海外が感動する日本のコンビニにしかない商品!【 海外では無理!?】

Ойын-сауық

<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mrfuji0t0?...
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます
#コンビニ #日本 #海外の反応

Пікірлер: 277

  • @amsflashimo
    @amsflashimo3 ай бұрын

    僕はブラジルに住んでいます。1997年に日本のローソンで買った爪切りを今でも使っています。なんでこんなにいい商品をコンビニで安く売ってるのか?と今でも思っています。日本のコンビニ最高!

  • @todgaja
    @todgaja3 ай бұрын

    日本のコンビニの商品のクオリティを支えてる大きな要因の1つは配送システムだと思う。 いくら本部が商品開発したとしても、それを毎日確実に届けるシステムが無ければ成り立たない。 深夜にコンビニ各店を周回して商品を届けてくれているドライバーさんに感謝です。

  • @Saitama-kenmin

    @Saitama-kenmin

    3 ай бұрын

    コンビニに限りませんね。たとえば魚介、漁獲から保存、流通まで徹底的に管理されていて、その為のノウハウも在ると思います(旨)🙄🤔🤨😋🤗

  • @user-jc8so4gv1s

    @user-jc8so4gv1s

    3 ай бұрын

    徐々にドライバーさんが減ってきているのでこの先どうなるのか心配ですね😢

  • @user-yi2gp8wr2s

    @user-yi2gp8wr2s

    3 ай бұрын

    同感です👍 また日本の細長い国土も、配送頻度&食品の鮮度維持に関係していると思います。 アメリカ・カナダ等の広大な国土の場合、配送距離・配送時間が長く、現時点で日本と同じ頻度で商品配達は難しいと思います。 どちらが良いという話ではなく、国土の差が、配送頻度の差となっていると思います。

  • @24-daina95

    @24-daina95

    3 ай бұрын

    @@Saitama-kenmin 魚によって絞め方変えるとか管理、流通能力が段違いだと思います。どんな個人店や無名な居酒屋でも新鮮なのは当たり前。世界でも群を抜いてる。

  • @marumeco

    @marumeco

    3 ай бұрын

    私がバイトしていたときはかなり忙しいスケジュールで店舗周って、商品が万が一汚れたり破損したらドライバーが弁済するとか正気の沙汰ではない。 今も汚損したらドライバーが実費で出さなきゃいけないのかな?

  • @nexe3
    @nexe33 ай бұрын

    からあげクンを語るポールがカワイイ💖と思ったけど、メロンパンを語るポールはとってもとってもカワイかった🥰🥰

  • @ELISA-gu7zq
    @ELISA-gu7zq3 ай бұрын

    確か、セブンのコーヒー豆は丸紅かなんかが仕入れてて、スタバよりも良い豆だったはず。コーヒーを売り始めた時だったか、リニューアルした時だったかに、ニュースになっていた。 コーヒー1杯100円(当時)だと、元が取れないが、コーヒーが美味しいからセブンに行こう、と顧客が思ってくれれば、その人はコーヒーだけを買うわけではないので、戦略として成功なのだ、と言う話だったはず。 だから、セブンのコーヒーはスタバより美味しい、というのは正解。

  • @ksasaki5256
    @ksasaki52563 ай бұрын

    北海道民です。 外国の方にまでセイコーマートが浸透してるのに感激😊(笑)

  • @takutakuj2006
    @takutakuj20063 ай бұрын

    Mrフジが一番日本愛が薄い感に吹いたw

  • @user-mgv6acogoo
    @user-mgv6acogoo3 ай бұрын

    ファミマのハンドタオルとかって今治タオルなのに5〜600円だから、そこらの店で買うより余程品質いいんだよね。 最近のコンビニの布系のものってほんと良い✨

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ3 ай бұрын

    セブンだかローソンだか忘れたけど、海苔が噛み切りやすいように、海苔に細かい穴を開けてあるんですってね。そこまで企業努力するってすごい。

  • @user-yp1bp1fe9d

    @user-yp1bp1fe9d

    3 ай бұрын

    Amazonで海苔に細かい穴を開ける器具を買いました。自宅で作るおにぎりや巻き寿司が、めっちゃ食べやすくなりました。

  • @ArikoannZ

    @ArikoannZ

    3 ай бұрын

    @@user-yp1bp1fe9d あるんですね!

  • @po0p463

    @po0p463

    2 ай бұрын

    ​@@user-yp1bp1fe9d昔100均でそれ買った😂

  • @user-wl7rr4rd4h
    @user-wl7rr4rd4h3 ай бұрын

    たまごサンドは、卵の味が濃いのもあるけど、日本のマヨネーズがおいしいのも理由だと思う。

  • @Saitama-kenmin

    @Saitama-kenmin

    3 ай бұрын

    マヨが美味いのも、卵が良いのが理由の一つカモ🦆

  • @user-lf9ur9cv5t

    @user-lf9ur9cv5t

    3 ай бұрын

    卵が美味いんよ

  • @sonicnights7

    @sonicnights7

    3 ай бұрын

    日本のマヨネーズは卵黄しか使ってなくて、海外のマヨネーズは全卵を使ってるらしいので、それも関係しているかも。^^

  • @tamioshimamori2152

    @tamioshimamori2152

    3 ай бұрын

    日本の卵の鮮度管理はレベチだって言うしね。

  • @bonscorocoro3915

    @bonscorocoro3915

    2 ай бұрын

    @sonicnights7 日本のマヨネーズ=卵黄のみということはありません、メーカーや商品によりけりです 例)キユーピーマヨネーズ→卵黄   キユーピーハーフ→全卵   味の素ピュアセレクト→全卵

  • @CCcc-nx4kw
    @CCcc-nx4kw3 ай бұрын

    ポールがたくさん喋ってくれて嬉しい🎉

  • @kiyokiyo9376
    @kiyokiyo93763 ай бұрын

    ポールの「めろんぱーん」愛がチョー好きです。

  • @24-daina95
    @24-daina953 ай бұрын

    バリバリ海苔もいいけど、しなしなの海苔も大好きや。遠足や運動会ではいつもしなしなだったけどうまかったな。母ちゃんありがと。

  • @hiko8337

    @hiko8337

    3 ай бұрын

    Yeah! I think so too. I like onigiri with wilted seaweed. Japanese konbini sells this type of onigiri too. I like this point.

  • @user-cm1kr4kw8m

    @user-cm1kr4kw8m

    2 ай бұрын

    おにぎりって、みんな何で包む?ラップ?アルミホイール?

  • @fto3523

    @fto3523

    2 ай бұрын

    そうそう、どっかのグルメ系アホ漫画の影響で、パリパリ海苔=美味しいみたいな考え方が一般的になったけど、おにぎりに関して言えばしなしな海苔の方が米と一体になって美味しいですよね~(^^♪

  • @24-daina95

    @24-daina95

    2 ай бұрын

    @@user-cm1kr4kw8m ラップが多かったけど、剝がしやすさではホイールの方がいいかな、今考えると。

  • @24-daina95

    @24-daina95

    2 ай бұрын

    @@fto3523 ほんまや

  • @c.y.k6238
    @c.y.k62383 ай бұрын

    いつも無口なポールが、からあげくんとメロンパンについて熱く語ってる姿が見れて嬉しいです。あと私は、アナがモリモリ食べてる姿も好きなので、ファミチキの袋を開けようとした時に揶揄わないで食べさせてあげて欲しかったです。

  • @ryobo_kayonko
    @ryobo_kayonko3 ай бұрын

    私はレジ横のあんまんとレジ前のチロルチョコ🍫チロルチョコにすら期間限定があるし。 日本在住のカナダ人の方が言ってたのですが。「日本人が期間限定が好きなのは四季があるというのもそうだが、日本人の持つ刹那的な考えが影響しているのではないか。桜を愛でるとかと同じ思考なのかなと思う」と。面白い考え方だなと思いました。

  • @mata1229
    @mata12293 ай бұрын

    日本の便利な物とかは日本人はある程度わかってるから逆に海外の便利な物や知っておくと良い事なんかを特集してほしい。各国の自慢できるシステムや食べ物が知れる機会って貴重だと思う。

  • @user-je4bn2ot1r

    @user-je4bn2ot1r

    3 ай бұрын

    海苔パリも良いけど しっかり海苔で握ってるおにぎりが懐かしさと共に好きかな😊

  • @s-i8069
    @s-i80693 ай бұрын

    日本人には、おにぎり食べるときにしなしなの海苔が好きな人もいますよ。 子供の頃の遠足とかに持って行ってたおにぎりは、海苔がしなしなでしたしね。 あと、飲む前にはウコンの力、二日酔いにはヘパリーゼがおすすめですよ(笑)

  • @user-lf9ur9cv5t

    @user-lf9ur9cv5t

    3 ай бұрын

    私、直巻きのしなしな海苔大好き

  • @user-lh4tm3ze7g

    @user-lh4tm3ze7g

    3 ай бұрын

    家のおにぎりは俵型で味付海苔で巻いてましたね、食べるときはしなしな。

  • @miyan369

    @miyan369

    3 ай бұрын

    たわら型(味海苔)のお弁当のおにぎり好き❤たまに蓋に海苔がくっついてる時もあるけどw

  • @user-vt5cf7vr8f

    @user-vt5cf7vr8f

    3 ай бұрын

    2種類売ってますよね。どっちも好きです😊

  • @fandango112

    @fandango112

    3 ай бұрын

    俵型のおにぎりって食欲無い時もなぜか入るよね

  • @user-xk1nv8go2f
    @user-xk1nv8go2f3 ай бұрын

    コンビニのおにぎりは本当に定番になっている。 冷たいのにおいしいし、保管方法、賞味期限などをしっかり管理しているから。

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ3 ай бұрын

    あのねー、あのしっとりした海苔が好きな人もいて、それ用のおにぎりも売ってるから!w 私は両方好き😁

  • @iuhojpglhkjg
    @iuhojpglhkjg3 ай бұрын

    なんか今回はみんなの素の姿が一番出てた気がするぞw めちゃくちゃ仲良さそうだし自然な感じがすごく良かった! ポールがファミマのメロンパン推しになったのわかるわー。美味しいよね。 コンビニのコーヒーはけっこうな頻度で飲んでるけど、安いし美味いしもう缶コーヒーを飲めなくなった。 個人的にはコーヒーはセブン、パスタはローソン、菓子パンはファミマが好き。 昔北海道に住んでた時はセコマばっかり行ってたなー。懐かしい。また行きたい。

  • @user-ng7oc5hl5z
    @user-ng7oc5hl5z3 ай бұрын

    最近ポールさんの「マレーシアは年中暑いよ」と「メロンパン好き」が持ちネタになってきた気がするw

  • @user-jb7lk3ss7j
    @user-jb7lk3ss7j3 ай бұрын

    ポールがメロンパンについて語っててみんながウンウン、って聞いてるところ楽し過ぎる😂😂😂食べたくなってしまう

  • @ss9545
    @ss95453 ай бұрын

    最近メンバーの仲の良さがさらに上がってない??笑

  • @yukichi-Japan
    @yukichi-Japan3 ай бұрын

    バイロンさん変わらずいつもぶっ飛んでいて楽しいw

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v3 ай бұрын

    海苔がパリパリのおにぎりもすごく 美味しいけど、直巻きのシナっとした やつも美味しいよ。昔のお弁当とか 運動会の時のおにぎりはそれで美味しかった。 最近コンビニでも直巻き見かけるよね。 スタバはローストが深すぎるんだよね。 多分多くの日本人には合わないと思うんだが。 あと、タマゴサンドってどことは 言わないが見えるとこだけで奥まで 詰まってないってよく見かけるけどねw

  • @green7897
    @green78973 ай бұрын

    コンビニの商品より、ポールさんの言語力に脱帽!マレー語・英語・中国語・日本語⁉️日本語も日本人の私よりキチンとしてます😅

  • @mo25fw
    @mo25fw3 ай бұрын

    たまごサンド人気ですね! アメリカにいて初めて自炊をした時に卵の色と味が全然違うことに驚いた覚えがあります。 マヨもkewpie mayoって名前で親しまれるくらい有名ですもんね。 マヨネーズはアメリカは全卵、日本は卵黄のみを使うので味が違うそうです😁

  • @eijikasa7951
    @eijikasa79513 ай бұрын

    コンビニと言ったら、肉まん・あんまん・おでんだわ。特に冬は最高。 夏は冷やし中華がうまい。コンビニの冷やし中華は品質が良い。 あと、サラダも種類が豊富で量もいろいろあるから便利。 セブンプレミアムゴールドのカレーとかハンバーグとかビーフシチューは超うまい。とてもレトルトとは思えない。ちょっと高いけどね。

  • @oWEEKo
    @oWEEKo3 ай бұрын

    おにぎりを紹介してるとき「トライフォースを掲げてるリンク」になってたことを私はちゃんと読み取ったから安心してw

  • @kanakana-cu4lh

    @kanakana-cu4lh

    3 ай бұрын

    それだー!なんか見たことあると思ったらw

  • @tamioshimamori2152
    @tamioshimamori21523 ай бұрын

    菓子パンって明治時代のアンパン以来、永らく日本にしかないジャンルの食品だったそうですね。

  • @user-gv4ol7vp3s

    @user-gv4ol7vp3s

    3 ай бұрын

    海外ではパンは主食だけど日本ではオヤツとして広まったから菓子パンの種類が多いみたいな記事を見たことあるな

  • @MoriGame-em5pe
    @MoriGame-em5pe3 ай бұрын

    ポプラの弁当が最高ですよ。炊飯器から作りたてのほかほかご飯を入れてくれて、基本大盛りなんです!

  • @yokosawayokoyoko
    @yokosawayokoyoko3 ай бұрын

    ポールなんだかイケメン度が増した気がする! そして英語話す時の声が良いー!✨

  • @tayutoukobako87
    @tayutoukobako873 ай бұрын

    海外の観光客で、「コンビニで3食過ごしてる」みたいな人がわりと見受けられますよね。 私としては「えー?コンビニ食?もったいない!むちゃくちゃ美味しいお店とかあるのになぁ」って感じてしまうけど…… でも日本のコンビニってそんなに特殊なんですね。

  • @min0426
    @min0426Ай бұрын

    この回はポールかわいい回だ😊 特に日本の卵について上手く言えなかったポール&ツボるアーロンがかわいくて何回もリピートしてしまった😂❤

  • @user-nd9uu4lm3q
    @user-nd9uu4lm3q3 ай бұрын

    セブンには昔、直まきおにぎりシリーズが有ったな。海苔はパリパリよりしっとり派だったから好んで買ってたな。良き思い出。

  • @drill0092
    @drill00923 ай бұрын

    日本人以上にコンビニへのこだわりがすごいwwww リクエストですが、 機会があれば「仮装大賞」へのリアクションを見てみたいです!

  • @taichirox
    @taichirox3 ай бұрын

    セイコーマートをオチに持ってきてくれて道民としてうれしい。

  • @ta-kr3qd
    @ta-kr3qd3 ай бұрын

    コンビニのコーヒーはグラム当たりの単価がホテルで提供されているものより高品質の豆を使っているそうです 下手したら、スタバともいい勝負するのかもしれないですね 自分はセブンの濃いめが好き❤

  • @user-zd8bs8ez3x
    @user-zd8bs8ez3x3 ай бұрын

    トーク全部に「わかるー!」「だよねー!」って相槌うちたくなるくらい身近なものばかり出て嬉しいし、やっぱり海外事情聞いてると勉強になるなー😊 私はコンビニそれぞれのワッフルコーンバニラアイス比較するの好きです🎉バニラビーンズ最高!

  • @ohanabow
    @ohanabow3 ай бұрын

    ローソンの『じゅわバタ塩メロンパン』がめちゃくちゃ美味しくてハマりました🤤

  • @korapino3
    @korapino33 ай бұрын

    ミニストップのソフトクリームやパフェ、夏はハロハロを車で食べるのがささやかなご褒美😀

  • @miyan369

    @miyan369

    3 ай бұрын

    あーーーっ ミニストップのソフト🍦大好き❤

  • @user-qd3ww8nn2d
    @user-qd3ww8nn2d3 ай бұрын

    MrFujiがMt.Fujiにみえるときある(笑)

  • @user-ur5yf9ut4e
    @user-ur5yf9ut4e3 ай бұрын

    コンビニのおにぎりも美味しいけど、お母さんが作ってくれてた毎日のお弁当が大好きです 毎日毎日朝早く起きて作ってくれるお弁当は日々の癒しでした。 だから子供にもちゃんと毎日作ってあげようと頑張りました 夏は悪くなるのでちゃんと保冷剤入れたりして、日本の母ちゃんは頑張ってるんだよ😃

  • @user-ev6ck6xs1t
    @user-ev6ck6xs1t3 ай бұрын

    以前、焼き立てメロンパンを販売するキッチンカーが流行ったな~。 懐かしい。

  • @user-bn7od5vo7r
    @user-bn7od5vo7r3 ай бұрын

    周りにコーヒーがキライで飲めない人はいたけど、アレルギーで飲めない人はフジさんが初めてでした😳(他意は無いですよ!純粋に驚いただけです🙂 12:39 シャムロックシェイク!何それ美味しそう!!🤤

  • @akanekoyama5373
    @akanekoyama537316 күн бұрын

    ポールの声とじゃべり方と話す内容から総合的に立ち込める”優しい男臭”が大好きだわ。

  • @user-bz6op6bf7b
    @user-bz6op6bf7b3 ай бұрын

    マレーシア1年中夏だけどって言ってるポールさん可愛い…

  • @user-sp4wr9wc3o
    @user-sp4wr9wc3o3 ай бұрын

    皆んな 揃ってワチャワチャ感が 楽しすぎ😍 皆のカラオケ大会とかも 観たいな😊

  • @user-lq4pp5nt3k
    @user-lq4pp5nt3k3 ай бұрын

    海外旅行とかでも限られた時間だし有名な観光地行くのもいいんだけど逆にリアルな日本なりその国のことを知りたくなる。コンビニとかスーパーとか普段行くようなとこを見るのも楽しかったりする。日本はお金使わなくても行けるとこも多いしそれを調べるのもまた面白い。

  • @rionawa4013
    @rionawa40133 ай бұрын

    たぶん初めてこめんとしています。 海外に在住して15年目になります。(ヨーロッパ)日本のコンビニ恋しいですよ。なんでもそろっていてちょっと小腹がすいたらなんでもそろっていて、買いに行くと逆に何を買おうか迷っちゃったりして。(笑)こちらにも卵サンド売っていますけど、バイロンさんが言ってたように表側にはたっぷり入っているように見えるけど後ろはあまり入ってないですね。一番嫌なのがスーパーに売ってるお菓子とか(お茶菓子系)が全く変わらない事。日本だと季節によって変わったり、地域によって違ったり、パッケージが変わったりと色々変化があるのですが、こちらは15年間同じ味、パッケージ。買う気も失せます。みなさんがうらやましいです。いつでもおいしい物や便利なものがすぐ手に入って。 ちなみに沖縄出身なんですが、泡盛にウコンの粉をちょっと入れて飲んだりもしますよ。またはうっちん茶で割って飲んだりもしますね。 長々とすみません。

  • @pagman009
    @pagman0093 ай бұрын

    色んな海外の動画とか見てるけど、ファミチキがめちゃくちゃ美味いってので皆んな一致してるな🍗

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn3 ай бұрын

    企画として5人が選ぶ外国人観光客に向けて日本に来たなら!この便利グッズを買え!!ってプロヂュース企画。各々が100均やダイソーなどで低予算で選んでくる便利グッズ。 お国柄や文化によって商品が変わるのでは?

  • @user-ru4ih2ve4x
    @user-ru4ih2ve4x3 ай бұрын

    今回も面白かった! お花見とか花粉対策グッズとか春っぽい企画も見たい!

  • @naopon-1192
    @naopon-11923 ай бұрын

    セーコーマートで吹いたけど道民なので名前出ただけでも歓喜、ホットシェフコーナー美味しいよ!

  • @miyan369

    @miyan369

    3 ай бұрын

    セイコーマート関西にも進出してくれんかな?マジで🙏(>人<;)

  • @naopon-1192

    @naopon-1192

    3 ай бұрын

    セコマの流通体制を考えると無理なんですよ、それだけしっかりと地域密着型なのです。本州だと茨城辺りに有りますけど実は商品価格も若干違います。 北海道ではスーパー等無い地域に積極的に出店されてます、愛されてます。

  • @user-on5ln8ss2j
    @user-on5ln8ss2j3 ай бұрын

    相変わらず、バイロンさん、面白い。 メロンパンは、最初に作った人が、高価で贅沢品なメロンのように甘いパン。 という事で、メロンパンと名付けたそうです。 日本人は、職人気質なのか、種類増やすの好きですよね。 トークテーマ、日本のカップラーメンについて。はいかがでしょう?

  • @kyo_kuga
    @kyo_kuga3 ай бұрын

    各コンビニのオリジナルスウィーツが好きです。 あと、おにぎりは海苔がパリパリだと上顎に貼り付いて煩わしいことがあるので、最初から海苔がご飯に巻いてある方が好きです。

  • @user-rj7bc2qz4l
    @user-rj7bc2qz4l8 күн бұрын

    毎回楽しみに見て、笑えます❗ お陰で痛みも少し楽になったようです😊

  • @banchan5567
    @banchan55673 ай бұрын

    パリパリのオニギリが良いって今の若い人の考えだね。元々、おにぎりの海苔はしっとりしてるのが旨いという評価だった。

  • @user-bq8jb3iq8w

    @user-bq8jb3iq8w

    3 ай бұрын

    パリパリ海苔は上顎にくっついて取れないので嫌いです。

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i3 ай бұрын

    このテーマは日本人だと当たり前過ぎて全く分からないですね🤔アナさん大ファンです、愛してますよ❤️毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣

  • @user-nn4rn1oi1k
    @user-nn4rn1oi1k3 ай бұрын

    みんな詳しいなあ〜😂確かに日本にずっと住んでると有り難みに気付きにくいかもしれませんね☺️ ところでそろそろ桜の時期ですしみんなでお花見とかいかがですか?🌸

  • @sayo_shigure968
    @sayo_shigure9683 ай бұрын

    ヤッターッ!ポールが画面に近い‼︎❤

  • @user-mk6hz4tk9n
    @user-mk6hz4tk9n3 ай бұрын

    忙しいと四季の中のどこにいるのか分からなくなる😅春秋によくあるけど、これから暑くなるのか寒くなるのかも分からない。でもコンビニが四季を教えてくれます😊

  • @ronyalender
    @ronyalender3 ай бұрын

    全部のコンビニのヤツを食べたわけじゃないけど… たまごサンドは今のところデイリーのが一番好き。

  • @Ishigoogl

    @Ishigoogl

    3 ай бұрын

    共感です。やっぱり店内で作っている出来立て感が他所より上を行くのかなと。

  • @user-gw6qq2tf7h
    @user-gw6qq2tf7h3 ай бұрын

    バイロンからセイコーマートが、出てくるとは思わなかった!セイコーマートのおにぎり大きいので、3口では無理です。

  • @user-dr5to3pd5x
    @user-dr5to3pd5x3 ай бұрын

    メロンパンは、メロンの網目模様のような模様だからメロンパンって命名されたんだったと思います。 なので、メロンパンにはメロンは入っていないんです。

  • @k-gb1ls
    @k-gb1ls3 ай бұрын

    ウコンの力があるのは、日本人は欧米人や他の人種に比べてアルコール耐性が弱いからじゃないかなーと勝手に思ってる。他の人も言ってるけど配送してくれる方々に感謝だなー🙏

  • @love_japan_love
    @love_japan_love3 ай бұрын

    最初のボケが完璧😂

  • @miyan369

    @miyan369

    3 ай бұрын

    よー知っとんな!で吹いたꉂ 🤭

  • @user-we4du9gc4v
    @user-we4du9gc4v3 ай бұрын

    コンビニといえば、スイーツもレベルが高いですね! ちなみに、TBS系TV番組「ジョブチューン」で、ローソン No.1 スイーツに輝いたのは「Uchi Café プレミアムロールケーキ」。 2009年の発売以来、シリーズ累計販売数は4億6000万個以上。 ローソンスイーツの代名詞といえる存在です。 評価されたのは、商品の要である100%生クリーム。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s3 ай бұрын

    アメリカ人の友人に、日本のコンビニ・マック等の期間限定商品は、切り替わるスピードが早くて、食べ逃す・飲み逃すことがあると言われました🥤 (調べてみたら、ファミリーマートは日本発祥、セブンイレブン・ローソンはアメリカ発祥なのですね🏪)

  • @ka-tsu7146
    @ka-tsu71463 ай бұрын

    たとえジョークでもセイコーマートが認知されてるのが、北海道民としては嬉しい😆

  • @toshin3926
    @toshin39263 ай бұрын

    アメリカコンビニのセルフドリンクやジャンクフードも結構良いと思いますよ✨日本にあったら確実に利用します。

  • @user-mu1dt4lg9f
    @user-mu1dt4lg9f3 ай бұрын

    「季節限定」といえば、春になるとマクドナルドから、「てりたまバーガー」という商品が出ます。

  • @gussan87
    @gussan873 ай бұрын

    今は無くなっちゃったけど、サンクスのメロンパンがめっちゃサクサクしてて好きでした。

  • @mamamaminmin
    @mamamaminmin3 ай бұрын

    ポールがキュート過ぎる❤️

  • @ei2839
    @ei28393 ай бұрын

    のり弁のシナシナ海苔美味しいのに

  • @kobahiro3088
    @kobahiro30883 ай бұрын

    別の動画でコーヒーマシーンはエスプレッソ方式とドリップ方式あってセブンのコーヒーはドリップ方式を採用ているので味や風味が違うってやってたな。大泉洋が出ている北海道ローカルの「おにぎりあたためますか」と言う番組でよくローソンの商品開発プロデュースとかしてたよ。個人的にはローソンまちかど厨房シリーズのカツサンド、カツサンド&卵サンドが好き

  • @pychan
    @pychan3 ай бұрын

    いやー、今回もメチャメチャ面白かった(笑) 海外のコンビニってハワイのABCストアぐらいしか知らないけど、 あそこの「スパムむすび」は美味しかったな

  • @ewolie5384
    @ewolie53843 ай бұрын

    私はセイコーマートかな 居住区が北海道なので何時もセイコーマートに行きます。セイコーマートで買うサンドイッチは、山わさびのサンドイッチ これがめちゃくちゃ好き。マヨネーズと山わさびを合わせたソースに細く小さくカットされたハムとキュウリが入ってて、食べると鼻や喉にツーンとした刺激が来る。この刺激がヤミツキになる美味しいサンドイッチですよ。 メロンパンはメロンが高くて庶民にはまだまだ買えない時代に作られたもの。パン生地にクッキー生地を乗せ、そのクッキー生地にマスクメロンの形を模倣した型をつけたのが始まりと聞いた事があります。今は中に果肉や果汁が入ったメロンパンも存在してますよね?お好きならどうぞ機会があれば召し上がってみてください。

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh3 ай бұрын

    海外の反応系見るの好きなのでまたコンビニかーと思ってごめんなさい…Byronの持ち込み企画と聞いて納得。皆さま私よりお詳しいです…。 コンビニオリジナル商品も増えましたよね。化粧品類(コンビニコスメ)もここ数年で質が良くなったイメージ。 ちなみに私のおすすめはナチュラルローソンのあんこギッフェリです!

  • @user-ui5jp6vb9v
    @user-ui5jp6vb9v13 күн бұрын

    最近のコンビニはコスメとか売ってて、ちゃんと専門的に扱ってる企業のをコンビニ用に、持ち運びやすいサイズとかで仕入れてるのでとても良いんですよね 小さいサイズな分安いし使いきりやすいので、個人的にオススメかなと思います!

  • @user-lt9ve6fp4q
    @user-lt9ve6fp4q3 ай бұрын

    「メロンパン」は表面のビス生地にある格子模様を、マスクメロンの皮の模様に見立てています(ちょっと粗いけど)。見た目が元なのでメロンは、使いません。 今は知りませんが、前に本物のメロン果汁を使ったクリームかなんかが入ったメロンパンを売ってるのを見たことがあります、東京で。

  • @torima5323
    @torima53233 ай бұрын

    おにぎりはまじで温めてもらったのを食べてみて!

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca3 ай бұрын

    コーヒー美味いですよね。何気に凄いのは、日本中どこのコンビニに行っても外れを引いたことないこと。 きっと、決まったマニュアルで店員さんがメンテしてるのでしょう。 チキンも好きですが、こちらはコンビニやK〇Cに鶏肉を卸してる工場がありますので、直売店で1/3くらいの値段で冷凍製品を買えます。 いつも家でオーブンで温めてコンビニチキン三昧してますよ。

  • @user-wr3os7yl5d
    @user-wr3os7yl5d3 ай бұрын

    日本のコンビニのおにぎりは地域差があって関西は味付き海苔だけど関東は普通の味がついてない海苔なんですよね😁 丸型のおにぎりだとしなしなの海苔になってるけどあれも好きです✨ 海外はパンコーナーあんまりないのですね。ヤマザキデイリーストアだと自社製品のパンとコンビニで焼いた焼きたてパンがずらっと並んでて圧巻です。セイコーマートは関東にもあるのですが自社で輸入してるワインが美味しいらしいです😋 ↑KZreadのワインソムリエのテイスティングで言ってた

  • @kumakuma4486
    @kumakuma44863 ай бұрын

    セブンが挽きたてコーヒーを販売した当初は、Lサイズで150円だったのに、今は220円もすることに驚いた。

  • @2Click-My-iCON
    @2Click-My-iCON3 ай бұрын

    確かにスタバに行かなくなった。コンビニの珈琲は美味しいし安い。

  • @rea-uu9vs
    @rea-uu9vs3 ай бұрын

    昨日ファミマで冷凍の鍋焼きうどん食べました。簡単に作れるし本当に美味しかったのでもしまだ食べたことなかったら食べてみてください!

  • @ydaibutu11
    @ydaibutu119 күн бұрын

    海苔がしっとりしたのも美味しいんですけどね(笑)

  • @user-rk9fy5uz5t
    @user-rk9fy5uz5t2 ай бұрын

    皆さんの前髪が垂れていないのがとても素敵です!清潔感があります。

  • @wingright5555
    @wingright55553 ай бұрын

    コンビニのおにぎりが有名になり過ぎて、全国的に海苔はパリパリが当たり前になっていますが、今のおにぎりが普及される前の関西は、パリパリじゃなく「しっとり」が普通でした。「きずし」も「〆鯖」に変わるし、関西風情が古になって寂しいですね。

  • @user-ll8zp9xt9e
    @user-ll8zp9xt9e3 ай бұрын

    たぶんオニギリの全工程(握り、具入れ、包装)は機械だったはず 握り方、具の最適な量まで決まってるからこそ美味しさも安定していて折り紙付き!😊

  • @kondouhiroko

    @kondouhiroko

    3 ай бұрын

    そのおにぎり🍙工場?で働いていた者でございます🙇 一応、機械なんですが、具だけは人間の手で入れているんですよ。 御飯の△の真ん中が少し凹んでて、そこに具を摘んで突っ込む感じですが、とにかくラインが早いので、入れそこねたり、入れ忘れないように多めに持って待機してたら段々具沢山になったり(笑)けっこう大変でしたヨ😅

  • @user-ll8zp9xt9e

    @user-ll8zp9xt9e

    3 ай бұрын

    @@kondouhiroko 具入れは手作業なんですね!?ご苦労さまです。みんなに美味しいオニギリをありがとうございます😊

  • @olochiyamata6306
    @olochiyamata63063 ай бұрын

    コンビニ弁当なんかの食品添加物にはアメリカや EU では許可されてないものがあるから気をつけ

  • @user-sw6pe4cm5z
    @user-sw6pe4cm5z3 ай бұрын

    海外のコンビニでもあるかもだけど、コンビニで傘売ってるのは助かるなーと思います。 急に雨に降られても、コンビニに駆け込めば傘が買えるのであまり濡れずに済む。

  • @user-je1vx2oh5d
    @user-je1vx2oh5d3 ай бұрын

    日本ってなんでもガラパゴス化してるんだなって思った

  • @shin-taroimo
    @shin-taroimo3 ай бұрын

    しなしなの味付け海苔のおにぎりが大好物 あ、あと海苔はマルハの大昔からある味付け海苔で、具は無しね😁

  • @lonvic8220
    @lonvic82208 күн бұрын

    私もコンビニに行った時は必ず「エッグサンド」を買うんだよね!! とても美味しいよ。

  • @user-vy5gk8sb3v
    @user-vy5gk8sb3v3 ай бұрын

    コンビニで知り合いに会ったことがあります。2人の子供を連れていて、レジ前で串に刺さった唐揚げとか、あんまん、ポテフラを親も選んで買っていました。楽しそうでした。 『夕飯前なのに、せがまれちゃってさあ。各自好きなの一個ずつ買うことにしたの』 店を出て駐車場でスナックをそれぞれ頬張り、家族で楽しそうでした。 コンビニのレジ前って、お手軽な娯楽かもしれません。 配信、ありがとうございました。

  • @yakiyoshi4871
    @yakiyoshi48713 ай бұрын

    ファミマの靴下はほんとクオリティ高くて私の靴下も全部ファミマです😂

  • @aryu4005
    @aryu40053 ай бұрын

    郵便ポストがある。ATMがある。店員が親切。トイレが使える。今や日常生活で必需。

  • @user-xe2vx9kr8x
    @user-xe2vx9kr8x3 ай бұрын

    次回は皆さんの国の穴場観光スポットと海外旅行で、日本人が気をつけるポイント等を教えてください🙇‍♀️

  • @user-vz7mq7mi5q
    @user-vz7mq7mi5q3 ай бұрын

    アメリカンドッグ食べたいって思ったカラシとケチャップが同時に出るやつ

Келесі