カツマでオーダーCH

カツマでオーダーCH

Пікірлер

  • @yk-fr5dj
    @yk-fr5dj30 минут бұрын

    こんばんは。 今日は巨人師匠はご不在でしたね😅 前回の地盤調査(柱状改良、鋼管杭など)に続き、今回は擁壁と、我家にドンピシャです🎯 購入時を思い出し、復習(再認識)できました😊

  • @user-tk8rs7mv9i
    @user-tk8rs7mv9iСағат бұрын

    田舎民なので擁壁と縁がありませんでした😂

  • @Dumbo057
    @Dumbo0574 сағат бұрын

    質問です。 ガスメーター、給湯器の配管を伸ばす事でのデメリットはありますか?なんとなく配管が伸びる分光熱費が上がるのかなーぐらいですが詳しくはわかりません。 よろしくお願いします!

  • @user-ym9qh3se3y
    @user-ym9qh3se3yКүн бұрын

    まさかのグレンラガンが出てきてビックリ 神アニメでしたね

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2ioКүн бұрын

    @@user-ym9qh3se3y コメントいただきありがとうございます。 グレンラガンは神アニメでした笑

  • @user-xi4mg7it5o
    @user-xi4mg7it5oКүн бұрын

    室内の電波は悪いが、駐車場では普通に繋がります。

  • @user-xi4mg7it5o
    @user-xi4mg7it5oКүн бұрын

    動画には関係なく質問したいです。 僕の住んでる賃貸アパート(新築)去年12/28入居しました。 問題点はネット環境が悪すぎてアンテナ0、電話中に切れる事もある。 Wi-Fiはつながる。 不動産屋に聞いたら 『携帯会社に連絡して』 3/5にauに問い会われると 『住所変更した場所はauの電波サポート対象外なので出来ません』と言われました。 今現在もアンテナ0、電話切れる事あります どうしたらいいのですか? 場所 静岡県浜松市浜名区西中瀬1-5-8 レジデンスサリーナ

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2ioКүн бұрын

    @@user-xi4mg7it5o コメントいただきありがとうございます。 携帯のキャリアが対応してくれないという事ですとできる事は何もないかと思います。

  • @user-xi4mg7it5o
    @user-xi4mg7it5oКүн бұрын

    ​@@CH-mn2io 返信ありがとうございます🙇‍♂️

  • @goomakyuuu
    @goomakyuuu2 күн бұрын

    地盤改良で110万かかりました🤣 大手ハウスメーカーの分譲地で性能重視のハウスメーカーで建てるのですが、大手HMの営業に安い方と言われました🥹 7mのソイルセメントです!

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@goomakyuuu コメントいただきありがとうございます。 確かにその長さであれば安いと思います!

  • @mthdk3190
    @mthdk31902 күн бұрын

    めっちゃいい歌ですねぇ

  • @mthdk3190
    @mthdk31902 күн бұрын

    前半の撮影は常田真太郎で後半の撮影は大橋卓弥でよかったですか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 前半は常田さんですが、 後半は空条承太郎です。

  • @mthdk3190
    @mthdk31902 күн бұрын

    @@CH-mn2io ご返信ありがとうございます😊 空条承太郎さんだったんですね… 納得の画角です

  • @mthdk3190
    @mthdk31902 күн бұрын

    左が黒田で、右がかつまですか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@mthdk3190 コメントいただきありがとうございます。 左がかつまで、右がきゃつまです。

  • @mthdk3190
    @mthdk31902 күн бұрын

    @@CH-mn2io返信ありがとうございます! 左が黒田で、右がきゅろだもまた見てみたいです

  • @user-oi4bv8st7r
    @user-oi4bv8st7r2 күн бұрын

    お互い、空色な毎日、天元突破していきましょう👍️

  • @user-tg8rty-56q
    @user-tg8rty-56q2 күн бұрын

    おはようございます いつも質問させて頂いた事に返信頂きありがとうございます 暑いのでお体に気をつけてください

  • @user-vj4ie2lb6v
    @user-vj4ie2lb6v2 күн бұрын

    40kn越えで、 地域の液状化リスク無しの土地を買ったが、 液状化リスク中判定が出て鋼管杭になりました 闇を感じます

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@user-vj4ie2lb6v コメントいただきありがとうございます。 なるほどですね。そこは信用問題な気もしますが、調査内容を改竄して改良をする必要があると結果を変え、鋼管杭の費用をもらうメリットが工務店サイドには無い気はしますね。 地盤改良が不要であれば、その分オプションの提案ができたり、工期も短くなるのでその方がいいです。 ましてや鋼管杭なので、費用をもらって工事しないなんてことも不可能です。お施主様が工務店さんを疑うということであれば、契約を解約するという事も視野に入れて検討してもいいかもですね。今後もそういうご不安は感じられるかもしれませんので。 役所の出すハザードマップは正直そこまで当てにはしてません。実際に調査した結果の方が信憑性が高いと考えていますので、ご不安でしたら他社様の調査も依頼してみるのもひとつですね。

  • @user-vj4ie2lb6v
    @user-vj4ie2lb6v2 күн бұрын

    結局強い土地が凄く強くなるという事で了解しましたけど地盤補強業者寄りに調査されやすい傾向があるなと思いました。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@user-vj4ie2lb6v さま お返事ありがとうございます。 なるほどですね。おっしゃるようにそのような考え方をする工務店もあるかもしれないですね。 弊社はそういった事はないのでなんとも言えないですが。

  • @user-eo9nl9yx1f
    @user-eo9nl9yx1f2 күн бұрын

    本契約してない段階ですが、地盤改良の調査が入る旨の連絡が入りました。 予算は80万入れてありましたが他の工務店に心変わりした時は、再度調査費がかかるのでしょうか? 特段考えてなかったので、今回の配信で不安になってきました😱 宅地だから大丈夫とかではないのですね😅

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@user-eo9nl9yx1f コメントいただきありがとうございます。 地盤調査をサービスでやっている会社はあるかもしれませんが、調査内容を転用するのはあまりお勧めしませんので、他の工務店さんにて建築するとなればもう一度調査が入ると思いますよ!

  • @user-eo9nl9yx1f
    @user-eo9nl9yx1f2 күн бұрын

    返信頂きありがとうございます✨ 地盤調査と言う位だから自治体が入るのかと思ってました😱 建物の高低差、レベルと言うのでしょうか?…は自治体が調査してデーターは本契約に至らない場合はお渡ししますと、メーカーが持っています。10万でした。 本契約に至らない可能性があるなら、地盤調査は断った方がイイですか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    @@user-eo9nl9yx1f お返事ありがとうございます。 いらぬ借りを作りたくないのであれば断ってもいいかと思います。 どちらにせよ転用をしませんので、決まってから進める方がトラブルなく進められるかなと思いますよ。

  • @user-eo9nl9yx1f
    @user-eo9nl9yx1f2 күн бұрын

    ありがとうございました🙇 自分の不勉強さにイヤになります😰 先日の打ち合わせで、金額が跳ね上がりすぎた個別の内訳、坪数の削減での新たな間取り提案を頂けなければ、本契約致しませんと申し上げました。地盤調査も金額が変わる可能性があるから予定が入ったのか、契約を急いでいるからなのか もし変更となれば2重に払う事になるのでしょうから、今回は断ります 度々の返信に感謝致します🙇

  • @user-ux2ew4hm3x
    @user-ux2ew4hm3x2 күн бұрын

    所々で笑ってしまってくやしいw 一戸建て改良工事に関しては、最近は残土の出ない 鋼管杭改良も安い、と言うか今、残土処理が割高。 改良するしないに関しても、 誰が責任とるかを決めるだけ。 保証会社通すか、ビルダーが責任とるのか、 施主が改良費無いから、傾いてもいいから! ゴチャゴチャ言わんから住むで!って施主 責任の所在がはっきりしてれば大した問題ではない。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 改良の工法は様々出てきているので価格も様々ですね。 おっしゃるように地盤の責任はだれがとるかというところになりますが、傾いたりした後工務店に相談したとしても、復元には費用も掛かりますし限界もありますから、改良は必須と考えております。

  • @JASUMINKA
    @JASUMINKA2 күн бұрын

    断熱機密は宗教😂

  • @yk-fr5dj
    @yk-fr5dj3 күн бұрын

    こんばんは。 巨人師匠に質問です😅 地盤改良(鋼管杭)を打った土地は、資産価値が下がるのでしょうか。 また、リセール時には、杭を抜いて更地にして売り出すのでしょうか。 教えてください🙇

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 おそらくですが残存物(地中埋設物)として告知事項になるか、更地にする場合は引き抜き工事までやってしまうかのどちらかかと思います。 地盤改良を行う際に、調査をしてみた結果鋼管杭が出てきたりすることがあるので、その際は引き抜き工事を行います。 改良工事の施工金額の倍以上の金額がかかります。 ですのでリセールの価格は、残存物扱いにすると下がります。引き抜いた後の更地であれば価値は下がらないですが、経費が掛かるという感じですね。

  • @yk-fr5dj
    @yk-fr5dj2 күн бұрын

    @@CH-mn2io ご教示いただき、ありがとうございます。 とてもわかりやすいご説明に感謝します。 駅チカで長めも最高なので、リセールにならないようにします💸

  • @shosuke76
    @shosuke763 күн бұрын

    でも現場事務所シャワー無くない?

  • @user-lb3sb8zk2d
    @user-lb3sb8zk2d3 күн бұрын

    29坪で150万かかりました🫠 ホームメーカーから以前家建ってた土地だしかかっても80万くらいだと思いますと言われてたのに…仕方なく無垢の建具入れたかったところを諦めて地盤改良費にしました しかも契約前の概算書はゼロで見積ってて最悪な思いしました

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 地盤改良の費用を契約前の資金計画書に漏れているケースがたまにあるようですね。 弊社は後でもめたくないので、必ず入れております。もちろん概算にはなりますので、調査後に再度見積もりをご提示しますが、大きな狂いがないようにある周辺の事例などがあれば、参考にしながら金額提示しております。

  • @user-tg8rty-56q
    @user-tg8rty-56q3 күн бұрын

    こんにちは 一度地盤改良したら30年後でも違う工務店さんで建て替えする時に2回目の地盤改良は必要ないですか? 宜しくお願い致します

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 地盤改良の種類によりますが、通常柱状改良や鋼管杭などによる改良工事は撤去してから再度改良工事を行いますので、2回目も必要だと思います。 表層改良などで、再建築する範囲にわたって従前の改良範囲が及んでいる場合はもしかすると不要になるかもしれないですね。

  • @kureon_mb5187
    @kureon_mb51873 күн бұрын

    勝間さんこんなアク強かったっけ?😂

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 アク強いですか?笑 キャラがぶれてるのかもしれませんね笑

  • @user-sv7pw3sj2e
    @user-sv7pw3sj2e3 күн бұрын

    タマホームレベルでも、地盤調査で思わしくない結果が出たら100%改良するそうです。もしも地盤が原因で家が傾いたり問題が起きたら すべてタマホームが責任を負うことになるからだと言われました。 昔ながらの土地ですら地盤がゆるゆるであったりするんですね。完全に誤解してました。私の家の跡地は区画整理事業であてがわれた仮換地ですが 住宅地跡だったため改良が必要になるはずがないと思い込んでいました。 実際には改良が入ったんですけどね。 うちは、杭を細かく何本も入れるとかおっしゃっていました。 っというか区画整理をごりおしするなら地盤改良も市町村がすべきだと思いましたが、補償対象には入れないと言われました。 理由は「工務店やハウスメーカーによって地盤改良するところとしないところがあるからだ」とか。バグを認めているってことですかね そもそもこちらが求める土地があてがわれるわけじゃないし、たまたま移転した土地に改良が必要だったとするなら不公平子の上ないですよねぇ。 意味不明です。調査結果が全てでその結果が必要ならする、わけで工務店によって違うという回答に納得した自分を叱ってやりたいです( ´∀` ) 市町村もバグってます。将来我が家を売却するときには胸を張って「地盤改良してます!」と言えるように義務化してほしいものです。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 地盤改良はかなりバグの多い分野かと思います。 弊社は確実に改良工事を行います。今時やらない工務店はないと思いますが、まれに建売などの大賀か分譲地などはやっていないところもあるようです。 注文住宅系ではないと思います。

  • @GAC-polarbear
    @GAC-polarbear3 күн бұрын

    SWSの場合は調査と改良工事が同一会社でもこれで大丈夫までは自信を持って回答できないと思いますが実際どうなのでしょうか。 支持層の深さ等が分からないのでは?

  • @user-je8yz1bf1g
    @user-je8yz1bf1g3 күн бұрын

    今日地盤調査の日でした。 地盤の良い土地と言われてるのですが結果聞くまでは心配です💦

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io2 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 地盤調査は結果を見てみないとわからないので、 調査結果を確認いただきたいです。 弊社も、同一分譲地内で、隣地は地盤改良が不要だったよう(他社施工)ですが、弊社のほうは柱状改良が必要でした。

  • @user-je8yz1bf1g
    @user-je8yz1bf1g4 сағат бұрын

    @@CH-mn2io 今日結果出ました! 予算100万想定でしたが25万で済みました!嬉しすぎる( ̄▽ ̄)ニヤリッ

  • @user-jh1hr3wj3t
    @user-jh1hr3wj3t3 күн бұрын

    東京神奈川方面で工務店をいくつか見て回っているのですが、 2社が30坪で4000万~4500万、1社が3500万、1社が3000万程度ということでした。資材高騰を理由にされます(ハウスメーカーではなく工務店です) 30坪で3000万の家はUa値0.6C値1.0くらいで若干性能を下げて価格を下げているような説明がありました。 Ua値0.4くらいC値0.5前後で耐震等級3を確保した家になると30坪で4000万程度が相場なのかと感じているのですが、(どこの工務店も似たような回答のため) 2500万で可能なところには出会ったことがないのですが、 2500万円で可能な場合は1000万~1500万円はどこに消えているのでしょうか? 断熱強化と無垢材使ったりするとそこまで金額が変わるものなのでしょうか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io3 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 利益の額に関しては、各社それぞれ違いがあると思いますのでなんとも言えないですし、実際の工事内容も分かりませんので、2500万円で可能かどうかは不明ですが、4000万円の工事で粗利率が30%であれば1200万円が利益ですから、動画でお伝えしている通り、理想的な利益率となります。 また、価格が変化するかどうかという点ですが、UA値を0.6から0.4にする場合、木造住宅であれば断熱材の種類を全て変更するか、付加断熱も視野に入れた補強となり、材の変更ですと断熱材の値段だけで2倍から3倍程度、手間に関しては工法にもよりますが、変化します。 弊社の場合は、施工面積30坪程度の家で、一坪あたり10から13万円ほど変化します。 あとは、無垢材に関しては材種でも変化するのですが、安価な杉や桧のフロアに変更すると、フローリングの面積あたりの値段が3から4倍に変化するので、仮に20坪フロア面積がある場合は、安価なシート系のフロア材が坪15000円程度、桧の小節で45000円程度ですから、30万円が90万円に変化するという感じだと思います。 建具などは、もっと高いイメージですね。

  • @user-fx3xf1jn3e
    @user-fx3xf1jn3e3 күн бұрын

    こういう分かりやすくて楽しい授業する学校の先生増えてほしい\(^^)/ お話や伝え方の勉強にもなる☺️

  • @Padmtxt
    @Padmtxt4 күн бұрын

    外壁側の防水シートでウルトの次に耐久年数が高い物は タイベックシルバーですか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io4 күн бұрын

    @@Padmtxt コメントいただきありがとうございます。 お調べしないとですが、ウルトは80年で、タイベックシルバーで50年だったと思います。 その間にあるかは調べないとですが、50年くらいの商品が割と横ばいであるイメージです!

  • @Padmtxt
    @Padmtxt3 күн бұрын

    @@CH-mn2io ありがとうございます! 屋根のルーフィング材と違ってネットで探しても まとめてるとこが全くなかったので助かりました💦💦 ありがとうございます🙇 横ばいであるということは50年耐久だと 他の商品も色々あるんですね…🤔💭

  • @user-qh6zv4iu2g
    @user-qh6zv4iu2g4 күн бұрын

    外気が綺麗じゃないから、換気扇より空気清浄機がいい気がする今日この頃。 by設備屋 換気は、湿気・臭気の排出、酸欠防止。 あとは空気清浄機をしっかりつけた方がいい気がする。 花粉症お客様から相談されて、高性能な吸気フィルターをつけてみたけどメンテナンスに難がある感じだし。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io4 күн бұрын

    @@user-qh6zv4iu2g コメントいただきありがとうございます。 確かにそうだと思います。 アレルギーの方などは、清浄機必須ですね。 フィルターも適時洗ってあげたりしないとダメになり、目詰まりすると換気もうまくいかなくなるので、ランニングも考えながら設備の選定をしていくことが大事だと思います。 全熱交換型の換気扇も形状上仕方ないですが、掃除がめんどくさいので、そのままの方が多いのかなと。 そうなると、当初期待していた性能が結局発揮できなくなるので、正解は人それぞれかなと思います。

  • @user-qh6zv4iu2g
    @user-qh6zv4iu2g4 күн бұрын

    @@CH-mn2io 早速の反応ありがとうございます。 住宅設備に関わる一職人として、大変勉強になるので今後も情報発信よろしくお願いします。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io4 күн бұрын

    @@user-qh6zv4iu2g お返事ありがとうございます! 私もまだまだ勉強が必要ですので、ご教示頂ければと思います!

  • @user-qf5hm2zt1m
    @user-qf5hm2zt1m5 күн бұрын

    それはないわ翌年にw

  • @idealreal3
    @idealreal35 күн бұрын

    いろいろ参考になる動画配信ありがとうございます。断熱材でセルロースファイバーが気になっているのですがメリットデメリットについて教えていただけますでしょうか。 ほかの断熱材で施工した際の価格差等についても教えていただければありがたいです。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@idealreal3 コメントいただきありがとうございます。 セルロースファイバーに対して期待されている性能が大事かなと思います。 セルロースの熱伝導率が0.04だったと思いますが、高性能グラスウールが0.038と若干劣ります。そのため、断熱性の強化というよりは、隙間なく施工できるという点で、施工のミスを減らす働きがあります。 また、調湿性という特徴がありますが、これに関しても、室内側に気密工事を施してしまうと、外気のみに機能することになりますので、室内の調湿をしようと思うと、気密工事を外で行うことになります。 そうなると結露の問題が発生する為、弊社では、内側にて気密処理を行います。 コストで言えば、グラスウールの1.5倍から2倍くらいのコストだと思いますが、可変性もある材料なので優秀だと思ってます。 注意点としては、防火地域などでの建築の際、防火壁として認定を受けている壁材の組み合わせの中にセルロースがあれば採用できますが、その点工務店さんに確認が必要となりますのでご注意ください!

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao3905 күн бұрын

    どうもです。 工務店から費用詳細を受けた時、大工さんの費用(木工事)…もっと貰ってもらっても良いのでは?と思いました。 製造業ですが、お客様から加工先移管の話があり内容を聞くと、 現在製造してる業者が廃業すると…、〇〇円で受けて欲しいと… そんな単価だから廃業するんでしょ?って言って断りました。 受けて廃業する訳にはいかないので😅

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@yoshidatadao390 コメントいただきありがとうございます。 受けて廃業は、我々の業界でもあるあるですね。 代わりがいるからと言われますが、ではその代わりの人に頼んでくださいといつも言ってます。

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao3905 күн бұрын

    @@CH-mn2io お金を払った人が偉いわけではなく、自分が出来ないから自分の代わりに出来る人にお願いする。 その対価がお金なだけ。 安く値切る…いつか自分も安く値切られると言うループに入る。 気持ち良く”建ててくれてありがとう“って言える関係が良いですね。

  • @mn3434
    @mn34345 күн бұрын

    解り易い説明有難うございました。壁断熱の結露は理解できましたが、床下断熱の結露計算で非常に厳しい結果が出ています。降雪地域の冬場で外気温度が0℃で湿度が90%を超える のですが硬質断熱材が桁間にはめ込むタイプでは桁の材木に計算上結露します。基礎断熱にするか床断熱で桁も硬質断熱材で覆う様にするのとどちらが良いでしょうか。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@mn3434 コメントいただきありがとうございます。 床面の断熱は、計算でも壁よりも実は強化しないといけない箇所にはなるのですが、 充填の場合、土台が105ミリ、大引きも105ミリとかになると、断熱材は105ミリまでしか入らず、結露計算などすると足りない結果になりがちです。 そのため、そもそも断熱性の高いフェノール系にして、気密処理も行うのですが、足りない場合は二重床にして断熱を追加しないといけないですね。 寒い地域という事ですから、シロアリ被害が我々の場所より少ないと思いますので、その場合基礎断熱の方が向いているかもしれません!

  • @user-mc9in1vw9y
    @user-mc9in1vw9y5 күн бұрын

    はじめましてこんばんは 今度家を建てるにあたり、外壁は絶対ガルバが良いと思っていたのですが… 最近、ガルバは電波がほんとに入らなくなるって言う人が多くて😢 携帯が繋がらないとすごく困るのですが…その辺はいかがでしょうか

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@user-mc9in1vw9y コメントいただきありがとうございます。 ガルバにすると携帯と電波が入りにくくなる事は事実でそうなってしまいますが、対策としては、各キャリアレピューターと言われる電波増幅器を無償で貸してくれたりするので、それで対応できると考えています。

  • @user-mc9in1vw9y
    @user-mc9in1vw9y5 күн бұрын

    迅速なご返信ありがとうございます! 対応策があるならやはり好きな外壁にしたいと思いました 助かりました!

  • @user-bt4jg8ec9n
    @user-bt4jg8ec9n5 күн бұрын

    上手過ぎる🙂

  • @user-lm9qv3sm6n
    @user-lm9qv3sm6n5 күн бұрын

    こんばんわ。 自分もあんまり値引きしても品質落ちることがわかっているので、過剰には言いませんでした。 でも実際に建てると、ここはこうして欲しいとか要望が出てしまいますね。 たぶん、追加料金掛かりそうです(笑)

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@user-lm9qv3sm6n コメントいただきありがとうございます! 弊社のお客様でも、パースや図面ではイメージしていただけずに、現地で最終追加される方も多いですね。

  • @user-pk5cy3dt2p
    @user-pk5cy3dt2p6 күн бұрын

    木材でウリンはどうですか?土台や柱に使いたいのですが?他の部分はヒバを使いたいと思ってます。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io5 күн бұрын

    @@user-pk5cy3dt2p コメントいただきありがとうございます。 ウリンを使って建物を作った事がないですからなんとも言えませんが、ハードウッドで湿気にも強い材料ですから、シロアリなどには強いと思います。 ただ、いかんせん建物の骨組みをウリンやヒバを使った事がないので、刻み加工費や、材料費がとんでもないことになりそうです。

  • @vitaciel
    @vitaciel6 күн бұрын

    アンテナは小屋裏の上の点検口を基地局方向に設置して、屋根の内側に八木式アンテナ設置しました^^

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@vitaciel コメントいただきありがとうございます! 最近そのパターン流行ってるみたいで、弊社でもやってみようかなと思います。 パラボラがつけられないので地上波だけやと思いますが、それだと屋根も外壁も痛めないのでいいですね。

  • @user-rg8km3sm9g
    @user-rg8km3sm9g6 күн бұрын

    冬の部屋温度13°くらいでZEHなのにクソ寒いやんけ!って思ってたけど、普通だったらしくて安心した

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@user-rg8km3sm9g コメントいただきありがとうございます。 普通というか、いいですね笑 今の省エネ基準だと、暖房室と非暖房室の温度差が13から15℃くらいでるので、心臓に負担かかりますね。

  • @reyes_touch2022
    @reyes_touch20226 күн бұрын

    前回のコメントが先回りしちゃったみたいで申し訳ございません。 700万も粗利取るの?取りすぎでしょ?って思った ”そこのあなた! ” タダより怖いものは無いのですよ・・・プロの工務店としての責任代です。 施主が工務店を選ぶんではなく、工務店に施主が選ばれ、お互いに幸せが訪れる・・ですね。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@reyes_touch2022 コメントいただきありがとうございます。 単純に700万と聞くと多いですが、半年間工事をおこないますから、実質月の粗利は100万程度で、社員が三人ほどいれば、給料だけで消えてしまいますねー なかなか経営は難しいです。

  • @user-ix6os2rz7v
    @user-ix6os2rz7v6 күн бұрын

    大手ハウスメーカーは工場で作って現場で組み立てる方法をとってると思いますが、そのほうが現場で労務費が減って利益が出るということなのでしょうね!現場人工どのくらい減らしてるのでしょうか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@user-ix6os2rz7v コメントいただきありがとうございます。 どれくらいの直接労務費を削減できているかはわかりませんが、50%くらいは完成して現場に来てると思いますので、直接労務費は50%くらい削れて、間接労務費も工場の流れ作業を増やしていることや、技能実習生を増やせるので、間接労務費も削減できておると思います。

  • @user-fo3hl7ww8d
    @user-fo3hl7ww8d6 күн бұрын

    あの大手ローコストハウスメーカーの激安をどのように分析していますか。大手ハイコストハウスメーカーの約半額で、優良工務店の約7割です。 6年前に別宅なので安く建てたいと思い、その大手ローコストハウスメーカーで建てた。そのメーカーは営業マンが間取りを作り、安物の建材を使って建てる。しかし住設は工務店よりも一流品が選択できる。基礎的な建材や工法には問題がない。問題は外壁や床や建具や屋根やクロスなどの建材が安物なので、耐久性や美観に難点がある。しかし、サッシはアルミ樹脂だが、LowEペアが標準になっていた。 ならば自分で建物を設計して、問題の建材はグレードアップすれば良い。指定の建材メーカーは変えられないが、上級グレードには変えられる。初心者はこれが見極められない。例えば窯業サイディングをニチハの四方あいじゃくりのシールレスで胴縁なしの全面金具留めにした。床板や建具は合板だが厚手のオークにしたり、クロスは廉価版ではなく1000番台にしたり、屋根瓦は三州の防災瓦にした。キッチンやフードはオールステンのクリナップにした。レンジや風呂はパナソニックで浴槽は断熱人工大理石にした。各居室には4つのコンセントを付けた。廊下や玄関もEV用も付けた。キッチンには5ヶ所で10口ある。 建物はダクトを使わないで全館冷暖房になる設計になっている。トイレと洗面は2ヶ所。ツーバイフォーのように耐力壁直下率を意識して間取りを設計した。それでいて空調をダクトレスにするために室内建具は全て引き戸にしている。そして冷蔵庫上の天井に小さな吹き抜けガラリを設置した。常に上昇気流があるからだ。 耐震は壁量計算を自分で行い、規定量の2倍にした。耐震等級は見なしの4級相当である。断熱等級は4級以上である。当時は5と6と7は無かった。気密は防水気密シートを張らせ、柱周りをテープ処理させた。ローコストなので難しいことはさせられない。失敗するからだ。全館冷暖房以外のこだわりは無いので気楽であった。自分で設計していたので仮契約まで半年、細部を詰めて本契約まで半年、完成まで半年であった。宅地を所有し、自己資金だと施主ペースでのんびりとやれる。消費税8%、すまい給付金を貰った。 人工の工数をサイディング張りを例に計算されていたが甘すぎる。別宅では6人が来て1日で張りました。6工数です。張り役が2人、カット役が2人.運び役が2人です。運び役はベトナム人です。大工は2人で共に私と同じ高齢者であった。年金を掛けていなかったのだ。高齢だが手際が良い。寸法が全て頭に入っている。別宅は半年も掛かったので平行してもう1建建てたと嫌みを言われた。基礎を作る左官も高齢者でベトナム人を助手にしていた。屋根職人の助手は女性なので驚いた。現場監督も中年過ぎで大手ハウスメーカーで現場監督をしていたそうだ。彼とは馬が合って希望を全て叶えてくれた。 そもそも日本には雨後のタケノコのように中小工務店が多過ぎるのではないか。中小工務店では建材や住設を安く仕入れることも出来ず、コストダウンする工場も持たない。それなのに社長や経理係や仕入係や営業係が居る。それでは3割の利益率が必要になるわけだ。 中小工務店は合併して年間数100棟を着工すれば仕入も安くなる。職人達にも安定して仕事も出せる。管理の間接費比率も下げられる。そして施主も安く建てられる。日本の縦割りの親方方式が問題だ。米国では横割方式で設計屋と建材住設屋と職人集団に分かれている。設計者がそれを統括する。工法がツーバイの1つなので業界が単純なのだ。 これから厳しくなるが、頑張ってください。

  • @user-rg8km3sm9g
    @user-rg8km3sm9g6 күн бұрын

    ビニールクロスは匂いが...とか言ってる奴マジで草、人生生きづらそう

  • @user-wd4gj7fo2p
    @user-wd4gj7fo2p6 күн бұрын

    素敵な声です😢素敵な歌です😊

  • @John-japan
    @John-japan6 күн бұрын

    うちも値引き交渉はお互いの為にならないから一切しませんでした。 そしたらあと一歩で成約とれるかと思ったのか工務店側から勝手に150万値引きしてきましたよw 元の見積もりはなんだったんだって話ですw

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 状況がわからないので、どんな値引きだったかわかりませんが、見直しで5%程度の削減ができるとかであればありだと思いますが、 そこの説明のない工務店サイドの値引きはほとんど原価圧縮ですのでいいことないですね。

  • @Yuki-bn4cw
    @Yuki-bn4cw6 күн бұрын

    広告をバンバン流してるような大手は、仕入れ価格が安く済むということですけど、 実際の建築費用は、勝間さんの話よりとても高い気がしますけど(ローコスト住宅は除く)、 その費用は、使っている商品の品質が高くて高価だとか、ブランド料金が上乗せされているんですかね?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 おそらく大手ハウスメーカーさんなどは、建築原価でいうと、鉄骨や型式認定工法などで、品質とかではなくそのもの自体がある程度高価な物を採用していたりしますが、それ以上にブランドと言うところが大きいと思います。 社員の数と平均年収がそれなりに多いところがほとんどですので、原価的に直接労務費に差があるということはないです。木造最大手のメーカーさんで直接請けている大工さんの請負単価を、仲がいいので良く聞きますが、うちより安かったです。

  • @Yuki-bn4cw
    @Yuki-bn4cw6 күн бұрын

    @@CH-mn2io 1番大事な役割のはずの職人の賃金は変わらないって…。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@Yuki-bn4cw お返事ありがとうございます。 全てではないと思いますが、労務費を触ってる工務店はそれなりにあるんではないでしょうか。 弊社も他社から労務費高いねと言われることもあります笑

  • @kishidayuma
    @kishidayuma6 күн бұрын

    建築に関わらずコンサル信用できねーw 詳しい感じだすのに自分で店とか会社やってる人が全然いないの意味わからんしデータだけみてそれっぽい事いう競馬の予想家と同じくらいの感覚w いま飲食業なんですけど飲食も同じで、おんなじレシピで同じ手順で作っても(温度管理とか調味料投入のタイミングで)作り手によっておいしくもまずくもなるので料理もそんな感じです たかがハイボールとかでも作り手によってゴミレベルになるので不思議ですw そして今まで気づきませんでしたが貯金箱で貯金してるのツボりましたwww

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 建築も料理に似ているところがあります。 おっしゃるように同じ道具で同じ作業を同じ手順でやっても違うものができるのが建築なので、口で言うのは簡単なのですが、その口はあまり意味をなしません。 子供のために、貯めてるんですよー笑

  • @kishidayuma
    @kishidayuma6 күн бұрын

    前お伝えしたか忘れましたが簡易防音室の天井を吸音素材にしたんですが、まさに特別価格でしたw というのも、たまのたまたま、建築士さんの会社に営業が来て、1部屋分?だかを半額とか特別価格でお試し施工できますけどどうですか?っていうのがあってオプション費用無しで9帖のピアノ室の天井がグレードアップされました笑 そしてもの凄くありがたいのですがうちがお願いしたところは値段交渉してないのに何故かもの凄く安くて驚いておりますw 作業も丁寧だしめちゃくそワガママ聞いてくれて良い意味でヤバいです 値段の話でいうと区画でまとめて建売りしてるところで1軒だけ1年くらい売れ残ってるとかだと赤字で売ってたりする場合ありますよね

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 基本的には、お客様に提供しやすい価格を目指して、弊社も広告費を抑えたり、監督者を減らしたりして、なるべくお安くする努力はしておりますが、そのパターンは超ラッキーですね笑 分譲地とかであれば、値下げで販売しているところもありますね!

  • @user-yv2eu9rd4s
    @user-yv2eu9rd4s6 күн бұрын

    この間粘着トラップにネズミがかかってとても怖かったです。ネズミは一匹いたら何匹もいるものなんでしょうか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 そうですね。ネズミがトラップにかかっている場合、複数いると思っていいと思います。

  • @user-yv2eu9rd4s
    @user-yv2eu9rd4s6 күн бұрын

    @@CH-mn2io 分かりました😭 ありがとうございます。

  • @user-xw1rm3vw9m
    @user-xw1rm3vw9m6 күн бұрын

    築浅の中古戸建を探しておりましたが 注文住宅も検討できるのでは?と考えているものです。 (建売で好みは見つからず、中古で気にいるところは全て注文住宅はデザイナーズ系だった為) 予算4400万で土地45-50坪、建物35坪程度を考えて こちらの動画を拝見させていただきました。 土地代(1500万程度)や税、諸経費を考えると 建物には2000万くらいかなという計算に落ち着いています。 2000万円で現在注文住宅ですとほぼオプション無しの基本スペックになると思いますが、築浅中古を探すのとどちらが良いのでしょうか。。 (将来、転居の可能性は0とは言えないため予算の1/3は土地代として残したい要望にはなります。)

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 ご希望を聞いている中で、建売で気にいる物件がなかったという事は、基本スペックの注文住宅でも納得のいく家ができなくてより辛い思いをするかもしれません。 築浅の中古であっても、改修でデザインを入れていくと新築とそこまで変わらない、むしろ超える可能性もあります。 古めの家をリノベーションするのであれば、まだ予算内で気にいるデザインの家を作る事ができるかもしれませんが、 耐震や断熱の補強をしたとしても、新築に比べると見劣りしてしまうので、すごく難しい選択をしないといけない気がしますね。 この場合、リセールを目的にする場合は、デザインは諦めるのがベストだと思います。なので基本スペックの性能の高い住宅を検討されるのがいいのではないでしょうか。

  • @user-xw1rm3vw9m
    @user-xw1rm3vw9m6 күн бұрын

    @@CH-mn2io それこそお金にならない動画のコメントにここまで丁寧に答えて頂きありがとうございます。 そう言ってもらえると選択肢が絞られて苦悩の時間が短く済みそうです。 嫁ともう一度話し合って間取りを優先させた高性能住宅にしてみるか 築浅中古の注文住宅で理想なものと運命的な出会いがあるのを考えてみます笑 ありがとうございました!

  • @user-xl9uv8sm6d
    @user-xl9uv8sm6d6 күн бұрын

    粗利を30%から28%とかにする値下げはないですか?

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 無くはないとは思いますが、その場合基準価格がそれになりますね。 顧客ごとに粗利率が変わるとサービスの質も変わるのであまりいいとは思いません。

  • @user-xw1rm3vw9m
    @user-xw1rm3vw9m6 күн бұрын

    工務店への利益となるような 広告に協力するとかしかないのではないですか? 粗利を削ると工務店の存続に関わってくるところなので。。

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@user-xw1rm3vw9m コメントいただきありがとうございます。 弊社では、新入社員も入ってきたことですから、 モニター協力で顧客のご紹介を条件に、お値引きさせてはもらってます。 工務店が存続しなければ結局アフターなどのサービスも提供できないので、単純な値引きは良くないと思っています。

  • @user-vz9co2vo4j
    @user-vz9co2vo4j6 күн бұрын

    今までも仰ってましたが、値引きの話をしても人件費に影響があるのなら良い事はなさそうですね。 ただその人件費が本当に職人に行っていれば良いのだけど、工務店と職人の関係を知らない側からすると判断が難しいところだよなとは正直思います。信用するしかないか、と。 ここまでぶっちゃけた話を発信しているのを見れば安心してカツマさんにお願いできると思うので、この動画はプラスに働くと思います。 ところで、ふと思ったのですが、値引きはできないけどオプションはオマケしますよ〜とかいう車を買う時みたいな交渉はあるんですかね?😅

  • @CH-mn2io
    @CH-mn2io6 күн бұрын

    @@user-vz9co2vo4j コメントいただきありがとうございます。 その面はあると思います。会社によっても違うことですし、粗利率なんて言うのもバラバラですから。 私としては、工務店サイドが信用してもらうしかないと思いますので、そう頑張るしかないですね。 オプション工事の種類にもよると思いますが、サービスできる内容であれば、オマケしたりはしてますよ!