【ゆっくり解説】誰も止められないリーダー…破天荒登山【1958年硫黄岳遭難事故】

次の動画→ • 【ゆっくり解説】アレさえなければ生きていたか...
山の遭難事故、心理について解説しています。
今回は1958年硫黄岳遭難事故です。
ゆっくりによるドキュメンタリー形式でお送りしています。
この事故は事実を元に、春日俊吉様が執筆した遭難事故から引用しております。
※正確に、詳細に、事故を解説する動画ではありません。誤り、推測がある場合があります。
※動画の流れ上、一部説明をはぶくこともあります。
※セリフは一部創作されています。

Пікірлер: 36

  • @kkr_7001
    @kkr_70017 ай бұрын

    次期リーダーのさなえが物凄くしっかりしていて来年度は安泰だな…

  • @chipp1194
    @chipp11947 ай бұрын

    よく遭難理由に、リーダーが不在だったからっていうのがあるけど、リーダーが必ずしも有能とは限らないからなぁ。

  • @hidenogr2915
    @hidenogr29157 ай бұрын

    この時はリーダーというより体育会系の悪い体質がモロに出てしまった感じですね。格下に見ていた相手に何か言われる度にムキになってリーダーシップじゃなくマウントを取ろうとして無理を重ねた挙句に後輩を巻き添えにしていったような印象。

  • @uyuni353

    @uyuni353

    6 ай бұрын

    まあ、それも含めてこのリーダーの責任は大きい。 体育会系のリーダーでもまともな人はいくらでもいます。

  • @user-qb5mu1du2v

    @user-qb5mu1du2v

    6 ай бұрын

    どんな系統でもクソはクソだしまともな人はまとも。

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v7 ай бұрын

    きよてるはシュラフに入って夜を明かしたから翌日体力があったんだろうけど、 レミリアと共にシュラフなしで耐えて翌日も活動し続けた臨時リーダーの4年生も凄い 無謀リーダーれんの道連れにされたきめぇ丸と1年生は貧乏くじで可哀想だったな

  • @user-sv6ss4ru2l
    @user-sv6ss4ru2l7 ай бұрын

    いろんな意見を聞いて最終判断をするのがリーダーであって、独断はリーダーとはいえない

  • @macoto5956
    @macoto59565 ай бұрын

    このようなリーダーならいない方がまだましだなぁ。 聞く力が必要だね。

  • @anchira
    @anchira7 ай бұрын

    学生のうちの登山ってリーダーが勘違いして独裁者みたいになったらいけないし案外禁止したほうが良いのかも

  • @nishiki3244

    @nishiki3244

    7 ай бұрын

    今回はリーダーが絶対的すぎ、かつ不適格な性格だったのが原因だと思う。リーダー不在の悲劇はそれ以上にあるので・・・ あと、今回は悲劇に繋がったが、強いリーダーシップがパーティー全員を救う事だってあるからねえ。

  • @user-jt1iw1vs3b

    @user-jt1iw1vs3b

    6 ай бұрын

    男子学生、その女子学生と合わせて3人で登山してたのに1人だけ軽装で荷物は女子学生にも持たせて 女子が遅れたら置いていって彼女はそのまま凍死 男子学生も途中ではぐれて亡くなり先生は無事だったものの大事なものなんも持ってなかったからそのまま凍死ってのありませんでしたっけ…… 独善的な人だったら学生でなくてもリーダーは危険

  • @kcortuark
    @kcortuark6 ай бұрын

    八甲田山の話もそうだけど、上に立つ人がへんな判断をするために、下の人が犠牲になるので理不尽に見えます。 しかも、上の人が判断を間違えたというより、へんな強がりで止めた方がいいことを強行して下の人まで巻き添えになる。 山登りって、仕事じゃないんだから、遊びですからね。それで亡くなるのは登山しない人から見ると馬鹿げてる。 でも、それだけ魅力があるのでしょう。

  • @user-kq8lb3iv3n
    @user-kq8lb3iv3n7 ай бұрын

    無能のリーダーに着いていかなくちゃいけないのはしんどいわ…(´;ω;`)

  • @user-gy7kd2ro8b
    @user-gy7kd2ro8b6 ай бұрын

    シンプルに巻き込まれた1年生が可哀想

  • @user-rl6vi6xs2s
    @user-rl6vi6xs2s6 ай бұрын

    リーダーの第一の責務はメンバーの安全確保にあるってこと。どんなグループでもそれが第一。

  • @user-lz6ev7bj9x
    @user-lz6ev7bj9x6 ай бұрын

    このような人間にリーダーを任せるしかない場合は、行かないで欲しい!人の意見に傾聴できず、身勝手な行動の末、人の生命が奪われた。こんなの人殺しじゃない!許されないわよ!体育会系の全ての人がこの方のように単細胞とは言いませんが、当人が亡くなっているからといって遺族の怒りは察するに余りあるわ。

  • @be5zrx12
    @be5zrx126 ай бұрын

    体育会脳は 絶対に 絶対に リーダーや責任者にしてはイケナイ とても分かり易い一例

  • @syamaification
    @syamaification7 ай бұрын

    今回のきめぇ丸役は四年生の臨時リーダーでも良かったんじゃないかってくらい活躍してたな モブにしとくのがもったいない

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto8696 ай бұрын

    ずっと動き回ってたきよてる、凄い体力ですね。こういう時って夜に捜索とか行くものなの?まあ1時間くらいで帰ってくるつもりだったみたいだからちょっとだけ・・・って感じだったのかもしれんが、夜って普通に危ない気が・・・。結局2次被害?みたくなっちゃってるし、でも結果論なんかな。

  • @user-nr9ft5rx2k
    @user-nr9ft5rx2k5 ай бұрын

    ……彼はリーダーとしては駄目だったんじゃないかな 人の話を聞いてないのは致命的だよ

  • @user-falcon1205
    @user-falcon12056 ай бұрын

    きよてるがいなかったらと思うと…恐ろしい

  • @user-hj3fx7pu9y
    @user-hj3fx7pu9y7 ай бұрын

    無能リーダーに巻き込まれて死んでしまった二人が本当に不憫 私の職場にも下からの助言は頑として受け付けずつまらない御託をツラツラ並べてまでマウント、我が道を行こうとする無能がいます 年上だから、入社年数が長いからという理由だけでリーダーの器でない人間にリーダーをやらせると本当に命取りになるんですね

  • @user-ep8ox1jm3l
    @user-ep8ox1jm3l5 ай бұрын

    マイナス一度の真冬の寒風が吹きすさぶ一般地域で、米20キロかついで歩くのさえぜったいにムリ😵 この当時の防寒対策て綿しか思い浮かばんけど…

  • @user-iv2fs3br7w
    @user-iv2fs3br7w7 ай бұрын

    この頃は亭主関白が普通の時代よな… リーダーは女性の言うことはあんまり聞きたくない人だったのかもな

  • @user-qs4th6mk4s
    @user-qs4th6mk4s7 ай бұрын

    🐴🦌は上にたつ資格はない。

  • @user-eu8yk5gm4c
    @user-eu8yk5gm4c7 ай бұрын

    他のチャンネルであんまり聞いた記憶がない事故で良かったですが、できれば考察パートをもっと深めていただけると嬉しいです。

  • @katuaki921

    @katuaki921

    6 ай бұрын

    レミリアが助かって幸いだったな

  • @user-un9lw8fn8s
    @user-un9lw8fn8s6 ай бұрын

    後日談なしあっさり終話が癖にw

  • @user-oq1oz3sb7n
    @user-oq1oz3sb7n7 ай бұрын

    他のメンバーはしっかりしてるのに よりにもよってリ―ダ―がダメだとどうしようもないですね なんだか考えさせられますね インパ―ル作戦の日本みたい サブリ―ダ―がもっとさなえと一諸に説得できなかったのかな。さなえが女性だから尚更無視された感があります 腹が立ちますね

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v4 ай бұрын

    私ならば 時代背景もあるが 意見を無視!!!された時点で 撤退します。。まず、団体行動では無い事が確認できたし、足手まといになるならば、外れる方が得策です。。なにか?あれば、事故っても 放置されるのは目に👀見えてる

  • @user-rq5cs9sj9i
    @user-rq5cs9sj9i6 ай бұрын

    遭難動画ォ多く見て、リーダーは生まれ持つた才能が無くてはならいと思いました。 それでは失礼致します。😂😂😂😂

  • @user-ui9ni8ye6b
    @user-ui9ni8ye6b6 ай бұрын

    動画の編集上リーダーがポンコツに見えはするけど、リーダーに受け入れて貰えるような言葉の選び方、言うタイミング、誰が言うか等様々な手段を使ってリーダーに撤退の決断をし易くしたり、指示を撤回しても角が立たないようにするのも集団の役割。リーダーとメンバーの間に亀裂があるのはリーダーだけの責任ではないかもしれない。集団を形造るのはリーダーだけではなくメンバー全員なのだから。集団で登山しているのにリーダーがポンコツだなどと言い出したら上手くいくわけがない。

  • @user-ce7qy9wq1m
    @user-ce7qy9wq1m6 ай бұрын

    1958年、ウインパー型テントか...。もしかしたら、キャンバス地❓

  • @orangeannet5250
    @orangeannet52506 ай бұрын

    山系の動画のイラストや構成、サムネのフォントが似てるのは同じ会社が制作しているからなのか、後続がパクっているからなのか、どっちなんだろ

Келесі