ケアきょう【介護職のためのチャンネル】

ケアきょう【介護職のためのチャンネル】

介護職を全力で応援!こんにちは!ケアきょうです!
介護に関する情報を配信していきます。

真面目な情報から、少しゆるゆるっとしたコンテンツまで。
一緒にケアきょうを作っていきましょう!
ぜひコメントお待ちしております♪

いいなと思っていただけたら高評価押してください!
そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!

いつでも相談できるLine窓口(ライン)
lhco.li/47u44Q3

弊社HP(株式会社カイゴメディア)
kaigomedia.co.jp/

Instagram(インスタグラム)-フォロワー2万人越え!-
instagram.com/carekyo/

Twitter(ツイッター)-フォロワー2万人超え-
twitter.com/CareKyo

TikTok(ティックトック)-KZreadのショートバージョン-
www.tiktok.com/@carekyo

Facebook(フェイスブック)
facebook.com/CareKyo.kaigo

企業様のお問い合わせはこちらまでよろしくお願いします
[email protected]

免責事項・プライバシーポリシー
kaigomedia.co.jp/privacy/

Пікірлер

  • @user-tt2qy9lg1d
    @user-tt2qy9lg1d56 минут бұрын

    人手不足のため体調不良でも休めない。

  • @ohtayukiho6444
    @ohtayukiho64444 сағат бұрын

    臆の金を払ってはいるが「要介護」即退室。数年で死亡したら施設丸儲けですね。テストで1週間ステイした時は入居者や施設の関係者の皆さんいい人を演じていますがいざ入居すると先住民のばあさんやじいさんが威張り散らす環境に激変します。施設側もこうした人間を優遇して、入居者を追い出すという悪質な施設が多くあることを知るべきです。個人の都合で退去した場合は億を超える入居金は戻らないとこが多いですよ。こうしたことは高級有料老人ホームでも単価の安い老人ホームでも同じです。「早く出ていけ」さもなくば「早く死ね」そうすればまた臆の金が転がり込んでくる。・・有料老人ホームはどこも収益を上げるためにこの業界に入り込んでいることを肝に銘じることです。

  • @user-fq7uv8os2b
    @user-fq7uv8os2b14 сағат бұрын

    一番分かりやすい動画解説でした🙏💕有難うございます‼️

  • @user-rh5md9zm3i
    @user-rh5md9zm3iКүн бұрын

    スマホのやり過ぎは返って毒かも知れません。運動は血流を良くしますからね。「スマホ脳」と「運動脳」同じ著者が書いていて世界的にベストセラーですね。

  • @tenkoromama
    @tenkoromamaКүн бұрын

    初めてコメントします! 訪問です。 私は息子夫婦の引っ越しを手伝うために3週間後の休暇を申請したら、 『私(サ責)が胃潰瘍になっていいんだったら休めば?』とサ責に言われたので、即刻やめました…。 アホかって、感じ(笑)

  • @TheSam0311
    @TheSam0311Күн бұрын

    ノーリフティングケアが常識になるとよいですね。

  • @hagima_keisuke_lookism
    @hagima_keisuke_lookismКүн бұрын

    1:18 何が給料貰えるだけありがたいだ! そうゆう考え持ってるバカが日本には沢山いるからブラック企業が無くならないんだよ! 自分達でブラック企業を助長する発言してることも自覚してないんだろうな😢 もういっそのこと施設側が給料上げられる制度にするべき! でなきゃ働く意欲もへったくれもない!

  • @kuchika4502
    @kuchika4502Күн бұрын

    椅子だけでなく浴室全体の温度もですよねサポートできるアイテムがない場合の介助の仕方は?

  • @sel3408
    @sel3408Күн бұрын

    男性と女性で分けるのは乱暴な気もするけど、経験上嫌な人って全員女性なんだよなあ 女性も良い人はめっちゃいるから単なる分母の差なのかな?

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    有難うございました

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    いつも見ています

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    はじめまして。

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    訪問

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    2

  • @user-mu8zl9xb6p
    @user-mu8zl9xb6pКүн бұрын

    2

  • @user-xs4tw3zt9m
    @user-xs4tw3zt9mКүн бұрын

    金を払う側(顧客)の立場があまりにも強すぎる。 だから、立場を利用して理不尽な事がまかり通ると思います。

  • @Su-1D
    @Su-1D2 күн бұрын

    職場の16時間夜勤と日勤を繰り返していた職場の先輩が言うには、午前中はダラダラ起きているが、午後から寝ている、とのこと。 いわゆる16時間夜勤なので、夜勤明けは完全に休みになるので、こういうワザがつかえるのでしょう。

  • @user-rh5md9zm3i
    @user-rh5md9zm3i2 күн бұрын

    一つだけ言えます。介護職に限りませんが。人にイジワルをして幸せになることは絶対にありません。一時的に毒を煽って気持ち良くなったつもりでいるだけです。後で直ぐに自分の中に毒が回ります。

  • @massn5386
    @massn53862 күн бұрын

    改めて動画を見てます🤗今日は明けで。明後日夜勤なので。タイムリーな動画でした。これからの時期。光を遮断✨👍 今月は夜勤が多めなので。とても参考になります。いつも良い企画をありがとう御座います。🙏

  • @user-tk9pr4ws7d
    @user-tk9pr4ws7d2 күн бұрын

    14時に起きて、17時から夜勤の連続夜勤ですから明けの当日夜勤入りも自分の生活パターンであれば、ありと言う事ですね😮

  • @h.im.k5141
    @h.im.k51413 күн бұрын

    介護福祉士もってて介護助手で住宅型有料老人ホーム5年勤務はケアマネージャー試験受験資格にがいとうしませんか?教えてください。

  • @HumanoidDamian
    @HumanoidDamian3 күн бұрын

    逆に、これらの特徴に全て当てはまっている人に向いている職業はなんだろう?無い気がするけどw

  • @user-kn8pm1om8w
    @user-kn8pm1om8w4 күн бұрын

    この訪問介護は良いとこばかり❗ 実際働く介護者色んな利用者さんがいます。給料も少ないです。仕事に対してのぶんの給料ではありません。 利用者さんに払うもの払っているから、、と言われたこともあります💢そんな簡単な仕事ではありません

  • @Hiro-mb9ed
    @Hiro-mb9ed4 күн бұрын

    アームやフットサポートが外れない、上がらずで、腕も足も拘縮あり、意志疎通が取れない体重のある人の移乗方法を教えて下さい👃

  • @user-og7lj3gr8l
    @user-og7lj3gr8l5 күн бұрын

    人をたたくのを見るのはいやだな

  • @carekyo
    @carekyo5 күн бұрын

    🏖夏本番、新しい介護の職場へgo!🏖 6・7・8月は介護職の転職ピーク到来! ✅同じ環境でヤル気なくした… ✅もっと自分のスキルを活かせる場所がほしい と考えている方はこの機会を逃さずに、一歩を踏み出してみませんか? 気になる方はURLをタップ↓↓ form.run/@job-carekyo-separate 年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @user-ii3gr3wq7y
    @user-ii3gr3wq7y7 күн бұрын

    サボっている人は、自分がサボっていること事態が自覚ない。注意をすれば『自分は仕事サボってないのに』と言って逆ギレ。怒るということは当たっているから切れるのでは?

  • @account5393
    @account53937 күн бұрын

    ナースコールだからナース出ろよ❤❤

  • @e.z4723
    @e.z47237 күн бұрын

    乙骨さんて太ってない?乙骨の機嫌みながら仕事するなんて馬鹿らしい。だから私は今施設の試用期間中ですが無視してます 私の方が知識も経験もありますので

  • @user-mn3zx4tx9v
    @user-mn3zx4tx9v8 күн бұрын

    毎日点つなぎばかりしている方が数人いてその方々を無理矢理レクに参加せています。 他の事にも興味を持って貰いたいとの趣旨で(上の方の考え)半分無理強いの様な感じで参加して頂いていて私もこれってどうなの?といつもモヤモヤしていました。 でも点つなぎばかりもそれはそれで良いのか?とこちらもモヤモヤしています。

  • @yuutatanimoto2861
    @yuutatanimoto28618 күн бұрын

    よく、エリアリーダーが威厳強かったので1度本気で怒った事あります。相手は、介護歴26年 介福まで持ってる人でした。 僕の名前が分からないからと、おい、若造、坊主、ガキ、青二才、と言われる日々である日、あまりにも喉乾きすぎてジュース買ってくるとつたえて行こうとすると、いつも教えたってんねんから私の分も買ってこいと言われてとうとう本気でキレかかりました。 癪に障るとかのレベルではなかったです。人としてアウトな人でした。

  • @ludyccutamora
    @ludyccutamora8 күн бұрын

    ❤🙏💪💪

  • @Candy6046
    @Candy60468 күн бұрын

    確かにユダヤ人の事も迫害したし黒人の事も迫害しましたよね。介護士ってそういう目で見られていると思う。奴隷扱いしてよい人種。

  • @user-cr7fd9rx2l
    @user-cr7fd9rx2l8 күн бұрын

    初めまして‼️

  • @user-cr7fd9rx2l
    @user-cr7fd9rx2l8 күн бұрын

    初めまして‼️

  • @user-ly2wc4uo6s
    @user-ly2wc4uo6s8 күн бұрын

    マジ(本気)改善しないと人が来ない。😅😅😅

  • @user-jk9oh5ft9z
    @user-jk9oh5ft9z8 күн бұрын

    体格がいい方はリフト使用したいですね。 日本だと家、施設が狭いけれど、 リフトがあるとお互い無理なく移動できて良いです。

  • @mayu-yd2vb
    @mayu-yd2vb8 күн бұрын

    稼ぎたいならほかの業種に転職のほうが良いですね・・

  • @user-kv6kq5ft4l
    @user-kv6kq5ft4l9 күн бұрын

    最後の足が床に着かない方の移乗で、”持ち上げて”移乗はガッカリです。持ち上げられる位なら誰も苦労しない。そんなのは誰でも、誰に聞かなくても持ち上げてる。問題は持ち上げられない重い方の場合。

  • @thedarknightst
    @thedarknightst10 күн бұрын

    飾りつけが好き他の事がおざなり お偉いさんにゴマすり 自分が1番マウント 自分や自分の身内のミスは認めない 必死にアラを探そうとする コロナで介助内容が増え1人ではどうしても 普段より遅くなってしまっても『何で終わんないの!』と キレ散らかす。 利用者様の前で罵倒してくる、 何も理由が無くても『あっ!?』とキレ散らかす。 どうしたらいいでしょうかね…

  • @user-ho3oi2uu4g
    @user-ho3oi2uu4g10 күн бұрын

    ショートステイで要介護3〜4の利用者9人を職員1人で日中ワンオペ介助の施設は閉めるべき。

  • @kazurin1058
    @kazurin105810 күн бұрын

    介護施設の職員です。毎日のレクレーションや、イベントのレクレーション、なにをしたら良いのか毎回なやんでました😂 めちゃくちゃ参考になりました✨

  • @yoko.t2507
    @yoko.t250710 күн бұрын

    パジャマではなく普通の服の時のやり方教えて欲しいです。

  • @user-tb3xh7rn1r
    @user-tb3xh7rn1r10 күн бұрын

    老健で常勤で働いてますが夜勤6回やっても手取り20万も貰えません泣 毎日業務のようになっていて利用者とゆっくり話す事もできません。特養化していて入所1年以上の方がたくさんいます。 今いる施設で働いてるのがバカらしくなりますねw

  • @toxic1741
    @toxic174110 күн бұрын

    デイサービスや日勤なら安くても仕方ないけど。遅番や夜勤ある施設は多く貰わないと割りが合わない。

  • @kyamaji8117
    @kyamaji811711 күн бұрын

    夜勤専従ですが夜勤手当は1回に4,000円で毎月10回で40,000円です 。利用者の高齢化で認知症やトイレ誘導 それに徘徊も多くなりデメリットばかりです。 基本給+夜勤手当で月に22万円程、それから税金など差し引かれ手取りで17万円程。 もう数人が年末での退職を考えています。

  • @user-so4ok1hs5k
    @user-so4ok1hs5k11 күн бұрын

    小脳敵失、右傾き強く、トイレ介助の時車椅子に座る際、上手く収まらない。 背が高く、リクライニング椅子、凄い大変。

  • @user-uf2tw7yc3n
    @user-uf2tw7yc3n11 күн бұрын

    ヘッドじゃない時はどうすればいいのか?

  • @saintjulienlhospitalier3254
    @saintjulienlhospitalier325411 күн бұрын

    失礼します。医療関係や介護職の方々は、コロナの対応は大変だと思います。介護職の方々は、ワクチンは必ず接種しなければならないのでしょうか?契約書などに明記されていたりしますか?

  • @usususususuaiaiaiaiai
    @usususususuaiaiaiaiai11 күн бұрын

    パーソナリティ率が異常に高い職種