important to prolong their life time and prevent the unnecessary repair work on the field during the work.
In Japan, the situation of agribusiness is getting harsher and harsher due to the decline of rice consumption. We would like to support them to provide safe and delicious foods to the consumers while reducing needless expenses and maximizing their profit. We would like to help farmers and promote agribusiness by providing videos.
Tractor,Máy kéo,트랙터,拖拉機,
Rice reaping machine,벼 베기 기계,水稻收割机,Máy gặt lúa,Máy xới,경운기,分蘖,A tiller,Rice transplanter,
水稻插秧机,모내기 기계,Máy cấy lúa,Thiết bị nông trại,농기구,农场设备,Farm equipment,Kubota,久保田,洋马,
Yanmar,Nông nghiệp,农业,Agriculture,농업,공구,tool,工具,Công cụ,Nhà để xe,车库,garage,차고,수리,Repair,
修复,Sửa chữa,Bảo trì,保养,Maintenance,정비,유지 보수,保养,maintenance,Bảo trì
Kubota Rice Transplanter Suddenly

Пікірлер: 44

  • @papatuyo3732
    @papatuyo37326 ай бұрын

    頭越しに怒らないで、丁寧な教え方で新人くんが羨ましいです。 昔なら頭を引っ叩かれながら… 新人くん頑張ってな❗️

  • @mintofd3s6
    @mintofd3s66 ай бұрын

    ちゃんと優しく丁寧に教えてもらえてて新人くん羨ましい! あたしもこんな環境やったら整備士辞めずに済んだかもなぁ😢

  • @user-wi3zx9nz7n
    @user-wi3zx9nz7n6 ай бұрын

    今日GLの前車軸のオイルシール交換やりました。動画を見てたんで不安なく作業する事が出来ました。ありがとうございました。

  • @KBTKKKBT
    @KBTKKKBT6 ай бұрын

    楽しそうな環境で仕事できる新人くんが羨ましいなぁ。

  • @kouichi2938
    @kouichi29386 ай бұрын

    頑張っている様子がよくわかりますね、荒木さんも丁寧指導する様子がよくわかります。皆さん頑張って下さい。以前はお世話になりました。🚜💨

  • @kendo3916
    @kendo39166 ай бұрын

    そのうちサブチャンできそうですね。「ひろのりの一人でできるもん」

  • @user-wc7ii6eg6i
    @user-wc7ii6eg6i6 ай бұрын

    軸付きオイルシールの軸側は、バーナーでゴムが少し柔らかくなるくらい炙ると簡単に傷付けずに外せます。

  • @user-tn2px9ph9q
    @user-tn2px9ph9q6 ай бұрын

    好きこそ物の上手なれ  またまた社員を育ててますね。 キャップ🧢がほしい。

  • @tsubo2194
    @tsubo21946 ай бұрын

    僕らの頃は見て覚えろって言われてなかなか教えてもらえなかったなあ😅 丁寧な仕事ぶりが好感もてましたよ♪ これからも頑張ってくださいね〜😊

  • @user-bi5ml6vk6e
    @user-bi5ml6vk6e6 ай бұрын

    お疲れ様です。 手取り足取り… 最初は誰もが初心者、そして任せて安心のプロに! 頑張って下さい。

  • @zxgigamix2
    @zxgigamix26 ай бұрын

    よしふみが進化し過ぎてて教育し甲斐が無かっただろうけど、こういう後輩が入って来ると少しやり甲斐出てきますよね。 あと教育のついでに機械初心者の為の動画もたくさん作れそう。 得てして初心者向け整備動画って再生数伸びる法則があるし。

  • @yasuomorita646
    @yasuomorita6466 ай бұрын

    初めてコメントします❤ 新人を教育している、荒木社長が一番楽しそうですね😊 僕も、10年くらい農機具屋に努めていましたが、「将来が期待できる新人」に、教育していると楽しかった記憶が、思い出されました! 荒木農機の社風は、とても素晴らしいです! 全国の農機具屋さんは、この動画を見るべきです!!

  • @takamoriyukiful
    @takamoriyukiful6 ай бұрын

    新入社員の方は実践できて、このように動画で復習できるから記憶に定着しやすい。 うらやましい教育環境。

  • @user-ji3bh6pk7n
    @user-ji3bh6pk7n6 ай бұрын

    近々交換予定だったので、参考になります。ありがとうございました。次は縦軸もお願いします。

  • @user-ug3fv5po1w
    @user-ug3fv5po1w6 ай бұрын

    指導も丁寧だし、新人君もしっかり言われた事を忠実に作業をしてます。先輩の作業の見学、観察できっといい整備士になるでしょうね。いい職場ですね!

  • @nonsho2538
    @nonsho25386 ай бұрын

    ほんとに,親切丁寧に教えているのには頭が下がる,今後の成長が楽しみ.がんばってください.

  • @user-xk3zo8xx6f
    @user-xk3zo8xx6f6 ай бұрын

    勉強になるわー、 やり方が判れば素人ユーザーでも出来るね、 シールセットだけ手に入れれば済むね。

  • @user-ij8um3yb2i
    @user-ij8um3yb2i6 ай бұрын

    お疲れ様です!🙇‍♀ レクチャー動画良いですね!🙇‍♀ 俺も、初心に帰れましたね!🙇‍♀ 懐かしい光景ですね!🙇‍♀

  • @user-wi3zx9nz7n
    @user-wi3zx9nz7n6 ай бұрын

    うちのトラクターも同じ所からオイル漏れしてます。やり方わかったんでチャレンジしてみますね^ ^最高の動画をありがとうございます!

  • @icchy.
    @icchy.6 ай бұрын

    久しぶり〜! 車軸のオイルシール交換は 整備の登竜門ですな。

  • @user-tw4gw9ds4t
    @user-tw4gw9ds4t6 ай бұрын

    丁寧に教えてもらっていい職場だと思います。農業機械整備会社に私も務めていたことありましたが丁寧に教えてもらえませんでした。 とっくに、もうやめましたけど。

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-oh6 ай бұрын

    お疲れ様です! 提案ですが、「ひろのりの1人でできるもん」という企画をやってみてはどうでしょうか?

  • @user-bx3jq8yt9x
    @user-bx3jq8yt9x6 ай бұрын

    わー、ありがたい わかりやすいナイス参考動画

  • @user-ne4jt5rc4k
    @user-ne4jt5rc4k6 ай бұрын

    自分も農機具の整備士でどこもやり方とか気をつけるとことか使う道具が同じで安心しました笑笑

  • @user-yb7mp2wf1o
    @user-yb7mp2wf1o6 ай бұрын

    この環境で仕事続けていけば新人さんも1年経てば片側30〜1時間で終わらせられるようになるそうですね🤗

  • @user-nu7uf4vz6c
    @user-nu7uf4vz6c6 ай бұрын

    お疲れ様です。 車軸に張り付いたゴム焼付けインナースリーブ、私はガス(アセチレンと酸素)で車軸が焼けない程度に炙ってゴムを焼いて外してます。 焼けてこびりついたゴムはダイグラインダに細目の軸付ワイヤブラシを当てて清掃してます○

  • @user-rp5pc4te6i
    @user-rp5pc4te6i6 ай бұрын

    こんばんは!🐔です! わかり易い動画 勉強になります🫡   インパクトでボルトナットを外す時 ネジ&ボックスには、良くないかもしれないが 緩んだ瞬間からインパクトを斜めに傾けながら残りを緩めると ボルトナットがボックスから抜け易く成ります。  軸付きシールの軸側を軸から抜く時 幾つか方法があり 熱を入れてゴムを柔らかくして外したり、軸側を縦方向にマイナスドライバーなどで 軸にギズを付けない程度にへこませ そうしたら緩くなるので外せ易く成ります。 パイプレンチで回して外すは、初めて見ました!今度やってみます🐔

  • @user-me4ui2rk4d
    @user-me4ui2rk4d6 ай бұрын

    現場修理じゃないのなら床置きしたウエス使ったり汚れた手袋、接合部の床置き等が気になりますね…

  • @user-xk2ib1yd4x
    @user-xk2ib1yd4x6 ай бұрын

    農機具屋さんって農家さんとのコミュニケーションが必須科目になってますよね。立派な社員に育ててあげて下さい。

  • @1341exe
    @1341exe6 ай бұрын

    軸側のオイルシール外す時は現場じゃガスも何もないからマイナスで切れ込み入れて外すやり方を教えられましたね ただこれやる場合傷入りやすいから難しいんですが

  • @WA600SW
    @WA600SW6 ай бұрын

    作業の勘所をいかに早く正確に覚えられるか・・・

  • @user-qb8xk1mq6r
    @user-qb8xk1mq6r6 ай бұрын

    指導が素晴らしいと思います。私のような素人には、とても親近感があります。 キャップがとてもカッコいいですね、販売とかされるのでしょうか?

  • @user-gm5mb1st9e
    @user-gm5mb1st9e6 ай бұрын

    がんばれ新人くん。ダンボールを持って来てのところ いいですね。

  • @ryukibb
    @ryukibb6 ай бұрын

    定番ですねぇ いやー羨ましいなぁ しかしその部分がOリングなのもまた羨ましい GBクラスを2台持ってるんですが液体ガスケットで剥がすのがめちゃ面倒っす

  • @rect2361
    @rect23616 ай бұрын

    お疲れ様です。 期待の新人ですね。😊

  • @takeshihirokado768
    @takeshihirokado7686 ай бұрын

    シールのあたり面磨かないですね。 Oリング変えないですね?

  • @marcinpiwowarczyk4909
    @marcinpiwowarczyk49096 ай бұрын

    👍

  • @DX-ye5uq
    @DX-ye5uq6 ай бұрын

    工具使う時の手の位置が不安。ケガしないようにね

  • @moyokoyama9292
    @moyokoyama92926 ай бұрын

    ソケットレンチがすり減ってるような😃ナットを痛めます

  • @user-ee1kk9pz4m
    @user-ee1kk9pz4m6 ай бұрын

    ( *・ω・)ノ車軸側のオイルシールの部品を外す時はパイプレンチがないと辛いですよねー

  • @user-ee1kk9pz4m

    @user-ee1kk9pz4m

    6 ай бұрын

    (* ̄∇ ̄)ノ ちなみに、新しい方の部品取り付け時は塩ビの異経ソケットとパイプを使用して押し込んで見ましたにゃ

  • @takutt1268
    @takutt12686 ай бұрын

    ベアリングのガタとかみてないのが残念。また漏れても商売にはなるけどな

  • @DX-ye5uq

    @DX-ye5uq

    6 ай бұрын

    ですね❕

  • @user-sl5fb2or2s
    @user-sl5fb2or2s6 ай бұрын

    オイルシールアウターにグリス塗ったらあかんで

Келесі