TOGITOGI

TOGITOGI

東京で包丁とか鋏とか研いだり、刃物研ぎ講習会をしたりしている、研ぎやTOGITOGIの動画チャンネルです。
トギトギ流の研ぎ方を学びたい人にむけたトギトギ流の説明動画みたいな感じのものが多いです。
刃物を研いでほしいお客さん向けのPR動画でもあります。
コラボとか取材とかは歓迎です。
案件はお客さんに紹介してもいいなあと思うものなら歓迎です。

研ぎやTOGITOGI営業案内
hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-category-5.html

Пікірлер

  • @tasky2694
    @tasky26944 сағат бұрын

    外国人、良いものは形が変わっても大事に使い続けるという日本の精神に近い考え方の方ですね。

  • @pooharu3806
    @pooharu380611 сағат бұрын

    暑いですね~ 暑す過ぎなので暑いを呪うよりも、汗がしっかり出る様に水分補給をした上で、自然の力を借りたいと思います。 それはさておき・・・ こう言う欠けって出来るんだと・・・不思議そうに感じますが・・ 冷凍とかした食品とかを・・・とかが一番ありがちなんですかね? 大きい刃欠けはその後が面倒そうなので、用途には気を付けている次第です。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy53312 сағат бұрын

    外人さんが持ち主で、持ってきた人も日本語分からない外人さん・・・ よう持ってきましたねwww でもこれで納得の切れ味になるでしょう!

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro15 сағат бұрын

    ずいぶん大きく欠けちゃってましたね。 牛の骨でも叩き切ったのかな? キレイになって何よりです。

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e16 сағат бұрын

    ちゃんとしたペティは 3本しか研いだ事なくて 経験不足もありますが 苦手です😅

  • @user-uc6hl6rd2k
    @user-uc6hl6rd2k18 сағат бұрын

    槌目は横まで研ぐと模様が綺麗に出ますね。 ダマスカスより研ぎ研ぎ流に合っている模様だと思っています。 切れ味には関係ないけど。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon19 сағат бұрын

    お疲れ様です 外人ってアジア圏でしょうか? 荒々しく肉の骨を切ろうとしたのか?先もかけていますしね 切れ味がいいということは、それだけ弱いということを知らないのかもしれません

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j21 сағат бұрын

    英語しか話せない人相手でも なぜこんな事に?くらいは聞けそうな気がしますけど。 冷凍食品を切った とか 大きな鯛の骨を切るのに失敗した とか定番の原因でしょうし。 暑いのは近年ずっと続いてて 年々酷くなってますね。 日本の夏は熱帯の島よりはるかに暑い と言えます。昨日 岐阜県の結構高地にある道の駅に 寄って一服してたら アイコスを売りに来てた青年も泣きそうになってました。 夏場でも涼しい場所だったのに とんでもない高温でした。ファン付きの服も入ってくる空気が 高温なのであまり意味がないそうです。滝に打たれてヒィ〜〜ッとなりたいくらいです。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI20 сағат бұрын

    代理のひとが持ってきて、なんかしゃべったら、スマホの画面を向けられて、スマホに向かってしゃべったら翻訳文が出てきて、それがオーナーさんとつながってるような感じなんだけど、何が誰にどうつながっているのかよくわからないのでコミュニケーションを断念しましたw

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h21 сағат бұрын

    槌目割り込みの肉抜きお疲れさまでした。2アングル良いですね。特に正面からのアングルは角度が良くわかって参考になります。気になったのは後ろ。車は国産ポルシェですか?電気も気になります。鉛バッテリーを置いて、交直変換しているのですね。上には太陽光パネルを置いて充電もされているのですか?移動研ぎ師さんの仕事車ですね。すごい。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI20 сағат бұрын

    鉛のディーブサイクルのマリンバッテリーです。1個2万円ぐらい。 リチウムイオン電源は20万ぐらいするんで、5倍以上容量があるか寿命が5倍以上長いのなら検討するんですが、何で比較したらいいのかわからなくて手が出せません。

  • @yukkari_1986
    @yukkari_198622 сағат бұрын

    三徳にみえる

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI20 сағат бұрын

    三徳かもーw 店によって形が違って厳密な区別もないので、見るからに三徳!!というの以外はめんどくさいからみんな牛刀と呼んでます。どうせ研いだら形変わりますしw

  • @yukkari_1986
    @yukkari_198619 сағат бұрын

    @@TOGITOGI 揚げ足とりみたいになってすいません 確かに魚卸しの三徳とか尖れ過ぎて骨スキみたいになるし、文化包丁と三徳の明確な線引きもないしたしかにw

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k22 сағат бұрын

    おはようございます、今日の動画は2アングルで、右手と姿勢の解る凄く勉強になる動画でした❗️ 相変わらず美しい仕上がりです。熱中症に気をつけて頑張ってください❗️

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI20 сағат бұрын

    うちクーラー無いので熱中症死にそうですw

  • @hiroya777100
    @hiroya7771003 күн бұрын

    うんちくがうるさい はよ本題行け

  • @0312-hy9jg
    @0312-hy9jg3 күн бұрын

    動画ありがとうございます 先日ポチッた小出刃が裏スキの無いタイプでした 普通あるものと思っていたため頭が真っ白になりました こういうのは現物見て買うのが一番ですねー

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI3 күн бұрын

    裏スキがちゃんと作ってある出刃包丁は、いまだと1万5千円ぐらいはするんじゃないですかねー。 包丁の値段は手間賃がいちばん大きいと思うので、手間をかけてわざわざ裏スキをしっかり作ってる包丁は欧文の値段になってしまいます。

  • @0312-hy9jg
    @0312-hy9jg3 күн бұрын

    @@TOGITOGI ご返信ありがとうございます 1万5千円⁉ 昔の感覚でいました 今はそんな時代なのですねぇ

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy5337 күн бұрын

    こうした鋭い刃物、仕事場である工房ではどの様に保管?というか安置してるんだろ。 平置きで適当に卓上に置くわけはないでしょうから・・・竹筒みたいなのに差しておくのかな? 観ていてそんなことをぼんやり考えてましたw

  • @taya6261
    @taya62617 күн бұрын

    予想だと帆布や革のシースに入れるとかですかね?

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    革細工屋さんなので革のシースを自作するのはお手の物のようです。 ちなみにぼくは革でキーケースを作ってもらいましたがベリーサイコーな使い心地です。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon7 күн бұрын

    お疲れ様です 革包丁とは珍しい依頼なのでは? 全鋼ですか?すごい切れ味ですね。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    ぼくも革包丁持ってますよ。そんなにしょっちゅうは出てきませんが、ときどき研ぎ研ぎします。

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h7 күн бұрын

    当方の友人に革製品を作る方がいます。以前彼の皮包丁を研ぎましたが同様に裏押しが良くできていませんでした。使っている砥石も2枚合わせで#1000と#6000でした。平面が出てなくてしかも研ぎにものすごく力を入れていました。こういう小さな刃物は難しいです。ごまかしがきかない。ところで左指の絆創膏が気になりました。弘法も筆の誤りということもあるのでお大事に。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    ケガはしょっちゅうしてますよ。しませんか? 研いだ後だとちょっと刃先に触っちゃうと簡単に血が出てしまうので。 大した事ない傷でも水仕事だと融血して仕事にならないので、頑丈な絆創膏で傷口を圧迫止血してるというかんじです。

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h6 күн бұрын

    @@TOGITOGI さん 砥石に当てて研いでいるときは怪我しませんが、終わってお客さんに説明するときに動かし方をミスってピッと切ることがあります。真皮まで届くかどうかという表皮を切った時はすぐには血は出なくても後で血が出てくることもありました。先週は意図せずに薄皮を切ってしまいました。

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k7 күн бұрын

    おはようございます、最近は毎週土曜日朝早くにトギトギさんの動画があがるのが楽しみに待ってます❗️ 今日もお仕事頑張ってください❗️

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    がんばりますありがとうございます!!

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j7 күн бұрын

    革製品をオーダーメイドで作ってる友人に 砕け散ったZDPの欠片で作ってやった革包丁を そう言えばチェックしに行ってませんでした。 革製品を作るのに飽きた とかで廃業すると言ってました。 土地がたくさんあって賃料が入って来るから別に仕事しなくても暮らして行ける友人で ちょっと羨ましい所はあります。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    こんどは刃物研ぎ屋さんをススメてあげてくださいw

  • @umegaenohana
    @umegaenohana9 күн бұрын

    一言に佐治武士?と言っても、当時はナイフマガジンの裏紙に載ってたりしていて、¥3~4万だったのですが、今や10数万でしたっけ?… 良いものは値上がりするという良い例です… しかし、いいですねぇ 一度手にとって見てみたいです このダマスカス特有の鋼材の模様がたまりませんね😊😂 えっ 少し、しのぎを手前にしたというか、切り刃部分を短くしたというか… (斜めになる部分)がエッジに寄った事で当初よりも、このナイフの勢いが無くなったようですよ…😟

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    10万円もするんですか? ぼくのイメージだと1万円台~高くて5万円ぐらいと思ってたんですが・・・物価高のせいでしょうか。。

  • @trhyer
    @trhyer11 күн бұрын

    I enjoyed you talking through your discoveries here. It was surprising seeing the sanmai cladding line disappear.

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    recently I sharpened a damascus designed knife and it also desappear the pattern of damascus and edge line. I've sharpened more than 10,000 knives but I don't remember seeing anything like them before.

  • @trhyer
    @trhyer6 күн бұрын

    @@TOGITOGI how interesting. I wonder if it’s a design change that the knife maker has introduced.

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI6 күн бұрын

    I didn't know the maker of that knife. it seem not be made in Japan.

  • @biker66street
    @biker66street14 күн бұрын

    Hello how many stones do you use and whats the grid number?Thank you so much for the help

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    in this video, I use 3 stones, #700 & #2,000 & #8,000. it was 9 years ago. recently I usually use 5 stones, #220 & #400 & #1,000 & #2,000 & #8,000

  • @biker66street
    @biker66street13 күн бұрын

    @@TOGITOGI Any brand in special? Many thanks for share the info today i try this metod ang i get my best result in 7 years

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h14 күн бұрын

    イヤー やっぱり音が違いますね。それとスローで良くわかりますが研ぐ前は潰れて切れる、研いだ後は潰れることなく切れる。切断面を拡大して比較するともっと違いが判りそうですね。当方は今日大雨の中包丁研ぎでした。小はミソノのペティから大は刃渡り尺強、峰厚1cm強、刃部重さ150~200匁あろうかという除伐鎌まででした。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    はじめの状態でけっこう切れてたのでスローでアップにしないとわかりにくいんですが体感ではかなり違います。 除伐鎌は荒砥だけで良さそうですね。120番ぐらいで刃先ガリゴリの方が切れそうw

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h12 күн бұрын

    @@TOGITOGI さん 除伐鎌の刃は”120くらいだと食い込みは良いけれど、あとで錆びやすいので、天草で研ぎ傷は消します。除伐鎌は「薙ぎ切る鉈」という意味で「ナギナタ」そのものです。先が内反りになっているのは、薙ぎ切る時に対象が刃先から逃げないようにしたり、木に巻き付いている蔓を切ったり、木を引き寄せるのに最適です。そういう意味ではウナギ鉈なども同じです。逆に言えば、剣鉈は動物などに突き刺すことには有効ですが、藪を拓くのには適してないですね。

  • @quietsharpener
    @quietsharpener14 күн бұрын

    Which stone is the 400?

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    Imanishi WZ400

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j14 күн бұрын

    実はほとんどの料理はペティナイフで事足りるらしいですね。 本来は使い手が自分でお手入れするのが望ましいんです。 研ぎ師には普段どう言う使い方をされてるのか わかりませんし 使ってる本人にはフィードバックが蓄積されて行くわけですから。 ネギが 小ネギを育て過ぎたみたいな物でしたけど プランターか何かで育ててるのでしょうか。 凄く良い事だと思います。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    ぼくは包丁1本だけで料理するとしたら8寸の牛刀を選びたいですけどね(^^; ネギはお店で買ったやつです。 だいたいこんなもんじゃないかと思うんですが。。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy53314 күн бұрын

    キレキレです。 この「コンポジット技法」なる刃体、関孫六のHPで説明読んだ限りでは・・・ 刃線から1センチほどの位置にある明らかな刃境線で上下の接合を施して、 下部分は三層鋼、つまりは三枚合わせ(割り込み)である、という事と理解すればよいのですかね。 刃線から5ミリくらいの位置にもう一本刃境らしき線がありますよね。それがハガネ部分? 何にせよ、砥石で研いだら研ぎ痕は付き物ですよね~。😁 鏡面仕上げをお望みとあらば、この包丁一本買える以上の金額を請求したいところですねw

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    刃境線とか溶接線まで研ぎ減ったものを見たことがないのでどういう構造なのかはよくわかりませんが、いずれにせよ変わった構造ですねw 鏡面はダイヤモンドペーストとリューターで作業時間的に1万円分もかからずにできると思いますけど、それでもぼくがやると何千円とかはかかっちゃう作業になるので、もし依頼される場合は、鏡面研磨が得意で設備もそろってる業者さんを探された方がいいと思います。 そういう業者さんだとそもそも側面なんか研がないと思いますが。

  • @nighttrain6039
    @nighttrain603914 күн бұрын

    いいですねえ、モーツァルトのBGMに乗せて美しい包丁の肉抜きをガシガシいくのは爽快ですw

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    アイネクライネナハトムジークは子供のころテレビでお人形さんがこの曲に合わせて踊っている番組を見ていたような記憶があります。 今回は刃線際を薄くしただけで、ふだんぼくが肉抜きといってるほどは手は入れてません。もともと薄かったので。

  • @user-ku8cw1ry8n
    @user-ku8cw1ry8n14 күн бұрын

    待ってました^_^

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    またせた!

  • @pooharu3806
    @pooharu380614 күн бұрын

    最初はザクザク感ある感じですけど、 砥いだ後はシャキシャキって感じになってますね。 キレとしてはなんか押しつぶしている感は少し残ってますけど・・・ この手のペティはやはり研ぎにくい所があるんですかね?

  • @taya6261
    @taya626114 күн бұрын

    フルーツの薄皮取りにはあまり切れない方が都合がいいとか。 切っ先だけ鋭くヘタ取りできればいいという刃付けが多いです。 なんなら刃元を握りこんだりしますね。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    たぶんこれぐらいがこの鋼材の刃先の切れ味としては限界水準で、もしもネギのリングがほとんどつぶれないように切るとしたら、もっと刃渡りの長い包丁で横にスライドさせて下向きの力を極小化しながら切る必要があると思います。要は刺身包丁みたいな切り方です。

  • @pooharu3806
    @pooharu380613 күн бұрын

    @@TOGITOGI 納得^^そうですね。包丁のサイズが色々ある所以ですね。 当方のペティも一回、限界突破でやってはいけない事を覚えたいと思います。 他の方からもご意見いただきましたが、ペティを使う場面と考えてもフルーツならまな板に押し付けるような使い方ほぼ無いようにも思えます。その点を意図してと言う訳では無かったようですが・・・ ペティは小さすぎて油断します・・・w

  • @yukkari_1986
    @yukkari_198614 күн бұрын

    パーリングナイフ可愛いなやっぱ

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    プリプリプリティー!

  • @yukkari_1986
    @yukkari_198613 күн бұрын

    @@TOGITOGI 試し斬りする際若干ジメってる椎茸使ってみてほしいです。地味にあいつ切りづらい

  • @togi_dojo
    @togi_dojo14 күн бұрын

    サイズがかわいいですね! ちょこちょこ使いに使いやすそう😮

  • @takato657
    @takato65714 күн бұрын

    Before After 音が少し小さくなったかなぁ🤔

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    音の大きさはマイクの距離が一定かどうかわからないのでなんとも言えませんが、あとのほうがジャリっという音質が弱くなった感じはあります。

  • @user-rm5hf2pt4e
    @user-rm5hf2pt4e14 күн бұрын

    デザインの見た目も美しいし、テーブルに出してステーキナイフにするのにちょうどいいですね その時は側面のロゴが邪魔だけどプリントだから簡単に落とせるし

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    フレンチレストランとかでミートナイフとしてお出しするのはいいアイデアかもしれませんね!ロゴはたぶん鏡面のままでもこすって消せそうです。

  • @bunjisantou2644
    @bunjisantou264414 күн бұрын

    音も違うし ネギがつぶれる前に刃が入ってますね かなり変わったと思います!

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    諸事情によりこれからしばらくネギの試し切りが増えるかもしれません。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon14 күн бұрын

    お疲れ様です あんまり違いが分からなかったw リンゴの皮むきとかだったら、違いが出たかな?

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    そうですね、、、最初から切れてたしw リンゴもきれいに剥けてた可能性が高いですw

  • @brothyr
    @brothyr14 күн бұрын

    Seems more like a show piece for those chefs who cook right in front of customers.

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    The purpose of what the knife maker shows to customers is probably greater than the purpose of what a chef shows to customers.

  • @buhi1903
    @buhi190317 күн бұрын

    勉強になるのでよく拝見させて頂いております。 三日月形のピーリングナイフの砥ぎ方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI17 күн бұрын

    kzread.info/dash/bejne/pnWd2KyxiM7AorQ.html kzread.info/dash/bejne/nnuombywXdPdfbA.html kzread.info/dash/bejne/p66ItNehZLW7eM4.htmlsi=2ne9l7Esy3TApIUI 内反りの刃物はこんなかんじで研いでます

  • @buhi1903
    @buhi190316 күн бұрын

    @@TOGITOGI ありがとうございました。

  • @viddlevaddle
    @viddlevaddle18 күн бұрын

    HRC 61 だとVG-10の割り込みだと思います。辺材は SUS410 か SUS 430 ではないでしょうか。

  • @user-ug4lr4no3r
    @user-ug4lr4no3r14 күн бұрын

    雅は日本製ですが意外にもツヴィリングのfc61は13c26らしいです。FCはファインカーバイドの略っぽいです。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    ボーラーウッデホルムという鋼材メーカーのAEB-Lという鋼材ではないか、とのことです。

  • @user-ug4lr4no3r
    @user-ug4lr4no3r13 күн бұрын

    @@TOGITOGI AEB-Lの方でしたか!ちゃんと調べる様にします💦

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j20 күн бұрын

    今は硬さやしなやかさ 耐食性をも兼ね備えた鋼材があるので割り込みにする必要性が 全くないんですね。ペティナイフみたいな大きさになるまでずっと使える良い包丁だと 思います。 なんちゃって刃境線は 多分波の形にしたゴム板に挿し込んでサンドブラストをかけて 漫画の包丁みたいにしたんだと思います。見た目だけの問題なので その工程をやる人は なんてつまらん仕事なんだろう と思ってるかも知れません。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI20 күн бұрын

    硬さと粘り強さは相反する性質なのでHRCで60を超えるような硬さだとやっぱり折損するリスクが高くなります。 硬いってことは、組織の結合力が強く、且つ、変形しにくいという意味だからです。 程度の問題で、塑性変形するぎりぎりの段階で弾性変形してくれるような状態がいいんですが、やっぱり限界があるので、たとえば同じ白紙二号でも全鋼の包丁は割り込み包丁や合わせ包丁と同じような硬さにはできないはずです。折れちゃうから。 切れ味を突き詰めると、やっぱり全鋼だと、割込みとか合わせで出せる切れ味の領域までは持っていけないんじゃないかと思います。刺身包丁なんかは厚みがあるのでまだいいかもしれませんが、牛刀とかは、ぼくみたいに薄くするのは控えたほうがいいのかもしれないです。 マスプロ製品はデザイン企画するひとと作業する人はたぶん別で、作業するひとは分業で、それぞれ指示通りのことをしてるだけだと思うので、いわゆる職人さん的につまらないとかなんとかいう思いもべつに無いんじゃないでしょうか。

  • @pooharu3806
    @pooharu380621 күн бұрын

    ヘンケルスのオンラインショップの概要欄に 材質: FC61/硬度 (HRC): 61 HRCと言う説明があるので公式的にHRC 61の鋼材を使用と謡っているようですね。 白二鋼が60辺りらしいので研ぎ易い方なのかな?とかも思いますが、割込み、全鋼で感覚って違うかなと HRCの値が1違うと別物の鋼材なのかどうか自分はそこら辺は分かりません。 全鋼なのに波紋をと言うのはなんとなく、日本の包丁や日本刀に波紋があるのをリスペクトしている気はします。 イメージ優先と言う文化はなんとなく感じますしね。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI13 күн бұрын

    ボーラーウッデホルムという鋼材メーカーのAEB-Lという鋼材ではないか、とのことです。 白二はもっと硬いですね。研いだ感じだとこの鋼材はVG-1とかVG-10の全鋼の包丁より柔らかい(削れる)んじゃないかという印象です。 刃境線の模様をわざわざ入れるのは日本アニメなんかの影響かも。

  • @MT-kv6ul
    @MT-kv6ul21 күн бұрын

    お疲れ様です。エッチングによる刃境線の演出?と家庭用としては若干厚すぎる刃肉とのことを除けば、プロに研ぎこんでもらえば普通のよい包丁ですね☺ Twilingにしろ貝印にしろ、高級シリーズは厚いのが多くてちょっと苦手です。 ・・・・・・うーん・・・「雅」って刻印が欲しい人向けなんでしょうか。Arc買ったほうが良い気がします。 中ほどの欠けはわざと残されたんでしょうか。珍しいですね。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    エッチングかショットブラストみたいなのかはわからないですが、絶妙にそれとはわかりづらい状態でした。 ターゲットの購買者層はわかりませんが、ヘンケルスが包丁の横をこうふふうに研がれてしまう事態を想定していないのは明らかですねw 中ほどの欠けは言われるまで編集してても気づきませんでした(^^; 元の写真では欠けてなくて、荒砥が終わった段階の映像では欠けてるように見えます。 元の写真をよく見るとちょうど欠けのあたりに赤黒い腐食痕のようなものがあるので、その内部が腐食していて薄く研いだら表に出てきた、のかな?と想像しています。 ぼくの動画は、なるべく低画質で、ちっちゃい画面のスマホなどでご視聴ください。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon21 күн бұрын

    お疲れ様です 4000FCはHPにありましたよ。現行品のようです。 材質:FC61 硬度:61 HRC となっていました。 研げば消える模様なんて、いらないなあ。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    ほんとだ、柄の色が違うだけでほぼ同じのがありましたね。 模様はあっても無くてもべつにいいけど、模様無しで100円安くなるなら無しにしてほしいですw

  • @pooharu3806
    @pooharu380621 күн бұрын

    @@TOGITOGI 他スレからで申し訳ないですが・・・ 模様入れて数百本売れる方が良い気はしますよ。 デザインの問題じゃないですかね。日本刀など波紋へのイメージ言う気はします。 日本の包丁はこういうデザイン(本当は物理的な問題だけど)と言う奴の様な気がしますね。

  • @biscuitkitchentreviews
    @biscuitkitchentreviews21 күн бұрын

    I've heard its AEBL steel.

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    Thank you! are there a website about your information?

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h21 күн бұрын

    「幽霊の正体見たり枯れ尾花」というところですね。雅な刃付けと見せかけて実はステン全鋼。HRC58~59くらいでしょうかね。双子のステンレスは軟らかい鋼材ですが、それよりは遥かに硬そうですね。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    ヘンケルスのホームページに柄の色が違うだけのたぶん同じのがありました。HRC61って書いてますね。理論硬度なのかなあ? スクラッチがすごく残っちゃってるのでけっこう硬めではあると思うんですが、ほんとに全鋼61だったら、調子に乗って薄くしすぎないように注意しないといかんのかもしれません。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy53321 күн бұрын

    なんだろうなぁ?刀の様に泥を置くなんて面倒なことはしないと思うしw 薬品使ったとか?

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    泥を置いても硬度差が生じることで地刃の色が変わるので、薬品かショットブラストだとは思います。グラインダー痕も残っているので、これ見よがしではなく、うっすら微妙に文字通りみやびな感じに見せてるのは、手法としては良い感じだと思います。

  • @ConstiausPankow
    @ConstiausPankow22 күн бұрын

    Hello, FC61 stands for fine carbide with HRC 61 rating. The steel should be VG10

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    thank you for your information! Fine Carbide hrc61, I understand it! I like vg10 knives !

  • @reguluscaius4636
    @reguluscaius463621 күн бұрын

    From what I understand tho it should be Aeb-l, vg10 by no means have fine carbide

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    @reguluscaius4636 what's the resource of your information? Does Henckels publish their steels?

  • @reguluscaius4636
    @reguluscaius463621 күн бұрын

    @@TOGITOGI For some reason my previous comment cant be showed, maybe too much link... Zwilling list VG10 as CMV60 (Cobalt Molybdenum Vanadium), SG2 as MC63 (Micro Carbide), as can be seen in description and specification on their product page While there's no such information on their website about FC61, people has been using microstructures to see its properties, it is indeed close to AEB-L, and some retailers list it as Sandvik 13C26, which is their version of AEB-L, I will add links below so it is not reported as spam

  • @reguluscaius4636
    @reguluscaius463621 күн бұрын

    @@TOGITOGI Hello, I have emailed you due to inability to comment with links

  • @pooharu3806
    @pooharu380623 күн бұрын

    つい先日、合羽橋をウロウロ・・・店員さんの英語が達者になっている感じもするけど・・・ かなり様変わりしていましたね。売れると売るは違う感じですが商機と感じている雰囲気もちらほら感じもちら。 どんな鋼材でも結局は用途と頻度に応じたメンテナンスのバランスなんだなとと思うばかりですが 買わなくてもセールストークを聞いていると何かと勉強になります。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI22 күн бұрын

    包丁屋さん自体がむちゃくちゃ増えてるみたいですね。 店舗もきれいになってる。ショーアップされてる、というか。 前からある包丁屋さんは新たに英語とか中国語ができる店員さんを雇ってるところも多いようです。 合羽橋はずっとまえから商魂たくましく専門店の店員さんでもいろんな(適当なw)セールストークを繰り出してきて、築地はわからないことは「知らん。」とはっきり言っちゃうというイメージでした。 いまは築地も外国人まみれなのでテキトートークを繰り広げている可能性がありますw 包丁屋じゃないんですがこないだ銀座の文房具店のITO-YAさんにいったら、店づくりがいかにも観光客対応になってて、びっくりしました。品数を少なくして高級品を並べてるという感じで。 平日の昼間に行ったんですが、街を歩いてる八割以上が観光客でした。 予約が必要なご飯屋さんに行ったんですが、そこではぼく以外全員外国人でした。 嫌でも外国人対応しないと店がつぶれるんじゃないでしょうかw

  • @pooharu3806
    @pooharu380622 күн бұрын

    @@TOGITOGI >包丁屋さん自体がむちゃくちゃ増えてるみたいで そうですね、浅草の商店街に外国人がターゲットの様なお店2件ありました。 そのお店も、合羽橋にお店構えてましたね。 ショーアップ分かる気がします。 日本のお店は商品の本質で商品を売ると言う感じがしますが、外国人は店舗のイメージで商品を売ると言う感じですね。 六本木もそうですが、外国人はまず雰囲気と感じます。ですので、綺麗に包丁を陳列していると言うのが印象的でした。 ただ、合羽橋では以前からあるお店に人は入っていたように思えます。 でも、お店では包丁の品質等でプロフェッショナル!を連呼、他道具の鋼材や素材やら商品の説明ばかりしていたので商売はヘタでしょうねw 外国に帰ったら、返品苦労するのでしないだろうから、とりあえず売っておけばいいのにって思います。 とは言え、3万円あたりの包丁どう思うんですかね・・・入ったお店でセラミックの研ぎ棒や、シャープナーに興味があったらしく外国人客さんが手に取ってましたが、3万円あたりの牛刀のメンテナンスにと思うと、包丁の方が可哀そうともおもうのがお店の心情なのかもですね。 商売としては、売れれば良いとは思いますが・・・ 懇意にしている職人さんに発注している所も普通に有りますしね。 売れるからと言って職人さんに申し訳ないと言う面もあるのかなぁ・・とは 取りあえず、ウロウロして思ったのがTOGITOGIさんが使用している砥石(荒砥君は居ました3000円ぐらい)や、よくあるキング砥石の陳列がひと昔前より少ない気はしました。 >銀座の文房具店のITO-YAさん そうですね、万年筆売り場を移設して、ポップな感じにしたと言う所までは個人的には覚えています。 ただ、ITO-YAさんに感じていた濃いエッセンス(文具の愉しみ方)はなんか感じなくなって寄っても居ません。 >嫌でも外国人対応しないと店がつぶれるんじゃ 築地の場合は江戸っ子気質満載って感じもしますが外国人には敷居の高さにしか感じませんね。 ひと昔前の秋葉原の電脳オタクの店員に異国を感じてビビるパソコン初心者と同じ奴です。 その昔の秋葉原も築地も同じですが・・・観光客にはね・・ですね。 ある意味商魂は、浅草寺の仲見世や下町界隈のおばあちゃん世代が最強ですよ。 ホント感心させられます。 英語しゃべれないけど、売る為に会話にはできないけど単語連発でサンキュー○○円に落とし込みますから・・・w

  • @scalagta2
    @scalagta224 күн бұрын

    譲られた出刃が、峰が叩かれまくってて必死で直したんじゃないですかね。 出刃はひねりが激しいのでめちゃむずいです。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    ヒラをすごく削ってる様子なので、錆びまくってたのかなあと思ってます。峰をガンガン叩いたのは峰がほんとにデコボコになってるんですが、そういう様子ではないような気がします。 真実は藪の中ですが。

  • @scalagta2
    @scalagta221 күн бұрын

    あっそうですか、峰の柄の手前が凹んでるように見えたのでちょっと推測が過ぎましたかね^^; 動画大変参考になります。勝手に師匠にさせていただいてます^^;;; おかげ様で刃物屋さんに転職しちゃいました。 ヤフオクでジャンクを仕入れてひたすら直して在庫が300本を超えるようになっちゃいました。フリマでさばかねば^^;

  • @bestdrive
    @bestdrive27 күн бұрын

    同じ白いマイカルタバージョンのナイフ持ってます。 黒錆部分のお手入れは5枚300円とかで売ってるマイクロファイバータオルを水で濡らして固く絞って、黒錆面全体にステンレスコンパウンドを薄く塗って磨くと表面はそこそこ綺麗になりますし、黒錆も全ては落ちずに済みます。細かい粒子で布巾などで優しく磨くのが1番いいと思ってます。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI21 күн бұрын

    やっぱりこういうナイフは道具というより美術品的に扱ったほうがいいんでしょうね・・・そういうのはどうもヘタでして(^^;

  • @pooharu3806
    @pooharu380628 күн бұрын

    >両刃包丁を薄くするというのをちょくちょく 研ぎ棒文化の人達ですからね・・・ 切れの認識に〇屋の社長さんが呆れて取引しないを決めたらしいとの話は〇屋HPにも掲載されているともいますが・・・ 最近は円安のせいか海外の観光客多いですかね・・・にわかの知識で○○を語る人たちもおおいかと

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI28 күн бұрын

    ここ数年ぐらいの英語の研ぎ動画では、ちゃんと砥石を使いこなしてますよ。 両刃包丁に関しては日本の動画と変わらないと思います。

  • @pooharu3806
    @pooharu380627 күн бұрын

    @@TOGITOGI 確かに・・・片刃はですよね

  • @bestdrive
    @bestdrive28 күн бұрын

    左利きの刃付けにしたのにトギトギさんが右からタマネギスライスするもんだから右に逃げちゃってますね😂右に逃げているのでむしろ成功という風に言えるかもしれませんが😅

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI28 күн бұрын

    ホンマや!!