ネイティブも間違えて使う変な英語【英単語】

【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【英単語帳Distinction シリーズ】
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくdistinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:masterclass.atsueigo.com/pron...
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
/ atsueigo
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Пікірлер: 188

  • @muscle_gain
    @muscle_gain3 жыл бұрын

    ニックemphasizeより先に強調が出てくるのはもう日本人です。

  • @z-e-r-o-

    @z-e-r-o-

    3 жыл бұрын

    さらに、「一番最初まず、になったら困るよね」みたいな的確な例えがパッと思い浮かぶのもすごいですよね、ニックさん

  • @appearenceace4096
    @appearenceace40963 жыл бұрын

    英語ネイティブ「強調って英語でなんだよ!」 日本語ネイティブ「To emphasize?」

  • @kazun8476

    @kazun8476

    3 жыл бұрын

    そこまじで笑った笑

  • @a.k.a.9162

    @a.k.a.9162

    3 жыл бұрын

    逆逆ゥーーーー!!

  • @kikyo6472

    @kikyo6472

    3 жыл бұрын

    1:39 コントじゃん笑

  • @takeshitky253

    @takeshitky253

    3 жыл бұрын

    この場合強調というよりexaggerate 良くアメリカ人がするとおもう

  • @takeshitky253

    @takeshitky253

    2 жыл бұрын

    @Gen SAITO その通り、強調じゃなく誇張をアメリカ人はよくする。 死ぬわけじゃないのに死ぬくらい大袈裟にいうのはemphasize じゃなくexaggerate。

  • @ogrigorigoi
    @ogrigorigoi3 жыл бұрын

    00:45 「例えば」が英語発音になってる😂

  • @sei3418
    @sei34183 жыл бұрын

    1:52〜あたり、字幕の遊び心が溢れてますね。「オコオコぴえん」からの「俺のママはぴえん通り超えてぱおん」??笑笑

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    3 жыл бұрын

    🐘

  • @user-oc9ly8mc2j

    @user-oc9ly8mc2j

    3 жыл бұрын

    4:12の「諸行無常の響きあるぜ」もかなりイケる

  • @rooney4401
    @rooney44013 жыл бұрын

    日本語でも「マジで」ってのはもはや本当じゃなくても使っちゃいますね。ただの強調

  • @nave2525
    @nave25253 жыл бұрын

    Nickが以前の動画で「強調する」「誇張する」を'hyperbolic'って言っててカッケーな!と思ってたけど、この動画では'emphasize'も思い出せないのがなんだか胸アツ。やっぱ環境は人を変える。

  • @ShinsukeSutekiyan
    @ShinsukeSutekiyan3 жыл бұрын

    2:24 訳が草 英語「Do you not like that?」 日本語「そういうのはブチ切れですか?」

  • @user-rn7yn2hx2t
    @user-rn7yn2hx2t3 жыл бұрын

    literallyの発音クソムズイ

  • @masayoyairo9150
    @masayoyairo91503 жыл бұрын

    I love this channel! Always on interesting topics

  • @kazusata735
    @kazusata7353 жыл бұрын

    この動画でも「ということでー」ってアツさん言ってますね☺️

  • @anyakafka3424
    @anyakafka34242 жыл бұрын

    Nickさんが日本語のプロすぎてかっこよいし、こういう議論をどちらの言語でも同じレベルで語れるお2人が素晴らしいです。

  • @toru6310
    @toru63103 жыл бұрын

    ぴえん通り越してぱおんすき!!😁

  • @kanako8281
    @kanako82813 жыл бұрын

    Atsuさん、長文を前から順番に読んでいって、確実に理解する方法を身につけるためには何が必要か教えてください。英文解釈の参考書などをしっかり勉強すべきでしょうか。

  • @ramen_ou3
    @ramen_ou33 жыл бұрын

    2:25 Atsuさん「アァ~⤴︎⤴︎」

  • @celsior3611

    @celsior3611

    3 жыл бұрын

  • @takatomokobayashi3742
    @takatomokobayashi37423 жыл бұрын

    In my view the incorrect usage of ‘literally’ is not 強調 emphasize but 誇張 exaggerate. Emphasize means putting special stress on something that is a fact (or at least the speaker believes so) while exaggerate means representing something as being bigger, better or worse than it really is.

  • @Happy-cs1pg
    @Happy-cs1pg3 жыл бұрын

    だいじろーさんが1番最初に頭に浮かんだわ

  • @shawn8618

    @shawn8618

    3 жыл бұрын

    あげみざわー

  • @user-uw7bg5nn9y

    @user-uw7bg5nn9y

    3 жыл бұрын

    totally,literally,oh my godを多用するカリフォルニア女子が出てきました笑

  • @renk1310

    @renk1310

    3 жыл бұрын

    それ

  • @conanrockwell4254
    @conanrockwell42543 жыл бұрын

    「全然」は肯定文に使うのは誤用ではなく、昭和の一時期に行われた国語教育の過ちです。日本の文豪の夏目漱石や森鴎外なども、肯定文で盛んに使用しています。

  • @LEE3KFC

    @LEE3KFC

    3 жыл бұрын

    全ク然リ。

  • @twoANDsixMEN

    @twoANDsixMEN

    3 жыл бұрын

    以前、NHKでこれを取り上げていましたね。 そこでは本来「全然」は否定にも肯定にも使われていた。 ある時若者言葉として否定の時に使うのが流行った。 これが定着して「全然」は否定を表す言葉が一般化したとのことです。 本来の使い方がある時代の若者の流行りで意味が限定的になり また後の若者の流行りでさらに誤用となって本来の意味に戻ったと言う事ですね。 そもそもどこの国の言語にも古語があるように言葉と言うモノは一義的ではありません。 例えば酸の定義ですらだんだんと拡張され一つではありませんからね。

  • @reicul

    @reicul

    3 жыл бұрын

    字面見た感じでも何処に否定に要素があるの?って疑問でしたからね。

  • @vine5471

    @vine5471

    3 жыл бұрын

    そうなんですか! 勉強になりました🤓

  • @d.e8516

    @d.e8516

    3 жыл бұрын

    羅生門でも「全然」が否定以外の含みで使われていましたよね

  • @noreen5558
    @noreen55583 жыл бұрын

    Love you guys' discussion! It's LITERALLY an eye-opening! What I don't like is when Americans say "You was". It gets on my nerve!! Oh, and "could of" when it should be "could have=could've". So many Americans don't know the right way. Unbelievable!

  • @aughbar1215
    @aughbar12153 жыл бұрын

    昔、嬉しい時にも美味しい時にもヤバいって言ってたら母親に「ネガティブな時に使う言葉でしょ!」ってしょっちゅう言われてたの思い出しました(笑)喜怒哀楽問わず使えるヤバいはヤバい。

  • @K-traveller
    @K-traveller3 жыл бұрын

    いつも応援していますね。 どうかいつも幸せになってください!

  • @user-sd2bf4kw4g
    @user-sd2bf4kw4g3 жыл бұрын

    イケメンやふたりとも

  • @SealanderArch
    @SealanderArch2 жыл бұрын

    First of all Nick, I’m totally jelly of your Japanese, but more importantly, these are really fun to watch as a ハーフ who grew up in the States and is only now, at an advanced age, getting back into studying Japanese.

  • @shinnakamura8849
    @shinnakamura88493 жыл бұрын

    This video just reminded me of Ted telling Robin to say “figuratively” instead of “literally” on How I met your mother 対義語のfigurativelyの意味でliterallyが使われるてるの興味深い

  • @be3381
    @be33813 жыл бұрын

    ぴえん通り越してぱおんwwww

  • @user-rn7yn2hx2t

    @user-rn7yn2hx2t

    3 жыл бұрын

    ぱおん通り越してぼよんwww JK lol

  • @dutcharthor8615
    @dutcharthor86153 жыл бұрын

    以前、帯状疱疹に関しての面白い英語コメントを目にしたことがあります。 This sh*t literally gets on my nerves. 癪に触るというイディオムの意味以外に、帯状疱疹がウイルス性の病気で神経を経由して発症することを意識したコメントだと思われます。これを見つけたとき、なるほどなぁと感心しました。まさしく、「文字通り」なんですよね。時代によって単語の意味が変遷していくのは当然ですが、個人的には前述したliterallyの使い方がとても気に入っています。

  • @forestman8867
    @forestman88673 жыл бұрын

    0:38 Rightがカッコいいな!

  • @wstr9544
    @wstr95443 жыл бұрын

    2:35 の字幕で全然誤用してるのすき

  • @user-wz1hx8gn8u
    @user-wz1hx8gn8u3 жыл бұрын

    カジュアルな状況かお堅い状況か、話し言葉か文章かとかで使い分ければいいのかなと思います。 政府の公的な発表とか論文や専門書とかは誤解を生まないようにきちんとした使い方であるべきだし。 友達同士では適当なほうが楽しいし

  • @arisamisaki212
    @arisamisaki2123 жыл бұрын

    Thank you so much for making me realise many of my favorite youtubers use 'literally' literally all the time... literally can't stop thinking about it once you realise

  • @sakamotoke
    @sakamotoke3 жыл бұрын

    肯定文で「全然」を使うやり方は、実は夏目漱石とかも使ってたらしいですね

  • @user-cv7iz2uc1o

    @user-cv7iz2uc1o

    3 жыл бұрын

    「全然」英語でいう、「quite」かなって思った。いい意味でも悪い意味でも、全く〜って意味で使うし。間違ってたらすまん多分あってる

  • @aristagrestrix6101

    @aristagrestrix6101

    3 жыл бұрын

    「全く然り」と訓読できるから意味的には肯定と否定どちらでも使えるのは当然なんだけど、なんちゃってインテリ気取りが「本来は否定にしか使えない、肯定で使うのは誤り」とか言い出して妙な論争が生まれた説。

  • @kazuhisanakatani1209

    @kazuhisanakatani1209

    3 жыл бұрын

    イギリス英語では、good のような段階的形容詞を quite で修飾した場合は「そこそこ良い」の意味になり、dead のような形容詞(生きているか死んでいるかどちらかで非段階的)や fantastic のようにそれ自体に強調の意味を含む語を修飾した場合は「完全に死んでいる」「まったくすばらしい」の意味になることでほぼコンセンサスがとれています。 一方、アメリが英語では、個人によるばらつきや文脈による解釈のズレが大きいのですが、quite を very に近い感覚で受け取る傾向があるようです。 興味があれば、T.D.ミントンの『日本人の英文法 II』(研究社)を読んでみるといいですよ。非常に詳しく解説してます。

  • @kazuhisanakatani1209

    @kazuhisanakatani1209

    3 жыл бұрын

    国木田独歩の『牛肉と馬鈴薯』に「僕は全然(ぜんぜん)恋の奴隷(やっこ)であったから」という表現があるみたいですね。坂口安吾の『田園ハレム』で使われた「アプレゲールは全然エライよ」という表現は、当時から違和感を感じる人が多かったらしいです。

  • @aokihitoshi8921

    @aokihitoshi8921

    3 жыл бұрын

    自分の主張を強調するので、対話者の意図を否定する意図で使われる語ではないでしょうか。 「この量で大丈夫、足りる?」 →「全然足りない」対話者の意図を否定 「顔色悪いよ、大丈夫?」 →「全然大丈夫!」対話者の意図を否定

  • @ZimLee
    @ZimLee3 жыл бұрын

    言いやすくなったってことかな?literallyは英語の発音の中で一番好きな単語だからいっぱい言いたい笑

  • @user-zl9gu4ku4p
    @user-zl9gu4ku4p3 жыл бұрын

    My mom hates itを「ぴえん通り越してぱおん」と訳すのは草

  • @wahjj9451
    @wahjj94513 жыл бұрын

    全然って言葉の後に否定的な言葉がくるのが正しいと思われていますが、実は肯定的な言葉も来れます なので肯定的に使っても全然オッケーです

  • @user-ij2gg2tw4t
    @user-ij2gg2tw4t3 жыл бұрын

    訳文のぴえんとおりこしてぱおんに笑いました

  • @user-uw7kh8kf2u
    @user-uw7kh8kf2u3 жыл бұрын

    全然美味しいって文、自分的には 「失敗しちゃった」 「全然(不味くない)、美味しいよ」って感じで使ってる

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani12093 жыл бұрын

    20年前の ODE ですら used for emphasis while not being literally true e.g. I have received literally thousands of letters. と記載してるくらいですからねー。 Longman では、インフォーマルという記載もなく e.g. I said I felt like quitting, but I didn't mean it literally (= I did not mean exactly what I said) という例文を載せてる

  • @YouTuber-xk7xi
    @YouTuber-xk7xi3 жыл бұрын

    Literally one shot (激ロー)

  • @user_ultimate343

    @user_ultimate343

    3 жыл бұрын

    fpsやってるからliterallyわかるの草

  • @lemy7642
    @lemy76423 жыл бұрын

    頭痛が痛いは突っ込むけど1番最初は突っ込んだことないな笑

  • @YasminEikaiwa
    @YasminEikaiwa3 жыл бұрын

    この話はとても面白いですね!友達と話す時、「literally」は「本当に」という意味でよく言います。スラングに近い表現だと思います!

  • @a.k.a.9162

    @a.k.a.9162

    3 жыл бұрын

    その理論でいくと、I'm literally starvingは正しいと言うことですか?

  • @YasminEikaiwa

    @YasminEikaiwa

    3 жыл бұрын

    @@a.k.a.9162 「I’m literally starving」は言えます。「死ぬほど腹減った」みたいな意味になります

  • @TheAlbertwesker666
    @TheAlbertwesker6663 жыл бұрын

    スラングの意味になるなら、literally から、literall とかliter ,literallativelyとかに変化するといいね。 あえてDouble meaning として使うのもありかな。

  • @kumaino
    @kumaino3 жыл бұрын

    無限列車のアメリカの方のレビュー動画でよく出てきます!その度に、「え?ここでのliterallyは何?」って引っ掛かっていましたが、解決しました!emphasizeか!ありがとうございます!

  • @pomupomufurin1745
    @pomupomufurin17453 жыл бұрын

    個人的には、「間違ってるよ!」と指摘するんじゃなくその表現の通り解釈した結果を返したりする。直すか直さないかは任せる。

  • @tphccsun
    @tphccsun3 жыл бұрын

    全然+肯定形は明治時代にも使われていたので、間違いとは言い切れないですね。そもそも、どの使用例が間違いか、と定義するのも難しいですが…。

  • @user-yq1mv4pe9u
    @user-yq1mv4pe9u3 жыл бұрын

    ほんとはこんなにマニアックなの興味ないけど、ニックを見るためにここにきてる

  • @user-bt2tf4jt7v
    @user-bt2tf4jt7v3 жыл бұрын

    「ということで」は今まで話した内容を受けて話を進めてく時に使うから、聞き手は次の話の内容を興味を持って聞けるよね、ここから本題だよっていう入り口にもなる。youtuberはこの後半のニュアンスだけ汲み取って使うとおもう。 そしていままでの話が面白くなくても、ここから面白いぞって言ってる気もする ある種ごまかしみたいな

  • @user-gq5nu9if7r
    @user-gq5nu9if7r3 жыл бұрын

    この中の例って事前に用意してるのかな?めっちゃ会話してる感じはするんだけど こんなぱっと浮かぶのすごいわ

  • @user-fo5of3hc2o
    @user-fo5of3hc2o3 жыл бұрын

    全然の他には「こだわる」も本来は否定的だったり悪い意味で使うべき言葉だったですもんね。 言葉の使い方が変わっていくというのは英語も日本語も同じなんですね。 性善説とか確信犯はもう正しい意味を知ってる人の方が少ないんじゃないかって段階だし。

  • @mrmars5434
    @mrmars54343 жыл бұрын

    日本語もネットサービスの影響でなのか、「課金」が「お金を支払う」という意味に変わりつつあるようです。 本当はお金を支払わせるという意味なのになぁとおっさんである私はずっとモヤモヤが抜けきりそうにないです。

  • @nasrullah1041
    @nasrullah10413 жыл бұрын

    What do you think about Masao Kunihiro ? ”只管音読”

  • @tiddlypom2097
    @tiddlypom20972 жыл бұрын

    How to start a war: discuss the correct use of the word "literally" 😂

  • @takuyaman0328
    @takuyaman03283 жыл бұрын

    リテラリーをアメリカウェイで言えない… オーストラリアウェイがいい安すぎる

  • @mikachan819

    @mikachan819

    3 жыл бұрын

    アメリカウェイだと「レロロリー」って感じです。

  • @kyp2942
    @kyp29423 жыл бұрын

    英語圏(主に欧州圏)では古文が大変多く残されているので形態の変化などを追うことができるんだけど、日本も含めたアジアというのはたいして残ってない。 だから、例えば日本なんていつでも万葉集がでてきたりするけど、実際あの時代は今の日本語とは違う訳。もっとも前もそう。でも必ずしも完全に研究されているか?といえばNO。

  • @medemdeten
    @medemdeten3 жыл бұрын

    日本語の「文字通り」もどういう意味だろうと悩んだことあります。 「英語は 文字通り、元々イギリスだけで話されていたことばだけど...」とか、文字に注目してほしいっていう意味なのでとてもよく分かる。 「文字通り僕のたばこを煙たがっていました」では、文字はどうでもよくって、比喩的な意味じゃない,と言う意味。 最終的に「文字通りすごいことをした」だと何か分からんけど単なる強調。 要するに文字通りっていわれて「どういうこと?」って立ち止まらない方がいいと途中から分かった。笑

  • @JK-xq8ke

    @JK-xq8ke

    3 жыл бұрын

    「文字通り僕のたばこを…」なんて表現するかな?聞いたことない。 頭に「嫌煙家である彼は」とかがつけばまた別だけど。 自分はあなたが最初に挙げた「英語は…」みたいな、 「読んで字の如く」に言い換え可能な表現しか出会ったことがない。 日本語では「文字通り」を誤用することってほとんどないような気がする。

  • @mtburton909
    @mtburton9092 жыл бұрын

    Language is literally strange at times when it comes to slang. Being dumb as in incapable of speaking out loud, even retard meaning the opposite of to advance instead of a slang for a cripple. アメリカ英語、オーストラリア英語とイギリス英語もスラングも大幅違ってくるし個人個人ムカつくスラングもありますよね、どの言語にあたっても。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo3 жыл бұрын

    俺は、「literally starving」は別におかしくないと思うなぁ。 starvingってのは、「飢えてる」って意味で、それを使う時は実際には飢えてなくて、通常より腹減ってるっていう比喩表現に過ぎない。 I'm starving.=(実際には飢えてないけど)飢えるほど腹減ってる。 I'm literally starving.=(比喩表現どころじゃなくて)文字通りマジで飢えている。 …という意味だから筋は通ってる。「literally=文字通り」ってのは、比喩表現を否定して、本来の意味に立ち返らせる機能だから、結果的に比喩の強調として使えるんじゃないですかね?

  • @MK-hh3ef
    @MK-hh3ef3 жыл бұрын

    あつさんということでって冒頭で言ってる笑

  • @oowadaken3167
    @oowadaken31673 жыл бұрын

    Thanks for the interesting topic. Wonder if you guys can do more of these misused expressions? One among many which i feel uncomfortable in Japanese expression is “最悪” this literately means “worst ever” and is definitely misused. May be I’m too old :-( If I forget to take out a trash, that’s 最悪 already according to my wife. No, it isn’t. If the predator ate you thats worst thing ever incident. literately ...

  • @user-xg3mh7mv7d
    @user-xg3mh7mv7d3 жыл бұрын

    しばらく見てなかった間にニックさんの髪めちゃくちゃ変わってて誰かわからんかったw

  • @sangesan123
    @sangesan1233 жыл бұрын

    他の方のコメントにもありますが、”全然”が古典では肯定的な文章にも使われていたという様な解説を私も以前TVで見た記憶があります。と、するとやはり日本語も変化していて、”全然”を例にとっても「元々は肯定的な文にも使用していたが、時代の流れと共に変化していつのまにか否定的にしか使用できない(フィットしない)」と誤認されるようになりだし、いつのまにかそれが当たり前となって”全然”という単語の持てる意味や用法が限定されてきていた。これは流れからすると仮に番号を当てるとすれば①”本来の用法”→②”変化した(間違った?)用法”→③”本来の用法を取り戻そうとしている?”→④次は?と考えられ、また50年後には④が②と似たものになるのか?それとも全然違う第3の解釈となるのか?そもそも①がスタート地点でなく①以前にももっと原始的な意味や用法があったり、はたまたもっと多様な変化があったのではないか?ということを鑑みれば、動画でお二人が議論していることもごく自然であるしどの言語にも言えることなのかもしれないですし、面白いトピックですよね。

  • @user-xn4yx4tf9h
    @user-xn4yx4tf9h3 жыл бұрын

    Literally 間違った使い方で、めっちゃ使ってた…確かによく考えると間違いですね。面白かったし、勉強になりました!でも、引き続き、今まで通り(間違ってても)使うと思うけど。

  • @aristagrestrix6101

    @aristagrestrix6101

    3 жыл бұрын

    誤用パターンも話語・慣用使いと注釈した上で辞書に載ってる事が多いからいいんじゃない?

  • @user-MizumasiGohanKansokusha
    @user-MizumasiGohanKansokusha3 жыл бұрын

    たまに暖簾に腕押してる感じになる とりあえず、そのコミュニティで通じればいいのかな?

  • @samurai9363
    @samurai93633 жыл бұрын

    オコオコぴえんww

  • @northsouth575
    @northsouth5753 жыл бұрын

    15年ぐらい前かな actuallyが乱用されてるって話思い出した

  • @mikachan819
    @mikachan8193 жыл бұрын

    ニックさんのおっしゃる通り、私も肯定文で使う「全然」は気になってました。

  • @user-fu6xc4gv7j
    @user-fu6xc4gv7j3 жыл бұрын

    今更だけどあつさんって普通にイケメンだな

  • @user-tk2iy9dl5n

    @user-tk2iy9dl5n

    3 жыл бұрын

    顔は地味でのっぺりしてるけど、英語できるから顔関係なくカッコいい

  • @ikatsuritai

    @ikatsuritai

    3 жыл бұрын

    その「普通に」も変な使い方で、最近若者に増えてますよね😌

  • @lucatbb5527
    @lucatbb55273 жыл бұрын

    「全然」昔は、肯定と否定と両方に使ってたそうで、次に否定だけになって、近年また両方に使われてる。 つまり、『裏の裏は表だったりして…』ってやつですね。not at all みたいなのもそうじゃないかな?「ヤバい」も。

  • @tad4362
    @tad43623 жыл бұрын

    1:42 I thought "to exaggerate" was good in that context. What do you think?

  • @skyxxcruise
    @skyxxcruise3 жыл бұрын

    諸行無常の響き・・・w

  • @user-sk1xd2jh9j
    @user-sk1xd2jh9j2 жыл бұрын

    二つの言語を高いレベルでチャンポンできるのがスゲー

  • @user-zs3fb9ib3l
    @user-zs3fb9ib3l3 жыл бұрын

    高画質でニックのハンサムが際立つ

  • @take8470
    @take84703 жыл бұрын

    2013の阪大後期にも同じような英文あったな

  • @francescogatti3002
    @francescogatti30023 жыл бұрын

    「と、いうことで」は、「あなたも私もこれから始めることの準備が整いました」という状態を指していると思いますよ。だからあまり不自然な気はしない。

  • @ti8985
    @ti89853 жыл бұрын

    ぴえん通り越してぱおんは草www

  • @user-fb6xw2vy3q
    @user-fb6xw2vy3q3 жыл бұрын

    言葉の意味が変わるのは仕方ないし自然なこと。 これを許せないって言ってる人は古文を使って生活してる人だと思ってる。

  • @user-ki4iq5sf6c
    @user-ki4iq5sf6c3 жыл бұрын

    literallyの発音難しい。

  • @Britannia_
    @Britannia_3 жыл бұрын

    ???「ライクハイ!レレラリーうんちゃらかんちゃらー」

  • @mtmy2328
    @mtmy23283 жыл бұрын

    0:45 turtle everって言いました?

  • @ks-ed6xi

    @ks-ed6xi

    3 жыл бұрын

    言ってるw

  • @iy4528
    @iy45283 жыл бұрын

    結局は文字通り、そのままの意味で使えばよろしいということ?

  • @visionmaker769
    @visionmaker7693 жыл бұрын

    一番最初はなるほどredundantですね。

  • @agentearth8503
    @agentearth85033 жыл бұрын

    アメリカの大学生ほとんどliterallyって言ってるから言っとけばいいかな感はある

  • @ahirunnoko000111
    @ahirunnoko0001113 жыл бұрын

    これって間違えてたんだ 海外のストリーマーがよく使ってるから、本来の意味とは違うのわかっててスラング的に使ってるのかと思ってた

  • @moto5497
    @moto54973 жыл бұрын

    全然はなんか違和感あるよね。 「勉強やった?」に対して 「全然」って答えたら 私の感覚だとやってないって思うんだけど、肯定文で日常使っている人は勉強やってるって思うのかな。 辞書調べてもなんか両方書いてあるからなぁ。 「おられる」「いらっしゃられる」はアナウンサーすら使うし違和感めっちゃあるけど、移り変わっていくのかな。 もはや「おる」を尊敬語のように話す人すらいる。

  • @SACCI_JPN
    @SACCI_JPN3 жыл бұрын

    「全然」の使い方は従来に戻っただけで、大正以降の「全然~でない」の限定用法だけに絞ってた流行がなくなっただけでは?

  • @kanapanda8
    @kanapanda83 жыл бұрын

    自分は両方の使い方してるかも。

  • @ok-tomato
    @ok-tomato2 жыл бұрын

    全然元気は間違ってないとどこかで見ました。太宰治かな、小説で使っているらしいです。戦後の教育でだめと教えてるとかなんとか。本当のところは知りませんが。

  • @user-ul9bv2pc4c
    @user-ul9bv2pc4c3 жыл бұрын

    「マジで」とか「ガチで」ですね。前に外国の方から貰った返信で使われてて知りました。

  • @gasolinator4613
    @gasolinator46133 жыл бұрын

    ゴメン、ちょっとわかりにくいんだけど。 実際に温度計がマイナス10度を指してる時に、literally minus 10 degrees って言うのは間違いだって話?

  • @ybk1940
    @ybk19403 жыл бұрын

    当然っちゃ当然だけど、英語にも誤用が若者に広まって大人が苦言を呈すってのがあるんだってのが面白かった

  • @JK-xf1dw
    @JK-xf1dw3 жыл бұрын

    日本語では「マジで」という便利な口語がある

  • @z-e-r-o-
    @z-e-r-o-3 жыл бұрын

    3:17 OCDってなにかな、と思ったら強迫神経症(obsessive-compulsive disorder)の略なんですね。強迫的に(神経質に)言葉を訂正したがる人もいる、みたいなニュアンスでしょうか。

  • @gagj5740

    @gagj5740

    3 жыл бұрын

    Distinctionに載ってますね。He's OCD means he's pedantic.

  • @z-e-r-o-

    @z-e-r-o-

    3 жыл бұрын

    @@gagj5740 なるほど! pedantic=規律にうるさい、細かい、ってことですね。

  • @z-e-r-o-

    @z-e-r-o-

    3 жыл бұрын

    4:14 あと関係ないですが、「ɑ」と「ɔ」の発音が同化しつつある現象を、cot-caught mergerって言うんですね。言葉の変化に名前がつくって面白い。「ら抜き言葉」みたいで。

  • @gagj5740

    @gagj5740

    3 жыл бұрын

    @@z-e-r-o- also I guess being OCD could mean being a clean freak. Sorry if I'm wrong though.

  • @MN-us8dv

    @MN-us8dv

    3 жыл бұрын

    アツさんは、完璧じゃないと許せないタイプって意味で使ってると思います。OCDの人のイメージですね。

  • @user-tq1rg8sw1s
    @user-tq1rg8sw1s3 жыл бұрын

    literally 、あれは間違ってたんか 英語のコメ欄でliterally 使ってる人多くて、単語帳の文字通りって意味しか知らんかったから、意味分からんかったんよな笑

  • @user-ty6of4yq9m
    @user-ty6of4yq9m3 жыл бұрын

    「後で後悔する」(重言) 「書けれる」(レタス言葉) 「おられる」(敬語の混合) このへんは市民権得てんの?まだ違和感持ってる俺のほうが少数派?

  • @user-kr6dx9cx9h

    @user-kr6dx9cx9h

    3 жыл бұрын

    ご視聴なさる、ご視聴になられる(多重敬語) とかもね。

  • @10gnim90

    @10gnim90

    3 жыл бұрын

    僕もそれらの表現には違和感を覚えてますね。1番上とか下の表現は見かけますが、真ん中はズバリ違和感です。

  • @atomic16572

    @atomic16572

    2 жыл бұрын

    レタス言葉はあまり見かけない・聞かないけど、重言と敬語は違和感の塊だと思う。 特に「おっしゃられる」とか「させていただく」の乱用は気持ち悪いんじゃ...

  • @hkr6022
    @hkr60223 жыл бұрын

    literally発音がむずい

  • @MN-us8dv
    @MN-us8dv3 жыл бұрын

    日本語で、Totally fine って言いたい時、全然大丈夫!が一番自然な気がします。 本当に大丈夫!全然気にしてない!全然問題ない!どれもしっくりこない。 否定の語を伴わない「全然」も、もう市民権を得たと言ってもいいんじゃないかな、と思っています。

  • @wac7797
    @wac77973 жыл бұрын

    言葉は変わっていくものっていうのに反論ある人は居ないでしょ その人はいつの時代の正しい言葉を話してるの?ってなっちゃうし 誰も日常会話で「やうやう白くなりゆく山際」とか言ってないし

  • @r9740
    @r97403 жыл бұрын

    少し違う話だけれども、 謝罪をするときに、経緯や原因を述べた後に「申し訳(理由?)ございません。」と言われると、少し変な感覚になった。

  • @user-pv2rl6fi1w
    @user-pv2rl6fi1w3 жыл бұрын

    ニック、英語であそぼに出てる人に似てる

  • @doyleeee
    @doyleeee3 жыл бұрын

    意味が変わってきた言葉とは違うかもだけど「ワンチャン」連呼する奴はめちゃくちゃ苛つく。 なんでも話の頭に「ワンチャン」付けて使い方もおかしなの多くて「あああああああああ」ってなるw

  • @macboimtl
    @macboimtl3 жыл бұрын

    Frankly should be up there, too

  • @goodharmony2893
    @goodharmony28933 жыл бұрын

    Nickがどんどん英語忘れていくのw

Келесі