【海外の反応】実は唯一の専業声優ができる国日本の声優の圧倒的技術力に海外ファンが驚愕【反応集】

Фильм және анимация

#海外の反応 #日本 #アニメ #漫画 #ゲーム #声優
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします♪
/ @user-gs1tr1ur7w
【チャプター】
00:00 日本の声優が演じる役の幅が広すぎる
01:44 海外の反応(日本の声優)
05:52 海外の反応(海外の声優)
08:09 海外の反応(字幕?吹き替え?)
▼お借りしている素材▼
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:白上虎太郎
voicevox.hiroshiba.jp/
・Canva
www.canva.com/ja_jp/
・DIVA‐SYNDROME
dova-s.jp/
・いらすとや
www.irasutoya.com/
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
お問い合わせはこちらへ
wingsentanibers@gmail.com

Пікірлер: 446

  • @rare-cu8zi
    @rare-cu8zi4 ай бұрын

    海外映画に客寄せパンダとして、たまに使われる「芸能人アイドル素人声優」の吹き替え版が密かに日本でも横行していたことを知る外国人は少ないのか・・・。

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    4 ай бұрын

    まぁ、似合ってるのもいるから(なお比率)

  • @user-ng1ql1pv7e

    @user-ng1ql1pv7e

    4 ай бұрын

    time 篠田麻里子

  • @user-go5nz5wj7u

    @user-go5nz5wj7u

    4 ай бұрын

    ⁠@@user-ng1ql1pv7eウィルアブナイッ!!(素)

  • @user-uo5ej4oz2l

    @user-uo5ej4oz2l

    4 ай бұрын

    ド派手に横行してる定期

  • @sasaki0009

    @sasaki0009

    4 ай бұрын

    映画「LIFE」の日本語吹き替えがほんと最悪だったなぁ

  • @meister799
    @meister7994 ай бұрын

    日本の声優さんは、本当に凄いと思う。もう職人なのよ。 演技が上手い俳優でもアフレコになるとどうしても浮いて聞こえる。 それだけ声優さんたちは声の技術を積んでいるということですからね。

  • @kuroyabu9397

    @kuroyabu9397

    4 ай бұрын

    領域展開能力を持ってる人が結構いる。マイク越しで話すと周りの空気がその人の色に染まるというか

  • @Suko-Thifo

    @Suko-Thifo

    3 ай бұрын

    だからこそ津田さんが俳優と並んで演技できる 声優でも実際に同じ体勢や状況で演技する人もいるしね

  • @user-qd3vr2kg1m

    @user-qd3vr2kg1m

    2 ай бұрын

    ​@@kuroyabu9397キッショ、中二病かよ。

  • @yam40ayt

    @yam40ayt

    18 күн бұрын

    それでもベテラン俳優とかものまね芸人の方々にはそれなりの人がいますけどね だが、キムタクお前だけはダメだ

  • @A.D.-sh1up

    @A.D.-sh1up

    8 күн бұрын

    ハウルの動く城での演技が良かったんでなんとか

  • @einsfia
    @einsfia4 ай бұрын

    決して悪い意味ではなく、これぞ「ガラパゴス進化」なのだろうと思う 日本の声優界隈だけ世界と比べて異常に進化してる

  • @user-nt3bq3to3h
    @user-nt3bq3to3h4 ай бұрын

    ポッと出のアイドルさんや芸人さんが吹き替えやると、 あっ!とか、え?って云う只の一言だけでも、浮きまくる。

  • @user-gx3rq7bj7i

    @user-gx3rq7bj7i

    4 ай бұрын

    仲間由紀恵さんもそれだったのでしょうか…。

  • @DEKARAGEKUNN

    @DEKARAGEKUNN

    4 ай бұрын

    普通にうまかったらすげぇってなるけどそうじゃない時は声優の凄さが分かるし面白いから好き

  • @ria0309

    @ria0309

    3 ай бұрын

    うますぎて芸人さんって気づかなかったことある

  • @Hasegawa.Heizo.Nobutame

    @Hasegawa.Heizo.Nobutame

    3 ай бұрын

    サンレッドは皆上手かったと思うな。バンプ将軍はアレじゃないと。 それはそれとして声優は媚びてるとかで専業じゃない俳優使うジブリ嫌い。

  • @kaji1493

    @kaji1493

    3 ай бұрын

    @@user-gx3rq7bj7i 若さゆえの、、

  • @takajakupan
    @takajakupan4 ай бұрын

    かつて「俳優くずれ」と馬鹿にされ軽んじられ、低賃金で「生放送で吹替」なんていう冗談みたいなムチャ振りを強いられてきた声優さん。 ある日、ストを起こし上層部と「永井一郎さん(浪平さん役)」が交渉を重ねて声優の社会的地位を上げて、オタクブーム・アニメブームで需要が高まった結果、空前の声優ブームが巻き起こってる。 でも昨今、若手声優さんを使い潰している事務所が増えている。 若手で身体を壊して引退している人が増えている。もっと大事にしてあげて欲しい。

  • @user-gv4ol7vp3s

    @user-gv4ol7vp3s

    4 ай бұрын

    三ツ矢雄二さんが若手が可哀想と嘆いていた動画があったな…😢

  • @scp049dr.plague8

    @scp049dr.plague8

    4 ай бұрын

    今も昔もギャラ安いのは変わらない。声優の仕事だけで食べていける人は本当に少ない。

  • @user-st6ki5zz4b

    @user-st6ki5zz4b

    4 ай бұрын

    供給が増えた分一人一人の扱いが雑になったのかもね。変えはいくらでもいるって感じで

  • @takajakupan

    @takajakupan

    4 ай бұрын

    @@user-st6ki5zz4b 昔、上層部に似たような事を言われたからストになったんだけどね。

  • @takajakupan

    @takajakupan

    4 ай бұрын

    @@user-st6ki5zz4b 昔、それを言われたからストライキが起こったんだけどねぇ。

  • @user-ns2mi2bj7l
    @user-ns2mi2bj7l4 ай бұрын

    藤原啓治さんのトニースタークは本当によかった…

  • @MARI-000

    @MARI-000

    4 ай бұрын

    エンドゲームでトニーも死んでもうたしもうホンマに聞けへんのやな…

  • @user-nt3bq3to3h
    @user-nt3bq3to3h4 ай бұрын

    村瀬歩さんの女性キャラは本当に凄い。

  • @zz2414

    @zz2414

    4 ай бұрын

    村瀬くんと八代くんというラジオ番組を聴いていた時に村瀬渉さんは性格の悪い腹立つ女性を演じるのが世界一上手い男性声優だなと思っていたがラグナクリムゾンでクリムゾン演じるのが決まった時にプロの音響監督から見ても多分そうなんだなと納得してしまいました

  • @user-ic5en7kr6w

    @user-ic5en7kr6w

    4 ай бұрын

    クリムゾンはいいですよね、

  • @Hoshino_kami

    @Hoshino_kami

    3 ай бұрын

    男の娘ことウェンティやハルトが目茶苦茶刺さった

  • @user-xb6yg4zb4z

    @user-xb6yg4zb4z

    3 ай бұрын

    村瀬さん少年的な声や、女の子みたいな高い声だけじゃなく、わりと低めの男性声も出せるから本当凄い。

  • @user-hh1xz7le2l
    @user-hh1xz7le2l4 ай бұрын

    変幻自在の声の人も凄いんだけど、一種類しか声が無くて、聞いたらすぐに誰かが分かるのにそれがキャラにぴったりとハマる声優も凄いよね。子安とか杉田とか安元とか水樹奈々とか

  • @user-bo3er8vn5h

    @user-bo3er8vn5h

    4 ай бұрын

    種崎さんは幅が広すぎてもはや地球

  • @user-cd1wk4bw5b

    @user-cd1wk4bw5b

    4 ай бұрын

    ⁠@@user-bo3er8vn5h意味わかんないけど好き

  • @user-ks7hp7jt6n

    @user-ks7hp7jt6n

    4 ай бұрын

    田中真弓さんもそうですね😊

  • @user-uw8ji9bx8c

    @user-uw8ji9bx8c

    3 ай бұрын

    水樹奈々さんはわりと声の幅ひろいと思います。色んな作品で聴いてるとわかってきますけど、ふだんゲームやらないアニメ見ないような人や特に意識して聴いてない人だとコレットと翼の声が同じだとは気づかないです。 しかし子安さんはそんな人でも気づくレベルで存在感あるのに、演技に違和感一切ないの凄すぎますね。

  • @patinkasu1118

    @patinkasu1118

    3 ай бұрын

    藤原さんかな、 思い浮かぶのわ

  • @cyd9183
    @cyd91834 ай бұрын

    七色の声色、男性声優だと山寺宏一かな 歌もめちゃ上手いw

  • @megumikosaka2092

    @megumikosaka2092

    4 ай бұрын

    人間以外、生き物以外まで出来るからなぁ。 アンパンマンの1話のほとんどを1人でやった時が凄い😂

  • @mahoroba6332

    @mahoroba6332

    4 ай бұрын

    本人すら地声がわからんらしい。スタジオに出勤時に挨拶したら「役がはいってますね」と言われて普通にしていたとのことです。

  • @user-rz4zh6zx7w

    @user-rz4zh6zx7w

    4 ай бұрын

    特徴的だけどキャラクターに合うというか合わせるというか ギャグ的なキャラクターからクールでかっこいいキャラクターまで ラジオでは気さくな声だし すごいよね

  • @user-lf5nq4dw1l

    @user-lf5nq4dw1l

    4 ай бұрын

    逆襲のシャアのギュネイガスとか山寺宏一と思わないもんな…。 しかもUCエンゲージで未だに変わらない声出せるし。

  • @III-hg5ss

    @III-hg5ss

    Ай бұрын

    彼岸島での蚊や焚火も大概だよな。

  • @yasshot
    @yasshot4 ай бұрын

    アニメのおかげで日本語という少数派言語を理解せずとも慣れ親しんでくれるのが嬉しい。

  • @tarariraruriran

    @tarariraruriran

    3 ай бұрын

    一応一億人以上いるので数としては少数という感じではないですね。

  • @undergroundYAROU15

    @undergroundYAROU15

    3 ай бұрын

    ​@@tarariraruriran他の英語、中国語、フランス語とかと比べたらまぁまぁのマイナー言語でしょ。 使いどころがあんまりないし…自分の母国語ながらつれぇw

  • @ireze3658
    @ireze36584 ай бұрын

    どの分野でも先鋭化すると技術が高まっていくんだなぁ

  • @user-zn2nz3rl7t
    @user-zn2nz3rl7t4 ай бұрын

    日本も昔は海外と同じで、蔑まれてもいた。でも半世紀以上の時間をかけて今の地位を確立したんだよね。すごい事だ。

  • @user-yx8zt1br6s
    @user-yx8zt1br6s4 ай бұрын

    知人のアメリカ人のシスターさんが、「英語を話すシュワルツェネッガーに違和感しか感じなく成った」と言う(笑)。

  • @user-yx8zt1br6s

    @user-yx8zt1br6s

    3 ай бұрын

    屋良さん吹き替え版の「コマンドー」 を見せたら混乱しましたから(笑)。

  • @user-ge4vi6hd7r
    @user-ge4vi6hd7r4 ай бұрын

    種﨑さんについては俺ら日本人でもそのカメレオンぶりには困惑させられるからな・・・ 彼女を基準にしてはいけないwwwww

  • @VF21HFujita
    @VF21HFujita4 ай бұрын

    大昔、ショーン・コネリー時代の007の日本語吹き替えをTVで見ていたイギリス大使館員が奥さんに向かって言った一言、「彼(ショーン・コネリー)は、いつのまに こんなに日本語が上手になったんだ!?」役と声が違和感なく一致した瞬間だと思う。

  • @user-ic2hc4oh6z
    @user-ic2hc4oh6z4 ай бұрын

    アニメが根付いてるからこそ、声優さん達のレベルも高いんよな。切り開いてくれた先人達、今命を吹き込んでくれている現役の人達共に感謝を

  • @user-zx3us2hj1r

    @user-zx3us2hj1r

    4 ай бұрын

    アメリカも決してアニメをしてない訳じゃないよ。 カートゥーンは昔からあるから。

  • @user-cn9ir2jh3j

    @user-cn9ir2jh3j

    3 ай бұрын

    @@user-zx3us2hj1r 人気は堕ちてきてるけどね

  • @zavton-ofton-ui1go
    @zavton-ofton-ui1go4 ай бұрын

    わたし的にはヒンメルの岡本さんつったらアクセラレータなので、確かに驚いた。

  • @se3to9mo
    @se3to9mo4 ай бұрын

    世界からも注目を集める日本の宝をAIの普及で失わせちゃいけない。 「(AIの発展により)声優が消える日も近い」等と話す輩もいるが、そんな事は絶対阻止せねばなるまい。

  • @user-fc7no8ci1n

    @user-fc7no8ci1n

    4 ай бұрын

    どうでしょうね?AI等の機械音声は人の感情まで表現したり、抑揚を付けて音声を出すのは苦手だと感じているので、住み分けできると思うんですけど。

  • @user-fk8pm1jj2e

    @user-fk8pm1jj2e

    3 ай бұрын

    声優の年齢のことも考えてAIを普及させるのならわからんでもない。悟空役の人とかバイキンマン役の人とか

  • @user-rj5zx1vy7g

    @user-rj5zx1vy7g

    3 ай бұрын

    違和感がなければそれもありだと思ってる、ただ今は不気味の谷の域を出ていない 人間って変なところで敏感だったりするのでそうなる日は凄く遠そう

  • @user-mw1uo5nh3c

    @user-mw1uo5nh3c

    5 күн бұрын

    英語みたいな音の強弱で話す言葉はいけるかもしれないけど、日本語みたいな音程+音の強弱だと難しいかも。

  • @tytyia
    @tytyia4 ай бұрын

    声優の知り合いが何人かいるのでその大変さは知っている もちろん彼らの才能の凄さも 現場での指示に的確に応えていけるのは流石プロですね 若い頃の声を再現できるのもスゴイ(これはすぐには難しいみたいですがw)

  • @user-vq2dj9os4v
    @user-vq2dj9os4v4 ай бұрын

    途中の碧ちゃんの写真何😂

  • @shigeorg

    @shigeorg

    4 ай бұрын

    素の悠木さんだよねww 声の演技と素の人柄や性格が異なる人は結婚いるよね。

  • @rk-qe6uy

    @rk-qe6uy

    3 ай бұрын

    放送電波局 確かそんな名前のニコニコの番組のワンシーンですね

  • @p1981xe428

    @p1981xe428

    3 ай бұрын

    闇深い人

  • @Hoshino_kami

    @Hoshino_kami

    3 ай бұрын

    本性出てたけどあれはあれで目茶苦茶好きw

  • @utamaru2819
    @utamaru28194 ай бұрын

    逆に英語だと進撃のエルヴィンの兵士よ叫べ!とか、ギアスのスザク役が血染めの時にガチ泣きしてるとこがすごい好き

  • @user-bq6ki2yi2r

    @user-bq6ki2yi2r

    4 ай бұрын

    ギアスで言うとルルーシュ役のJohny Yong Boschが最高すぎる DMCシリーズでネロ役やってた人だけど、あの叫び演技はフクジュンキャラの吹替にめっちゃハマる

  • @user-sv3uh2hv1v
    @user-sv3uh2hv1v4 ай бұрын

    国民栄誉賞を声優で一人選べって言われたら迷わず石田彰さんを選ぶね。 昭和元禄落語心中の八雲役はまさに偉業。八雲の青年期の落語で登場する老若男女 老年期の落語で登場する老若男女の演じ分けという、一人で何役させるんだって超難役を ものの見事に演じ切った。この人は本当に日本の宝だよ。

  • @takaohirai1393

    @takaohirai1393

    4 ай бұрын

    国民栄誉賞の格式とか受賞者の少なさ(47年で27人+1団体)から考えると石田彰の受賞はまだ20年くらい早いでしょう。 声優界初受賞が出るならサザエさんの加藤みどりさんか野沢雅子さんあたりから。その後数人挟んで山寺宏一さんより後くらいならあり得るかも?

  • @user-zx3us2hj1r

    @user-zx3us2hj1r

    4 ай бұрын

    @@takaohirai1393 山寺宏一はプライベートが駄目だから無理

  • @user-qd6yv9cy2g

    @user-qd6yv9cy2g

    3 ай бұрын

    国民栄誉賞は演技力よりも重要視される選考基準があるからたとえが変だよ

  • @benmuller4527
    @benmuller45274 ай бұрын

    種崎さん知ったのは今から13年近く前になるか 2011年発売のゲームで知って幅が広いというのをわかってたけど、やっと広まって感慨深い

  • @crystaltomb
    @crystaltomb4 ай бұрын

    アメリカの吹き替え声優と脚本家の中にポリコレに染まって、日本語を翻訳する際に翻訳内容へ思想の押しつけを混ぜまくった翻訳脚本家がいるのが難点だなぁ。 しかも、それを海外の視聴者に指摘されたらそれらの声優や翻訳家が逆ギレして、「私達のものを黙って見ていろ」とか記者会見で言い放ったそうだしな。

  • @user-ex4ub1vj6r

    @user-ex4ub1vj6r

    4 ай бұрын

    ス、スターウォーズの翻訳 フォースを変に翻訳してしまったために日本人が勘違いすることに……。

  • @FK-zn8wk

    @FK-zn8wk

    4 ай бұрын

    いや、もっと酷かった「私達はパーフェクトでとても強くて、うんたらかんたら」w と言う脚本家件声優の会見を聴いていて共感羞恥になりましたwww

  • @user-panjanjan

    @user-panjanjan

    3 ай бұрын

    ポリコレクソ女「私は女性器が着いているのよ!」

  • @user-panjanjan

    @user-panjanjan

    3 ай бұрын

    コレマジで言ってるからね

  • @user-cn9ir2jh3j

    @user-cn9ir2jh3j

    3 ай бұрын

    アイツらを日本のエンタメに介入させてはならない

  • @hystericcharms
    @hystericcharms4 ай бұрын

    声優さんとタレントさんとでは発声からして違うのでシンプルに声だけで比べるアニメで違いが明白になるんだよね。舞台・ミュージカル経験が長い人はまだ大丈夫だけどドラマ俳優だと難しい。

  • @seiru3733
    @seiru37334 ай бұрын

    日本のアニメが日本語の演技ありきで作られてるから他国言語に吹き替えるのに違和感があったりするのはもはやしょうがない……逆に海外の日本アニメファンの方たちの日本文化に対する適応力がすげぇと思う今日このごろw 最近のアニメどころか昔のアニメのネタで盛り上がってるの見ると、何処で観てるの!?って驚愕するw

  • @murt2286
    @murt22864 ай бұрын

    声優という職業に陽があたって半世紀近くになる。志望者も多いし専門学校もあるよね。裾野が広いから人材が豊富になる。

  • @sasaki0009
    @sasaki00094 ай бұрын

    ダンジョン飯のドイツ語吹き替えがクオリティ高かったなぁ

  • @user-iu7pj2fj2v
    @user-iu7pj2fj2v4 ай бұрын

    吹き替えと言えば昔観たプリズン・ブレイクの日本語吹き替えがどれも素晴らしかったのを覚えてる。下手すると俳優本人の声よりその役に合ってると思った。

  • @user-on2gl8vu4q

    @user-on2gl8vu4q

    4 ай бұрын

    確かに、さすがプロという感じだった

  • @user-cy2jt6vt2l
    @user-cy2jt6vt2l4 ай бұрын

    よくMAD動画が作られるコマンドーもちゃんと見てみると声優さんの技量に魅せられることがある

  • @user-zl1jp3hm2d
    @user-zl1jp3hm2d4 ай бұрын

    日本のレベルが高いのもあるんだろうけど あちらの声優さんはポリコレとかLGBTとかで日本のアニメ批判してるのをみてるしなぁ え?そこ?ってなる

  • @hachiwaresama

    @hachiwaresama

    4 ай бұрын

    文句あんなら手前らで一から造れって話になるよね。 別に、能動的に蔑んだりいじめたりしていないのにさ。 なんであんなにフィクションのお話でさも現実の迫害のように被害者を錬成して叩けるのか不思議でならない。 恥ずべき事はないと堂々としても、無闇にわめき散らして喧伝したりしない普通のLGBTの人達には迷惑を通り越して害悪だと思う。

  • @user-tl2bu9gn1g
    @user-tl2bu9gn1g4 ай бұрын

    昔の声優は俳優や役者との兼業だったので海外と変わらない

  • @genheywoodkirk

    @genheywoodkirk

    3 ай бұрын

    「宇宙大作戦」の頃のカーク船長(矢島正明)やミスター・スポック(久保保夫)は激ハマりだった。まあその頃だとすでに「昔の声優」には該当しないかな。カーク船長なんて矢島氏の吹き替えがあまりにも見事だったので、その後知ったW.シャトナーの地声からはあまり知性が感じられずカッカリしたよ。

  • @shin8183
    @shin81834 ай бұрын

    0:36 このうち声優業で食べていける人が400人しかいないという

  • @mabinogist
    @mabinogist4 ай бұрын

    日本の声優は化け物揃いだからなぁ アメリカの場合は大根揃いに加えてポリコレ翻訳で無茶苦茶な吹き替えが非難されて翻訳家が逆ギレしてたな。

  • @TenTenTents
    @TenTenTents4 ай бұрын

    フタエノキワミ!アアーーッ!!を思い出したわ

  • @user-ql9oo4bo9n

    @user-ql9oo4bo9n

    4 ай бұрын

    あれはあれで大人気よw

  • @Akira_Uemura

    @Akira_Uemura

    4 ай бұрын

    おぉ……ニコニコ黎明期を思い出すようじゃあ~ 懐かしいのぉ~(インターネッツ老人並感)

  • @sey6644
    @sey66443 ай бұрын

    この前日本アニメの韓国吹き替えの動画見たけど、めちゃくちゃ日本に寄せてくれててすごいと思った

  • @user-yi3kh2fj7s
    @user-yi3kh2fj7s3 ай бұрын

    日本の声優さんは本当に声を当てるためのプロだからね。 そこからさらに歌ったり踊れたりする人もいるから凄いと思うよ。

  • @marumeco
    @marumeco4 ай бұрын

    スーパーナチュラルって海外ドラマでシーズン3くらいまで芸人と俳優が吹き替えてて棒読みが際立ってるなーと思ってみてた。 その後は東地宏樹さんたちに変わってホッとした記憶がある。

  • @kuroyabu9397

    @kuroyabu9397

    4 ай бұрын

    あれはあれでチャラい兄ちゃんと図体デカイけど繊細な弟の凸凹コンビ感あって好きだったんだ。リリス出てきて武闘派シーンが増えた頃から東地さんで良かったと思うようになったけど。

  • @kisaragikisaragi8840
    @kisaragikisaragi88404 ай бұрын

    ベクター(遊戯王)の日野さんは真月とで完璧に演じ分けできてたよね 伝説のシーンでもセリフの途中で声色が変わるというスゴイ事やってたぜ

  • @tadano-Fatezukiman
    @tadano-Fatezukiman4 ай бұрын

    海外から日本の吹き替えが高い評価を受けているの結構驚いたわ

  • @user-rm4rq3nr5z
    @user-rm4rq3nr5z4 ай бұрын

    アニメも外語(吹き替え)もこなす玄田哲彰さんとか 銀河万丈さんとか大塚明夫さん、大塚芳忠さんとか スゲエッてなる。

  • @user-tu1pg5ly6h
    @user-tu1pg5ly6h4 ай бұрын

    ドイツだったか忘れたけど、日本の声優がやる演技を参考にしてアニメ同時視聴してる現地の声優さんとかいるよね

  • @takahiro5591able
    @takahiro5591able4 ай бұрын

    少し前の調査で「日本人は他国より圧倒的に異性の声にも魅力に感じる人が多い」って結果が出てたな、普通に納得したけど 歌声の方でもそうだけど、日本語が口腔式発声で英語を始めとする大半の外国語は腹式だから、前者は倍音になりにくく高くもしやすいし、後者は低くなるって話も聞いたな こっちも外国の方でも日本語喋ると高い声になりやすいし、日本人がネイティブに近づけた英語発声では低くなりがちだから納得してた

  • @ma2kma2u
    @ma2kma2u4 ай бұрын

    各国版比較動画でダンジョン飯のマルシルを見たけど、海外の演者さんもクオリティ上がってきたと思った。

  • @neko38cat
    @neko38cat4 ай бұрын

    吹き替えは内容が変えられてしまうから字幕が良いですね。

  • @user-uv1lt6zs9e
    @user-uv1lt6zs9e4 ай бұрын

    昔外画好きなじいちゃんがサモ・ハン・キンポーとトニースタークの作品の時だけ頑なに吹き替えを譲らなかったのはそういうことだったんだろうなぁ

  • @rinnmm2523
    @rinnmm25234 ай бұрын

    宮崎駿は声優嫌いで有名人を起用しているけどね。 宮崎駿作品が本物の声優だったら、鬼滅作品に匹敵するクォリティだったのにと今でも思うのは私だけでしょうか?

  • @user-bv6qo8jo1j

    @user-bv6qo8jo1j

    4 ай бұрын

    結果は出てると思いますよ パヤオ作品で毎年の様に金曜ロードショーでやるのは トトロ、それについで回数が多いのはラピュタ、カリ城、ナウシカ プロ声優でがっつり固めていた頃の作品 徳間書店から日テレにメインスポンサーが移って 注目度を高めてイベントにマスコミを大勢集めるという理由で 棒読みタレントを多数起用するようになったもののけ姫からは 日テレのニュースやバラエティを総動員した公開数ヶ月前からの ゴリ押し番宣で確かに興行成績は良くなりましたが 素人タレント声優の芝居が微妙すぎて 千と千尋の様な一部の作品を除いて「1回見たらもういいや」 的な作品が増えたから金ローでは選ばれない 後はエンタメよりもパヤオの和製リベラルな政治的メッセージが 強く前に出るようになって単純につまらなくなったのも 選ばれない理由ですかね

  • @user-nj5jz4vr3n

    @user-nj5jz4vr3n

    4 ай бұрын

    逆に鬼滅の方がクオリティが高いって意見の方が珍しい気がするけど。 声優を使わない手法はアニメ全般に通用するものだとは思わないけど、ジプリ作品に関してはリアリティが生まれてて良かったと感じた

  • @sencha77
    @sencha774 ай бұрын

    声優の専門学校があるし、志望者の裾野が凄まじく広いからな かわりにアイドルやお笑い芸人、タレントばかりで今や実写俳優はかなりレベル低くなったけどな

  • @reygouf

    @reygouf

    4 ай бұрын

    事務所の力関係のバーターばかりですからね

  • @p1981xe428

    @p1981xe428

    3 ай бұрын

    才能ある人が目指す先が変わっただけでとも 目指す人が多数いれば自ずと篩にかけられより才能ある人が残り続ける それが如実に表れているだけ

  • @user-xb6yg4zb4z

    @user-xb6yg4zb4z

    3 ай бұрын

    中村悠一さんが七色の声を持つって言われると「そうかな?」と思ってしまう。 梶裕貴さんや、花江夏樹さんだってそれくらいの差はある。 浅沼晋太郎さんや、逢坂良太さんや、島崎信長さん、日野聡さん辺りの方が声の種類は多そうなイメージ。 まあでも、多分知名度が足らないんだろうなあ。

  • @user-jt7jc3kx4f
    @user-jt7jc3kx4f4 ай бұрын

    《言霊》と書いて《声優》と読んでも過言ではない!それだけ多くのファンの心を鷲掴みにする圧倒的な人気は,繊細な細かな感情表現を声のみで,聞く人見る人の感情へダイレクトに刺激する,アニメ界・海外映画界の心臓と言っても良い!!😊

  • @user-rn5vs1ky1e
    @user-rn5vs1ky1e3 ай бұрын

    日本版のクオリティが高いから日本語版や字幕を観る人の中から日本語を覚えていくって人の能力と熱量がすごいね。 わざわざ趣味のために母国語と遠くはなれてる日本の言語を習得していくってのが趣味に熱量を注げてる感じがして憧れる。

  • @koumei5131
    @koumei51313 ай бұрын

    ここ最近は確かに吹き替えの演技もかなり良くなっている気がする 表現が日本語版の雰囲気壊さないように意識しているのがわかるようになってきたと思う

  • @bladetrinty3
    @bladetrinty34 ай бұрын

    同じ声優に対する評価でも、着眼点が違ったりしてるのが文化の違いが感じられておもしろい

  • @ernesto893
    @ernesto8934 ай бұрын

    銀河万丈さんの喜怒哀楽の表現が広くどれも一級品の演技と思う。『メタルギアソリッド』のリキッド役もそうだが個人的に1番役はカウボーイビバップ20話に出てくるマッドピエロ役だなぁ。あれは名エピソード&名演技

  • @NoName1980
    @NoName19804 ай бұрын

    声優さん海外だと顔割れてる人ほど声かけられるレベルらしいし

  • @TaTa-sz5nw
    @TaTa-sz5nw3 ай бұрын

    日本でも、知名度ほしさに、芸能人が吹き替えをやると、高確率で大事故になる

  • @00.82
    @00.823 ай бұрын

    AIの影響で声優業も危ないと聞いて確かにと思ったけど、丁度フリーレン見たときにやっぱり声優って凄いってなった。 キャラ背景落とし込んでキャラの声を表現する。本当に生きているようで、言葉の裏に感情が出てるように感じる キャラを推す理由の1部にもなっていると思うんだよね。声優の方々本当にありがとうございます

  • @takaohirai1393
    @takaohirai13934 ай бұрын

    日本の声優業界は、実質専業の人達が出て来てから50年強、最初から声優という仕事を目指す人たちがやるようになって40年以上の歴史があるからね。 絵だけの限定されたアニメの映像に表情や身振りの表現抜きに声だけで命を吹き込むノウハウと声優を目指す人たちの意欲と選抜が違う。 洋画を観る時に字幕でも不自由はないんだけど、日本の声優の演技が良いからほぼ吹き替え版で観るな。英語の音は耳心地が良くないし。例外は主人公はじめ主要キャストの吹替が演技経験の乏しいアイドルとかのキャスティングの場合かな。

  • @user-nw2nd
    @user-nw2nd3 ай бұрын

    日本人の吹き替えはマジで神!海外の映画を観るときに口元ついつい見ちゃうんだけどほとんど違和感ないの!中学生になるまで気づかなかったレベルw

  • @user-pz2co7wg2j
    @user-pz2co7wg2j3 ай бұрын

    3:30~艦これのドラマCDまで聞いてる海外勢がいるとは、たまげたなぁ。

  • @user-ym8fr1vs3k
    @user-ym8fr1vs3k4 ай бұрын

    声の表現というより、身体のコントロールだよね。 宮村優子の腹筋コントロール。音を響かせる場所のコントロール。帯域のコントロール。 格闘技や競技と同じだよね。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta38224 ай бұрын

    トゥルーライズの吹き替え版の完成度の高さ。

  • @hsot1998
    @hsot19984 ай бұрын

    海外でのアニメ吹替は日本で言う洋画吹替の扱いに近くなってきているとは思う

  • @user-rp8ci1ff4m
    @user-rp8ci1ff4m4 ай бұрын

    Twitterで流れてきてた吹き替え見比べで見た呪術廻戦は確かにドイツ凄かった。

  • @Tutinoc
    @Tutinoc4 ай бұрын

    モノに命を吹き込むっていう作業は八百万の神っていう概念がある国特有の個性なんだろうね

  • @20320514baroquemode
    @20320514baroquemode4 ай бұрын

    ダンジョン飯のマルシルはどの国でも結構クオリティが高いと思う 海外も少しずつだけど、確実にレベルが上がってるんじゃないかな。

  • @user-mk8zu4tb4j
    @user-mk8zu4tb4j4 ай бұрын

    海外の皆さーん! 日本に来てその職業をやれば多様性の幅が広がりますよ それで成功した声優さんが…… ファイルーズ愛さんとジェーニャさんが

  • @MayomayoP
    @MayomayoP4 ай бұрын

    岡本信彦はガチでヴィアベル担当すると思ってたwww

  • @user-ee6xh6gx9i
    @user-ee6xh6gx9i3 ай бұрын

    種崎さんは別格すぎるよなぁ…

  • @user-fc5hu7uw8u
    @user-fc5hu7uw8u4 ай бұрын

    最近は英語版でもレベルが上ってきてるようだが…あの「私達が良くしてやってるのよ」な改変クソウーマン共が居る限りどないもこないもならん

  • @user-py3qx9dj4b

    @user-py3qx9dj4b

    4 ай бұрын

    課題だった演技力がだいぶ改善されたのに変なローカイラザーが出てきてだいぶ気の毒

  • @mskzutera3821
    @mskzutera38214 ай бұрын

    声優界は ベテランから若手まで ほんと上手い アニメに命を吹き込むのは 声優の力量 ジブリを見なくなったのは 主役声優が下手で物語に集中できない。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu4 ай бұрын

    ※一人8役やった方、または大半のキャラ二人だけでやるような会社すらあります(サンライズのエルドランシリーズはキャラが半ば林原めぐみ、大谷育江のみでキャラ回し、ゴルドランやガオガイガーでは同じ声優が違うロボ6や8役もしてました)

  • @user-kv5bz6fo7n

    @user-kv5bz6fo7n

    4 ай бұрын

    ガオガイガーは、音響監督の人が「声優は2役・3役こなしてナンボ」って考えの人だったから、メインキャストはモブ・敵役も含めて 複数のキャラ演じてるからなぁ。TV本編中に掛け持ちやってないのは凱役の檜山さんだけ、だったりする……。

  • @kuroyabu9397

    @kuroyabu9397

    4 ай бұрын

    「やわらかめ」って短編アニメがあってな…

  • @akira2794
    @akira27944 ай бұрын

    吹き替えの問題は演技だけでなく翻訳に政治的主張が入っている そしてその吹き替えをしてる俳優が「アニメくっそ嫌いだから台本とは無関係なワイの主張入れてやったわww」って堂々と開き直っている模様

  • @user-vq2np4ze1i
    @user-vq2np4ze1i4 ай бұрын

    海外の声優さんって良く分からんけど、日本の声優さん海外でも人気だし… なんなら、日本のアニメちゃんと見る為に日本語勉強する人も居るぐらいだからね(´・ω・`)

  • @suetue6142
    @suetue61424 ай бұрын

    どういう理屈か知らないけど、漫画のキャラがアニメで出す声ってだいたい同じイメージからスタートするし、それから大きく離れないよね。 言わなくても伝わっている。文化の不思議だね。

  • @k-cat253
    @k-cat2534 ай бұрын

    昔の声優が、自分たちは声だけで演技する俳優だって気概でやってたからだろうね。山田康雄や野沢那智、納谷悟朗など。

  • @user-kc4lp1kh8z
    @user-kc4lp1kh8z4 ай бұрын

    男としては女性の声が大好きなのですが 声優に関しては、男女関係なく好きな声優の声を聴くと とても幸せな気持ちになります、比率としては男性声優の方が多いかも。

  • @genten34
    @genten344 ай бұрын

    コレって、岡田斗司夫が言っていた。 日本声優:芝居+演出 海外声優:芝居 じゃないかな? 手塚プロの発明であるコストカットのため、静止画にパーツ動画が多かった時代に、 動画で演技出来ない部分を声の『演出』で作品を伝える技術が発展したとかって言ってたな。

  • @user-pz2co7wg2j
    @user-pz2co7wg2j3 ай бұрын

    1:32~悠木碧のこの画像を持って来るとは、笑かせに来てるな。

  • @ghoti9992
    @ghoti99924 ай бұрын

    でもるろ剣の海外吹き替えは神作品だったじゃん

  • @user-uq1hf3yu4m
    @user-uq1hf3yu4m4 ай бұрын

    近年は海外の声優もレベル上がってきてる 上手いと思う人がちらほらいる

  • @user-zj5kl7ys5g

    @user-zj5kl7ys5g

    4 ай бұрын

    ジョニー・ヤン・ボッシュさんとモニカ・ライアルさんは頭3つは飛び抜けてるね。他の方々に比べて。

  • @p1981xe428
    @p1981xe4283 ай бұрын

    30年前の洋画を真に楽しむ日本人みたいなことになってて吹いた みんな考えることは万国共通なんやなと

  • @tako540
    @tako5404 ай бұрын

    ダンジョン飯の各国語聴き比べ動画を見たけど、どの国の声優さんも頑張ってると思ったよ。確かにドイツ語版が一番人気があったかな、でも英語版も良かったよ

  • @happy_prpr5
    @happy_prpr54 ай бұрын

    1:33 貴様やったな

  • @user-wk8vs8ep5s
    @user-wk8vs8ep5s4 ай бұрын

    たまに声優じゃなく俳優やアイドルを使うことがあるけど、下手なのでセリフが浮いてしまいがち。

  • @TenTenTents

    @TenTenTents

    4 ай бұрын

    お笑い芸人が一番ひどいよね

  • @user-qe4uc7cd8x

    @user-qe4uc7cd8x

    4 ай бұрын

    ハウルのキムタクは許してくれ

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    4 ай бұрын

    @@user-qe4uc7cd8x そもそもジブリの声の出し方が・・・

  • @user-qe4uc7cd8x

    @user-qe4uc7cd8x

    4 ай бұрын

    @@user-zo6ny7ik1h それはそう。宮崎駿も声優さん侮辱するぐらいなら自前で声優育成すればいいのに😀

  • @Yubayasun

    @Yubayasun

    4 ай бұрын

    ジブリは特別おかしい、特にパヤオさん アニメ自体がリアリティじゃなくデフォルメを選んだエンタメなのに、そこで更に現実でありえない世界の住人に抑揚の抑えたあんな演技させたらチグハグになるに決まってる。 だけどパヤオのニモ動画見たら分かるけど、リアルよりもリアルに観えるデフォルメが感覚的に演出できる天才なんよ。 だからいびつだけどバランスが取れてる。 息子のゴローや元ジブリの人間が監督やっても成功しないのは結局そこ。 パヤオみたいなデフォルメの中でリアルよりリアルに観えるデフォルメな演技をさせるバランス感覚が無いから、チグハグなんよ。 誰も真似できない。

  • @user-rg6pd1ob2p
    @user-rg6pd1ob2p4 ай бұрын

    悠木碧の変顔やめてwww

  • @tenku_f
    @tenku_f4 ай бұрын

    2:56 トゥ!!ヤメルンダッ!!()

  • @user-eb8yk9hs5h
    @user-eb8yk9hs5h3 ай бұрын

    昔のラジオ番組で 野沢那智さんが言ってたんですけど その頃は声優の 仕事だけでは食べられずに 道路工事のバイトなどをしながら声優を やってた人も 結構いたようです😅❣️‼️ また 国民的アニメの サザエさんの 逸話として マスオさん役の 声優さんが ギャラの配分で サザエさん役の( 加藤みどりさん)の事で「 あの人 一人で ギャラ 全体の5割ぐらいを持ってっちゃうんだよな~」と 愚痴っていたそうです😅‼️

  • @ko1fujll698
    @ko1fujll6984 ай бұрын

    そりゃあ海外にはアナウンサー学校の声優科やアニメ予備校の声優科や劇団主催の演劇学校の声優科みたいなの無いからな 日本は専門の声優養成施設(まあいわゆる声優養成所)に2~3年通って専門スキル磨いてるし 声優養成所じゃあアナウンサー学校系の朗読訓練や演劇学校系の舞台演技の訓練に加えて歌や踊りまでやらされる そして卒業してからが本番‥っていうか卒業後の新人期間の数年で生き残らないとならない過酷な現実…… そうして数年間 生き残った上澄みが名前有り(ネームド)のキャラをやれる

  • @kubsch9920
    @kubsch99204 ай бұрын

    アラアラってみんな「あらあら、いけませんね」みたいなセリフから来てるのかなw

  • @whitelotusflower3

    @whitelotusflower3

    4 ай бұрын

    ARIAのアリシアさんかなと思った

  • @user-xv7wf7je6z

    @user-xv7wf7je6z

    4 ай бұрын

    ???「おやおやおやおや?」

  • @user-gs7us8vd2i

    @user-gs7us8vd2i

    4 ай бұрын

    代表的なキャラはアリシアさんだけど、らんま1/2の天道かすみさんが記憶の中であらあら系の走りな気がする

  • @onioroshi1
    @onioroshi14 ай бұрын

    海外吹き替えは残念って印象は、Dr.stoneの海外吹替を説明してる動画を見て変わったわ。「ヤベー!」「ごいすー!」とかの崩した日本語をどう翻訳するかなど考えてくれていて、声優の演技もキャラと違和感がない。真摯に取り組んでくれているのが伝わってくる

  • @user-uv1eb8qp5f

    @user-uv1eb8qp5f

    4 ай бұрын

    どっちかって言うと、海外…というか、アメリカとか一部の声優業界は俳優になれなかった人が仕方なくなるって言う層が一定数いるから、そのせいで声優業にあまり熱心でなかったり、出演作品へのリスペクトがない人がいたりする。 ちなみにそう言う人はもれなくポリコレとか変なのに傾倒してる

  • @user-hf6qo9nc8e
    @user-hf6qo9nc8e4 ай бұрын

    羽賀研二さん本当にアラジンの声が合ってたよなぁ。

  • @toko9252
    @toko92524 ай бұрын

    双葉とかフリーレンみたいなダウナーな感じの声色好き

  • @hatenan5328
    @hatenan53284 ай бұрын

    1:33 演技の幅広さと演技力の高さ

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp4 ай бұрын

    動画の主題とはスレ違いスマソですが、私が吹き替えで驚いた事。 『早撃ちマック』というアメリカのアニメがあります。もう60年ほど前にテレビ放映されて以来何度も再放送されて来ました。登場するのは動物で、主人公のマックは馬、相棒のルイは牛。そのルイですが、マックより小柄で ”顔も可愛い感じ” がして、私が子供の頃見た放送では女性が声を当てており、それが実に自然に感じられ、「ルイはそういうキャラクターなのだ」と完全に思い込んでいました。 で、大人になってからまた『早撃ちマック』の再放送を見る機会があり、そのエンディングでルイが一言しゃべる場面が出て来るのですが、それが原語(英語)で、何と彼の声が太くて低い男性のそれだったのに驚きました。まあ、考えてみればこの作品は、ギャグアニメとは言えアメリカ西部開拓時代の荒くれ男の世界を舞台にしているのだから、ルイの声も原語版の方が当たり前ではあるのですが、私にとっては吹き替えの凄さを思い知らされた経験でした。

  • @GilgameshGTR
    @GilgameshGTR4 ай бұрын

    因みに、動画中に出てきた「フィッシュ・アイ」の演技に関して、当の石田彰氏曰く「今、再現してと言われても絶対に不可能」との事。理由は全く不明ではあるけれど(;'∀')

  • @hsot1998

    @hsot1998

    4 ай бұрын

    リメイクでは蒼井翔太が担当するのを聞いて安心したとかなんとか

  • @GilgameshGTR

    @GilgameshGTR

    4 ай бұрын

    @@hsot1998 まぁ、あのフィッシュ・アイの演技ができる男性声優は、今の所彼くらいしか居ませんからねぇ・・・ガチで。

  • @user-is6pj7pz6w
    @user-is6pj7pz6w4 ай бұрын

    ローカライズ問題もあるし、みんなが楽しめるようになるといいね

  • @user-rc7ww8mb7l
    @user-rc7ww8mb7l4 ай бұрын

    岡本信彦→天才キャラ、石田彰→裏切りキャラ、水樹奈々→報われないキャラ 例外も勿論あれどそれなりにイメージあって「その声優ということはこのキャラは…」て予測ついたりしますよね。

  • @user-xg3ch4bo9z
    @user-xg3ch4bo9z4 ай бұрын

    ちょいちょい闇深い人が出てくる

  • @sai6876
    @sai68764 ай бұрын

    俳優が声優やってるからアニメの声優は人種に合わせてキャスティングしろとか言うよう分からんのが湧いてくるんか納得したわ

  • @user-td6cg5mz8d
    @user-td6cg5mz8d4 ай бұрын

    1:34 おまえやったなw

Келесі