立てなくても一人で移乗!三つの方法で移乗介助をクリアしよう!

介護職を全力で応援!こんにちは!ケアきょうです!
介護に関する情報を配信していきます。
真面目な情報から、少しゆるゆるっとしたコンテンツまで。
一緒にケアきょうを作っていきましょう!
ぜひコメントお待ちしております♪
いいなと思っていただけたら高評価押してください!
そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!
==============
ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】
皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨
share.hsforms.com/1iOU9E82lT_...
==============
\介護のスキルアップを目指している方へ!/
転職して新たな道を探してみませんか😎✨
form.run/@job-carekyo-separate
しっかり寄り添ってあなたのキャリアを応援します🙌
😺介護職が元気になる窓口😺
lhco.li/47u44Q3
ケアきょうでは介護現場で頑張ってる介護職さんを全力応援してます!
・誰かに話したい自慢話
・介護現場での工夫のしかた
・ご利用者さんと嬉しかったこと
などなどの
【共感してほしいこと】【すぐに解決したいこと】を24時間受付中✨
いつでもどうぞ!
✨👇介護職のための占い・診断👇✨
lhco.li/3OZheMm
ラインに登録したら、「診断」と入力!
・あなたにピッタリの事業所タイプ
・運勢占い
などを診断できます!
---------------------------------
ケアきょうの他のSNSはこちら
よかったらフォローしてください🥺
Instagram(インスタグラム)-フォロワー2万人越え!(8月現在)-
/ carekyo
Twitter(ツイッター)-フォロワー2.3万人超え(8月現在)-
/ carekyo
TikTok(ティックトック)
/ carekyo
Facebook(フェイスブック)
/ carekyo.kaigo
運営会社:株式会社カイゴメディア
kaigomedia.co.jp/
企業様のお問い合わせはこちらまでよろしくお願いします
info@kaigomedia.co.jp
======
#介助 #移乗 #立てない

Пікірлер: 19

  • @carekyo
    @carekyo2 жыл бұрын

    🏖夏本番、新しい介護の職場へgo!🏖 6・7・8月は介護職の転職ピーク到来! ✅同じ環境でヤル気なくした… ✅もっと自分のスキルを活かせる場所がほしい と考えている方はこの機会を逃さずに、一歩を踏み出してみませんか? 気になる方はURLをタップ↓↓ form.run/@job-carekyo-separate 年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @i-kaigo
    @i-kaigo2 жыл бұрын

    わかりやすいですね^ ^ ありがとうございます✨

  • @user-wm7ig4cn6l
    @user-wm7ig4cn6l8 ай бұрын

    持ち上げたら腰の負担がある。

  • @sengoku_0000
    @sengoku_000011 ай бұрын

    未経験無資格、1週間になりますが、 なかなかできず、今日も失敗しました。

  • @fujiyama2543
    @fujiyama25432 жыл бұрын

    10年以上前に介護福祉実免の時に これを習ったよ。 今、動画をみて忘れていた技を 思いだした。

  • @carekyo

    @carekyo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 嬉しいです!

  • @user-py3bu6qq1s
    @user-py3bu6qq1s3 ай бұрын

    前の職場とやり方が違いすぎて不安です。靴履かないで介助はだめと言われたけど、今の所は靴履かないで移乗します。凄い不安です 重たい方は特に怖くて1人は行けないです。

  • @user-ps8oz7eq5f
    @user-ps8oz7eq5f2 жыл бұрын

    私は身長150㎝未満、介助者は男性180㎝位、体重も有ります。 膝おれします。 ベッドから車イス、車イスからベッドへの移乗、アームレストは固定。二人で介助出来ない時が多いので、1人で出来れば良いのですが、良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • @user-lg1bl1cf7o
    @user-lg1bl1cf7o2 жыл бұрын

    例えば 足折れする方で片方だけ足伸びた場合 どーすれば?

  • @user-xc5ys9bz5n
    @user-xc5ys9bz5n2 жыл бұрын

    50キロの身体拘縮介助をしたいのですが、全く出来ないのですが、回りの職員 やせ形、身長が低い人高いけど細い方など皆その利用者を介助してます。私は介護職初めての仕事ですが、全く持ち上げきれなくて、もしかして自分の身体に問題があるのですか?元々介護なんか出来ない人間だったのか介護職業3日目で離職する必要があるのでわと38歳の私からしたら今後生活がかかって要るため真摯に受け止めてます。最後にアドレスや本音が聞ければ幸いです。

  • @meya2317
    @meya2317Ай бұрын

    リクライニング車椅子のやり方をお願いします

  • @melodymymy
    @melodymymy2 ай бұрын

    重いからもちあがらん

  • @user-qs5mt1ip4f
    @user-qs5mt1ip4f2 ай бұрын

    手が乱暴で職員を叩く為、抱えられません。手が邪魔になり困っています。どうか何か良い方法はないでしょうか?

  • @user-de1tl7nv4h
    @user-de1tl7nv4h10 ай бұрын

    未経験だけど全然できない難しい

  • @mariagaracia3299

    @mariagaracia3299

    28 күн бұрын

    難しいですよね。 私も始めたばかりで コツがわかってないのです。 お互い、がんばろうね❤

  • @kokoa30089
    @kokoa300892 жыл бұрын

    いつも介助方法の動画を見て思うのですが、なぜ声掛けしてから介助をするという教え方をしないのでしょうか? 未経験者が観たら、「それでいいのか。」と思ってしまいます。 基本中の基本が出来ていないです。

  • @gotoword9354

    @gotoword9354

    2 жыл бұрын

    これは、移乗介助を主とした動画だからですよ

  • @carekyo
    @carekyo2 ай бұрын

    ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】 皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨ share.hsforms.com/1iOU9E82lT_KVPSzGiNUJewe8pu5

  • @user-kv6kq5ft4l
    @user-kv6kq5ft4l9 күн бұрын

    最後の足が床に着かない方の移乗で、”持ち上げて”移乗はガッカリです。持ち上げられる位なら誰も苦労しない。そんなのは誰でも、誰に聞かなくても持ち上げてる。問題は持ち上げられない重い方の場合。

Келесі