【中学英語だけど分からない】「もう一回言えるよ」の本当の意味|ネイティブの表現

【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
ニックのツイッターはコチラ
@TIMEBOMBGEININ
動画内で使用した英単語帳:Distinction シリーズ
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくdistinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:masterclass.atsueigo.com/pron...
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
/ atsueigo
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Пікірлер: 152

  • @user-im4di4fs2y
    @user-im4di4fs2y3 жыл бұрын

    ニックの最初の挨拶最高に面白いのに誰も触れてない

  • @pf10vnstqsvt
    @pf10vnstqsvt3 жыл бұрын

    ニックの最初の声がすごく素敵

  • @Chaburinkun
    @Chaburinkun3 жыл бұрын

    このシリーズが一番勉強になる! またよろしくおねがいします

  • @user-rx6zx1xi3m
    @user-rx6zx1xi3m3 жыл бұрын

    最近KZread開いたタイミングで新しい動画上がってる!!

  • @user-xd4iq2ep4b
    @user-xd4iq2ep4b3 жыл бұрын

    tell me about it は相手のネガティブな発言に対して同意する時によく使うと聞いたことがあります。同じ意味でもニュアンスがどう異なっているか考えるのも面白いですね

  • @user-kw5od3kg6d
    @user-kw5od3kg6d3 жыл бұрын

    ニックの最初の挨拶のボケをを華麗にスルーするあつさん

  • @kazun8476
    @kazun84763 жыл бұрын

    このコーナーが1番好きかもです!

  • @ktaka4746
    @ktaka47463 жыл бұрын

    Shotgunの下りでは昔の郵便は現金を郵送してるから賊に狙われやすいんだよね。 ちなみに日本で初めて拳銃を携帯した職業は警察ではなく郵便配達員

  • @user-kg7sb6hn9q

    @user-kg7sb6hn9q

    3 жыл бұрын

    ここ最近一番驚いた

  • @user-hc4xg3fm5m
    @user-hc4xg3fm5m3 жыл бұрын

    have a few screws looseが1番使いたくなるなネジ外れてるってけっこう使いそう

  • @user-tn8vd1im4x
    @user-tn8vd1im4x3 жыл бұрын

    You can say that againは知ってたからなんか嬉しい(笑)

  • @komuronaoki2222
    @komuronaoki22223 жыл бұрын

    海外ドラマ見てるとこういうフレーズがバンバン出てくる。

  • @user-gt7od3ug7l
    @user-gt7od3ug7l3 жыл бұрын

    「喧嘩売ってんの?もう一回言ってみろよ」的な感じかと思ってました笑

  • @nrdndrf6354

    @nrdndrf6354

    3 жыл бұрын

    おなじく!

  • @tam-tamg2668

    @tam-tamg2668

    3 жыл бұрын

    素直にもう一回言ってました。

  • @takeshitky253

    @takeshitky253

    3 жыл бұрын

    @たいちさとう そう言う意味でもつかえます

  • @user-zj1cf5ld4z

    @user-zj1cf5ld4z

    3 жыл бұрын

    say to my face だとその意味だった気がする。日本語の「俺の目を見て言ってみろ」的な

  • @666mak7
    @666mak73 жыл бұрын

    ニックめっちゃヒップホップな格好してるね、カッコいい

  • @kishio.m2956
    @kishio.m29563 жыл бұрын

    僕の中での、それな!はexactly!とかright!とかI agree!とか知ってましたけど、You can say that againは初めて知りました!勉強になりました!

  • @user-sx3sz7lh7c
    @user-sx3sz7lh7c3 жыл бұрын

    2人ともカッケェす

  • @saki5350
    @saki53503 жыл бұрын

    You can say that againやit can beの時のCanは現在形と過去形どちらがナチュラルですか🤔 どちらの表現も聞きますが何がニュアンスの違いがあるのかずっと気になっています、、!

  • @harupoyoned9031
    @harupoyoned90312 жыл бұрын

    Distinctionのサイトのクオリティが高すぎて感動したわ

  • @user-qe5px8id8v
    @user-qe5px8id8v3 жыл бұрын

    日経スタイルのインタビュー読みました!

  • @kazukomill8210
    @kazukomill82103 жыл бұрын

    面白いー🤣又見よ❣️

  • @user-cq3fd6td7m
    @user-cq3fd6td7m3 жыл бұрын

    4:26 ここのアツさんの日本語がモロ英語訛りで、ほんと努力家なのが伺える

  • @zucknikki8560

    @zucknikki8560

    2 жыл бұрын

    ?? 努力家な方だとは思いますが、日本語が英語なまりだと努力家という事になるんですか?英語も日本語なまり、母国語も外国語なまりって嫌じゃないですか?? もちろん褒める意味でコメントされてると思うので批判とかじゃないです!ただlikeも多いし、単純に疑問でした。

  • @walnutbread8025

    @walnutbread8025

    2 жыл бұрын

    @@zucknikki8560 おそらく、またたびさんは、Atsuさんの日本語の発音が英語訛りになるくらい英語舌になった=日本語の発音を忘れるほど英語の勉強に励んだ、ということに対して尊敬の念をはらっているのではないでしょうか? そして、またたびさんにとっては、Atsuさんの日本語が英語訛りになっていることから、懸命な努力により母国語の日本語が英語(第二言語)につられていることに凄いと感じているのかなと思いました…!

  • @MO-uv2oq

    @MO-uv2oq

    Жыл бұрын

    @@zucknikki8560 英語も日本語なまり、なんて誰も行ってないですよ ストローマンですね

  • @nmika7700

    @nmika7700

    Жыл бұрын

    @@MO-uv2oq ???

  • @AikoFB
    @AikoFB3 жыл бұрын

    ニックかっこいい。日本語うますぎる。揚げ出し豆腐のくだりもおもしろいww

  • @keiaman
    @keiaman3 жыл бұрын

    like your youtube bt it`s quite difficult for Japanes who learned basic english to understand. I used these use phrases so I thinks it`s あるあるfor us using for long time. GJ guys.

  • @nanakadog
    @nanakadog3 жыл бұрын

    やはり言葉って面白いですね。そして言葉を学べば学ぶほどより面白さを享受できますね笑 例えば、4:30のように選択制限に自然と興味を持つのはある程度ガチに勉強している人ですが、こうなるともう興味は尽きません。

  • @69a510
    @69a5103 жыл бұрын

    揚げ出し豆腐おいしいけどナスの揚げ浸しは食後に口からナスの香りが出続けてこれもまたよろしいんですなー。

  • @kyuko7007
    @kyuko70073 жыл бұрын

    atsu&nick もはやコンビですね~。あっ、でもニックの漫才も見たい~

  • @norikoyama672
    @norikoyama6723 жыл бұрын

    ニックの始め方、ウケたよー。笑った!

  • @user-zh9ts7jx4s
    @user-zh9ts7jx4s2 жыл бұрын

    めちゃくちゃ納得❤ そして愉しい❤(笑)

  • @hanyminy
    @hanyminy3 жыл бұрын

    毎日コツコツDistinctionで学習していたら、とうとう夢にAtsuさんが出てきました。2日連続で。そんな副作用が起きた人、何人もいそう笑笑

  • @Dosanko_Railway

    @Dosanko_Railway

    2 жыл бұрын

    どんな夢だか覚えてますか?笑

  • @user-up1zr2gp8k

    @user-up1zr2gp8k

    Жыл бұрын

    私にとっては主作用です笑

  • @K-traveller
    @K-traveller3 жыл бұрын

    いつも応援していますね。

  • @user-et5hc2ok5h
    @user-et5hc2ok5h3 жыл бұрын

    6:43ここ「あのよー」にきこえた

  • @user-xz4gn5dt8r
    @user-xz4gn5dt8r9 ай бұрын

    ride shotgun! 思い出しました、昔小さい頃、西部劇(western) をよく見てましてそのCoach(馬車)の操作する人の横に必ず長い銃を持った人が乗ってましたね。幌馬車でもよく2人前に乗っていてひと理が銃を持ってました。ぼんやりとした記憶ですが、とても懐かしいです。

  • @user-zj1cf5ld4z
    @user-zj1cf5ld4z3 жыл бұрын

    こういうのめっちゃあるよね。全部聞き取れてるし、各単語の意味も知ってるのに意味がわからない

  • @user-zl9gu4ku4p
    @user-zl9gu4ku4p3 жыл бұрын

    Tell me about itやYou can say that againはさらっと言えたら凄くネイティブっぽくてカッコイイ感じがします!是非使うチャンスを探してみます!笑

  • @rolohayley1622
    @rolohayley16223 жыл бұрын

    最近IELTSの対策で1人英会話したりしてたせいか夢で話す言語がついに英語になったときがありました笑 Nickさん、Atsuさんは夢の中だとどっちの言語で話すのか気になる。笑

  • @kotakeekatoo
    @kotakeekatoo3 жыл бұрын

    You can say that againを英会話の先生に聞いたら、1960年代のテレビみたいって言われました。古いスラングですか?

  • @kaoris_jdc
    @kaoris_jdc3 жыл бұрын

    Atsuさん、DistinctionのAndroid版をひたすら心待ちにしています・・・。

  • @user-xx9hs7wo8q
    @user-xx9hs7wo8q3 жыл бұрын

    最近のジョーカーの映画でマレーがyou can say that again って言ってたからずっと覚えてる。 覚えたスラングが映画で出てくると嬉しいな

  • @KK-dz3ys

    @KK-dz3ys

    2 жыл бұрын

    私もまっさきにそれが浮かんだ

  • @user-fb5li6xs1z
    @user-fb5li6xs1z3 жыл бұрын

    ATSU is an airhead. ってニックが例文出してくれたけど、airheadは 「天然な」 という形容詞ですか?名詞ですか?🥺

  • @uzuky
    @uzuky3 жыл бұрын

    いつも2人の動画をシャドーイングするとき日本語部分は言わないようにしてるけど、 agedashidoufu は言ってしまった…

  • @user-uw7bg5nn9y
    @user-uw7bg5nn9y3 жыл бұрын

    airheadは意味だけで考えると、アメリカ英語のdummyっぽいですね。

  • @takeshitky253
    @takeshitky2533 жыл бұрын

    I have heard people told me he was craving for Agedashi-Tofu before. LOL but not Jonesing

  • @mryo8442
    @mryo8442 Жыл бұрын

    冒頭のとこ"you've got other 5 phrases"じゃないですかね?気づいたのでコメントしておきます。

  • @agatelamp9465
    @agatelamp94653 жыл бұрын

    ふむふむ、スラングは難しいです(泣)お二人が楽しく教えてくれるので、助かります。 昔のミュージカルのGrease(Olivia Newton John, John Travoltaが出てるやつ)で、 "You're The One That I Want"というエンディング曲が始まる直前、いつもは優等生ファッションのOliviaさんがかっこいい不良ファッションで出てきて、びっくりするトラちゃんに、Oliviaが"Tell me about it , stud."と言ってたのを思い出しました。

  • @user-hv1np4sz3z
    @user-hv1np4sz3z3 жыл бұрын

    ぜひBritish Englishもやってください😂

  • @rickmack422
    @rickmack4223 жыл бұрын

    英語で「食玩」っていうと、「散弾銃」って意味なんか そういえば、自動車のダッシュボードも馬車のdash board――馬が駆けたとき、御者に泥がかからないようにするための板が御者の席の前にあって、それと同じ場所にあるものだからダッシュボードらしいね。

  • @EmMa-op3hv
    @EmMa-op3hv3 жыл бұрын

    説明を聞いた感じだと、airheadは日本語だと『不思議ちゃん』の方が意味合いが近いのかもしれないなと思いました。

  • @Hey-gg5bc
    @Hey-gg5bc2 жыл бұрын

    Are you happy now? 「もう気が済んだ?満足?」 ってのもありますね。

  • @dkrk1997
    @dkrk19973 жыл бұрын

    You can say that again.はTOEFLのリスニングで出てきますよ〜。

  • @takuma1024
    @takuma10243 жыл бұрын

    you can say that againはtell me about it!と同じイメージなんでしょうか?同意するときに使いますよね〜

  • @user-gz4pt6dw3q

    @user-gz4pt6dw3q

    3 жыл бұрын

    確かにって感じで使えそうですよね。 make senseと同じ感じで。

  • @minaf6872
    @minaf68723 жыл бұрын

    You can say that again を40代のネイティブの友達に言ったら、「どこでそのフレーズ習ったの?すごい古いよ!!」ってびっくりされてそれ以来言わないようにしてきたのですが、その人のかなり個人的な意見だったのでしょうか?

  • @user-wr9oi4of3w
    @user-wr9oi4of3w3 жыл бұрын

    もっとアメリカンイングリッシュを!ニックnice!

  • @ourenwang9963
    @ourenwang99633 жыл бұрын

    Ride shotgun is also used in Australia.

  • @awrote2336
    @awrote23363 жыл бұрын

    大事な事は二度言えってことですね

  • @user-ke2ld9kd5q
    @user-ke2ld9kd5q3 жыл бұрын

    >You can say that again. そう言えば日本語でも同意の意味で「言えてる〜」のようなスラング表現がありますね。そんな感覚なのかな。

  • @rolohayley1622
    @rolohayley16223 жыл бұрын

    面白い!ちなみにKZreadrのジェニーちゃんは”call shotgun “って言ってたから地域とかで若干違うのかな? あと最近見つけたJennxpennってKZreadrがかなりの頻度でDistinctionのフレーズを使うからオススメー!!

  • @bobbyjon8636
    @bobbyjon86362 жыл бұрын

    よく似たようなフレーズでTell me about it !もよく同僚が言ってます。あれ?今言ってましたね😅

  • @georgeofosaru9724
    @georgeofosaru97243 жыл бұрын

    I’m jonesing Agedashi to-fu because of you!!! 笑

  • @knuckles-echidna
    @knuckles-echidna2 жыл бұрын

    shotgunってスラング何個かありますよね、「できちゃった婚」もshotgunと言うのではないでしょうか

  • @31tr8
    @31tr83 жыл бұрын

    Can use “jonesing running “ or any sports like that??

  • @shinyuno13
    @shinyuno132 жыл бұрын

    shotgunは初耳でしたが私も瞬間的にDrive byが由来なのかと思いました。でもdrive by が由来だったらmachine gunになるのかな?とか…

  • @amin5664
    @amin56643 жыл бұрын

    3:03 何かきゅんきゅんした()

  • @user-gr8rs7ht5d
    @user-gr8rs7ht5d2 жыл бұрын

    もう一回言えるよっていう意味で言いたい場合はどのような表現をするのかな?

  • @dragonesryan282
    @dragonesryan2823 жыл бұрын

    you can say that again=それな

  • @AnonymousCats
    @AnonymousCats10 ай бұрын

    Tell me about it初めて知った… 知らなかったら絶対もっと話してって言われてると思っちゃうな

  • @aji_noriko1576
    @aji_noriko15763 жыл бұрын

    Nick のKZreadチャンネルとか、Twitterはないのかな?

  • @takamiya5025
    @takamiya50252 жыл бұрын

    drive sb up the wall は、ジョジョの奇妙な冒険第一部で 敵のディオが、垂直に屋敷の壁をのぼっていくシーンが、思い出されます。

  • @user-kinta_take

    @user-kinta_take

    2 жыл бұрын

    sbてなんすか?

  • @OkeyDookie
    @OkeyDookie2 жыл бұрын

    それなって感じか

  • @user-ls4gk4vt5n
    @user-ls4gk4vt5n3 жыл бұрын

    ニック相槌でyesとyeahつかってるけどどういう使い分けですか

  • @user-bc2nq9ow9k
    @user-bc2nq9ow9k3 жыл бұрын

    drive sb up the wallの語源がすんなり入ってきた

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani12093 жыл бұрын

    米系の Longman によると bonehead は「a stupid person」で、airhead は「someone who behaves in a stupid way」だそうです。airhead は behave in a stupid way なだけで stupid とは限らないから、確かに「天然」かもしれませんね。天然と天才は紙一重というし…

  • @kanameyade-
    @kanameyade-2 жыл бұрын

    助手席の漢字もそうやね

  • @Yoroi_usagi
    @Yoroi_usagi3 жыл бұрын

    JOKERでコメディアンに笑いものにされるシーンで「you can say that again」ってセリフあったね

  • @mamochan0821
    @mamochan08213 жыл бұрын

    airheadを名詞で使ってるのって意外とまわりで聞かないですね。ちょっと貧血気味だったり、疲れてて集中できないときにlight-headedと同じようにairheadedとはいうけど。あんまりよくない意味で使うときはhe's really out of touchとか使うかな。 天然といいたいとき、それがよく知ってる友だちのことだったら、you know, she's so 'as is'って言ったりしますね

  • @user-bx6rj4td9p
    @user-bx6rj4td9p3 жыл бұрын

    ヴィンテージという参考書に載ってますね

  • @user-hn8tc6fs1o

    @user-hn8tc6fs1o

    3 жыл бұрын

    懐かしいです😌

  • @hugomockos9068

    @hugomockos9068

    3 жыл бұрын

    懐かしい(笑)

  • @atsuko1422
    @atsuko14223 жыл бұрын

    She is a ditsy airhead. というセリフを聞いたことを思い出しました。

  • @takuch2705
    @takuch27053 жыл бұрын

    1:06 でニックがthis has to do something with crimeと言っていますがthis has something to do with crimeの間違いですか?それともスラングなのでしょうか?気になって夜におかしくなりそうです🙃

  • @chontintonghangsing1675

    @chontintonghangsing1675

    2 жыл бұрын

    As far as i can tell, he used it correctly.

  • @takuch2705

    @takuch2705

    2 жыл бұрын

    ​@@chontintonghangsing1675 thank you for your reply:) What's the difference between them "this has to do something with" and "this has something to do with" then?

  • @chontintonghangsing1675

    @chontintonghangsing1675

    2 жыл бұрын

    @@takuch2705 They both convey the same meaning. But using "has to do something with crime" makes you sound more confident in your assumption to my ears. This is just my opinion though.^^

  • @takuch2705

    @takuch2705

    2 жыл бұрын

    @@chontintonghangsing1675 I got it, thanks for breaking it down!

  • @lost_cryptid
    @lost_cryptid3 жыл бұрын

    shotgunって曲でこのフレーズあったね

  • @user-eu4zx1jz6m
    @user-eu4zx1jz6m3 жыл бұрын

    最近ネットで、Crab cakeという単語を目にしたのですが、他にどんな意味があるのでしょうか?

  • @a-tan.pompom

    @a-tan.pompom

    3 жыл бұрын

    「友達でもないのにまとわりついて来るやつ」

  • @Emushi0000
    @Emushi00003 жыл бұрын

    ニックさんは「なんかムカつく」とか言いそうだけど、あえて笑。ride shotgunの由来は結構有名だと思っていました。ニックも知らなかったとは! Jonesing は、Keep up with the Joneses.から来てるっぽそうっと思ったら違いました。面白いですね。

  • @ryo151
    @ryo1513 жыл бұрын

    ヘロ〇ンの売人の事を隠語で「Mr. Jones」と言ったらしい。それから派生してヘ〇イン中毒者がヤク切れで中毒症状に苦しむ様子を「jonesing(ジョンジング)」と言うようになったと。

  • @user-xs3db6ox3q

    @user-xs3db6ox3q

    2 жыл бұрын

    あえて1回目と2回目◯の位置をずらすw

  • @icewoaisu1204
    @icewoaisu12043 жыл бұрын

    ボカロのミュージックスタディで知った

  • @sensen3091
    @sensen30913 жыл бұрын

    助手席がshotgunって銃社会のアメリカっぽい。カナダとかオーストラリアでも通じるのかな。知ってる人教えて!!

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru3 жыл бұрын

    天然はポジティブな時も使う気がする。あの娘は天然で可愛いとか。

  • @dqweqweqwe3686
    @dqweqweqwe36863 жыл бұрын

    多分阿呆"に発音がに近いから、airheadは アニメとかの英語字幕版では ほぼそう直訳されてる

  • @shanti2344
    @shanti23443 жыл бұрын

    Hello. Ladies and gentlemenってまだ使っていい英語なんでしょうか? LGBTなど性的マイノリティーに配慮して使わないエアラインもあると聞きましたが、実際にはどうなのでしょう?

  • @shink287

    @shink287

    3 жыл бұрын

    横から失礼します。アツさんやニックさんにはお答えしにくい質問だと思いますので、ゲイである私の見解で良ければ読んでください。LGBTを支援する交通機関や劇場などは使わないようになっていくと思います。 個人的には神経質になり過ぎてる感じがしますが。。。LGBTの客や社員が多い所なので配慮したのでしょう。個々の会社や団体が決めることなので、今まで通り使っても大丈夫ですよ。ほとんどのLGBTの方たちは気にしてないと思いますし、大体聞き流してますよね。

  • @AY-cj2yg
    @AY-cj2yg3 жыл бұрын

    Tell me about it You can say that again a 100 % No doubt それな

  • @ABABu_Music
    @ABABu_Music3 жыл бұрын

    「それな」って意味だと思う

  • @user-yi7yb5cc6i
    @user-yi7yb5cc6i3 жыл бұрын

    -Dude. These guys are driving me up the wall! Tell me about it! You wanna get out of here? Yeah man! I’m seriously jonesing for some KFC. You can say that again! A’ight Let’s go! Shotgun!!!

  • @user-km7vh2kh6z
    @user-km7vh2kh6z3 жыл бұрын

    天然というよりシンプルに、頭空っぽ、で良いと思う。

  • @syaketan
    @syaketan3 жыл бұрын

    AGEDASHI DOUFU wwww

  • @sekkie3503
    @sekkie35033 жыл бұрын

    こういうのは英語の習得に積極的になれば自分で学べるので、学校で教える必要はない。学校では拡張性のある基本構文や基本単語の習得のみで良い。あとは興味や必要性に応じて自分で勝手にやればいい。

  • @second3372
    @second33723 жыл бұрын

    I'm jonesing for a agedashi-dofu♨️♨️

  • @clay163

    @clay163

    3 жыл бұрын

    me too! tasty!

  • @user-mv1ex8mp4e

    @user-mv1ex8mp4e

    3 жыл бұрын

    bokumo

  • @OmameBean
    @OmameBean3 жыл бұрын

    George EzraのShotgunで知った助手席

  • @user-yt3bz8tx3w
    @user-yt3bz8tx3w3 жыл бұрын

    Yurai of shotgunなの…………?

  • @crowbb1
    @crowbb13 жыл бұрын

    exactly

  • @user-ov6kt6kt1m
    @user-ov6kt6kt1m3 жыл бұрын

    それほんとに言えてるわってことか

  • @appleking8776
    @appleking87763 жыл бұрын

    あ、アメリカに旅行に行ったとき、海辺で仲良くなった大学生くらいの子に「tell me about it」これ言われました笑 その時意味知らなくて、ん?なにを?って聞き返しちゃった笑

  • @goodharmony2893
    @goodharmony28933 жыл бұрын

    ニックcap被るとやんちゃな顔に変わるよね。

  • @DH-0404
    @DH-04043 жыл бұрын

    You can say that again はPDRさんを思い出すw

  • @kpopkpop4047

    @kpopkpop4047

    3 жыл бұрын

    間違いない笑

  • @DH-0404

    @DH-0404

    3 жыл бұрын

    @@naga0915 そそw

  • @robertlangdon2677
    @robertlangdon26772 жыл бұрын

    在米27年でjonesingなんて初めて聞いた。どこの言葉なん?後日本でヤバイがすごいという意味で使われ始めたころ、アメリカではSickがCoolやNiceの意味で若者の間で使われ始めた。どっちも親父の俺には違和感しかなかったわ。

Келесі