Reasons why carbon accumulates in the engine and how to remove it [Tokyo Seiko Vol.30]

Автокөліктер мен көлік құралдары

Being careful with your daily driving can make all the difference in your engine's lifespan.
[Tokyo Seiko Playlist]
• Tokyo Seiko オールドアルファ レストア
[Website]
www.galapagosjapan.com
[Instagram]
/ galapagos_japan
[twitter]
/ galapagosjapan
#alfaromeo #car #engine

Пікірлер: 134

  • @user-oo2vh3yd6r
    @user-oo2vh3yd6r10 ай бұрын

    バスの運転士してます。 私も適正な量の燃料で最大限、希薄気味を目標に燃やしてトルクで転がしてる感じで走ります。 なんて言うか、車が気持ちよく転がってくれると言いますか…加速も速度に合わせてアクセルを追い付かせる感じ(変な表現ですが…) どん!と踏んでアクセルに車速を追い付かせる感じではなく、車速にアクセルを追い付かせる感じに思ってます。 なんて言うか、無理くり燃料ぶち込んて回すのではなく、燃料が綺麗に燃えてると思った以上に車速が乗るので、車速に燃料を追従させていく感覚です。 暴飲暴食は人も車もダメですね(笑) 語彙力が足りないので…上手く表現出来ずすみません💧

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    10 ай бұрын

    こんにちは。お伝えされたい事、伝わってきます。まさに車との対話をしながらの運転ですね。 プロドライバーの方からのお話、とても貴重です。ありがとうございます。

  • @nonames774

    @nonames774

    5 ай бұрын

    「車速にアクセルを追いつかせる」っていうのはイメージしやすいです。当然の事ながら、これは「車速を落とさない」という事が前提のわけで、それも踏まえると尚イメージしやすいかなって感じました。

  • @user-nj6zj9fe8s

    @user-nj6zj9fe8s

    3 ай бұрын

    昭和の時代のメカチューンNAエンジンのアクセルワークですね。回転上昇と共にスロットルを開ける、ですね。 昭和の頃は、ターボチューン500psよりNAメカチューン300psが早いって言われていました。雑なアクセルワークをすると、プラグがカブるそうです。

  • @user-qj3yx3nm1y
    @user-qj3yx3nm1y5 ай бұрын

    聞き入ってしまいました。すごくタメになりました。解っているよつもりでしたが。目から鱗でした。

  • @user-eg6sw4mg2o
    @user-eg6sw4mg2o6 ай бұрын

    足の裏と体感で状況を敏感に感じとることだと思う。 燃焼が良い状況は振動も少ないし音も良いし、人間も気持ちがいい。

  • @user-fb1sr9dh4n
    @user-fb1sr9dh4n5 ай бұрын

    クラウンに乗っています。走行モードで、エコ  ノーマル パワフルとありますが、燃費向上のため、エコモードで走っています。馬力も落ちますけど、高速も普通に走行できる出力です。必要最低限の噴射だと思いますが、そういえば、エコにしてからアイドリングが静かになり、排気ガスも蒸気がよく出て臭くないです。パワフルの時は焦げ臭くて、あまり蒸気が出ませんでした。 ご説明を聞いて納得しました。

  • @user-if4ms6ht5q
    @user-if4ms6ht5q4 ай бұрын

    すごく良い話を聞けました!

  • @eight1844
    @eight184423 күн бұрын

    聞き入ってしまうほど、いい話。

  • @shikaku_mania_Y.M
    @shikaku_mania_Y.M6 ай бұрын

    大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • @ikausa8442
    @ikausa84426 ай бұрын

    これ、昔キャブのバイクで痛感しましたわ。ホンマにおっしゃる通りで、高速降りたあとのアイドリングもめちゃくちゃ安定しててすごいクリーンな感じがしました。

  • @tacky1967
    @tacky19675 ай бұрын

    シンプルで役に立つ こういう動画だけを観ています。

  • @kashiramoji.A
    @kashiramoji.A5 ай бұрын

    バキュームメーター付けてるとこの説明もわかり安いと思います。

  • @mega9390
    @mega93907 ай бұрын

    片道通勤で25km毎日走ってます。週一1区間高速道路を走ります。余計なガソリンを入れないアクセル開度で乗ってますがエンジンオイルの色と匂いの劣化も防げているように感じます。

  • @ojyama1214
    @ojyama12146 ай бұрын

    内燃機関の最高のメンテナンスは回し続けること。時には全開にしてやることを忘れない。この使い方に最もふさわしいのが航空機エンジン。離陸は全開でないと上がれないから貯まったカーボンはこの時に取れてしまう。

  • @user-fw1nr4do1o
    @user-fw1nr4do1o5 ай бұрын

    自身、車と中型2ストバイクに、乗ります。4ストは、不燃ガソリンのノッキング現象、カーボンとスラッジ付着の問題ですね。2ストは、エンジンの構造状オイルポンプから排出するオイルの量とガソリンをいかに、燃焼させる乗り方が必要で常にパワーバンドに入れる走行が、必要でたまに、出先で渋滞道路とかハマったら回転や速度も上げられず不燃オイルと不燃ガソリンでプラグ電極が、濡れて(被り)失火してエンジンが、止まったり調子悪くなるので、出先の場所や道路状況は、常に考えて走ります。自動車の話なのに蛇足した話に、なりましたが、動画の内容は、4ストエンジンでも大変興味深く視聴させてもらいました。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511Ай бұрын

    親からよく「お前(私のことです)が乗ると車の調子が良くなったように走るなあ」と言われます。 今の速度を維持するためにどこまでアクセルが抜けるかを心掛けているだけなんですけどねー。 エンジン音が静かになるから調子が良くなったと錯覚するようです。

  • @mooooofu
    @mooooofu Жыл бұрын

    瞬間燃費計が付いてると分かりやすいですよね、自分も一定速度で走行するときは意識しています。燃費も良くなるしエンジンも汚さない、いい事だらけ

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    Жыл бұрын

    確かに直感で分かりやすいですね。日頃の心がけがとても大切なんですね。

  • @ryosakurai9344
    @ryosakurai9344Күн бұрын

    今のクルマでも瞬間燃費計を表示しておけば、バキューム計と同じような効果とご説明されてた体感を得られると思いますよ。

  • @user-tf8yq4ib2w
    @user-tf8yq4ib2w5 ай бұрын

    キャブレター付きの車に乗る時に参考させて頂きます。 今のECU、フライバイワイヤではどうなんでしょうね。

  • @shinotez
    @shinotez6 ай бұрын

    私の車は燃費が悪かったため、自ずとその様な運転になっていました。 加速する時もATのクリープで動き出してからアクセルを少し踏みたし、2,000回転で自動的にシフトアップするようアクセルを緩めます。 前オーナーの時のカーボンの蓄積があったようで燃料添加剤を入れたら燃費が格段に良くなりました。

  • @user-be4gk5bx4h
    @user-be4gk5bx4h5 ай бұрын

    すごく話が上手。

  • @hirotake1386
    @hirotake13866 ай бұрын

    そうそう、一定速で走行してる限りまず停まらない。まさに我が意を得たり! 希薄燃焼させてクルマを「ランニングハイ」にもっていくのが肝ですね。

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d5 ай бұрын

    ノッキングするかしないかギリギリの薄い燃料の時が最高の効率とは言いますね!

  • @よっちゃんねるCh
    @よっちゃんねるCh5 ай бұрын

    良い話を聞けました。 少しアクセル戻してみます!

  • @wrongend24
    @wrongend245 ай бұрын

    ベテランメカニックの方はエンジンの好不調を直感で感じ取られるのでしょうか?…自分は常にA/F計をつけて走っているので、お話しされていた内容(高速道路で一定速度で走り、その速度を維持できる最小限のアクセル開度を探って維持する=空燃比が最も薄い状態で走れる→カーボンが取れる?)を実感しています。その状態で走るとエンジンの抜けが良くなり、軽々と廻るようになりますね。

  • @user-sz7if2fv1r
    @user-sz7if2fv1rАй бұрын

    無意識でやってました。 私(素人です)が整備した旧い2ストのバイクを知人(同一人物)が乗ると、ほんの数日で不調になる事が何度も有りました。 やはり乗り方の問題ってのも多少は有るのでしょうね。

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    Ай бұрын

    自分も昔2ストに乗っていましたが、デタラメにアクセル回すとすぐにカブりますね😄

  • @user-db1sn3og7v
    @user-db1sn3og7vАй бұрын

    加速時にアクセル少し戻した時に加速が良い部分がある、踏み込みしてるときよりも。 前からそう思っていた。

  • @ZRXPANDA
    @ZRXPANDA5 ай бұрын

    私は低い回転のアイドリング時に安定してるエンジンがバランスがさも良いエンジンであるんではないか?と考えてました。高速道路では燃費を稼ぐために速度を一定に保ちアクセルを戻せる範囲でもどして速度の落ちないラインどりを心得てまして、走行キロ数が多くなったのでショップでカーボン除去しましょうとなり、内視鏡で見たら走行キロ数ほどでないカーボン量との事で除去もかなり綺麗に落ちたそうです。(内視鏡画像見ました) 今回のお話を拝見して納得がいき裏付けが出来た様に思いました。大変勉強になりありがとうございます。

  • @user-uj4fw4kf3i
    @user-uj4fw4kf3i10 ай бұрын

    神回だこれは!!教えを実行してみた結果…まんまその通りでした!!

  • @memelover5120
    @memelover51206 ай бұрын

    高速でとにかく全開で走ればきれいになると思ってましたが逆だったんですね・・!

  • @user-dz5tp1rq2b
    @user-dz5tp1rq2b5 ай бұрын

    免許取得で初めて買った90年代国産中古スポーツカーに施した最初のチューニング(?)はブースト計の取り付けでしたが… その取説曰く「200mm/Hgを目安に運転すると燃焼効率の良い走行が出来ます」 私が【公道低燃費理論】に出会った瞬間である(笑) 必然的に動画で話されてるアクセルワークになってしまうのと 吹いた燃料を綺麗に燃やす『FB走行』のパターンなんですよね

  • @shakujiikoen0405
    @shakujiikoen04055 ай бұрын

    もーこういう話大好きです。

  • @justAnotherJapanese
    @justAnotherJapanese7 ай бұрын

    ありがとう。参考になります。

  • @user-yz4tl5um3y
    @user-yz4tl5um3y6 ай бұрын

    小型スクーターで最高速巡行中、スロットル開度に余裕があるので余白を埋めようと全開で5秒程走りその後に急激にスロットル全閉しハイレートブレーキ減速したらエンジンストールしました。 冬の深夜でしたが熱は十分入っている状態のエンジンストップで驚いた事あります。 解決方法は燃料添加剤でガソリンスタンドの給油前に添加してガソリン満タンで一発始動し、何事もなく安定してアイドリングし、普通に走りだした事に脱帽した事あります。 エンジンスロットルバルブはミリ単位で開閉しエンジン出力と音色の変化を楽しむものだと思っています。 スロットバルブが水平時に最も効率よくエンジンが回り、カーボンも減らせる?と妄想してのフルスロットは大間違いでしたね。 フルスロットルや、スロットルのガバ開けは悪手でしかないです。

  • @user-xs6rn5vt1b
    @user-xs6rn5vt1b4 ай бұрын

    チャンネル登録します。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l5 ай бұрын

    そういえばプロボックス5MT乗ってるときは、旧4WDプロボックスの割に、やたら燃費良かったし丈夫だったなあ…令和4年式の新プロボックスより燃費良かった。クラッチのおかげで踏むの少しで済んだし

  • @tyanoku6995
    @tyanoku69953 ай бұрын

    高速道路で一定速度で走り、その速度を維持できる最小限のアクセル開度を探って維持するとき 踏みすぎを解消するために、クルーズコントロールで80Kキープで2000回転維持でよいのでしょうか?

  • @TKK-ug6gk
    @TKK-ug6gkАй бұрын

    一定のアクセルワーク+できる限り最大トルク付近の回転数(私の車の場合2000回転)で走ることを意識していますが25年10万キロですが調子いいです。

  • @skg2542
    @skg25426 ай бұрын

    っていうことをドライブ・バイ・ワイヤーで制御して最適化していると思ってました…

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    6 ай бұрын

    他の方から頂いたコメントですと、バイワイヤーでも完璧ではなさそうですね。逆に余計な制御が入るために、意図しない結果になることもありそうです。

  • @takanometakanome
    @takanometakanome7 ай бұрын

    このお話を聞くと、例えば坂道では積極的にシフトダウンしてアクセル開度を最小限にした方が良いという事でしょうね。 シフトダウンせずにアクセル開度を大きくするのがカーボン溜まるでしょう。

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    7 ай бұрын

    そうですね、おっしゃる通りかと思います。高いギアでアクセルベタ踏みは溜まりそうですね。

  • @nekonotyaya5273

    @nekonotyaya5273

    5 ай бұрын

    @@GalapagosJapan ヴァンケルロータリーだと良く巡航時も切る時もフィードバック制御内(3,000rpm〜5,500rpm)に兎に角入れろと言いますがね。 約3,000rpm20秒一定キープからのOFFをするとフィールドバック制御内で燃料が薄くデチョークと同じ原理になるらしく…

  • @monafront27
    @monafront275 ай бұрын

    コメント欄で「回転数上げる」とか「たまに全開にする」とか言ってる人いるけど全く話聞いてないな😂

  • @kosiisi5

    @kosiisi5

    Ай бұрын

    会社でも学校でも一定数いるよな。研修や授業受けた後にレポート書かせると、全然見当外れな事書いてくる奴が。

  • @user-wq8vo8tr7v
    @user-wq8vo8tr7v8 ай бұрын

    そーなんですね 勉強になります 今度高速乗ったらやってみます

  • @obamabaraku
    @obamabaraku5 ай бұрын

    キャブレターの時代はエンジンをかけること自体が難しかったし、かかってもしばらくアクセルを煽っていないとまた止まっちゃうクルマもあったから、あのへんの名残りじゃないかと思う。

  • @gti4378
    @gti43782 ай бұрын

    若い時、ディーラーで1級整備士しておりました 全く仰る通りです

  • @rsan7405
    @rsan74055 ай бұрын

    クルーズコントロールが一番良いですね。

  • @knife3ver11
    @knife3ver118 ай бұрын

    分かる。その通りなんよね。 MT車ではそんなことは感じなかったがCVT車でエンジンがうなっている割にはパワー(スピード)が付いて来ていない速度域が存在するから クルマのコンピュータが単純にバカなんだろうなと思って常に疑心暗鬼でアクセルを踏んでました。 どうしてこんなにムダにアクセルを踏ませるのだろうと。 エンジンとアクセルペダルの間にコンニャクが挟まっている様な感覚を感じますね。

  • @JackAmano359
    @JackAmano3593 ай бұрын

    混合気比率を14.7%に近づける、維持する、これが重要という事なのでしょう。

  • @MS-FREEDOM
    @MS-FREEDOM6 ай бұрын

    カーボンってそもそも何なのだろうと思いました。 ガソリンの成分由来?それともエンジンオイル? エキゾースト側に溜まった真っ黒い粉もあればピストンの頭にくっついた茶色いツブツブwとかも。

  • @user-td2op2vn3b
    @user-td2op2vn3b3 ай бұрын

    片道40kmの通勤に変わったらエンジン絶好調になりました。

  • @user-ud9xp2bc1s
    @user-ud9xp2bc1s4 ай бұрын

    軽自動車に乗ってますが、高速では3000回を、キープして走ってます。160000キロ走ってますけど、整備工場から綺麗なエンジンですね☺️って言われます🤗

  • @user-it3xm9xf2t

    @user-it3xm9xf2t

    3 ай бұрын

    オーバーホールしたんか?

  • @Jack-ci3je

    @Jack-ci3je

    2 ай бұрын

    @@user-it3xm9xf2t プラグから覗いたと思われます プラグ交換の際、内視鏡で見たり圧縮測ったりすると無駄がなくていいですよ

  • @ys-yu8nu
    @ys-yu8nu4 ай бұрын

    クリーンディーゼルも同じですか?

  • @user-tc5ms8hz1o
    @user-tc5ms8hz1o21 күн бұрын

    私の車 2Lターボ 毎日往復20kmの通勤 毎日8400rpmまで回す 燃費は新車時と変わらないどころか新車時より良い。 20年25万km走行。 2週間に1度260km/h走行を3分間。 奥さんの車 3.5L NA 毎日往復30kmの通勤 1500rpmまでしか回しません。 燃費は新車時より1km/L落ちてる。 15年16万km どちらもオイルは3,000km毎。 オイル交換の歳にコーヒーのフィルターみたいなの使って汚れチェックしてるけど、 私の車は汚れ皆無。 奥さんの車は黒いツブツブが付いてます。

  • @JAPANyokosuka777
    @JAPANyokosuka7773 ай бұрын

    なんかたまに全開にしてやれば良いと思い、高速で大きい声では言えない速度で走ってました。今度やってみます。

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo5 ай бұрын

    カーボンやスラッジが溜まると燃費が落ちる。燃費が落ちるとエンジンをあまり回さなくなる。 エンジンを回さなくなるからカーボンが溜まっていく、、、、、悪循環。

  • @TT-wn7cw

    @TT-wn7cw

    3 ай бұрын

    エビデンスありますか?煽りじゃ無いです。

  • @user-tc5ms8hz1o

    @user-tc5ms8hz1o

    21 күн бұрын

    ​@@TT-wn7cw 何のエビデンスを求めてるんですか? 燃費が落ちる事について? エンジン回さなくなる事象について? 悪循環になる事に対して? そもそもエビデンス必要な事じゃないでしょ。一般的な推測だろうし。 それともエビデンスって言葉使ってみたかったとか? 煽りじゃないです。

  • @TT-wn7cw

    @TT-wn7cw

    20 күн бұрын

    @@user-tc5ms8hz1o カーボンやスラッジが貯まったから燃費が落ちる。 それって実証データあるのかな?って事です。 燃費が落ちる燃費が落ちるって言うけど何と比較してそう言ってるのか、実際リッターあたりどれくらい落ちてるのかなぁって事です。私は疑っているので。カーボンやスラッジで少し汚れ付きました。だからって燃費に目に見えるほどの影響あるの?って思う エビデンス必要でしょ。 憶測だけで妄想書き込んでたら意味ないし。 根拠って書いても良いよ笑 落ち着いて笑

  • @user-tc5ms8hz1o

    @user-tc5ms8hz1o

    20 күн бұрын

    @@TT-wn7cw なるほど、、、落ち着き取り戻しました笑 確かにカーボンスラッジ取ったくらいでは燃費変わらんすよね。 吹けあがりは全然変わりましたけど、それも200km/hくらいからの加速で分かっただけで街乗りでは分からんかったですもん。 プラグとコイル変えた時の方が燃費2km/Lだけ戻りましたけど、まぁ完璧な同条件(アップルtoアップルww)でもなかったし こういうのって永久に盛り上がる話題ですよね。 何よりすみませんでした

  • @tokuue6258
    @tokuue62585 ай бұрын

    昔の原付なんかはいつも全開で走っていたほうがマフラー詰まらなくて調子良いけどね。

  • @user-ve5pl7gh8j
    @user-ve5pl7gh8j8 ай бұрын

    アイドリング状態って1番カーボン溜まりやすいと聞きました。 極低回転維持と少ない空気量だからですかね

  • @user-qx1yp4sm3z

    @user-qx1yp4sm3z

    2 ай бұрын

    っと言うことは、暖気しない方が良いですか?

  • @user-ve5pl7gh8j

    @user-ve5pl7gh8j

    2 ай бұрын

    @@user-qx1yp4sm3z 暖気の方法は人によって異なるので一概に言えませんが、アイドリング放置はカーボン溜まりやすいのとオイルの循環率が良くないですね 暖気した方がいいかどうかは自分で決めて下さい

  • @kenranmishima9759
    @kenranmishima97596 ай бұрын

    極寒地に住んでおります。車はゴルフ2 朝フロントガラスが凍っているため5分程アイドリングしてから乗っております。アイドリングは良くないという事ですが、エンジンをかけた後、すぐトロトロ運転をしてエンジンを温めた方が良いのでしょうか?早朝で田舎なので、他の車も走っていないので可能です。教えて下さい🙏

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    6 ай бұрын

    フロントガラスが凍っている場合は、毎朝スクレーパーなどで削ぎ落とすのも大変ですし、溶かすためのアイドリングも仕方ないですね。可能な限りのアイドリングを避けるのが吉かもしれませんね。

  • @user-eb7lf7qb2v

    @user-eb7lf7qb2v

    6 ай бұрын

    5分程度ならやった方が絶対いいです。 冷えてる金属には、カーボンが再冷却されて付着しやすいです。 反対に熱い金属には、くっつきにくくなります。 それとエンジンの部品は熱で膨張するのをあらかじめ見越して設計してあります。 寒冷地での暖気なしの発進は、遊びがある分摩耗しやすくなったり、油脂やオイルが低温で、期待された性能を発揮出ずらくなったりします。 現在のエンジンはそんな使い方しても壊れませんが、5年後、10年後には小さなダメージが蓄積してきますよ。

  • @nekonotyaya5273

    @nekonotyaya5273

    5 ай бұрын

    @@user-eb7lf7qb2v ヴァンケルロータリーですら今時(RX-8では)暖気運転不要とヴァンケルロータリー専門店Rマジックさんは言ってますがね… ヴァンケルロータリーはエンジンが低回転時低回転程や冷えてる特に燃料が濃くてカーボン蓄積がエグいだけで燃料が無駄なだけと言ってましたけどね…暖気走行で充分だと、エンジンだけが暖まってもミッションも暖まらないと…

  • @user-go-wan
    @user-go-wan4 ай бұрын

    うちの嫁はカローラGT 2TGを毎回ゆっくりしか走らなくてマフラー内部がカーボンだらけでした。

  • @waautodesk8458
    @waautodesk84586 ай бұрын

    JB64も普段の乗り方改善次第で冷間時の始動性は良くなります。 実際のところカーボンがたまっています。 メーカーは対策としてバルブクリアランスを上限に調整するように部品ニュースを出してますが、意味がありません。

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    6 ай бұрын

    そうでしたか、それは知りませんでした。 インジェクションだと乗り方で改善できても限界があるのでしょうか。小手先の対処をしても、根本的な解決は難しいですね。

  • @user-gr1up2bh4c
    @user-gr1up2bh4cАй бұрын

    わかっているんですけど、都内で常に急ぐ走りだと、それができないんですよね。

  • @user-dh5dh2wd6c
    @user-dh5dh2wd6c4 ай бұрын

    コメント失礼します。 エンジンオイル添加剤やガソリン添加剤についてもお話を頂けますと幸いです。

  • @ansorgii
    @ansorgii3 ай бұрын

    カーボン溜めてる人に限って自分の運転に自信があって、エンジンの作りが悪いせいだって言いますよね。

  • @user-qy3le6xu9h
    @user-qy3le6xu9h4 ай бұрын

    3ヶ月に1回くらいノンストップで高速で700km走ってますがカーボンカラッカラに落ちてますかね🤨

  • @MoreBeerForThrash
    @MoreBeerForThrash5 ай бұрын

    クルマ屋の代車(軽四AT)乗って、 何週間か乗って、返したら 速くなった!って喜ばれた事ある。 高速乗る機会多かったし 不純物完全燃焼したと思われ。

  • @DBA-HA36S
    @DBA-HA36S6 ай бұрын

    なんとなく分かるような気もするけど、40年以上前初めて買った車にもキャブレター付いてなくてコンピュータ制御のインジェクションだったからなぁー。昔友人がキャブレター付きの車乗ってて、ある程度チューンしてある車で停止中アクセルあおってたけど、それはアイドリング程度の低回転にするとエンストするのでエンストさせないためにあおっていたようです。エンジンを止める前にあおるのは、その方が次エンジンかける時かかり安くするためのようです。

  • @user-jh8jv3nb8n
    @user-jh8jv3nb8n5 ай бұрын

    ロータリーエンジンの圧縮回復もこの方法でいけるよん

  • @user-uo7yt1lu9i
    @user-uo7yt1lu9i9 ай бұрын

    この方法はインジェクションのバイクでも応用できますか? 一般道とかでもアクセル開度を一定にして余計な燃料を吹き込まないようにすればカーボンはそれなりに除去できますか?

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    9 ай бұрын

    インジェクション初期のバイクでしたら、ある程度の効果はあるかと思います(自分のTDM900など)。最新の電子制御モリモリのものは、正直分かりません。

  • @user-uo7yt1lu9i

    @user-uo7yt1lu9i

    9 ай бұрын

    @@GalapagosJapan 様 ご返答ありがとうございます! 私のバイクは2012年式のものです。バルブのカーボン堆積による不具合が結構あるみたいなので是非試してみたいと思います。

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    9 ай бұрын

    @@user-uo7yt1lu9i あと自分は丸山モリブデンを入れました。カーボン除去も含め、おすすめです。もしご興味あればお試しください!

  • @kankan6949
    @kankan69495 ай бұрын

    素晴らしい^^実行します

  • @gta-bf1ez
    @gta-bf1ez5 ай бұрын

    ディーゼルエンジンでも この動画の説明のような 乗り方がいいのでしょうか? ディーゼルエンジンは特に回す方が良いと言う方もおられるので

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    5 ай бұрын

    先日伺ったところ、ディーゼルも恐らく同じではないだろうかとの事でした。この動画のコメントで、バス運転士の方も同じようなお話を頂いています。 確実なことは分かりませんがご参考になれば幸いです。

  • @gta-bf1ez

    @gta-bf1ez

    5 ай бұрын

    @@GalapagosJapan 返信ありがとうございます 参考にさせていただきます!

  • @frx-0063
    @frx-00634 ай бұрын

    長距離通勤で年間3万kmペースで走ってましたが、エンジンの不調は一度もなく、燃費も良いままでした。 友人の車を運転した時、私が乗ると燃費が極端に良くなるのが不思議でしたが、アクセルを最大限戻すということしてなかったんですねw

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf5 ай бұрын

    プラグが真っ白なんですが…良いんでしょうかね…マフラー社外品、燃調濃いめにして減速時には煽ってるんですがプラグ真っ白…何故なんか分かりませんw

  • @user-bw5mq3yf9k
    @user-bw5mq3yf9k6 ай бұрын

    szがあるねぇ〜

  • @g-forester6313
    @g-forester631320 күн бұрын

    燃料節約のためアクセル戻す乗り方してます、スバルは燃費がアレだからね。笑

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    20 күн бұрын

    BP9アウトバックで試したところ、高速で14km/L出ました。 ほんとスバルの燃費はアレですね(笑)

  • @yumechan0034
    @yumechan0034Ай бұрын

    ジャストのクラッチミートで適正アクセル開度で発進 ヒールトーも同じようにしてるのがあってるんですね 無駄をへらすのが正解👍 ただ久しぶりにのると感覚わすれるんよなぁ、、、

  • @chida15498
    @chida154983 ай бұрын

    もっと色んな話聞きたいですね。

  • @googleaccount1056
    @googleaccount1056Ай бұрын

    バモスは全開にするとガスケット抜けしました

  • @user-kn9rp4jy7r
    @user-kn9rp4jy7r5 ай бұрын

    これはディーゼルでも当てはまりますか?

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    5 ай бұрын

    渡辺さんに尋ねてみました。 爆発している以上は同じだと思いますとの事です。

  • @ba2465
    @ba24655 ай бұрын

    最近の車は燃費とか排ガス規制対応のために基本的にストイキになるように制御してるはずですけどね

  • @accelateral2716
    @accelateral2716Ай бұрын

    最近の車は電スロだから勝手にスロットル閉めてますよ、すぐ妥協して速度が落ちてくるので嫌いです。あと、パワーチェックの帰り道に明らかにエンジンが軽く回るようになったのは別の理由なんですかね。5速全開で回してましたが。

  • @toutatawara8101
    @toutatawara81014 ай бұрын

    あ、それやってるわ😅 bikeで覚えた

  • @junkun-hu8tn
    @junkun-hu8tn2 ай бұрын

    エンジンがあたたまってから時折り引っ張ってぶん回そう👍

  • @zigzag6281
    @zigzag62815 ай бұрын

    セナは… エンジンに厳しいドライビングをしてたのか?

  • @kenranmishima9759
    @kenranmishima97596 ай бұрын

    先日、エンジン切る前に吹かせって父に言われました😅

  • @user-eb7lf7qb2v

    @user-eb7lf7qb2v

    6 ай бұрын

    キャブレターで動いてた昔の車はそう言われてたよね。 次回の再始動が容易になるからね。 インジェクターの今の車は必要無いよ!。

  • @yamato3228

    @yamato3228

    5 ай бұрын

    ​@@user-eb7lf7qb2v キャブレターのフロートレベルは一定ですから、エンジン停止前に吹かしても何のメリットもありません

  • @jahlive20004
    @jahlive200043 ай бұрын

    これだけ単純明快な話を理解できない人が多いのがとても面白い。無駄な燃料の燃え滓をつけない。効率的に燃料を消費しようと。そうすれば今までの燃え滓も燃える?と。

  • @enolayou141
    @enolayou1416 ай бұрын

    コレはキャブ限定の話?インジェクターでも有効?

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    6 ай бұрын

    キャブレターとしてお話頂きました。インジェクションでどこまで同様になるかは不明ですが、ある程度は有効な気がします。

  • @enolayou141

    @enolayou141

    6 ай бұрын

    @@GalapagosJapan なるほど、分かりました! ありがとうございます

  • @Boy-ks6jt
    @Boy-ks6jt5 ай бұрын

    クルコンは最高効率なのかな?

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    5 ай бұрын

    渡辺さんに尋ねてみました。 メーカーを信頼するのであれば、最高効率のはずですとの事です。

  • @Boy-ks6jt

    @Boy-ks6jt

    5 ай бұрын

    @@GalapagosJapan ありがとうございます! 数日後に500kmほど移動するのでクルコンで走ってみます🤣

  • @cg125fimotoge6
    @cg125fimotoge64 ай бұрын

    エンジンを乾かすって言うのかな

  • @hosihosi7731
    @hosihosi77318 ай бұрын

    要するにガンガン走らずゆっくりゆったり走ればいいってことですか??

  • @user-nh4iy8xk1e
    @user-nh4iy8xk1e5 ай бұрын

    懇意にしてるバイク屋のオヤジのようで… すばらしいです。このような方に車を診ていただきたい

  • @user-117coupe
    @user-117coupeАй бұрын

    昔はマフラーの中の水抜きのため煽って止めていたよ、そうしないとすぐにマフラーが錆びって腐るからですよ、

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba7 ай бұрын

    真綿で首しめる原理でファーンって甲高い音出す

  • @user-pz9ck6zd4w
    @user-pz9ck6zd4w5 ай бұрын

    下り坂でエンジンブレーキを使うと カーボンが取れるという話は 本当でしょうか? 急な下り坂でのエンジンブレーキ 使用は凄いエンジンがうなるので 本当にエンジンに良いのか分かりません。

  • @GalapagosJapan

    @GalapagosJapan

    5 ай бұрын

    渡辺さんに尋ねてみました。 キャブレターの場合に限りますが、エンジンブレーキは半強制的にガソリンをエンジン内に供給してしまうため、逆にカーボンが溜まりやすくなるそうです。 インジェクションについてはどの時点でカットオフが働くなどが不明なので、すみませんがお答えできません。

  • @hiroem8297
    @hiroem82975 ай бұрын

    なんか落合博満みたいな俺流みたいな?

  • @hentaiOjisanXX
    @hentaiOjisanXX6 ай бұрын

    へんなクルマ雑誌の映像特集でみた!から

  • @h2m589
    @h2m5895 ай бұрын

    高速でレッドゾーン近くに数分から数十分程度回転数を維持し続けばよい

  • @GH1moon
    @GH1moon5 ай бұрын

    この中にECUいじって空燃比制御できる人って独りもいないんかなぁ(笑

  • @mihara777
    @mihara777Ай бұрын

    人間

  • @user-lg2by5im1m
    @user-lg2by5im1m3 ай бұрын

    画面の向こう側に本田宗一郎がいてもこのように説明するのかな?

  • @ki-tt1vk

    @ki-tt1vk

    Ай бұрын

    するだろ。本田宗一郎はお前ほどバカじゃねえだろ

Келесі