日本一牧草フォークが似合うお坊さんの作務動画【実況解説付き!】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

#曹洞宗 #仏教 #お坊さん #禅活 #作務
今回は2日にわたって行った、北海道滝上町報國寺の作務を動画にしました!
大自然の中で生きるって大変なことですぞ!
禅活メンバーシップ
/ @zenkatsu
ご意見・お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらから
zenkatsu.lifestyle@gmail.com
ブログ、SNSもぜひご覧ください!
ブログ
zenkatsu.site/
Twitter
/ zenkatsu_zen
Instaglam
/ zenkatsu_zen
Facebook
/ zenkatsu.lifestyle

Пікірлер: 5

  • @user-zy1ul5fg6l
    @user-zy1ul5fg6l Жыл бұрын

    実況、解説付き、面白かったです(^ ^) お坊さんは、色んな面で、結構体力勝負なんだなって思いました。ちしょーさんは格別だけど。お地蔵さん達も綺麗になって、スッキリされたでしょうね✨

  • @kameko_swallows
    @kameko_swallows Жыл бұрын

    水浴びして、仏様も気持ち良さそうでした。ケルヒャーは苔やカビで汚れたコンクリートの外階段とかも綺麗になるそうなので、一度やってみたいです(笑) お坊さんというより用務員さんに見えますが、作務お疲れ様でした🙏

  • @semimaru9119
    @semimaru9119 Жыл бұрын

    仏像ケルヒャーの文字を見た時は「ケルヒャーを使った様に綺麗にします」なのかと思ったら思いっきりブシャーしてて笑いました(笑) 質問なのですが、綺麗にする為だとは思うのですがケルヒャーで高圧洗浄をするのは罰が当たる等の考えはないのでしょうか? 綺麗にした方がいいと思うのですが、罰が当たると考える人もいそうですが…

  • @user-xw8yp2ft3n
    @user-xw8yp2ft3n Жыл бұрын

    ダイナミック!

  • @user-zv7sw8oz5u
    @user-zv7sw8oz5u Жыл бұрын

    師以外に牧草フォークと重機とパピコが似合う僧侶はいらっしゃらないでしょう。 パピコと座禅で残暑を乗り切ります。

Келесі