ものづくりを日常に こっぺ工房

ものづくりを日常に こっぺ工房

日常に取り入れられるものづくりの動画を隔週土曜日午前10時に配信中。

長野県の片隅で「ものづくりを日常に」をテーマに活動してる『こっぺ工房』です。

ものづくりに必要なのは器用さでもなければ、才能でもなく、「作りたい」という気持ちだと思っています。普段の生活の中ではついつい疎かにしがちなものづくりの習慣を日常に取り戻せるような動画を作っていきます。

草木染を中心に粘土、刺繍や編み物など気軽に始められるものづくり動画をあげていきます。
作りたいものを作ったり、新しいことをやってみたり、失敗と成功を繰り返している姿を見てもらえたら嬉しいです。

草木染めや粘土のワークショップも開催しています。現在は出張型で行なっているため、ご連絡お待ちしております。全国各地どこでも駆けつけます。

Пікірлер

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo20 күн бұрын

    梅シロップの仕込み方 ①青梅を3回ほど水洗いする ②布巾でよく拭く ③瓶を消毒する ④好きなスパイスを用意する(今回はクローブ、ジュニパーベリー、カルダモン) ⑤青梅のヘタをとりながら、梅と同量の砂糖とスパイスを交互に入れていく ⑥仕込み完了 ⑦定期的にふって、一ヶ月以上経てば完成

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    動画内で使用した銅媒染液の作り方はこちらから。 「鉄媒染・銅媒染液づくり」キッチンで草木染めをするために kzread.info/dash/bejne/pYme1teznbrQcZc.html

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    [銅媒染液の作り方] ①お酢と水を1:1で割りその中に銅線を浸けます。 ②定期的に振りながら放置することで銅線が錆び、青くなっていきます。 ③更に定期的に振りながら放置をすることで、錆がお酢水の中に溶け、液体の色が青く変色していきます。 ④2〜4週間で完成です。 [鉄媒染液の作り方] ①お酢と水を1:1で割り、その中にスチールウールを浸します。 ②スチールウールを取り出し、空気に触れさて錆びさせます。 ③スチールウールの表面が程よく焦茶色になったら、お酢水の中にスチールウールを戻し、三日間浸けて、錆をお酢水に溶かします。 ④②と③を繰り返します。 ⑤一ヶ月半後スチールウールが溶けてなくなったら、コーヒーフィルターで濾して完成です。

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    ①採取 ②染液作り ③媒染 ④染色 ⑤水洗い 完成

  • @johanmartineira3753
    @johanmartineira3753Ай бұрын

    Du er flink koppe

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    Tusen takk!!

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    田辺市本宮町で夏を先取りしてきました。

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    三重県松阪市にある神麻続機殿神社です。 田んぼの脇をトコトコ走っているとぽっかり森が現れます。

  • @user-us5vi9jw6k
    @user-us5vi9jw6kАй бұрын

    喫煙者でも大体の人がフィルターなしはちょっとむせるのに非喫煙者ってうそやろ

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    そうなんですか。知りませんでした。タバコとよもぎだとまた違うんですかね。

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:16はじまり 3:58採取 4:25道具紹介 5:11冷凍 5:56下処理 6:21染液づくり 8:18水洗い 8:39媒染液づくり 9:01媒染処理 9:14染色 11:01水洗い 11:29下処理 11:53染液づくり 13:20水洗い 13:27媒染液づくり 13:43媒染処理 13:53染色 14:49水洗い 15:13おわりに 18:35完成 [使用道具] 冷凍たんぽぽ 200g 生たんぽぽ  200g ハンカチ 2枚 柔軟剤 焼きミョウバン ステンレスの片手鍋 計量スプーン 計量カップ ザル ボウル ごみくずネット 菜箸

  • @sionm489
    @sionm4892 ай бұрын

    初めまして!長野なのですね!毎月松本に戻っているのですが、今度草木染めチャレンジしてみよう!と考えているのですが、ラベンダーの花で染めるとどうなのかな…と思っております。もしも、チャレンジしてくだされば参考にしてみたいと思っております。工房で体験などあれば今度ぜひ、お邪魔したいなって思って拝見させて頂いてます。今後も、いろいチャレンジ応援しています😊

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。松本ですか。松本もまた住み良さそうですね。ラベンダーの染め!僕は園芸の花に弱く、残念ながら試せたことはないのですが、紫色には染まらないと聞いたのとがあります。ただ染めてる間、部屋中がいい匂いになりそうでいいですね。色だけでなく匂いも楽しめるのが草木染めの良さだと思います。素材が手に入ったら試してみたいと思っているので、アンテナ広げて入手できるよう探してみます。ワークショップも不定期ですが開催しているのでその時はぜひよろしくお願いします。応援していただきとても嬉しいです。長文失礼いたしました。

  • @sionm489
    @sionm4892 ай бұрын

    @@koppe-kobo 茎が入り込むと色が変わってしまうと聞いた事があります。蕾だけだとどうなのかなって...自分で試す前に慣れた方のをお手本として試せたら…と勝手なリクエストです(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    園芸花は自分で育てていないとなかなか入手が難しいのでアンテナをはっていませんでしたが、これを機にアンテナ広げてみたいと思います。とりあえず種を蒔くところからはじめたいと思います。アイデアありがとうございます。

  • @tommys9383
    @tommys93832 ай бұрын

    はじめまして。ほかの方のコメントで銅媒染液の作り方は拝見しました。もし良かったら動画にしてもらえると嬉しいです。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    見ていただきありがとうございます。そしてコメントも嬉しいです。 銅媒染、鉄媒染を作る動画あるといいですよね。できるだけ早く作らせていただきます。

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    簡易ではありますが、媒染液についての動画作成させていただきました。もしよろしければ見ていただけると幸いです。 「鉄媒染・銅媒染液づくり」キッチンで草木染めをするために kzread.info/dash/bejne/pYme1teznbrQcZc.html

  • @tommys9383
    @tommys9383Ай бұрын

    @@koppe-kobo 楽しみに待っていました😊動画ありがとうございます‼️染め物初心者なのでがんばってみます⤴⤴⤴

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    こちらこそコメントありがとうございました。 草木染め楽しみながらやってみてください。

  • @_..._..._..._..._
    @_..._..._..._..._2 ай бұрын

    こんにちは。初めて拝見させていただきました。 とても分かりやすくて、すごく興味をそそられました! 挑戦してみたいと思うのですが、途中に出てくる銅媒染液の原液はどのように作るのですか? もしくは、他の何かで代用できるのですか? 染め物の知識全くありません。よろしくお願いします(* > <)⁾⁾

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    見ていただきありがとうございます。そして質問もありがとうございます。 銅媒染すこしハードル高いですよね。代用というのは難しくて、色味が変わっで良いなら、スーパーに売っている焼きミョウバンをお湯で溶かしてアルミ媒染で媒染する方法があります。 銅媒染の作り方は ①ホームセンターで銅線とお酢を買う。 ②お酢と水を1:1で割ってお酢水を作る ③お酢水に銅線を浸けてから空気に触れさせて、錆びさせる。 ④また②で作ったお酢水に浸ける、空気に触れさせて錆びさせる ⑤③と④を繰り返すとと3週間から1ヶ月ほどで完成します。 なかなか手間よね、、、。

  • @_..._..._..._..._
    @_..._..._..._..._2 ай бұрын

    @@koppe-kobo 早速ご丁寧に教えていただきありがとうございます! 難しい工程があるというより、時間がかかるんですね〜 でも1度作ればたくさん利用できるし、色味にも影響が出るなら作る一択ですねw 興味が出ている間に早速作ってみます(๑•̀ •́)و✧ ありがとうございました♪

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    ぜひ試してみてください。 夏になるとよもぎや葛の葉など、銅媒染液が活躍する場面が増えるので、このタイミングで仕込めばまた夏に良い染めができると思います。

  • @koppe-kobo
    @koppe-koboАй бұрын

    簡易ではありますが、媒染液についての動画作成させていただきました。もしよろしければ見ていただけると幸いです。 「鉄媒染・銅媒染液づくり」キッチンで草木染めをするために kzread.info/dash/bejne/pYme1teznbrQcZc.html

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo2 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:16はじまり 1:29採取 2:31道具紹介 3:28下処理 4:08染液づくり 7:10水洗い 8:01絞り処理 10:40染色 11:47媒染液づくり 12:29媒染処理 13:50染色(2度目) 14:39水洗い 15:06おわりに 17:21完成 [使用道具] 〇ヒメオドリコソウ 120-150g 〇綿の手拭い 〇ステンレスの片手鍋 〇柔軟剤 〇計量スプーン 〇計量カップ 〇ザル 〇ボウル 〇ごみくずネット 〇菜箸 〇銅媒染液 〇洗濯バサミ 〇割り箸 〇輪ゴム

  • @user-cc1lx8jb6g
    @user-cc1lx8jb6g2 ай бұрын

  • @Koji-sapmi
    @Koji-sapmi3 ай бұрын

    素晴らしい! 長時間お疲れ様です。私が味見をしてあげましょう❣

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo3 ай бұрын

    よろしくお願いします。

  • @samo3881
    @samo38814 ай бұрын

    こんばんはです。 ソヨゴって初めて知りました😮凄くいい色が出るんですね😊 毛糸はコットン100ですか? あと、アクリル毛糸は染まりませんか? お時間ありましたら教えて頂けたら嬉しいです😊

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo4 ай бұрын

    こんばんは。 コメントありがとうございます。 ソヨゴってあまり馴染みのない植物ですよね。とても良い色で好きな草木染めの一つです。 毛糸はウール100%です。 残念なアクリルとかポリエステルのような化学繊維では染まらないんです。天然の素材に染めてみてください。

  • @samo3881
    @samo38814 ай бұрын

    @@koppe-kobo 様 こんばんはです。お忙しいところお返事ありがとうございます😊 ソヨゴって園芸店で見た事がないのですが、手に入りにくい植物なのでしょうか❓👀 アクリルとかポリはダメなんですね😯 教えて下さってありがとうございます😊草木染め挑戦してみます💪 私のところでもソヨゴ見つけられたらいいなぁ☺️ これからも動画楽しみにして勉強させて頂きます«٩(*´ ꒳ `*)۶»

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo4 ай бұрын

    そうですね。園芸店ではなかなかみないですね。ネットでは販売してるみたいですが、僕の住む地域では山に結構はえてるのですが、地域にもよるのでしょうね。 ぜひぜひ草木染めやってみてください。春になればオンシーズンに入りますので、いろいろな植物が手に入ります。楽しく染めをしてみてください。

  • @samo3881
    @samo38814 ай бұрын

    @@koppe-kobo 様 珍しいソヨゴが近くのお山にあるんですか😮すごぉい🤩羨ましーです☺️ 初心者ですが、動画お手本にやってみます😊🫰

  • @gemini9076
    @gemini90765 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しています 寒くなり椿の花がたくさん咲き始めていますが 椿の花でも染めもの出来ますか ちなみに私は紙を染めています😊

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo4 ай бұрын

    ご視聴とコメントありがとうございます! 椿の花いいですね。周りに椿の木がないので羨ましいです。椿の花でも染めはできますよ。 お酢などを使って酸性に傾けて染液作ると染まりが良いです。

  • @gemini9076
    @gemini90764 ай бұрын

    @@koppe-kobo さま なるほどフム(( ˘ω ˘ *))フム バラの花びらの時聞いた事がある お酢を使用ですね(*'-')b ありがとうございます( ¨̮ ) 椿の花びら 取っておいて冷凍します ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo4 ай бұрын

    ぜひぜひ試してみてください。 うまくいくといいですね。

  • @key4816
    @key48165 ай бұрын

    煮る前に米の研ぎ汁で洗ったら めっちゃ美味しかった

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 煮る前は干す前でしょうか。それとも完成した後でしょうか。 次試してみたいと思います。

  • @user-qm9fq7dl9y
    @user-qm9fq7dl9y5 ай бұрын

    小学生の頃に読んだ「大根干し」を思い出しました。えいこちゃんという女の子が、母と妹とで大根干しをする様子を作文に書いたものです。 茹で汁の吹きこぼれ、大根の紐通し、 疲れた妹をこたつに寝かしつける様子がリアルに描かれており、ご当地の冬の恒例行事に思いを馳せたものです

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。「大根干し」ですか。気になる内容です。たくあんや凍み大根、おでん。大根は日本の冬に欠かせませんね。

  • @user-bb1mj6wy8o
    @user-bb1mj6wy8o6 ай бұрын

    あけおめ!

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo6 ай бұрын

    あけおめ!

  • @gemini9076
    @gemini90767 ай бұрын

    そよご 初めて聞きました どこにでもある葉っぱなのでしょうか やってみたいです 私はいつも紙を染めています

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo7 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 あまり知名度はないですが、全国的に分布している植物のようです。 綺麗な色に染まるので楽しいですよ。 紙を染めるのもいいですよね。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo7 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:18はじまり 2:15採取 2:55染液づくり(初日) 6:34染液づくり(2日目) 9:00染液づくり(最終日) 10:26染液完成 10:58下処理 12:28媒染処理 13:22絞り処理 14:11染め 14:53水洗い 15:29おわりに 16:33完成 [道具] ⚪︎ソヨゴの葉っぱ 100g ⚪︎綿のハンカチ ⚪︎ハサミ ⚪︎片手鍋 ⚪︎菜箸 ⚪︎ボウル ⚪︎ザル ⚪︎豆乳 ⚪︎ミョウバン小さじ二杯 ⚪︎輪ゴム

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo8 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:18はじまり 0:58採取 1:46道具紹介 2:55下処理 3:37染液づくり 6:10絞り処理 7:20染め 7:34媒染液づくり 8:05染め 8:43媒染処理 9:20洗う 10:06おわりに 12:08完成 [道具紹介] ⚪︎セイタカアワダチソウ100g ⚪︎綿のハンカチ ⚪︎片手鍋(ステンレス) ⚪︎ザル ⚪︎ボウル ⚪︎柔軟剤 ⚪︎ハサミ ⚪︎菜箸 ⚪︎計量カップ ⚪︎中さじ ⚪︎スズランテープ ⚪︎割り箸 ⚪︎鉄媒染液(スチールウールとお酢で作成)

  • @Koji-sapmi
    @Koji-sapmi8 ай бұрын

    ながいな~、何かしながら見ました。 やる気が出てきたぞ❣

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo8 ай бұрын

    長いよねぇ。見てくれてありがとう!

  • @gemini9076
    @gemini90768 ай бұрын

    お味噌がとても美味しそうで (・ω・ノノ゛☆パチパチ いつも楽しく拝見しています 私も物作り好きなので見ていてワクワクします(っ ॑꒳ ॑c) ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 お味噌おいしくできて大満足です。 ものづくり好きな人に見てもらえてとても嬉しいです。 いつもありがとうございます!

  • @o0_nanase
    @o0_nanase9 ай бұрын

    お仕事依頼おめでとう 動画の質上がってて面白かった エプロン可愛いしこれやってみたい

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo9 ай бұрын

    ありがとう! 少しずつ、少しずつ見せられるものになってきました。 今度やろうね。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo9 ай бұрын

    [目次] 0:00 オープニング 0:18 はじまり 2:35型づくり 8:19 型染め 11:00 仕上げ 11:26 おわり [道具] ▪️型作り ⚪︎渋紙 田中直染料店「渋紙(54cm×90cm) www.tanaka-nao.co.jp/item/523-008-00 Amazonの洋型紙でも代用できると思います。 amzn.asia/d/iVmr34Q ⚪︎ハサミ ⚪︎曲尺 ⚪︎アートナイフ(カッター) amzn.asia/d/0isKVyd ⚪︎カッターマット amzn.asia/d/4gs1B6k ⚪︎1.3mmシャーペン amzn.asia/d/euiaHJy ⚪︎消しゴム ▪️型染め ⚪︎染料 古色の美 kosyokunobi.com/product/ベンガラ泥染め6本セット/ ⚪︎増粘剤 古色の美 kosyokunobi.com/product/増粘剤/ ⚪︎刷毛 ▪️仕上げ ⚪︎アイロン

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo9 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:18草刈り 0:30はじまり 2:14調べる 12:53下処理 13:12染液づくり 16:15下処理 16:27絞り 17:22染め 18:07媒染 19:55染め 22:20完成 24:12おわり [道具&材料] ○計量カップ ○靴下 ○ステンレスのボール ○ステンレスのザル ○ステンレスの鍋 ○大匙、中匙 ○菜箸 ■染液作り ○メヒシバ200g ○水1500ml ○ゴミクズネット ■下処理 ○ハンカチ ○柔軟剤 ○熱湯 ■絞り ○輪ゴム ○小石 ○輪ゴム ■アルミ媒染液作り ○焼ミョウバン ○お湯 ◾️鉄媒染液作り ○鉄媒染液(購入することもできますamzn.to/3s43f05) ○水

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n10 ай бұрын

    燃やしてしまえ!

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 生えてきたそのままでは意外と燃えないんですよね。刈ったあともわざわじ燃やさないのですが。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    【雑談】そうだ!オーブン粘土で土偶をつくろう!~お喋りしながらYAKOのオーブン陶土で土偶を作る動画~ kzread.info/dash/bejne/eXVny6WgaMy3lc4.html

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    目次 0:00オープニング 0:18はじまり 1:31道具紹介 2:47造形 47:57整える 50:02焼成 51:49完成 53:11おわり [道具] ○ヤコオーブン陶土 amzn.to/3PjRAn6 ○ ヘラ  amzn.to/3HotseG ○工作板 amzn.to/45V4qOe ○ろくろ amzn.to/3sBx3Bt ○濡れ布巾 ○水受け

  • @yusukeasai1874
    @yusukeasai187410 ай бұрын

    サンキュー🌿 全然話せなかったけど久々会えて嬉しかったよー

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    こちらこそありがとうございました。 ワークショップ行けず残念。 淺井さんの元気な姿見見れて嬉しかったです。作品からも淺井さんの言葉からも受け取るものが多すぎて脳みそタプタプでした。

  • @user-zu7pc9pr5w
    @user-zu7pc9pr5w10 ай бұрын

    薪割り?ウマー!!!

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    ありがとー。 慣れればこのくらいできるようになるよ。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    本編はこちらから kzread.info/dash/bejne/d6SHq9SLaNyzgps.html

  • @user-zu7pc9pr5w
    @user-zu7pc9pr5w10 ай бұрын

    前のショートで作成した長方形の紙を作る型が活躍する所が見れて満足☺️小さい頃に、和紙を作りましたが、それとは作り方が違ってはいるものの、バラバラの紙の素材が集まって紙カードが出来るのは共通する所があるように感じました😮色々していてすごいっす👍🎉✨

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    和紙づくりもたのしいですよね。ものづくりは繋がってるので、続けて見てもらえて嬉しい。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo10 ай бұрын

    【使ってるヒメジオンハルジオンは100gです】 [目次] 0:00オープニング 0:18はじまり 1:33採取 1:56下処理 2:33染液づくり 5:35絞り処理 11:18染め 12:15媒染液づくり 15:14媒染処理 17:45洗う 18:10絞りを外す 19:43完成 20:18おわり [道具&材料] ○計量カップ ○靴下 ○ステンレスのボール ○ステンレスのザル ○ステンレスの鍋 ○大匙、中匙 ○菜箸 ■染液作り ○ヒメジオン、ハルジオン100g ○水1000ml ○クズネット ■下処理 ○手拭い ○柔軟剤 ○熱湯 ■絞り ○ラップ ○タコ糸 ○小石 ○輪ゴム ■アルミ媒染液作り ○焼ミョウバン ○お湯 ◾️鉄媒染液作り ○鉄媒染液(購入することもできますamzn.to/3s43f05) ○水

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [訂正] 2:45遮光器土偶は新潟県ではなく青森県出土でした。 8:38金継ぎに使うのは刻苧粘土ではなく刻苧漆でした。 [目次(作業工程)] 0:00オープニング 0:18はじまり 0:53土練 1:18基礎づくり 4:32模様づけ 7:06模様彫り 13:44薄くする 14:16紐穴をあける 15:04微調整 15:16焼成 22:43追焼き 24:03水締め 24:08完成 24:13お参り 24:47おわりに [目次(雑談)] 0:18はじまり 1:20そもそも土偶人間って 4:23自宅でワークショップをしました 5:18馬耕をしました 5:58はじめてのわくわく、日常化していくことにもときめきを感じていたい 10:44丁寧に暮らせない。自分の中途半端さを愛でたい 15:23 嬉しかったこと 16:54自然のエネルギーを借りて生きていたい 22:22日向ぼっこをしながらインドを思い出した 24:33おわりに [道具] 粘土 野焼き用粘土 駒ヶ根 熱勝で購入 www15.plala.or.jp/kacchaku/top.htm ヘラ  amzn.to/3HotseG かきべら パジコ amzn.to/41N89vw

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [目次] 0:00 オープニング 0:17 はじまり 0:30麦漆をつくる 0:53 接着 02:10 刻苧漆をつくる 02:20 隙間を埋める 02:55漆風呂に入れる 03:13 紐をほどく 03:28 隙間を埋める 03:54 錆漆をつくる 04:09 隙間を埋める 04:31 糊漆をつくる 04:47下塗りをする 05:14麻布を切る 05:36布着せ(一層目) 06:38 布を切る 06:57 布着せ(二層目) 07:57 捨塗り 08:21 地塗り 08:30 蒔絵 08:47布を切る 09:02完成 09:13おわりに [道具] 漆にまつわる道具はほとんど「箕輪漆行」のオンラインストアで購入しました。 urushiya.ocnk.net •計量スプーン(1/4) amzn.to/3CwB4Jh •電子秤 •ヘラ ○麦漆 •小麦粉•水•漆 ○刻苧漆 •小麦粉•水•漆 木の粉 ○漆風呂 段ボール•白金カイロ(amzn.to/43NbUly) ○錆漆 砥の粉(amzn.to/3p5Y3I3)•漆•水 ○糊漆 米粉•水•漆 ○布着せ 麻布(麻布茶粗目) ○捨塗り 漆 ○地塗り 黒漆(amzn.to/444frLX) ○蒔絵 錫粉

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:18はじまり 0:38採取 0:47乾燥 1:14染液づくり 4:26下処理 5:53染液づくり 6:42水洗い(豆乳下処理) 6:56絞り(豆乳下処理) 7:38染め(豆乳下処理) 8:07媒染液準備 8:27染め(豆乳下処理) 8:36媒染処理(豆乳下処理) 9:01水洗い(柔軟剤下処理) 9:15絞り(柔軟剤下処理) 9:30染め(柔軟剤下処理) 9:43媒染処理(柔軟剤下処理) 10:00水洗い 10:17ほどく 10:43完成 11:10おわり 12:10エンディング [道具] ○乾燥よもぎ50グラム ○水 ○重曹 ○片手鍋 ○ボウル ○菜箸 ○ザル ○クズネット ○計量カップ ○はかり ○大さじ

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [目次] 0:00オーブニング 0:17はじまり 0:44採取 桜の葉っぱはこのくらいの時期から10月くらいまで、長い期間染めに使えます。庭がなかった頃は近所の子どもたちと散歩をしながら葉っぱを集める旅をしていました。 1:04染液づくり ハサミできる作業や、混ぜる作業は小さい子でも楽しめます。 3:46道具づくり 木材だけでなく、発泡スチロールや豆乳パックなどでも作れます。抑え枠の幅を高くするのがポイントです。 4:17紙すき準備 紙をおろし金でおろすときは紙を湿らせてからおろすと部屋中に紙粉が飛び散らなくていいです。 7:21紙すき 不織布を重ねて絞る時に崩れないようにしましょう。 10:19おわり [道具] ●染液作り •桜の葉っぱ 60g •水 •重曹 amzn.to/3rkx2kM •片手鍋(ステンレス製) •保存容器 amzn.to/3pxhdH6 •乾燥よもぎ(以前の動画参照) •冷凍たんぽぽ(以前の動画参照) •ザル amzn.to/3PQ6UZg •ボウル amzn.to/43jRhw8 •菜箸 •軽量スプーン •計量カップ •はかり ●道具づくり(紙すきセット) •木材 •丸鋸 amzn.to/3NCmJzS •やすり#80 •ビス •インパクトドライバー amzn.to/3O7mI8P •ボンド •彫刻刀 ●紙すき •フィルムを剥がした牛乳パック(ハガキ一枚10グラム) •おろし金(ミキサーでも代用可) •ペットボトル •染液(今回は桜、タンポポ、よもぎを用意)各200ml 水 •紙すきセット(買うこともできます) amzn.to/44l2Kgy •金網 •ミョウバン(タンポポ用) •銅焙煎液(よもぎ用)

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [目次] 0:00オープニング 0:18はじまり 0:49捨て塗り 1:20麦漆をつくる 1:43接着 2:52糊漆をつくる 3:11捨て塗り 4:10麻布を切る 4:23布着せ(一層目) 6:15麻布を切る 7:01布着せ(二層目) 8:35刻苧漆をつくる 8:50隙間を埋める 10:25地塗り 10:45蒔絵 11:04よもぎ染め 11:13紐づくり 13:08飾りつけ 14:30おわりに 15:53おまけ [道具] 漆にまつわる道具はほとんど「箕輪漆行」のオンラインストアで購入しました。 urushiya.ocnk.net •計量スプーン(1/4) amzn.to/3CwB4Jh •電子秤 •ヘラ ○麦漆 •小麦粉•水•漆 ○刻苧漆 •小麦粉•水•漆 木の粉 ○錆漆 砥の粉(amzn.to/3p5Y3I3)•漆•水 ○糊漆 米粉•水•漆 ○布着せ 麻布(麻布茶粗目) ○捨塗り 漆 ○地塗り 黒漆(amzn.to/444frLX) ○蒔絵 錫粉

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/dYuItbyTdtS3Z9I.html

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    「草木染めで色紙をつくろう(ミキサーなしの紙すき)」キッチンでできる草木染め 番外編 kzread.info/dash/bejne/Zqtm25updNW5Yag.html

  • @user-rl2xb2td6h
    @user-rl2xb2td6h11 ай бұрын

    骨折Tシャツ着てる(笑)

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    知る人ぞ知る骨折Tシャツです。

  • @gemini9076
    @gemini907611 ай бұрын

    いつも拝見してます とても興味があって自然要素満載で楽しく観させてもらってます ありがとうございます*ˊᵕˋ*

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    ありがとうございます。 コメント嬉しいです。 改めて自然を満喫しながら暮らせてる実感が湧きました。

  • @user-bd5xk8wm2r
    @user-bd5xk8wm2r11 ай бұрын

    おいしそう! 茶色いのはなにライスですか?

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    美味しかったです。 これは大豆ミートス[ライス]であります。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo Жыл бұрын

    『よもぎ染め(柔軟剤•豆乳下処理比較)』キッチンでできる 簡単草木染め第六弾 kzread.info/dash/bejne/iIaTz69pgJnKlrg.html

  • @yakioni4111
    @yakioni4111 Жыл бұрын

    スパイス入り作りましたがおいしいですよね。しかし入れるスパイスの量が多くてびっくりしました。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo Жыл бұрын

    クラフトコーラを作る容量でたくさん入れてみました。どんな感じになるか楽しみです。

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo Жыл бұрын

    本編はこちら。 そうだ!仮面の修復をしよう! Repair the mask with Kintsugi. kzread.info/dash/bejne/ZH2ppbyzaaaWZrA.html

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo Жыл бұрын

    この動画の続きです。 kzread.infok79qqc7RpZM?feature=share

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo Жыл бұрын

    こちらの続きです。 金継ぎで仮面を修復する〜その2〜 #お面 #ヒーロー #ものづくり #handmade #金継ぎ #修復 kzread.infoll9zDrfZfDk?feature=share