【図形と方程式】軌跡(反転)

青チャートの質問・お問い合わせはこちら
【公式LINEアカウント】
lin.ee/fWyhZha
メンバーシップのご案内
「及川メソッド」大学受験に向けた体系的な講義
note.com/suugakuryoku/n/n21f0...
旧帝大・早慶上智レベル、プレミアムクラスのお申込みはこちら
/ @user-wi6io7rs7h
GMARCH・地方国公立レベルのお申込みはこちら
/ @user-hw2zm7gm9l
【最短で教科書マスター】チャンネルはこちら
/ @user-hw2zm7gm9l
【👇KZreadでは非公開の特別動画はこちら】
① note.com/suugakuryoku
② brain-market.com/u/suugakuryoku
医学部予備校Independentのホームページはこちら
independent-medical.com/
数学力向上【疾走の嵐】
/ @seikounokagi
【講師紹介】
大学卒業と共に教育業界に入り初めは塾に就職するも授業以外の業務が多く、このままでは自分よりキャリアのある予備校講師には勝てないと思い、一年で退社し予備校講師として15年以上大手総合予備校、医学部予備校などで数学の指導を行ってきた。
生徒の合格実績は、東大、京大、東工大、一橋、大阪大、名古屋大、東北大、他旧帝大、東京医科歯科大、横浜市立大医学部、北海道大学医学部、他国立医学部・歯学部。慶応、早稲田、上智、東京理科大、MARCH、慈恵医科大、順天堂医学部、日本医科大、他私立医学部など他多数。
某入試過去問題の解答執筆、学研MY GAK数学全講義担当、センター試験対策問題集出版、学研プライム講座医学部対策講座担当、過去問解説講座東大担当、センター試験対策講座担当、早慶入試問題解答速報:理学部、総合政策、教育学部他多数担当。
数学の指導方針は、本質的に意味を知り理解することで様々な問題に対応する力を養成していく。そして教えたことを生徒が使えるかどうかも自分の責任であると考える。教えたものを生徒が使えないのは、生徒の能力ではなく、講師の能力なのだ!
数学の勉強方法、指導方法は単元によって全く異なる。例えば確率や数列は問題文に与えられた情報を正しく読み取り、それを具体化して目で見てわかる状態を作ることによりそこにある規則性を見抜かなければならない。そのためにどのような具体化が規則性を見抜くために有効なのか、規則性を理由するときにミスしやすいポイントが何なのかを的確に指導。そしてそれを訓練することで実践的な力を養っていく。ところがベクトルの勉強方法はそれとはまったく異なる。ベクトルとは図形を見ずに、何も考えないで図形を処理することが出来る画期的な学問なのだ。ではなぜそんな解き方が出来るのか?それはベクトルにはやるべき作業が4つしかない。その作業をすれば勝手に比が求まり、角度が求まる。それがベクトルという学門なのだ。また最大値・最小値を求める問題では実は解法の作り方は7パターンしかない。その7パターンを徹底的に使う訓練をすれば、最大値・最小値の問題で解けないということはなくなるのだ。
このように同じ数学でも、単元、問題のタイプによって勉強方法はまるで違うのだ。それを的確に指導することで生徒の成績は信じられないほど伸びるのだ。先生に出会うまで”数学は嫌いでした”、”全くできませんでした”。でも授業を受けてから”好きになりました”、”驚くほど成績が伸びました”という生徒は数知れず。本気で自分の講義をしっかり復習し、授業を再現できるようにした生徒で成績が著しく伸びなかった者はいない。
【Twitterアカウント】  
及川豪人  / vcxk11

Пікірлер: 38

  • @Koike-Yuriko
    @Koike-Yuriko3 жыл бұрын

    このチャンネル1番わかりやすい

  • @like_anaden

    @like_anaden

    3 жыл бұрын

    マジそれな

  • @user-je1hq4gu9l
    @user-je1hq4gu9l3 жыл бұрын

    軌跡の問題の流れが 分かって来ました!

  • @user-kw9fb5pn6r
    @user-kw9fb5pn6r3 жыл бұрын

    わかりやすすぎ

  • @user-ku6sf8xr1q
    @user-ku6sf8xr1q2 жыл бұрын

    青チャートでもプラチカでもいまいち理解できてなかったので助かりました。すごくわかりやすかったです。

  • @emilym8614
    @emilym8614Ай бұрын

    どんな問題も簡単に思えてくるマジック😮これなら一人でどんどん進められるのでこの一年はこれ見て復習を繰り返して頑張ります!!

  • @soy9395
    @soy93952 жыл бұрын

    分かりやすすぎて泣いたᐡ ߹𖥦߹ ᐡ

  • @user-wb8ig4vw5z
    @user-wb8ig4vw5z2 жыл бұрын

    わかりやすい

  • @user-gr6vl6ht8k
    @user-gr6vl6ht8k3 жыл бұрын

    このシリーズつづけてほしいです!

  • @user-me8zh5fb4t
    @user-me8zh5fb4t3 жыл бұрын

    ベクトルの考え方よりこっちの方がやり安くて好きです

  • @user-wd7cx7kr3k
    @user-wd7cx7kr3k Жыл бұрын

    ありがとねぇ

  • @manuel-ponce
    @manuel-ponce2 жыл бұрын

    まさに神授業ですね。

  • @user-me9me4rv6l
    @user-me9me4rv6l3 жыл бұрын

    点(X,Y)∈W(W:求める軌跡) ⇔ヨa∈R {√1+a^2・√X^2+Y^2=4 and Y=aX} ⇔{(1+Y^2/X^2)・(X^2+Y^2)=16 and a=Y/X } ⇔(X-2)^2+Y^2=4

  • @user-tn1rk8xy5c

    @user-tn1rk8xy5c

    2 жыл бұрын

    順像法でやるとどうなりますか?

  • @user-zt9pr4st2j
    @user-zt9pr4st2j3 жыл бұрын

    動点pが、傾きのある直線上や、練習問題みたいに円上にある時は、この解法では? 解説願います!

  • @user-pf8hy3bb8d
    @user-pf8hy3bb8d3 жыл бұрын

    俺はベクトルのまま計算しちゃう方が好きだなあ。座標設定も極限まで減らせるし

  • @kinshun
    @kinshun Жыл бұрын

    2005年の立命館大学の通過領域の問題解説してほしいです

  • @user-hh3rs7rr6g
    @user-hh3rs7rr6g3 жыл бұрын

    数II Bの青チャの重要例題214番やって欲しいです!

  • @user-bj6yc9on1c

    @user-bj6yc9on1c

    2 жыл бұрын

    ここではなくLINE追加して質問するみたいです、詳しくは概要欄へ

  • @user-tn1rk8xy5c
    @user-tn1rk8xy5c2 жыл бұрын

    軌跡作業は草 無茶苦茶な授業やなw

  • @user-hm2rg8wz9p

    @user-hm2rg8wz9p

    6 ай бұрын

    この方早慶の入試解答速報やってます笑

  • @pp5492
    @pp5492 Жыл бұрын

    この人の動画、現役生の頃に出てたらなぁ😂

  • @user-sv5cf7kk7x
    @user-sv5cf7kk7x2 жыл бұрын

    解説聞けば分かる。もう演習あるのみだな。

  • @ss3516
    @ss35163 жыл бұрын

    きちをみちで表す!これ覚えればおけ

  • @tadanojirai
    @tadanojirai3 жыл бұрын

    FGにも✳︎×4であった希ガス

  • @user-sv5cf7kk7x

    @user-sv5cf7kk7x

    2 жыл бұрын

    あるよ

  • @user-ee7fs8tw5f

    @user-ee7fs8tw5f

    2 жыл бұрын

    私もそれで来た

  • @Waseda_Faculty_of_medicine
    @Waseda_Faculty_of_medicine Жыл бұрын

    極形式かと思った

  • @eights7430
    @eights74302 жыл бұрын

    P(1,a)とおくのは自然でいいです。 青茶ではx座標も文字で置いていましたが何故でしょう?

  • @user-dn3dr7yr3t

    @user-dn3dr7yr3t

    2 жыл бұрын

    x座標も文字でおいた方がいろんなパターンに対応できる!例えば動点が円上の時とか!

  • @eights7430

    @eights7430

    2 жыл бұрын

    @@user-dn3dr7yr3t なるほどぉ〜

  • @user-hu1jx1dq1c
    @user-hu1jx1dq1cАй бұрын

    なんでyだいなり0の条件いらないの?

  • @user-bs5jl3wh2e
    @user-bs5jl3wh2e3 жыл бұрын

    アホみたいにわかりやすい。。。。

  • @user-cj8jk3fr2w
    @user-cj8jk3fr2w8 ай бұрын

    問題文の書き方わざと分かりにくくしてるのかな?半直線OP上にQって書けばいいだけでは?

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI3 жыл бұрын

    反転でコレやるととてもじゃないが 15分内計算実行不可能になる。

  • @user-xp6zf6dy8q

    @user-xp6zf6dy8q

    Жыл бұрын

    どの解法が最速でしょうか?

  • @user-gg7tf2ik4z
    @user-gg7tf2ik4z2 жыл бұрын

    なぜx

  • @ia8768

    @ia8768

    2 жыл бұрын

    (ⅰ)条件BよりQはPと同じ側である。 (ⅱ)Pはx=1上を動くので正である。 (ⅰ),(ⅱ)よりQは正なのでx>0 だと思います👊