No video

【ゆっくり解説】ベテラン登山家の油断…ラジオも持たず弾丸雪山登山で宴会【1994年 吾妻連峰雪山遭難事故】

2日1回を目標に投稿します
このチャンネルでは過去に起きた滑落事故や遭難事件、登山家の生涯などを詳しくゆっくり解説で投稿していきます
チャンネル登録お願い致します。
/ @yama-kaisetsu

Пікірлер: 32

  • @minnanochikaratmsy
    @minnanochikaratmsy11 ай бұрын

    普通に居酒屋で乾杯してれば死なずに済んだものを・・

  • @user-es1ov2nd5e
    @user-es1ov2nd5e11 ай бұрын

    新幹線の指定席を取ってない。 スキーキャリアを装着したタクシーを予約してない。 ラジオ、ツェルト、スコップを持参しない。 統率力、判断力、計画立案能力の欠如したポンコツリーダー。 これで遭難しない方が奇跡。

  • @beetaro
    @beetaro11 ай бұрын

    ついてないというよりは計画がずさん…

  • @user-xq4tf5xi3y
    @user-xq4tf5xi3y11 ай бұрын

    最初から行き当たりばったり過ぎますね。二人なんとか助かったのが良かったです。

  • @user-ye7fv6zw5u
    @user-ye7fv6zw5u10 ай бұрын

    「あ、ラジオ持ってくるの忘れてた。ま、いいや、誰か持ってくるだろう」 「スコップ持って行くべきか?ま、誰か持ってくるだろう」 これを7人全員が思ってたんだろうな ほんっと優先順位が宴会だったんだろうな

  • @user-rb9ng2yv8p
    @user-rb9ng2yv8p11 ай бұрын

    準備不足はこの際どうでもいいとして一番致命的だったのが撤退する判断がなかったこと 多くの登山家の話を聞いてきて生き残る人たちは撤退、引き返す判断が正確で早い、そしてもう少しでゴールという状況でも迷わず撤退する 山野井妙子さんも山頂付近で自らの体力では登って帰ってこれないと一人引き返しビバーク地点に戻り体力を温存した 山は頑張るものではなく、自分と山との駆け引きだと思う 何もなければ問題なく登れるしゴールできる、肝心なのは問題が起きた時、いかに自分の欲望や行きたいという気持ちを抑え引き返せるか いや、そもそもトップクライマーにはそんな欲なんてないのかも 今若いクライマーの動画もたくさんありよく見ているが彼らは驚くほどあっさりと撤退を決めている、山頂付近で晴れていても、雪の状態やこれからの天候を予想して引き返す そんな動画を多く出している それらがこれから山を始める人へのいい啓発になればいいと思う 万全の準備をしたから登れるわけじゃない、頑張ったから登れるわけじゃない ただ万全の準備をして山に委ねる、すべては山が許してくれたら登れるだけだ、そうでないなら帰ればいい、生きて帰ってまた登ればいい

  • @cyc7779
    @cyc777911 ай бұрын

    登山歴30年で山や自然から何を学んだのだろう。学んだことが身に付いてるなら自然相手に油断などしないのだが……ぼけーっとしながらおそらきれへぇ~なんて言いながら山を歩いてただけなのか? ただ山を歩いた30年。歴が長くても何も学ばないなら0年と同じ。歴が進んでないも同然

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto11 ай бұрын

    10:02 「ツェルトは必要不可欠なアイテムじゃないの?」って、厳冬期の雪山てビバークするならツェルトより断然雪洞の方がいい。ツェルトは雪洞の入口を閉じる為には使いますけど。それとこのパーティは素早く雪洞掘るための雪山登山用のスコップを携帯していれば死者が出ないで済んだかもしれないですね

  • @hassiymt

    @hassiymt

    11 ай бұрын

    この人達は初日夜の避難小屋での宴会ではスコップで焼き肉をやって、雪洞は食器で掘った事でも有名ですね ちなみにスコップ焼き肉はその場の思いつきじゃなく以前にやって楽しかったからと予定されてたものらしいです スコップを使う予定があったなら小屋の備え付けではなく、せめて自前のを用意するべきだった

  • @MrAae31530jp
    @MrAae31530jp2 ай бұрын

    旅は段取り8割とか、冥福を祈ります

  • @user-xs2nz6he5i
    @user-xs2nz6he5i11 ай бұрын

    何も考えずに何十年登山していたら、それはだだの常連です。

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m11 ай бұрын

    このリーダーは「山岳ガイド資格」を持っていたのに、 地図やコンパスによるルートファインディングをせず「杭」を探してさまよい続けた。 「杭」を無視して、コンパス頼みで進めば、なんとか到着できたハズ。 そもそも、杭はずっと先にあったワケで。 後にこのコースを調べた人は「冬場はGPSを使っても杭が見つからなかった」と言う。 冬場は目標物が酷く見つかりにくいからこそ 「冬ルート」から外されていたのだろう。 GPSがない時代は「冬場は危険なルート」だった訳だ。 そもそも、地図コンパスを使えないのに登山するのは「ジサツ行為」でしかない。

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o11 ай бұрын

    他の動画よりも一向の社会的地位や現地?や物品の画像が詳細で助かります😊

  • @kaigetuyukke1
    @kaigetuyukke18 ай бұрын

    ラジオで天候が分かっていれば…

  • @harumakiization
    @harumakiization10 ай бұрын

    幾度も支障が起こるのはツイてないではなく登山を中止しろという御託だったとも取れるよね。

  • @katuaki921
    @katuaki92111 ай бұрын

    スコップ焼き肉と飲酒が全ての原因

  • @toriaezunoakanto

    @toriaezunoakanto

    11 ай бұрын

    それは数多くある致命的な原因に比べれば脇役程度

  • @user-bn2ub9hp8b

    @user-bn2ub9hp8b

    2 ай бұрын

    スコップ焼き肉はまだマシだけど飲酒は気圧の関係でダメですな。(^^;

  • @user-rn7uv6xh4d
    @user-rn7uv6xh4d11 ай бұрын

    ✕登山ベテラン ○登山ツアー参加ベテラン 老いぼれが他人のやりよう見ただけでできるつもりになったパターンだろ 仲間内でワイワイ俺らスゲーって盛り上がったアレにしか思えん

  • @user-zx6dh3iz2k
    @user-zx6dh3iz2k10 ай бұрын

    はっきり言ってこの生き残った男の人が超人すぎる。 もしこの人までいなくて女の人一人で下山だったとしたら不安もあって倒れてたかもしれない。 あわや全滅の可能性もあったかも。

  • @sutotakatoshi545
    @sutotakatoshi54510 ай бұрын

    もう登山するな黒松

  • @taikininelives903
    @taikininelives90311 ай бұрын

    はじめまして 山岳部にいながら遠泳もしていた父親の影響で去年から山登りとシュノーケリングをやっている者です これまで低山ながら冬山も何回か登って来ましたが、一度だけ山頂で立っていられないほどの猛吹雪に遭い(高度、気圧、ナビは随時確認していた)、前の登山者のトレースも消え怖い思いをしました 幸いにもスマートウォッチとコンパス、地図を持って来ていたので、慎重にルートを確認しながら 下山出来ましたが、今思うと無鉄砲過ぎると反省している次第です

  • @user-cg1gh3pn9y
    @user-cg1gh3pn9y11 ай бұрын

    個人的には登山をしないのだが登山をする知人に話を聞くことはある🍶🥢いずれにせよ自然をなめちゃいかんことは一致したハナシ。この人たちは死にに行ってるようなもので関係者には大迷惑じゃないかなという印象しかない。小学生のときに遠足で登った高尾山だって充分怖かったもの😱ヘタレの私は山登りなんぞしたことはない。少なくともそれで他人に迷惑かけないだけマシだと思っている🤔

  • @ichigoh
    @ichigoh7 ай бұрын

    予定通り避難小屋って時点でもうダメすぎだ

  • @acountgmail8354
    @acountgmail835410 ай бұрын

    生存された人たちは今?😮

  • @user-vr5it3jo2q
    @user-vr5it3jo2q11 ай бұрын

    8:58 霧の平「×きりのひら→〇きりのたいら」 地名・固有名詞は正確にね。

  • @poohkochannel2
    @poohkochannel211 ай бұрын

    どうして、この競争率が高いジャンル参入するのか理解不能。内容はどのチャンネルも金太郎飴。 オリジナルのジャンルで勝負すべきであろう。

  • @taishi8844

    @taishi8844

    11 ай бұрын

    別垢で動画投稿をやっているけど、未開拓のジャンルで人とちがう切り口の動画をやってもまったく伸びない。みんな同じような動画しか見ていない、このコメ主のように。

  • @user-uu1tg5vi6e

    @user-uu1tg5vi6e

    11 ай бұрын

    レッドオーシャン遭難

  • @user-wq8ww6dv3p

    @user-wq8ww6dv3p

    11 ай бұрын

    @@taishi8844様 出てきちゃうからとりあえず見ることもあるんですが、事実知るならNHKですね。 どう知識をつけ加えていくか、遭難の経緯でどの部分を強調するか…などに動画制作者の工夫が見られますけど、結局は同じ情報の繰り返しにならざるを得ない。 コメント内で、わかり切った問題点を 何度となく批判される事件の当事者が気の毒に感じられますね。 その点を見ると、再生を稼ぐ為とはいえ罪作りである気がします。

  • @shikaishik

    @shikaishik

    11 ай бұрын

    複数人が同じ動画を上げると、相乗効果でオススメにでやすくなる仕組みとなってます。百田尚樹チャンネルなど別ジャンルからの流入にはうってつけです。

  • @wadakenmaniajp

    @wadakenmaniajp

    9 ай бұрын

    登山の反社会性や違法化の必要性を訴える人が増えるのは日本全体にとっても悪いことではない。

Келесі