エンタメジャパンJP【海外の反応】

エンタメジャパンJP【海外の反応】

このチャンネルでは海外の反応を翻訳して紹介しています。

モチベーションになりますので、チャンネル登録よろしくお願いします♪

Пікірлер

  • @takezoyamada2338
    @takezoyamada23383 сағат бұрын

    謝罪と賠償を要求されそう。

  • @user-bj2tf7wo8c
    @user-bj2tf7wo8c7 сағат бұрын

    AIR CLANNAD けいおん! ヴァイオレット・エヴァーガーデン 京アニ❤すごすぎ

  • @sA-ie8jw
    @sA-ie8jw10 сағат бұрын

    ポリコレキャラは肝心の女性人気もないよね そもそも癖に性差はいうほどない

  • @user-ov9mj6ws4o
    @user-ov9mj6ws4o12 сағат бұрын

    なんか海外の人達は日本は遅れてるみたいな事言ってるけど 日本はそれこそ古事記で オトコの娘ヤマトタケルとかアマテラスの男装とかやってたんだわ

  • @user-rc2vp6cv1y
    @user-rc2vp6cv1y13 сағат бұрын

    師匠キャラ好きなんだよな~って思う中で性別なんて全然気にしたことなかった。 海外っていちいち何かしらの作品を見るときに性別気にしながら見てんの? だから差別が多いし減らないんじゃない?

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan14 сағат бұрын

    AIを泣かせたいんだけど、まだ泣かせられるAIって無いの?

  • @mogupinrx
    @mogupinrx18 сағат бұрын

    こんなもん昭和の頃から普通に漫画やアニメで描かれてたぞ、藤波竜之介だの迦楼羅王レイガだの 最近ので興味深いのは鬼滅の魘夢が人間の時に性同一性障害で人格が歪んだって説

  • @caresina
    @caresina20 сағат бұрын

    現実の「積み重ねた経験と知識」とアニメの「ファンタジーなフィジカルマジック」を掛け合わせた結果がこれ 彼らは老いぼれたんじゃないんだよ、長い時間をかけてそこに至ったんだよ、だからカッコいい

  • @user-ll4xp3pn8q
    @user-ll4xp3pn8q21 сағат бұрын

    ただのうるさいゴリラwwwwwww 容赦ないね

  • @snowchild99
    @snowchild9922 сағат бұрын

    昔のバックトゥザフューチャーとかジュラシックパーク一作目とか、 ああいう観客を純粋に楽しませようという作品が少なくなったな。 アベンジャーズとかもう一山いくらで寄せ集めで売ってるし、 ディズニーはポリコレ臭がきつすぎて楽しめない。

  • @caresina
    @caresina23 сағат бұрын

    日本のオカマキャラやら男の娘やら、そういうのって作者に強制されて生まれたものではなくて 作者が癖と愛を詰め込んで丹精込めて育てたら勝手にそうなったキャラか、確固たる信念で自分のありたい姿でいるキャラのどちらかばかりだから違和感少ないんだと思う 西洋の「世論から生まれたバケモノ」と徹底的に違うのがそいつがその世界でそういう性質である必要性を持って生まれたかどうか

  • @user-zw5es4ti8z
    @user-zw5es4ti8z23 сағат бұрын

    DIO様だ

  • @9q993
    @9q99323 сағат бұрын

    トランス系とかジェンダーキャラとか言ってる時点で的外れなんだよなぁ

  • @user-dv7jj1qo9o
    @user-dv7jj1qo9o23 сағат бұрын

    黒人の映画監督ならいくらでもいるだろ?勝手に作れよ。

  • @age-s2124
    @age-s2124Күн бұрын

    まあその…頑張って追ってくればいいんじゃない? 本当に追いつけば自然と評価されるでしょ

  • @user-jf9ob5bl7h
    @user-jf9ob5bl7hКүн бұрын

    スキタイ遊牧民YDNA-Oの韓国人と同じ。確かこの地域には、スキタイ遊牧民YDNA-Rアーリア人が多い地域やったよな。 納得の価値観や。

  • @rinko0507
    @rinko0507Күн бұрын

    コナンオブライアンは関係ないっしょw

  • @rinko0507
    @rinko0507Күн бұрын

    海外の友人と話す時に題名で混乱して、wikiで原題を探してくるまでがいつもの流れなのよね

  • @510san3
    @510san3Күн бұрын

    日本のアニメ作品の多くはわけのわからん少数の変態趣味を表立って称賛するような今の時代より前に健全なアニメばかりだった。有名なのはセーラームーンの天王はるかと海王みちるなんかや銀魂のオカマキャラたちやホスト軍団なんかの描写も世界から見ればまさに良い立ち位置や先見性があるし地に足ついて別に他人に認めてほしいなんて言う事も言わないしまさに颯爽としてる。 うわっつらだけの正義を気取ってるウオークやLGBTQの活動をして社会に混乱と破壊だけをまき散らしてる今の金のために暴れてる輩共との差が大きいよな。

  • @暗黒微笑のチー魔族
    @暗黒微笑のチー魔族Күн бұрын

    コミックのキャラ、見た目大好きなヤツいっぱいいるんだけど如何せんみんな脳筋バトル?しまくってるから見るになかなか見ずらいんだよな

  • @user-jz7ew7dd2j
    @user-jz7ew7dd2jКүн бұрын

    やはり戦うだけじゃなく泣けるアニメも良いね 洋画でもアベンジャーズエンドゲームは泣ける

  • @user-ms6ck4cg3v
    @user-ms6ck4cg3vКүн бұрын

    3:49 亜 鉛 メ ッ キ ゴ ム

  • @user-ln9jn9ms9c
    @user-ln9jn9ms9cКүн бұрын

    どんと構えた人が多いから不快感もないんだろ。現実で差別が~周りが~理解が~ジェンダー平等が~とかねちねち言ってる奴には不快感があるでしょ。自分も他人も卑下しないで文句を言わない、本当の意味で自分を持ってる。でも現実はそうじゃない。それだけ。

  • @bisitomens
    @bisitomensКүн бұрын

    どっちも問題なんだよな 海外のゲームでは美人もいるだろうって思うし 日本のゲームは整ってるけど同じ顔ばっかやなって

  • @waka5311
    @waka53112 күн бұрын

    日本のゴリ押しド下手アイドル声優という負の問題も知って欲しい。原作者が可哀想。

  • @gdogg9994
    @gdogg99942 күн бұрын

    この手の話を最初に聞いた時は💢だったけど、今は「平和でなにより」って思うことにしてる

  • @taka.k1021
    @taka.k10212 күн бұрын

    自然例外主義、強いやつは生まれながらに強いってのはキリスト教の影響だよね。彼が強いのは、神がそう作られたから。 ファンタジーでもエルフや人間は聖なる神が作ったから良い存在。オークやゴブリンは邪神が作ったから悪い存在みたいな、結構根強い文化。

  • @user-qt2fo6rp5h
    @user-qt2fo6rp5h2 күн бұрын

    推しの子を「マイ・スター」は正直かなり頑張ってると思う。

  • @sepa3435
    @sepa34352 күн бұрын

    オカマさんの金字塔といえば、やはりクレしんw

  • @user-pd8pk5lx1h
    @user-pd8pk5lx1h2 күн бұрын

    海外と日本の差って自分の性への理解を他人に強要してないって事かなって思う。 海外のトランスキャラの描写って急に性的な展開で無理やり視聴者にトランスキャラだってわからせてくる感じが面白く無いと思う。 日本のほとんどのキャラはわざわざ性的に見せてないし個人個人が強く生きててかっこいい! 実はそういう関係なんだって視聴者自身が気づくような見せ方だったらいいのかもね。

  • @MUTEKI-BEAT
    @MUTEKI-BEAT2 күн бұрын

    リボンの騎士ってリボンなのに騎士ってやっばりそうなんですか?

  • @ide_on_gun
    @ide_on_gun2 күн бұрын

    そう思うなら自分らで作ってどうぞ

  • @ide_on_gun
    @ide_on_gun2 күн бұрын

    トランスって言葉使って自分がマイノリティに対して理解ありますって態度なのが…

  • @xhiro4174
    @xhiro41742 күн бұрын

    アレを流行らせるのならシーズン大不作の時じゃないと無理 比較対象がgmばっかで観れないものばかりの中で観ると面白いのではないかと思えるレベル 今更俺TUEEEEEE系主人公は流行らんし見慣れてるから目新しさがなく見た目とストーリーは違うがデジャヴを感じるアニメになってる

  • @user-xy9pw3bs8g
    @user-xy9pw3bs8g2 күн бұрын

    Xメンとか能力物で面白いけどね

  • @user-po2jj8ty3p
    @user-po2jj8ty3p2 күн бұрын

    彼らのいう「創造性のある魔法」というものがどういったものなのかわからない ビームや炎や風や氷といった直接的に相手を攻撃する魔法ではなく、物体を作り出す魔法だったり元素などに干渉して空間を操ったりする魔法だったら創造性があるのか それとも魔力を集中して呪文を唱えたら発動する魔法ではなく、もっと化学的な根拠や世界観にそったシステムの理屈を持って発動する魔法なら創造性があるのか 結局のところ批判したいだけなんだろうけどさ

  • @nyny7257
    @nyny72572 күн бұрын

    もっと元を正せば中国の仙人とかが由来だと思うね

  • @user-qt6df9gr7l
    @user-qt6df9gr7l2 күн бұрын

    アニメだと声優の演技力と声質がなぁ そのあたり日本は凄い そういうキャラにぴったりの声と素晴らしい演技

  • @user-vn8nt8vp3z
    @user-vn8nt8vp3z2 күн бұрын

    コスプレや着物を着るのはどうぞでしょ。楽しんでくれるなら嬉しいしね。 起源説はいみふ。

  • @user-ri1ld5dd3q
    @user-ri1ld5dd3q2 күн бұрын

    2:57 more than a dollの訳し方めっちゃ良くないか...?

  • @sidewest3452
    @sidewest34522 күн бұрын

    「鬼滅の刃:遊郭編」で堕鬼と戦う禰豆子が繰り出した血鬼術(?)で体をバラバラに切り刻まれても「血が繋がっている」という事で手足が操れる、というのもあるね。 というか禰豆子のこういった能力はどこから得たのだろうか?   戦いの中で堕鬼が言っていた「能力は上弦(の鬼)を超える」という事は「上弦の壱:黒死牟」をも超えているのだろうか? もしそうだとしたら「上弦の零:禰豆子」という事になるのかな?😅

  • @user-od3yw1qq9u
    @user-od3yw1qq9u3 күн бұрын

    炎炎のマキは本当にいいキャラ

  • @user-po8vh4nt1l
    @user-po8vh4nt1l3 күн бұрын

    けしからん! 規制しろ! 水着なんて子供の発育に悪影響を及ぼす! お色気なんていらん!

  • @user-po8vh4nt1l
    @user-po8vh4nt1l3 күн бұрын

    とうとうスクエニがポリコレに屈したぞwww さあ、日本も本格的にレッツポリコレ!

  • @user-tu6fn8ji4t
    @user-tu6fn8ji4t3 күн бұрын

    マッチョな部分と女性特有の丸みの比率を間違えてしまうと誰も感情移入しなくなる

  • @user-vx8zk9xl7l
    @user-vx8zk9xl7l3 күн бұрын

    オカマキャラならドラクエ11のシルビアも好き 旅についてくる理由がイケメン過ぎて惚れた

  • @bezenwynton3430
    @bezenwynton34303 күн бұрын

    6:00 キング牧師の引用か

  • @mo-rk136
    @mo-rk1363 күн бұрын

    ポリコレ推進派の言動見てると差別は無くならないなと思えるよね、根底がアレだもん。

  • @user-sf1jx6vg9d
    @user-sf1jx6vg9d3 күн бұрын

    「日本には「男は度胸、女は愛嬌、オカマは最強」ということわざがある」 そんな諺は聞いたことがないんだが??

  • @user-vl9zn1rn8b
    @user-vl9zn1rn8b3 күн бұрын

    これはSHOGUN 将軍の2期、3期が非常に不安になる情報ですね。 UBIのアサシンクリードシャドウズにも通ずる偏見と傲慢を感じます。

  • @user-md8tm8gs8m
    @user-md8tm8gs8m3 күн бұрын

    まだアメリカ発祥とか言うなら分かるが一番あり得ないアフリカとはw