I crashed! は「壊れた!」じゃない?【ネイティブが教える使える5つのフレーズ】

【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
ニックのツイッターはコチラ
@TIMEBOMBGEININ
【動画内で使用した英単語帳Distinction シリーズはコチラ(オンライン限定販売)】
日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくdistinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:masterclass.atsueigo.com/pron...
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
/ atsueigo
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Пікірлер: 180

  • @takahirosakuma7472
    @takahirosakuma74723 жыл бұрын

    この二人の話っていつも楽しい。

  • @user-yv6tb6fz9c
    @user-yv6tb6fz9c3 жыл бұрын

    いつも、アツさんの動画見たらネイティブ英語しゃべれるようになりたいって思うー

  • @mgjgjjjj
    @mgjgjjjj3 жыл бұрын

    いつもこの二人のお話、楽しみにしてます!!

  • @MN-us8dv
    @MN-us8dv3 жыл бұрын

    二人の会話好きです!由来まで聞けると楽しいですね。ありがとう!

  • @michikokawabe2899
    @michikokawabe28993 жыл бұрын

    いつも有り難うございます。アメリカ英語学習、とても分かりやすく、語彙量も丁度良いですね。少しずつ学んでいきます!

  • @second3372
    @second33723 жыл бұрын

    ヒュージャックマン huge jacked man jacked、ニックさん覚えやすい例えありがとう😁✨✨

  • @user-TAMAYURA
    @user-TAMAYURA3 жыл бұрын

    この手の蘊蓄(ウンチク)合戦、気の置けないツレと「じゃあ、コレ知ってる?」「へえー!じゃあコレは?」と延々やるのは楽しい。飲みながらだと酔うにつれて段々蘊蓄の記憶も怪しくなっていってこれまた最高に楽しい。

  • @isababori5391

    @isababori5391

    3 жыл бұрын

    良いツレさんに恵まれてて羨ましい。きっとあなた自身が素敵な人なんでしょうね~

  • @clay163
    @clay1633 жыл бұрын

    今回も面白かったです!

  • @keito3201
    @keito32013 жыл бұрын

    ニックの英語憧れる

  • @chocolate9847
    @chocolate98473 жыл бұрын

    Atsueigo さんのおかげで、中2で英検一級、受かりました‼︎ 本当にありがとうございました! これからも参考にします!

  • @jodasow

    @jodasow

    3 жыл бұрын

    それはすごい。

  • @ringoyuri9387

    @ringoyuri9387

    2 жыл бұрын

    バケモン

  • @user-dr2of2yy8b

    @user-dr2of2yy8b

    2 жыл бұрын

    えぐ

  • @surge1415

    @surge1415

    2 жыл бұрын

    自分もトリリンガルだけど英語は準一級までしか持ってないから尊敬英検一級は普通に無理

  • @chocolate9847

    @chocolate9847

    2 жыл бұрын

    @@surge1415 トリリンガル、になりたくて韓国語私も、勉強してます。 なので@surgeさん、尊敬です!

  • @naco5563
    @naco55633 жыл бұрын

    アツさん前髪切りました?今日も二人の掛け合いがGOOOOOD!

  • @user-qd6jf4xh5h
    @user-qd6jf4xh5h3 жыл бұрын

    めっちゃ面白かったし、タメになったね〜

  • @mimu7338

    @mimu7338

    2 жыл бұрын

    タメになったよ〜♪(もう中)

  • @beastsenior5037
    @beastsenior50373 жыл бұрын

    2:09 掘り下げるな!ポテトだけに? My bad...

  • @YOU-xf1vr
    @YOU-xf1vr3 жыл бұрын

    ニックさんみたいなinternational friends欲しい〜

  • @yumeykt6936
    @yumeykt69363 жыл бұрын

    ヒュー・ジャックマンのところで面白いこと言うてるぞなニックと割と冷静なアツさんのコントラストおもしろい🤣

  • @genjihamano832
    @genjihamano8322 жыл бұрын

    break a leg ずっと引っ掛かってたからガチありがたい。

  • @genjihamano832

    @genjihamano832

    2 жыл бұрын

    Do you mind me to sleep on your couch tonight? って言っちゃうな

  • @MatchanPenguin
    @MatchanPenguin3 жыл бұрын

    couch potato は、カウチに座って、French fry かpotato chips を食べながらTVを見ている様子だと思い込んでいた。語源ありがとう。

  • @juken-black
    @juken-black3 жыл бұрын

    30年前のオーストラリアでの経験ですが、 After the party, I crashed into my bed. みたいに crash into でセットで使うことが多かった印象です。 まさに、「ベッドに激突して爆睡する」という感じで使われていたと記憶しています。

  • @uguisu-mochi.
    @uguisu-mochi.3 жыл бұрын

    jackedの盗まれた方の意味を語学学校で習ったことがあるのをおかげで今思い出しましたありがとうございます笑

  • @satvan3235
    @satvan32352 жыл бұрын

    カナダ暮らしです。北米って一括りにされる事が多いんですがアメリカとカナダでも結構言い方とか使い方、受取り方が違います。今たくさんKZreadで英会話の番組ありますがその中で「ネイティブはこんな言い方しない」とか「ネイティブはこういう意味で使ってる」とか言ってて、…違うぞ…って思う事が多々あります。それは英語学習者の方々に誤解を与えてしまうと常々思っているんです。アツさん、ニックさんはいつも「CAでは」とか「自分達の周りでは」とか「他の地域はそうじゃないかも」と仰ってます。とても重要な事だと思います。これからも楽しみにしています。

  • @user-zi7dt5gg8y
    @user-zi7dt5gg8y2 жыл бұрын

    辞書からではわからないネイティブが自然に使う英語や同じような単語でもネイティブにとってはニュアンスの違いがあるなど、そう言ったテーマが好きです。ニック様様!

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    Жыл бұрын

    ニックは西海岸出身のわりに、渋谷のギャルが使うようなロサンゼルスの発音ではないね。

  • @onepiecenankokaaru
    @onepiecenankokaaru3 жыл бұрын

    オタク討議面白いです! 他はPeeping Tomくらいしか浮かばなかったなぁ

  • @user-jm2uc1hh8b
    @user-jm2uc1hh8b2 жыл бұрын

    ニックのそうそうそうっと頷く姿はまるで日本人だよね(笑)好感もてるわ。

  • @user-uo2vw8ev3t
    @user-uo2vw8ev3t3 жыл бұрын

    久々に「おもしろいもの」が聞けて嬉しかった笑

  • @user-lg4im2gc8v
    @user-lg4im2gc8v3 жыл бұрын

    Billy Joelの[You May Be Right] にI crahed your partyって出てくるのを思い出した

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile3 жыл бұрын

    killjoy とparty pooperは同じと思って使ってました(汗) 教えていただきありがとうございます。

  • @vivianhsuiron
    @vivianhsuiron3 жыл бұрын

    大学入ったらdistinction 買います!

  • @user-hg3ik3pj6n
    @user-hg3ik3pj6n3 жыл бұрын

    for instanceと for exampleって意味とか用法に違いは無いですか? 動画とは別内容の質問ですみません💦

  • @Miyami0678
    @Miyami06783 жыл бұрын

    コーヒーって意味のa cup of joeとかもあるよね

  • @user-ve4cb7kf2n
    @user-ve4cb7kf2n3 жыл бұрын

    実際に使えるかは別として、言われた時分かるようになれるといいです。

  • @a.k.a.9162
    @a.k.a.91623 жыл бұрын

    break a leg を見たときに、エドシーランのcastle on the hill の歌い出しの「when I six years old, broke my leg」を思い出した。

  • @brokenipad5895
    @brokenipad58953 жыл бұрын

    Duoやってるけどあれ飽きるからdistinctionにしようかな。読みもんとしてすげえ面白そう

  • @tsx932
    @tsx9323 жыл бұрын

    「ポテトチップス食べながらカウチに座りっぱなしでテレビを観てる人」=「怠け者」と習ったけど

  • @kyama2330
    @kyama23303 жыл бұрын

    カウチポテト族っていうのが現代文で出題された事ある

  • @user-vn9rf4rx9y
    @user-vn9rf4rx9y3 жыл бұрын

    もう落ち着いた感じでしょうけどKarenってめちゃくちゃ流行りましたよね!アメリカのニュースのコメ欄とかその言葉(名前)が連日溢れてたもんなー。Karenの男性版はKevinで、実際のカレンさんやケビンさんはそれで困ってた人もいたみたい。チャドさんはいい意味だからラッキーだろうけど😂

  • @a.k.a.9162

    @a.k.a.9162

    3 жыл бұрын

    このスラングが通じないぐらいの少し上の世代の人とかに向かって、「あの人Kevinやん」みたいなノリでからかう、みたいなのありましたよね

  • @user-vn9rf4rx9y

    @user-vn9rf4rx9y

    3 жыл бұрын

    @@a.k.a.9162 ですよねー。出たケビンとか、マジでカレンって感じで、自分が見ているニュースのコメ欄にもよく書かれてました笑。アメリカの人は容姿イジリはタブーだってよく聞くけど、名前イジリはありなんだなーって思ってました。善良なリアルカレンさん達が不憫ですが😓

  • @hirokocraig
    @hirokocraig2 жыл бұрын

    「Knock on wood」は映画カサブランカの中でピアニストが歌っている歌詞の中で出てきますね。私もこのフレーズはよく使います。うっかり縁起の良くない言葉を発したりすると「あっマズイ(変なこと言ってしまった)、を取り消すために即座に「Knock on wood」ってそうならずによいことになるよう祈る訳です。

  • @ZicoTheOldGuy
    @ZicoTheOldGuy3 жыл бұрын

    ネコも杓子も = every Tom, Dick and Harry 昔のTVで、わざとイジワルな日本語で話すタモリの言葉を、外国人タレントについた通訳さんがうまいこと訳していたのを思い出しました。

  • @izue3227
    @izue32273 жыл бұрын

    サッカ千葉のオシム監督(ボスニア・ヘルツェゴビナ出身)は、就任したジェフ千葉の選手たちとの初顔合わせの時、 選手たちの座っているテーブルをノックして回ったそうです。東欧のおまじないでもあるんですね。

  • @Wolhiko
    @Wolhiko2 жыл бұрын

    ビジネス上でノンネイティブだけど英語の上手い外国人と付き合う必要があるのですが、例えばフランス人、ドイツ人に対してもkilljoyとかparty pooperって通じますかね?

  • @compaqshishido
    @compaqshishido3 жыл бұрын

    04:02 江戸時代に厄除け(?)で、火打石をぶつけて火花を出した「切火」に、なんとなく近いかなぁ‥‥(元の意味合いは違うけど)

  • @user-bl4wb3cq8p
    @user-bl4wb3cq8p3 жыл бұрын

    Knock on wood と言いながら木製のテーブルをノックするのをよく見る、なにも立ち木じゃなくてもいいみたい。

  • @forestman8867
    @forestman88673 жыл бұрын

    アメリカは広すぎて、アメリカ人は出身地を聞かれた時に国じゃなくて州で答えることが多い

  • @user-kc4iv9cp5z

    @user-kc4iv9cp5z

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 外国人に出身を聞かれた時の話だと思う

  • @takeshi0341
    @takeshi03413 жыл бұрын

    9:22 このjackってハイジャックとかの意味と同じなんですかね? と思ったらもう同じコメント何個もありましたね笑 関係ないけどjack-of-all-tradesみたいな使い方のjackが個人的に好きです

  • @JustStopOver
    @JustStopOver3 жыл бұрын

    1992年にブッシュ大統領(パパの方)が来日した時に、食事の席で体調を崩して嘔吐してしまったことがあります。その時に、米人ガードマンかだれかが木製のテーブルにKnock on woodしていた映像を見たことがあります。これで、私はこのイディオムを知りました。この映像、覚えている方いらっっしゃいますか?お二人はまだ生まれていないかな

  • @firstkitchenmen
    @firstkitchenmen3 жыл бұрын

    自分用 crash a party

  • @ty-jh3in
    @ty-jh3in3 жыл бұрын

    jackが盗むになるのってハイジャックとかが当たりますか?

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo3 жыл бұрын

    「knock on wood」が「なか卯」に聞こえる(笑)。 これからは「なか卯」と聞こえたら、「knock on wood」の事だと考えるようにしよう。

  • @MaiA-hj5so
    @MaiA-hj5so3 жыл бұрын

    バスジャックとかで使うジャックは「盗む」のほうの語源から来てるのかな

  • @an-bh4xh
    @an-bh4xh2 жыл бұрын

    どうしてそういうのか、理由まで教えてくれてうれしい

  • @ktoz8469
    @ktoz84693 жыл бұрын

    ニックのknock on wood の説明の時の例えは「虫の知らせ」的な話ですよね。ドイツにもtoi toi toi という木を叩くおまじないがあるそうですよ。

  • @user-bm1js2qn9m
    @user-bm1js2qn9m3 жыл бұрын

    john 男子トイレ とかはどうなんだろう(?)

  • @watsonellie9385
    @watsonellie93852 жыл бұрын

    break a legは、昔、テスト前だったイギリス人の友だちに言ったことがありますが「テスト前に言うのは変だよ。聞いたことない。舞台関係に限るよ。」って言われたことあるので、アメリカとイギリスで違うんですかね?

  • @taroa2646
    @taroa26462 жыл бұрын

    high jackとかなら日本でも使いますね

  • @satoshin1156
    @satoshin11562 жыл бұрын

    Hijackもjackから来てるんですかね

  • @user-uo2vw8ev3t
    @user-uo2vw8ev3t2 жыл бұрын

    今日法政大学の問題解いてきたら、couch potato に傍線引かれて文脈で判断しなさいって問題出てきました!笑知ってたので余裕でした笑

  • @user-uw7bg5nn9y
    @user-uw7bg5nn9y3 жыл бұрын

    アメリカでも地域によると思いますが、bombを使った表現が好きです。This pizza is the bomb.(このピザマジでうまい)

  • @r9740

    @r9740

    3 жыл бұрын

    形容詞的用法の可能性はありませんか

  • @user-uw7bg5nn9y

    @user-uw7bg5nn9y

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 さんそうなんですね。勉強不足でした。冠詞がいるんですね。てっきり形容詞みたいに使えるものだと思ってました。ご存知なら教えてほしいのですが、ちなみに冠詞はaでもtheでもいいんですか?ぶしつけですみません。非ネイティブなので、これだと違和感のある言い方なのかはよくわかってないです。

  • @user-uw7bg5nn9y

    @user-uw7bg5nn9y

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 なるほど勉強になります。ありがとうございます。非ネイティブだとどうもそのへんの感覚がわかってなくて、ネイティブの方のアドバイスはとても為になるのでありがたいです。

  • @user-uw7bg5nn9y

    @user-uw7bg5nn9y

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 さんイギリスのスラングなんですか?アメリカで使われる表現だとばかり思ってました。

  • @user-bf4br1yq5v

    @user-bf4br1yq5v

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 ほんとにネイティブか?もしネイティブならなんでこの動画見てんのか謎

  • @doyleeee
    @doyleeee3 жыл бұрын

    Huge Jacked Man ヒュー・ジャックマンは覚えやすいなwww

  • @obiwankenobi2205
    @obiwankenobi22052 жыл бұрын

    jackedとrippedが同じ意味になるのは、jack the ripperと何か関係があるのでは無いでしょうか。 rippedが筋肉ムキムキを意味するのは、着ているTシャツが、大胸筋で裂かれるイメージから来ているのではないでしょうか?

  • @kaka5656kaka
    @kaka5656kaka3 жыл бұрын

    Jackはハイジャックのジャックですね

  • @agorainukraine9064
    @agorainukraine90643 жыл бұрын

    jackedとrippedの他に私の周りのアメリカ人はよくleanもよく使いますね

  • @user-nc2ve5yw7l

    @user-nc2ve5yw7l

    3 жыл бұрын

    leanはムキムキ度合い弱いきがする

  • @ayaconagahama4677
    @ayaconagahama46772 жыл бұрын

    ハイジャックもJackですかね?!

  • @Dekuno-Botaro
    @Dekuno-Botaro3 жыл бұрын

    9:29 ハイ"ジャック"と似たような意味なのかな

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l Жыл бұрын

    アツさんのように喋れたらいいよね。 I am crashedって、何か嫌な言われたりショックな事があって、ひどく凹んだ壊れたって意味かと思った。

  • @user-kf9pq9mj8l
    @user-kf9pq9mj8l3 жыл бұрын

    どんだけオタクなんだよってツッコミw

  • @ok-tomato
    @ok-tomato2 жыл бұрын

    シカゴファイアのカウチもそこからきてるのかな。

  • @pikopiko8739
    @pikopiko87392 жыл бұрын

    ハイスクールミュージカルで、「骨折しろ!頑張ってってこと!」って言ってたのこういうことなのか。

  • @user-iv8vo1rv2s
    @user-iv8vo1rv2s3 жыл бұрын

    couch potato、ソファでポテチ食べてるからだと思ってました・笑

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    ボクもそうだと思ってましたw

  • @akiruB
    @akiruB3 жыл бұрын

    Nick kind of sounds like James Franco.

  • @francescogatti3002
    @francescogatti30023 жыл бұрын

    crash a party で呼ばれていないのに参加するのはわかりました。逆に、同窓会に私だけ呼ばれていない状況にたまたま居合わせてしまったときを表す英語表現はありますか?

  • @maknak3878
    @maknak38783 жыл бұрын

    KAREN GIRLSとChad Smithか。納得w

  • @ursus1188
    @ursus11883 жыл бұрын

    恐らく飛行機のハイジャック,バスのバスジャックもそれですよね...?

  • @SA-vw7vc

    @SA-vw7vc

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 そう考えるとバスジャックって意味わからんな。日本語って結構そういう語源ガン無視の横文字多い気がする

  • @TheMakoyou
    @TheMakoyou3 жыл бұрын

    break a legって、「塞翁が馬」と由来が同じじゃないかって思うぐらいの感じですよね😃 たしか塞翁が馬も、「足を骨折したおかげで兵役に就かずにすんだ」って部分がありますから。でもさすがに「足を折れ」で成功を祈る言葉なんて思わないですけどw

  • @damonluis7886

    @damonluis7886

    3 жыл бұрын

    a tip: you can watch series on instaflixxer. I've been using them for watching lots of of movies lately.

  • @reignmicah1119

    @reignmicah1119

    3 жыл бұрын

    @Damon Luis Yea, been using instaflixxer for years myself :)

  • @carterkareem2347

    @carterkareem2347

    3 жыл бұрын

    @Damon Luis Yea, I have been watching on InstaFlixxer for since december myself :D

  • @willielondon1431

    @willielondon1431

    3 жыл бұрын

    @Damon Luis Yea, I've been using InstaFlixxer for months myself =)

  • @mauriciowatson9624

    @mauriciowatson9624

    3 жыл бұрын

    @Damon Luis Yea, have been watching on InstaFlixxer for months myself :)

  • @hirokocraig
    @hirokocraig2 жыл бұрын

    Car- jack も車を取られた、って意味ですよね。

  • @user-wz1hx8gn8u
    @user-wz1hx8gn8u3 жыл бұрын

    ジャックは日本だとコンピューターがクラッキングされた時に「コンピューターがジャックされた!」って表現することがあるな 盗むの意味のジャックなのかな

  • @takaharu2004
    @takaharu20043 жыл бұрын

    high-jack とか bus-jack って、昔言いましたよね。

  • @LetMonk
    @LetMonk3 жыл бұрын

    10:08 滝沢カレンがあっちでもあれで有名なのかと思った

  • @hirokocraig
    @hirokocraig2 жыл бұрын

    Hi-jack の jack がその意味なのでしょうね。

  • @reborn3797
    @reborn37973 жыл бұрын

    うっ…最近面白くてKaren動画ばかり観てたからドキッとしたwww アメリカ人でも年配の人は何のことか分かってなくて自分が言われてるのに「Karenって誰よ?」って人もいたwww

  • @user-bz1oy8xk7o
    @user-bz1oy8xk7o3 жыл бұрын

    こーゆうの大学の授業で教えて欲しいなー

  • @user-xg5yg9xn7w
    @user-xg5yg9xn7w Жыл бұрын

    break a legは足ほおるほど頑張れっていうかと思いました

  • @ntomo4834
    @ntomo48343 жыл бұрын

    ジャガイモは茎の塊です!

  • @makkori1647
    @makkori16473 жыл бұрын

    boobってboobs とはこの場合、関係ないんですかね。英語、奥が深い〜

  • @mieumieu8417
    @mieumieu84173 жыл бұрын

    80年代にカウチポテト族って言葉が日本語にもあったと思う。

  • @orangeblossom2617
    @orangeblossom26173 жыл бұрын

    "KNOCK ON WOOD" - we say "TOUCH WOOD" in UK.

  • @user-fv3fz6vv8h
    @user-fv3fz6vv8h3 жыл бұрын

    couch potatoて、ポテチ食べながらソファでゴロゴロTV見ている、から来ているのかと思ってました。

  • @samjapanese4164
    @samjapanese41642 жыл бұрын

    チャドの話は、モテる男やオシャレな男を「伊達男」って言うのと同じかな

  • @faust4th
    @faust4th3 жыл бұрын

    カウチポテトって、平成の初期の頃、バブルが終わる頃に一般的に言われていたのは、ポテトチップを片手にソファに座ってダラダラとビデオ映画とかを一日中見ている人たちって言われてた。

  • @Jack-qu9vy
    @Jack-qu9vy2 жыл бұрын

    KarenとChadしらなかった! なんか有名なドラマとかから流行った表現なのかな?語源が気になる

  • @nobutaroyamada302
    @nobutaroyamada3023 жыл бұрын

    【訂正:スペルミスでclashedの記載をcrushed と訂正しました。 ご指摘ありがとうございました】 再生前に「I crushed」はどう言う意味か? 英国人妻に聞くと「交通事故」言っていました。 動画の意味を先程伝えると「its a slang」と言っていました。

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    イギリスとアメリカでは意味が違うんですね

  • @nobutaroyamada302

    @nobutaroyamada302

    3 жыл бұрын

    @yeah 5 さん こんにちは。 私が最初に記載したのはスペルミスです。crushed 方が正しいです。(当然私はLとRの区別はできますし、事故で車が潰れるのはcrushです)

  • @nobutaroyamada302

    @nobutaroyamada302

    3 жыл бұрын

    @@user-su9lf6bo9h さん 意味は同じですが、I crushed とだけ聞くと、主語動詞しかないので、正当な英語の使いかたと妻(イギリス)は判断したようで、動画の文章になると、そう言う使い方はスラングのようです。 ただ私は日本人なので、あくまで妻が、そのように言っています。 なお、妻には全て英語で質問しています。 この動画を見せたわけではありません。

  • @nobutaroyamada302

    @nobutaroyamada302

    3 жыл бұрын

    皆さんへ スラングかの質問が出たので記載します。 スラングは、可能なら使わない方が適切です。 ネイティブ並みに堪能ならいざ知らず、我々には外国語です。 特にイギリスは上下関係、目上目下関係が強く、一般的にスラングは使いにくいです。 著名なものにgonna, gotta,wanna がありますが、私がこれを使うと妻に叱られました。「丁寧でないので使わない方が良い」そうです。 たぶんアメリカ英語が、そう言う言い方好むのか有名になってしまいイギリスでも使われますが、まずは丁寧に聞こえない、次に外国人である事、おしまいにアジア人である事もあると思われます。 特にイギリスに行くとアジア人(極東や東南アジア)は少なく、ベトナム人か中国人か、韓国人か日本人か? 私も見た目だけでは分からないです。 中学や高校で習う英語は、確かに古くさく聞こえますが、あの英文法を守っている限りは、とても丁寧な人のように聞こえるようです。発音は良いに越した事はないですが、やはり大切なのは「文法」で、それも基本を忠実に守るだけで丁寧に聞こえます。

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    @@nobutaroyamada302 ・・・・まぁこの動画でも、スラングであることは説明していることですし。てっきり両方とも正当な英語じゃないのかと、私は思ってしまっていたこいうとです。普通に考えればわかることなんですけどね。

  • @mk-6575
    @mk-65753 жыл бұрын

    人によるけど、語源なんて調べないとよくわからないよねw 日本語でもよくわからないこと多いし。 いつも思うけど、Atsuは本当に語源オタク(笑

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani12093 жыл бұрын

    Jacked は、pump up -> jack up -> jacked っていう連想じゃないかな?って気がする。ヤマ勘だけど

  • @s43hx
    @s43hx2 жыл бұрын

    jackが盗むって意味なの、ジャックと豆の木のジャックもそこからきてるのかな、、、、(小並感)

  • @_01v4y
    @_01v4y3 жыл бұрын

    couch potato俺やん

  • @user-fb5li6xs1z
    @user-fb5li6xs1z2 жыл бұрын

    break a leg は骨折るほど頑張れって思えばいっか笑

  • @user-ly9df7ip1n
    @user-ly9df7ip1n3 жыл бұрын

    アツさん!ディスティンクションのアプリの使い方がよく分からないです😭😔 私が機械音痴というか、アプリとか苦手なんです😭😭 解説してほしいです🥲🥲

  • @iy5944
    @iy59443 жыл бұрын

    ニックの服のスタイル、アメリカ人みたい

  • @forestman8867

    @forestman8867

    3 жыл бұрын

    わかる カッコいいよね 特に帽子がカッコいい!

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なに言うてんねんのアメリカ人やんけ!

  • @YakuChukot
    @YakuChukot3 жыл бұрын

    ためしに10年来アメリカに住んでる友人に You’re chad!と言ったらNo,I’m Egyptian!って返ってきました。難しい。

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    まぁちょっとしたダジャレですね 国のTchad (Republic)チャド(共和国)と(名前の)Chadとをかけたんでしょう

  • @user-sd7vk3su8o

    @user-sd7vk3su8o

    3 жыл бұрын

    You're a chadの方が正しい、説明できないけどきっとaが必要だ。

  • @user-su9lf6bo9h

    @user-su9lf6bo9h

    3 жыл бұрын

    @@user-sd7vk3su8o 冠詞は大事やね

  • @YakuChukot

    @YakuChukot

    3 жыл бұрын

    @@user-sd7vk3su8o スッキリしました!冠詞大事ですね。

  • @YakuChukot

    @YakuChukot

    3 жыл бұрын

    @@user-su9lf6bo9h you’re a chad にしたら「あーはいはいww俺エジプト人だしモテるの当たり前だろw」って返してもらえました。

  • @okayou4428
    @okayou44283 жыл бұрын

    Break a leg 知ってたからアツさんにマウントとったろ

  • @mika-om1ey
    @mika-om1ey3 жыл бұрын

    ハイジャックって言いますね。

  • @George-zg1jm
    @George-zg1jm3 жыл бұрын

    Hijackも奪うって意味からなのでは?

Келесі