ランナー膝(腸脛靭帯炎)のストレッチ

ーーー
✅土井治療院の公式LINEはこちら
liff.line.me/1656205332-b46qp...
LINEでお友達になるとKZreadでは配信されない限定セルフケアを12本プレゼント!
ーーー
● 「効果が大変ありました!」とコメントいただいた腸脛靭帯炎のストレッチを公開しています。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)をより早期に、より確実に治したい方は
⇒www.doi-hari.com/ranna-hiza.html
腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは太ももの横側を通る靭帯の事を言います。
腸脛靭帯そのものは弾力性のある組織ではないので、むしろ大腿筋膜張炎や大殿筋、中殿筋の辺りをストレッチすることによって、腸脛靭帯に柔軟性が出て膝の痛みが和らいできます。
①大腿筋膜張筋のストレッチ
大腿筋膜張筋は腸脛靭帯にそのままくっつく筋肉です。この筋肉が硬くなると腸脛靭帯を引っ張って膝の横に摩擦が起き、腸脛靭帯炎(ランナー膝)を起こしやすくなるので必ず行ってください。
先ず、仰向けに寝て下さい。
少し左の足で、右の膝を押しつける感じでストレッチして行きます。
腸骨の前辺りが伸びるような感じがすればストレッチが出来ています。
この時ポイントとなるのが、体と足のラインが真っすぐになっている状態で行ってください。
30秒~60秒くらいおこなってください。
次に足の角度を変えて行います。まっ直ぐの状態で膝を倒していきます。
ポイントは体と膝の角度をを真っ直ぐではなく少し角度をつけて行って下さい。腸骨辺りから腸脛靭帯が伸びていく感じです。
足の角度を変えることによって、大腿筋膜張筋からお尻の筋肉の少し違う場所を伸ばすことが出来るので、必ず両方行ってください。
このストレッチは腸脛靭帯炎の予防にもなるので、必ず反対の足も行ってください。
②殿筋のストレッチ
女の子座りの様な姿勢をしてください。
まず右のお尻のストレッチです。
右の膝に胸、お腹を当てるようなイメージで行って下さい。
右のお尻が伸ばされてる感じがしたらストレッチができています。
あまり伸びてる感じがしなければ、角度を変えて行ってみて下さい。
この時に股関節の前が痛くなる方は、腸腰筋のストレッチも必要になってきます。
反対側も同じ様に行ってください。30秒~60秒くらいおこなってください。
 少し角度を変えて行います。
お尻の筋肉は股関節につく大きな筋肉です。この筋肉が硬くなってしまうと腰痛を起こしたり、腸脛靭帯炎を起こしたり、他の膝の痛み、足首の痛みを起こす場合があります。アキレス腱にも関係してきます。殿筋はとても重要なので必ず行ってください。
③お尻の筋肉のストレッチ
座った状態でも可能です。
伸ばしたい足が右であれば、左の足の上に乗せます。この時に背筋が丸まらないように伸ばした状態でおじぎをして行きます。お尻の奥の方が伸びている感じがすればストレッチができています。
このストレッチは椅子さえあれば出来るので、会社の休憩中にでも行ってみて下さい。
反対側も同様に。
ポイントとしては膝を上にあげた時に、背中が丸くなっている状態でストレッチする人がいますが、これではお尻の筋肉にストレッチがほとんどかかりません。必ず背筋を伸ばして、おへそを
つけるイメージで行って下さい。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)は、たくさん走ったランナーなどに起きる疾患の一つです。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)は毎日のストレッチで予防も可能ですし、毎日頑張ってストレッチすることにより、改善も可能です。
もしストレッチで痛みが取れない場合は、かなり腸脛靭帯炎の摩擦等が強いか腸脛靭帯炎以外の外側半月や、外側側副靭帯に損傷が見られる場合がありますので、その時は専門の医療機関に治療に行くことをお勧めいたします。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)でお困りの方はぜひためしてみてください。
土井治療院HP www.doi-hari.com/
土井治療院ブログ ameblo.jp/ryosukedoi/
制作者 土井治療院 土井亮介

Пікірлер: 79

  • @YUIOKUHANA1115
    @YUIOKUHANA111510 жыл бұрын

    スポーツしてないのに、これになった。

  • @pokepokeccc3524
    @pokepokeccc35242 жыл бұрын

    これマジで効果あった!

  • @konhal6250
    @konhal62504 жыл бұрын

    すごく、参考になりました。

  • @user-oo5vp3uu6y
    @user-oo5vp3uu6y

    大人になって初めてランナー膝になりました。病院でもそのように診断されて、ストレッチが必要とのことです。参考にしてみます。

  • @My1223456
    @My12234566 жыл бұрын

    いい方法をありがとうございます。右の股関節を骨折ひび程度・太ももの外側を筋肉切断骨まで届くの傷を子供の時にしたのが原因か、60過ぎての登山の疲労が原因か腸脛靭帯炎になりました。50代くらいからちょっとの運動、農作業で右の腰の筋肉痛を感じるようになっていました。左の腰の筋肉や。お尻の筋肉は何ともないのですが、右側がおかしいので疑問に思っていましたが、納得しました。サプリは関係なさそうですね。ストレッチと歩き方の改善をします。ありがとうございました。

  • @user-nz9ib6kl3q
    @user-nz9ib6kl3q3 жыл бұрын

    ランニングを始めて ランナー膝?になってしまいました。走るのが楽しくて毎日楽しみだったのに、行けなくて辛いです😫今のとこ、走るのを休んでたら痛みがひいてきたので、このストレレッチも加えて、また走れるといいな、と思います。ありがとうございました!続けてみます!!

  • @user-pi5lz2yd9v
    @user-pi5lz2yd9v3 жыл бұрын

    今迄何となく同じことをやっていました。説明が丁寧で心がこもっています。改めて私も心を込めて真似してみました。痛みがズシリときます。これは貴重なストレッチです。何度も繰り返して痛いところを治していきたいと思います。治る感じがします。本当にありがとうございます😊

  • @nekocat3999
    @nekocat39993 жыл бұрын

    やってみます。

  • @user-tp2lp9od5e
    @user-tp2lp9od5e

    2ヶ月前まで、1日置きに30分完走のランニングを半年ほど続けていたのですが、右膝の外側が痛みだし、2、3週間ほど休憩していました。その後再開したら次は左膝が痛み出してまた2週間ほど休憩している状態です。右膝はもう違和感を感じておりません。昨日、観光で長距離歩いたのですが、また左膝が痛み出して違和感を感じ、中々ランニングが再開できません。

  • @watanabe2718
    @watanabe27183 жыл бұрын

    ランニング中の膝外側の痛みが大分よくなり、またランニングを楽しめるようになりました!

  • @user-mr6no8xi8f
    @user-mr6no8xi8f4 жыл бұрын

    趣味でランニングしてます。走るとどうしても右膝の外側が痛みます。

  • @isojinisojin1015
    @isojinisojin1015

    予防効果の高いストレッチを探していました👍

  • @MegaGugii
    @MegaGugii10 жыл бұрын

    椅子に座るストレッチによって、ジョギングで膝が痛くならなくなりました。ありがとうございます!

  • @HakusannioideBlogspotJp
    @HakusannioideBlogspotJp10 жыл бұрын

    肥満対策で頑張って走って膝を痛めました。重症ではないものの痛みが有ってこまっていました。このストレッチをしたらすごく痛みが減りました。有難うございます。お礼を書いておきたかった。

  • @rienaka7902
    @rienaka79023 жыл бұрын

    腸脛靭帯炎で走れなく、とても悲しい思いをしていました💦

  • @user-yf6ob5xq5m
    @user-yf6ob5xq5m3 жыл бұрын

    あぐらをかいて立ち上がるあるいは膝を伸ばす動作をした時に膝が痛くなるのですがランナー膝でしょうか?

  • @mr.speaker6469
    @mr.speaker64693 жыл бұрын

    やるタイミングとしてはどのタイミングがいいんですか⁇

  • @dalechip929
    @dalechip9292 жыл бұрын

    ここ半月ほど前からランニング中の膝の痛みに悩まされるようになりました。ランニング自体は2年ほど前から週2~3回ほど走っており、距離は最初は5キロ程度から8キロと増やし、最近では11キロを55分前後で走っていました。

  • @user-vj9eq6zh3k
    @user-vj9eq6zh3k3 жыл бұрын

    1つ目のストレッチをした際、膝の外側の骨が外れたような感覚がし、戻す際とっても痛むのですがこれもなにか原因があるんでしょうか。😢😢

  • @Ko9ooooo
    @Ko9ooooo

    腸脛靭帯炎になって痛みはもう取れたのですが、膝を曲げ伸ばしするとやっぱり靭帯が骨の上を通る感覚がしてます(圧迫感?)これもまだけあがひつようってこてですよね?

Келесі