「牛乳パックを再利用して草木染めで色紙をつくろう(ミキサーなしの紙すき)」キッチンでできる草木染め 番外編

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

こんにちは
「ものづくりを日常に」こっぺ工房です。
今回はキッチンでできる草木染めの番外編「草木染めの色紙」を作ります。
ミキサーがないご家庭でもできるように、おろし金で紙を細かくする方法です。作業が色々あってちっちゃい子から大人まで楽しめる色紙づくりです。
夏休みの自由研究やのんびりタイムの工作に色々な植物で色紙を作ってみてはいかがでしょうか。
各ポイントを目次の欄にまとめています。良かったら見てみてください。
[道具]
●染液作り
•桜の葉っぱ 60g
•水
•重曹
amzn.to/3rkx2kM
•片手鍋(ステンレス製)
•保存容器
amzn.to/3pxhdH6
•乾燥よもぎ(以前の動画参照)
•冷凍たんぽぽ(以前の動画参照)
•ザル
amzn.to/3PQ6UZg
•ボウル
amzn.to/43jRhw8
•菜箸
•軽量スプーン
•計量カップ
•はかり
●道具づくり(紙すきセット)
•木材
•丸鋸
amzn.to/3NCmJzS
•やすり#80
•ビス
•インパクトドライバー
amzn.to/3O7mI8P
•ボンド
•彫刻刀
●紙すき
•フィルムを剥がした牛乳パック(ハガキ一枚10グラム)
•おろし金(ミキサーでも代用可)
•ペットボトル
•染液(今回は桜、タンポポ、よもぎを用意)各200ml

•紙すきセット(買うこともできます)
amzn.to/44l2Kgy
•金網
•ミョウバン(タンポポ用)
•銅焙煎液(よもぎ用)
[目次]
0:00オーブニング
0:17はじまり
0:44採取
桜の葉っぱはこのくらいの時期から10月くらいまで、長い期間染めに使えます。庭がなかった頃は近所の子どもたちと散歩をしながら葉っぱを集める旅をしていました。
1:04染液づくり
ハサミできる作業や、混ぜる作業は小さい子でも楽しめます。
3:46道具づくり
木材だけでなく、発泡スチロールや豆乳パックなどでも作れます。抑え枠の幅を高くするのがポイントです。
4:17紙すき準備
紙をおろし金でおろすときは紙を湿らせてからおろすと部屋中に紙粉が飛び散らなくていいです。
7:21紙すき
不織布を重ねて絞る時に崩れないようにしましょう。
10:19おわり
今回は工作や自由研究に最適なミキサーを使わない草木染めの色紙づくりを動画にしました。
このくらいの時期なると夏休みの宿題を思い出します。毎年夏休みが始まる前に完璧な計画を立てるのに、気がつくと夏休み後半に差し掛かっていてもう無理だと諦めていました。自由研究や工作だけやっていたあの頃と何も変わっていません。
[こっぺ工房とは]
長野県の片隅で草木染めを中心に粘土や編み物、刺繍などいろいろなものを作って暮らしています。ものづくりを特別なこととしてではなく、日常の中でできるようなことにしたいと思い、特別な道具や薬品をできるだけ使わずにできる草木染めのワークショップを開催しています。現在は依頼をいただいた方のもとでおこなう出張ワークショップをメインにしていますが、将来は自宅を開き、オープンアトリエとして活動できることを目指しています。
[SNS]
Instagram
/ copernicus17
Twitter
/ coppe10g
Note
note.com/koppepanda365
Minne
minne.com/@koppe-kobo
更新頻度は低いですが気軽にフォロー、DMください。
[BGM]
「Wake up」Anonymentさん
「揺れる麦と風の匂い的なBGM」鷹尾あきおさん
音楽を使用させていただきました。ありがとうございました。
#ものづくり #手仕事 #handcraft #handmade #ものづくりを日常に #こっぺ工房 #草木染め #紙漉き #桜 #よもぎ #たんぽぽ #自由研究 #夏休み #工作

Пікірлер: 5

  • @koppe-kobo
    @koppe-kobo11 ай бұрын

    [目次] 0:00オーブニング 0:17はじまり 0:44採取 桜の葉っぱはこのくらいの時期から10月くらいまで、長い期間染めに使えます。庭がなかった頃は近所の子どもたちと散歩をしながら葉っぱを集める旅をしていました。 1:04染液づくり ハサミできる作業や、混ぜる作業は小さい子でも楽しめます。 3:46道具づくり 木材だけでなく、発泡スチロールや豆乳パックなどでも作れます。抑え枠の幅を高くするのがポイントです。 4:17紙すき準備 紙をおろし金でおろすときは紙を湿らせてからおろすと部屋中に紙粉が飛び散らなくていいです。 7:21紙すき 不織布を重ねて絞る時に崩れないようにしましょう。 10:19おわり [道具] ●染液作り •桜の葉っぱ 60g •水 •重曹 amzn.to/3rkx2kM •片手鍋(ステンレス製) •保存容器 amzn.to/3pxhdH6 •乾燥よもぎ(以前の動画参照) •冷凍たんぽぽ(以前の動画参照) •ザル amzn.to/3PQ6UZg •ボウル amzn.to/43jRhw8 •菜箸 •軽量スプーン •計量カップ •はかり ●道具づくり(紙すきセット) •木材 •丸鋸 amzn.to/3NCmJzS •やすり#80 •ビス •インパクトドライバー amzn.to/3O7mI8P •ボンド •彫刻刀 ●紙すき •フィルムを剥がした牛乳パック(ハガキ一枚10グラム) •おろし金(ミキサーでも代用可) •ペットボトル •染液(今回は桜、タンポポ、よもぎを用意)各200ml 水 •紙すきセット(買うこともできます) amzn.to/44l2Kgy •金網 •ミョウバン(タンポポ用) •銅焙煎液(よもぎ用)

  • @user-rl2xb2td6h
    @user-rl2xb2td6h Жыл бұрын

    骨折Tシャツ着てる(笑)

  • @koppe-kobo

    @koppe-kobo

    11 ай бұрын

    知る人ぞ知る骨折Tシャツです。

  • @gemini9076

    @gemini9076

    11 ай бұрын

    いつも拝見してます とても興味があって自然要素満載で楽しく観させてもらってます ありがとうございます*ˊᵕˋ*

  • @koppe-kobo

    @koppe-kobo

    11 ай бұрын

    ありがとうございます。 コメント嬉しいです。 改めて自然を満喫しながら暮らせてる実感が湧きました。

Келесі