禅活ちゃんねる

禅活ちゃんねる

「禅を活かしてちょっといい一日」を目指す団体、禅活-zenkatsu-のアカウントです。
曹洞宗の若手僧侶を中心に活動し、坐禅・食・作務などの各種ワークショップを開催しています。個人・法人を問わず、研修などでの依頼もお受けしております。
このチャンネルでは厳しい、難しい、敷居の高い仏教や禅ではなく、穏やかに過ごすライフスタイルとして今日から取り入れられるものを発信していきます!

お仕事のご依頼はこちらから
[email protected]

WEB zenkatsu.site/
Twitter twitter.com/zenkatsu_zen
Facebook facebook.com/Zenkatsu.lifestyle/?ref=bookmarks
Instagram instagram.com/zenkatsu_zen/
Peatix  peatix.com/group/6897571

Пікірлер

  • @kusa9036
    @kusa90364 күн бұрын

    与えられている場所で修行。一般人は、何もない場所で生き方を学んでます。貴方にも、道場ではない場所の試練がいずれあると思います、

  • @user-de4uv5rm3p
    @user-de4uv5rm3p7 күн бұрын

    良いお話をありがとうございます。 些細なことでブチギレてしまうので要らん鎧は捨てて行こうと思います。

  • @MiraiJikanImage
    @MiraiJikanImage8 күн бұрын

    20年近く首・肩がガチガチで深い呼吸ができません。 毎日フラフラです。 こちらの方法で凝り固まった筋肉をほぐしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • @user-se8ht7fw5r
    @user-se8ht7fw5r12 күн бұрын

    トイレに入る前の弾指は僧侶じゃなくてもやって良いのでしょうか?

  • @maruponpoko1039
    @maruponpoko103915 күн бұрын

    五条袈裟の五条にはふれないのね

  • @user-xp3tr6uh8u
    @user-xp3tr6uh8u22 күн бұрын

    最近こちらの動画を知りました!もっともっと色々と見てみたいです!

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya87424 күн бұрын

    曹洞宗もこういうストレッチを外道禅(ヨーガに対する差別用語)だと言って僧侶育成でやりません。このために僧侶が高齢になって腰痛になったり、若い信者が座相手が悪くて坐禅に打ち込めません。もっとこのストレッチが総本山の改革になるくらい広まってほしいです。

  • @tkd55526
    @tkd5552624 күн бұрын

    白水について補足すると、その前に弱気になってた所を鯉太郎に核心を突くような事をズバッと言われて何も言い返せなくて 感情に任せて殴りつけ、「俺は兄弟子だぞ」と言ってしまう。 このやり取りがあったからこそ、最後の台詞は白水の成長を感じ、重みのあるものになる。

  • @openmyfuturemylife
    @openmyfuturemylife24 күн бұрын

    生まれた時から死んだ後まで、人は周りの人に委ねられているということなんでしょうかね? お坊さんのお話しは理解できますし、至極当然のことだとお聞きしましたが、核家族、独居、孤独死が社会問題になっている現状を考えると、 生前に戒名をつけていただくということは、仏教としても必要なことだと思いますし、もう少しお寺さん側からの積極的な働きかけも必須のように思います。 ただ自分のことを生前に語るというのは、意外と難しいです。ということで戒名なしというのも私は致し方ない流れだと考えるところもありますね。

  • @user-zk4ig5js9w
    @user-zk4ig5js9w24 күн бұрын

    永平寺で七草粥を食べる事はありますか。

  • @user-zk4ig5js9w
    @user-zk4ig5js9w24 күн бұрын

    甘い物を食べる事はありますか。

  • @user-hw3xd9ru2z
    @user-hw3xd9ru2z26 күн бұрын

    素敵なお話を、 有難うございます🌠🤩

  • @user-hm6nm4hm3w
    @user-hm6nm4hm3wАй бұрын

    魔太郎がくるはいじめられっこの主役転校そうそうひどいいじめにあいクラスの番長にひどいいじめられ怨みはらすまた憧れのクラスマドンナユキ子さんにセクハラしろとクラスのいじめっこ2人組にセクハラしたの見たいじめっこ2を呼びだして工事現場にコンクリートうめにする又一人はごみ袋に入れてなきものにする幾人かなきものに怪奇屋のおじさん謎の赤ちゃん切人くん天使の子悪魔の子タバコを吸うお酒飲む魔太郎のパパとママの前は可愛い赤ちゃんでも切人ちやんのパパの前は悪魔のかお親子で魔太郎はうらみ夫婦の本当の親子でじやない本当の親は悪魔一族の高級の血縁

  • @user-od5dj1xl1s
    @user-od5dj1xl1sАй бұрын

    撮影場所が、金沢の大乗寺ですね。 法式なんかが總持寺(祖院)系なのはそのせいかと思います。 撮影当時、駒澤に通っていたので、映画関係者が夜間(短期大学)の僧堂修行を経験してる学生にエピソードを聞き取り調査?していたと聞いた事があります。 当時、大乗寺安居していた人からも話を聞いた事があります。

  • @user-iw3rj3ef4u
    @user-iw3rj3ef4uАй бұрын

    真言宗でもやつてますが、なかなか鳴りません。ちなみに「オンボツケン。オンボツケン」と唱えます。施餓鬼とか加持とか行場に入る前に弾指をおこないます。鳴るようになる為に日頃から人のいないところで練習するのでしようか。

  • @micnak3574
    @micnak3574Ай бұрын

    りょーどーさんはトークがお上手ですね。感心してます。

  • @user-vv5hu5mf4t
    @user-vv5hu5mf4tАй бұрын

    りょうどうさん、首座されてたのですか🙌 りょうどうさんの首座法戦、見たかったです

  • @i.watashi
    @i.watashiАй бұрын

    そういう左脳的な知識をつけると 悟りに邪魔になるよ!

  • @ufo-wu1lz
    @ufo-wu1lzАй бұрын

    👏👏👏👏👏👏

  • @user-lz9rw7zk2x
    @user-lz9rw7zk2xАй бұрын

    ありがとうございます

  • @01moscow
    @01moscowАй бұрын

    私も坐禅でお世話になった曹洞宗寺院で、授戒会をしていただきました。

  • @user-tj7fb7dy7e
    @user-tj7fb7dy7eАй бұрын

    座付?欲しいw

  • @aka-me07-2Ynakagu
    @aka-me07-2YnakaguАй бұрын

    レンズ越しで拝見して伺える事ができるような気がします空気の清涼感と、大変さを。 ホコリ一つ、ホワホワして舞ってないですね! さすが。

  • @optimiste73
    @optimiste73Ай бұрын

    何度号泣したかわからないほど胸を熱くさせる作品です。鮫島、最後の15日はオンタイムで購読していたので突然の最後にショックを受けました。また時間を空けて読み返す度に刺さるポイントが変わったりと読み手をも成長させる作品だと思います。この度は取りあげてくださり感謝いたします。

  • @kusocamera2
    @kusocamera2Ай бұрын

    お話ありがとうございました。幸せでありますように

  • @loganE1701
    @loganE1701Ай бұрын

    大変すばらしい身に染みるお話ありがとうございます

  • @vestaosto
    @vestaosto2 ай бұрын

    皆さんの筋力と柔軟性に脱帽です。足首ガチガチ、筋力なしの自分は救いようなし、です😆

  • @shinjigogo999
    @shinjigogo9992 ай бұрын

    これなら見よう見まねで、自宅でもできそうです。 私はよくあなたの食べ方が良くないと言われるんです。 ひじをつく、食器の音を立てる、ほうばりくちゃくちゃ音をさせる。あといろいろ。 修行として実践していきます🙏

  • @user-bv8ni1ky9b
    @user-bv8ni1ky9b2 ай бұрын

    ありがとうございます🌀

  • @azusamorita3787
    @azusamorita37872 ай бұрын

    しんこうさんだからこそ 坐禅を試していこうと思えました。例えば 今回の 坐禅が終わった後 こういう経験を自分がしたので どうか気をつけてって 本当に優しい。その優しいお話で 坐禅を学ばせていただいて 心から感謝しております。本当に ありがとうございました。

  • @user-zh1bj9jr9c
    @user-zh1bj9jr9c2 ай бұрын

    儂、昔々の海上自衛隊の航空学生。映画『ファンシーダンス』観たぜ。貴方達お坊様の修行と殆ど同じ。違いは、便所に籠もるのはエロ本を持って行くことだけ。

  • @user-li6yd7yx7u
    @user-li6yd7yx7u2 ай бұрын

    私は真言宗ですが先輩達に行に行く前には、ファンシイダンスを見てから行くように言われました(^^)後輩達にもファンシイダンスを見てから行きなさいと伝授を致しました。私も行けば、まったく同じ事をしました。お饅頭の差し入れがあれば、一気に食べるか、3等分して朝昼夜で食べるか修行僧同士で相談もしました。最悪は修行中に友達と彼女が付き合って仕舞いました。(TT) 今となっては、あの地獄に比べれば何も大変な事は無いと思います。 学生気分で行きましたので規則正しい生活に成れるのが大変でした。 行中に一番に急性胃炎になり病院に運ばれ、道中に街並みが見れた事が嬉しかったです。 やった者しかわからないですよね(^^)

  • @re-mariko
    @re-mariko2 ай бұрын

    歩さんの動画で前半を聞いて、こちらを知りました。静かな空間 ときどき聞こえる自然の音、映像の美しさ。ゆっくり家事をしながら動画を見させていただきました すてきな動画をありがとうございます🙏🏻

  • @misakiiiyama6289
    @misakiiiyama62892 ай бұрын

    14:21 まさに。忙しすぎる社会で、自然を感じ実は自分は地球と一体だという事実を言葉でなく身体で感じるのが普通なのだと思います。

  • @user-yo1hw3ll9k
    @user-yo1hw3ll9k2 ай бұрын

    しんこうさんは修行行く前の音楽は何を聴かれてましたか? HIPHOP?

  • @user-yh1vv4zt6l
    @user-yh1vv4zt6l2 ай бұрын

    金輪際は金輪の上でしょうか金輪の下(金輪と水輪の間)でしょうか?

  • @om11111a
    @om11111a2 ай бұрын

    違うよ?指弾ね。本当にちゃんとこれできないと化け物や霊に攻撃できない。音じゃないよここから気玉を出す。

  • @user-ii2dv8cs6g
    @user-ii2dv8cs6g2 ай бұрын

    Gacktが坊さんになったみたいな人だ

  • @user-ww3nb7oh5q
    @user-ww3nb7oh5q2 ай бұрын

    自分も四・九日に浄髪してます……。

  • @user-iw3rj3ef4u
    @user-iw3rj3ef4u2 ай бұрын

    五観の偈は多少言葉が微妙に違いますが、真言宗でも唱えます。他は全く異なりますが。主な内容は食べ物に対する感謝、その食べ物によつて生かされ、仏道を勤しむための糧とするといった意味でしようか?さらに仏様のなまえに毘盧遮那仏が出てきたのが意外でした。

  • @user-sp6vn9bo6m
    @user-sp6vn9bo6m3 ай бұрын

    劇中でトイレでお菓子の後、モックンが“欲が満たされると人は虚しくなる”のセリフにドキッとしましたね!。

  • @user-sp6vn9bo6m
    @user-sp6vn9bo6m3 ай бұрын

    お坊さんも海外研修なんてあるんですね!。何処行くんだろう…?!。

  • @user-kw1of4hg9y
    @user-kw1of4hg9y3 ай бұрын

    医療面もきちんとしてあげてください。

  • @user-kw1of4hg9y
    @user-kw1of4hg9y3 ай бұрын

    ただ、時代も違いますので、栄養面は気をつけてください。大切な命ですから。

  • @user-kw1of4hg9y
    @user-kw1of4hg9y3 ай бұрын

    それぞれの大切な人生を、素晴らしい場所で体験できて絶対良かったですね。

  • @harurinn.1075
    @harurinn.10753 ай бұрын

    とても為になるお話でした。ありがとうございます。

  • @Ming-ql5wr
    @Ming-ql5wr3 ай бұрын

    自灯明法灯明、好きな言葉です。

  • @user-nc3im8gc9m
    @user-nc3im8gc9m3 ай бұрын

    臨済宗はどうなんだろう❓