【元介護士が教える】オムツ交換のポイント徹底解説

前回( • 【オムツのあて方】取り替えてきた数は5万枚以... )
介護経験20年以上の元介護士から
経験と実績に基づくプロ直伝のテクニックとして
初心者でも可能な「オムツ交換方法」の概要を学んでいた、いかちゃん。
今回は、より徹底的に
オムツ交換方法を教えていただくことになりました!
事前準備から最終確認まで、本当に役立つ
オムツ交換の「ポイント」が分かります。
交換の"コツ"を覚えて、実際に挑戦する いかちゃんですが
なかなか1発ではうまくいかず!?
果たして上手に交換できるようになったのか??
オムツ交換に慣れたベテランの方も
苦戦している方にも、見ていただきたい動画となっています。
ぜひご覧ください!
****************************************
00:00 オープニング
準備
00:45 用意するもの
02:11 パッドの入れ方
交換
03:29 使用したオムツを外す
04:14 陰部洗浄
06:02 新しいオムツを当てる
テープを留める
10:10 男女共通ポイント
11:06 女性の場合
11:10 男性の場合
最終確認
12:10 最終確認ポイント
13:00 いかちゃん感想
13:28 いかちゃんがオムツ交換に挑戦!
16:07 完成?反省
16:30 いかちゃんオムツ交換リベンジ!!
18:35 いかちゃん再リベンジ
19:09 いかちゃん今度こそ完成
19:38 エンディング
****************************************
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ケアコネクトジャパンは介護現場の様々な「人」を支えていくことを目指している
介護記録システム「CARE KARTE」をご案内している会社です。
■ケアコネクトジャパン HPはこちら!
www.carekarte.jp/?...
■SainoKaigo
日本の介護をベトナムで活かしてみませんか?
ベトナム帰国予定の方を紹介してください!
www.sainokaigo.vn/
■SNSもやっています!
・Twitter
/ careconnectjp
・Instagram
/ careconnectjapan
・Facebook
/ careconnectjapan
■いかちゃんKZreadチャンネル ”トコトコ!いかさんぽ!”はこちら!
/ @user-gu3by3rl5k
■その他いかちゃんのSNSなどはこちらから!
ikachan.fensi.plus/a/blink/
#いかちゃん
#ケアコネクトジャパン
#CAREKARTE
#ケアカルテ
#介護
#記録
#介護記録ソフト
#おむつ交換
#元介護士
#漏れない
#陰部洗浄
#尿とりパッド
#ギャザー

Пікірлер: 47

  • @user-xw1xg9tt3b
    @user-xw1xg9tt3bАй бұрын

    私は、椎間板ヘルニアの悪化に糖尿病を患いオムツ生活をしてます。とても参考になります。私の場合は布オムツを使用してます。

  • @user-dt6sd7il2h
    @user-dt6sd7il2h2 ай бұрын

    私も介護施設に勤めて居ますがなかなかオムツ交換が上手くいかずに困つて居ましたがこれを見て勉強に成りました有り難うございます

  • @goguu1615
    @goguu161510 ай бұрын

    最高にわかりやすい!!!いろいろオムツ交換の動画観ましたが、こちらが一番勉強になります。 細かいポイントも大変為になります。ありがとうございます。

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺

  • @inoko3423
    @inoko3423 Жыл бұрын

    いかちゃんのこのシリーズ好き🦑

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺

  • @user-kb2fu8sp4c
    @user-kb2fu8sp4c Жыл бұрын

    オムツ交換が苦手な3年目の初任者研修持ちのものです 今の施設はお昼はオムツする人はいないものの夜はおむつの方がいます ちなみに今の施設に入って1週間立ってないです 参考に頑張ります

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 入ったばかりの職場で、夜のオムツ交換はさらに大変ですよね… この動画が少しでもお役に立てますように😌

  • @saitojanet3785
    @saitojanet3785 Жыл бұрын

    分かりやすくてsimple で,ありがとうございます😊

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    Saito Janet 様 コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺

  • @Su-1D
    @Su-1D Жыл бұрын

    オムツ交換のベテランが手解きするKZread動画は沢山ありますが、ここの良いところはベテラン手解きの他に、初心者のイカちゃんが実際にやってみて、初心者にありがちな失敗をしない方法をベテランが手解きしてくれるので、とても役に立ちます。ありがとうございます。 動画を集中して見ておりますが、どうしてもBGMでよく聞こえないことがあったり、BGMで気を取られて肝心なところを見逃してしまうので、BGMが無いともっと良いと思います!

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!コメントいただいたとおり、まさにそれを目的に動画を作ったので非常に嬉しいです。 いかちゃんにも師匠にも伝えておきます☺️ BGMについてもコメントいただきありがとうございます!今後の動画づくりの参考にさせて頂きます!

  • @user-im5ys2tn2z
    @user-im5ys2tn2z10 ай бұрын

    資格は持ってますが、凄く勉強になります。有り難うございます。😊

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです!これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺

  • @user-vy6cj2xk2k
    @user-vy6cj2xk2k10 ай бұрын

    止め方がむちゃくちゃ綺麗でビビった😮w師匠ありがとうございます!現場で参考にさせて頂きますね!

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    大変嬉しいコメントありがとうございます😊 師匠に伝えておきますね!

  • @user-eb2if2ct2d
    @user-eb2if2ct2d11 ай бұрын

    オムツ交換のポイントをまとめていただいて、ありがとうございます。陰部洗浄のところも説明動画があると、ありがたいです。

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    返信遅くなって申し訳ありませんでした。 コメント&動画のリクエストありがとうございます! 参考にさせて頂きますね☺

  • @user-of9le1mh2w
    @user-of9le1mh2w Жыл бұрын

    無資格です。とても勉強になります!🙇

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺️

  • @user-ot1kd5mi7y
    @user-ot1kd5mi7y Жыл бұрын

    今正に全介護中です。参考になります

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺️

  • @54ohkami98
    @54ohkami9810 ай бұрын

    とても細かくてわかりやすく、編集も凝っていて素晴らしい動画をありがとうございます。失敗例?も見せてくださって助かります。師匠のオムツは丁寧で美しくてとても快適そうですね😍

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ご参考にしていただき、とても嬉しいです!師匠にもお伝えします!😊

  • @Kojick0081
    @Kojick00812 жыл бұрын

    一生懸命ないかちゃんステキ

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺️ いつも一生懸命に取り組むいかちゃん、ステキですよね✨

  • @zuka0506
    @zuka0506 Жыл бұрын

    実務者研修の実技試験対策で視聴。試験には役立たないけど、一番、現実的でそれこそ「実務」に役に立つ動画な気がする。

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    zuka 様 コメントありがとうございます! 「実務に役立つ」というお言葉、とても嬉しいです! これからもお役に立てる情報をいかちゃんと一緒に発信していきます☺

  • @user-th6jj1nu2y
    @user-th6jj1nu2y Жыл бұрын

    運動型デイで働いています。 ベッドでオムツ交換できる場所がないので、トイレでオムツ交換しています。 立位も3秒しか保てない方なのですが、できるだけ利用者様に違和感ないようにつけたいと思うのですが、コツはありますでしょうか。

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます! その時の状況や事業所さまのルールによって対応が異なるため一概には言えませんが、 師匠の経験では ①座位が保てる&スペースがある場合は、椅子に紙オムツを広げて便座し、オムツを広げた椅子に腰掛けていただきオムツ交換を実施すると不安定感が少なくなるようです! ②一人介助&立位で行う場合は、利用者に手すりを持っていただき介護者は自分の膝で利用者の膝をロックし手早くオムツ交換されていたとのことです。  ただし立位保持が3秒で身体の大きい利用者様だと介護者とともに転倒の危険あるので、数人の介護者がいるようなら、一人が支え、一人がオムツ交換をするなど、  できるだけ2人での介護を推奨しますとのことでした! よろしければ参考になさってください!

  • @user-th6jj1nu2y

    @user-th6jj1nu2y

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます! 私は今の職場しか経験していないので、介助方法が不安になる時があり、このように他事業所の方からアドバイスを頂けること本当に嬉しく思います。ありがとうございました😊

  • @user-lo6ob9rl5p
    @user-lo6ob9rl5p Жыл бұрын

    今週研修に行くのですが気をつける事ってありますか?最初はどんな事やるんですか?

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメントいただいたのに返信遅くなり申し訳ありません💦 研修おわっちゃいましたかね・・・ 師匠にも聞きましたが、気持ちが大事です!始めから完璧になんて思わないで、 利用者さんの気持ちになってどうする事が一番なのかを少しでも考えることができたら、 きっといい研修になるはず!とのことです。これからも頑張ってください!

  • @user-lo6ob9rl5p

    @user-lo6ob9rl5p

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます今日1つ目の研修が終わりました。一週間ずつあと2箇所回るので頑張って行きたいと思います。りょうしゃ

  • @user-lo6ob9rl5p

    @user-lo6ob9rl5p

    Жыл бұрын

    利用者さんとも仲良く仕事ができたのでよかったです😭😭😭

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    利用者さんとも仲良くなられたんですね! 良かったです! きっと東北リベンジャーズさんが利用者さんの気持ちにたって考えられたからですね✨ あと2週間、これからも頑張って下さい! 応援しています😀

  • @user-lo6ob9rl5p

    @user-lo6ob9rl5p

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。次の研修もケアカルさんのおかげで気持ち的に楽に研修に挑めそうです。ありがとうございます

  • @user-qk3ui9yf8i
    @user-qk3ui9yf8i2 жыл бұрын

    皮膚が傷ついていてもそのままおむつ交換は続けるのですか?それとも、一旦止めて、報告するんですか?

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    2 жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます! その時の状況や事業所さまのルールによって対応が異なるため一概には言えませんが、 師匠が働いていた事業所さまでは、オムツを開いたままの状態ではその場を離れることはできないので、 オムツ交換をした後に、必ず報告してその後の指示を受けて対応していたそうです😌

  • @user-qk3ui9yf8i

    @user-qk3ui9yf8i

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @gotoword9354
    @gotoword9354 Жыл бұрын

    横に向けたときに尿が出てくる人の場合、どのようにしたらいいのですか?

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    Жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます! その時の状況や事業所さまのルールによって対応が異なるため一概には言えませんが、 師匠の経験では、トイレットペーパーを少し丸めて挟んだり、新聞紙やビニールの袋を敷いたりして漏れを防止していたそうです! 鼠径部にトイレットペーパーを挟んだ状態で交換したこともあったようですよ😌

  • @gotoword9354

    @gotoword9354

    Жыл бұрын

    @@carekartechannel 大変良い情報ありがとうございます。早速会社の職員に伝えますね🤗

  • @EMISm-dj7it
    @EMISm-dj7it10 ай бұрын

    うちの施設ではイン部巻ききんしですー

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 本動画で紹介している内容が、必ずしもすべての施設さんのやり方に当てはまるわけではないのですが、もし参考になったりお役に立ったら嬉しいです😊

  • @user-jf3vn8ff3b
    @user-jf3vn8ff3b2 жыл бұрын

    学生の頃、オムツを当てて排尿する実習をしたことがあります。洩れそうで不安だった思い出があります。そしてとても不快。。。オムツ交換の上手な介護者になりたい(^^)/

  • @carekartechannel

    @carekartechannel

    2 жыл бұрын

    実習で経験されているのですね! 今回の動画が少しでもお役に立てますように😌

Келесі