包丁研ぎやってるけど、研ぎの心髄はカンナ研ぎにあるらしいので、試しに研いではみたけれど・・・。【包丁研ぎ】【刃の黒幕】Knife sharpening

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

包丁研ぎを始めて3年
正直未だに自分がすごいだなんて思えないし
全然分からない事だらけだ
そんな時に言われた言葉
カンナを研ぎまくれば、研ぎが何たるかがわかる
だから今回気が向いてカンナを研いでみる事にした
何を得たか、何を感じたか
それを聞かれたならば
包丁とは違った
としか言えない。
じゃかたけんはカンナ研げないのか?
と問われれば、
自分の家でDIYするくらいのカンナなら研げるんじゃなかろうか
脳内シミュレーションならば
もう少し大きめのカンナを購入して
1ヶ月もらえれば一枚の薄いカンナ屑出せる
裏技駆使してそういう動画を作る気がする
3ヶ月あればかなり知識を増やして
正しいかどうかは別にした
講釈を垂れることだろう
半年後にはきっと天狗の鼻だ。
だけど、そういう事をしたい訳でもないし
それによって包丁研ぎがこれ以上深い沼へ行くつもりもない
ボクがやりたいのはこう言う事ではないんだ。
サブチャンネル
/ @user-yq4ip9hj2z
Twitter
/ katakennosuke
インスタグラム
/ kata_kennosuke
楽曲提供UUUMUSIC
#包丁研ぎ#研ぎ方#家で一緒にやってみよう

Пікірлер: 134

  • @ktk9059
    @ktk90594 жыл бұрын

    一言で言うなら 俺にカンナは向かないw

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    まだ諦めるのは早い

  • @tntn8233

    @tntn8233

    4 жыл бұрын

    まだ諦めるのは早い

  • @anakinskywalker8678

    @anakinskywalker8678

    4 жыл бұрын

    そう言わんと、頑張り。

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    @@anakinskywalker8678 結構楽しいんやで包丁より鎬幅広くて研ぎやすいしさぁ

  • @10kio

    @10kio

    4 жыл бұрын

    人生の限られた時間でどれだけ成長できるかを考えたらやりたいものばっかりやるほうが良いと思います。日本刀の職人が作った和包丁は案外いまいちなんて話も聞きますし研ぎも全部請け負う仕事でもしてない限りはやりたいものに特化したほうがいいかとww動画のネタとして一つだけは完璧に研ぐとかやってもいいかもしれませんが

  • @k.o.mo.
    @k.o.mo. Жыл бұрын

    鉋の台はど真ん中叩かない様にしないと割れますからね、

  • @user-gm5ti8hc1p
    @user-gm5ti8hc1p4 жыл бұрын

    最近あなたにオススメで出てきました笑包丁研ぐのに参考にさせてもらってます!

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます^^ おすすめに出れるとは嬉しい限りです♪ これからもよろしくお願いします!

  • @mamakin18
    @mamakin184 жыл бұрын

    鉋は使う用途によって砥ぎの精度が違います 仕上げの天然砥石も仕上げ用の鉋になると硬い砥石を好む人が多いいです 恐らく包丁しか砥いだ事ない人には想像を絶する硬さです 当然中砥石で砥いでる工程で表面の精度を落とすと仕上げが乗りません しかも鉋台や2枚鉋の場合裏金の調整もあります、本当に奥が深いです。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    チンプンカンプンすぎてのめり込めないです(´;ω;`)ブワッ

  • @user-qn2hl8sg9u
    @user-qn2hl8sg9u4 жыл бұрын

    私もそろそろ包丁研いでみよっかな… ちょっと参考にさせてもらいます!

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます(^^) ぼちぼちやってみて下さいな〜

  • @gtofuji
    @gtofuji2 жыл бұрын

    「かんな研ぎ」の難しさは、「刃研ぎ」じゃなく、 「鉋台(ボディー)の平面出し」や「セッティング」にある。 普通の刃物(例えば槍鉋)は、「刃研ぎ」が全てで、あとは職人の腕次第となるが、 平鉋の場合、刃研ぎが完璧でも鉋台やセッティングがダメだと、 どんなに腕のいい職人でも使えない。 「鉋台の平面出し」は、「砥石の平面出し」と同じだと思えばいい。 そもそも、「鉋台が平面だから、部品も平面になる」という理屈。 鉋台が平面じゃなかったら、部品も平面にならない。 「セッティング」は、現場でどうにでもなるのであまり問題にならないが、 鉋の技術の8割はこのセッティングにある。 逆にいうと、腕のいい職人が研いで、平面出しして、セッティングした鉋を使えば、 素人でもかなりの鉋がけができる。 「刃研ぎ」だけに注目すると、鉋の刃は普通の刃物(包丁)なんかと比べて小さいので (砥石の幅より小さい場合が多い)、砥石が窪みやすく、刃の両端がダレやすい。 また多くの刃物が、上から押すだけでなく、斜めに押したり、 手前に引いて切ることを前提にしているのに対して、 ほとんどの鉋は「(刃に対して)上から押すだけ」で切る。 また、部品に対する角度や切り込み量も鉋台の側で固定されている。 つまり、切れ味に対する要求が他の刃物より高い。 以上の点を注意すること。

  • @terumasafishing
    @terumasafishing4 жыл бұрын

    カンナ研ぎとか、もう、凄いレベルだと思います🎵

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    いや研げて無いっす(^_^;)

  • @luffy426
    @luffy4264 жыл бұрын

    かんなの刃取るときは下の方叩くのはNGですよ!

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    そうなんですね!? 気をつけます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-lj3xo8pn3d
    @user-lj3xo8pn3d Жыл бұрын

    木工部だった中学生の頃を思い出しました 先輩から聞いて、ひたすら真っすぐ研げてるのを確認して カンナに刃を入れてはカンナかけて、外してはカンナで削ってを「繰り返して」、薄くて綺麗な木の削りカスが出てくるのを確認しては悦に入ってましたね 一発で決めるってのは難しいかもですよね(セットもミクロン単位になりますし、基本使う人が気に入るように研ぐようなものですし)

  • @user-ex4fu8wn7g
    @user-ex4fu8wn7g4 жыл бұрын

    砥石の山がいいですね。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    使いきれてないですけどね(^_^;)

  • @369-
    @369-4 жыл бұрын

    うぉーとうとう鉋に❣️鉋は研げるとかすげ〜カタケン‼️

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    全然納得出来てません(笑) 炒飯つくるのに20分間かけて 俺炒飯得意なんだぜって言えないくらいのレベルです!

  • @369-

    @369-

    4 жыл бұрын

    かたけんのすけKTK もぅすっかりあちら側の人になってしまって…

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    @@369- やめてぇ~マジやめてぇw

  • @user-pi9po2ge4e

    @user-pi9po2ge4e

    4 жыл бұрын

    次はドリル研いでください(笑)

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    @@user-pi9po2ge4e あれは大昔にやりましたが 掘れなくなりましたw

  • @tm4314
    @tm43144 жыл бұрын

    まさか、かたけんさんが鉋の刃を研いでるとは😁 俺とは逆のパターンですねw 俺は 鉋→包丁 の感じで研ぎをやって かたけんさん 包丁→鉋 ですね😁 鉋の刃の研ぎ方は十人十色くらい持ち方やら当て方など全てにおいて個性ですからね😅 自分も親方達から教わる時にみんな違う事言っててわけわからなかったですw 俺は右手の親指と小指で鉋の刃を掴んで残りの3本の指で抑えて左手は添えるだけみたいな感じです☺️ 鉋の刃が小さければ右手薬指、中指の順に指の本数減らして研ぎ方を調整してる感じです! 左手はあくまでしのぎ面と砥石がピタッと付く様にガイドの役目程度です😁 説明わかりにくい&余計なお世話でしたらすみません😁w けど今回の動画新鮮で面白かったです!

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    せっかくのアドバイスを活かしたい所ですが 次カンナを研ぐのは1年後ですw

  • @vettefreak9467

    @vettefreak9467

    4 жыл бұрын

    さっきからここのコメントずーっと読んでましたが、結構なプロの職人さんが見てるんでびっくりしています。 オレの場合は、師匠を持たないかたけんさんが自己流(失礼!)で素晴らしい研ぎをするのでずっと見ていられます。

  • @e-to1002
    @e-to10024 жыл бұрын

    ついに鉋まで…www 僕も鉋の刃研いだことありますが、むずいですよね! あと、木材には巡目と逆目があるのでそれが分かれば削り易くなると思いますよ! おつかれさまでした。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    そうか木材の方向もあったんだった・・・^^; もうカンナからは離れま~す

  • @user-rp5kw5ko5z
    @user-rp5kw5ko5z4 жыл бұрын

    前を叩いて取るんじゃなくて前の両端を叩いて取るんですよ!

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    なるほど! 次回はそうしてみますね!

  • @vettefreak9467

    @vettefreak9467

    4 жыл бұрын

    えーーっ、次回があるんでつかー?  すごく嬉しくなってきた、 まな板けづりたくなってきたー...

  • @LokiCookingChannel
    @LokiCookingChannel4 жыл бұрын

    サムネ観てかんな?!ってなりました!笑 カンナどころか両刃包丁しか研いだことありませんでした!!私がお世話になった合羽橋の研ぎ屋さんも日本刀以外の刃物は何でも研げると言っていたので、やはりどれも通ずるものがあるんですね~ チャンネル(アカ自体)作ったのが最近だったので、初コメでしたが以前からよくチャンネル拝見させてもらっておりました!!🌸 またお邪魔させていただきます!👍

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます^^ youtube活動頑張ってください♪

  • @yoito5248
    @yoito52484 жыл бұрын

    昔 知り合いの人は固定機械のグラインダー?でやってたように思います

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    機械研ぎは焼き戻りの知識無いと動画にしにくいんですよねぇ^^; そういうのも揃えたいんですけどねぇ

  • @user-mi8wl1ys8f
    @user-mi8wl1ys8f4 жыл бұрын

    貴重な体験談がとても参考になり勉強になりましたぁ! 木工をやってる者ですが 〈包丁研ぎ〉との違いが大きいと再確認し、 刃物の大きさ等に奮闘されてるお姿に 勉強させられました。 包丁研ぎを挑戦しようと考えているさなかに 知った動画でしたので楽しく拝見致しました。 試行錯誤されているお姿を拝見していると 直ぐに上手くなられる方だと思い観させて頂きました、 鉋などは慣れれば直ぐに研げますが調整が複雑なので 全く知識の無い状態からのスタートでの まな板削りは関心致しました!!👍👌🎉 別件ですが… 刃物研ぎの確認で最も確実かつ安定した結果を得られるティッシュカットも直ぐに到達される事と思います(^-^) 紙と比べると挑戦し甲斐があり 挑戦しても難しいのでみんな挑戦した事も 隠しますが 〈簡単〉〈お手軽〉〈確実〉なので試されてみて下さい♪ 刃物研ぎの楽しさと切れ味を探求される方には 面白い課題です。 動画ありがとうございますございました🙏😀

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます^^ ティッシュ切りは過去に何度か動画にしていますが あまりチャンネルの趣旨的に意味は無いかなぁって思って 最近はやってません^^; インパクトはあるのですが そこまでの切れ味を求めていない と言うのも一つで 毎回その切れ味目指すのも疲れると言う 怠け者精神もあってw

  • @user-mi8wl1ys8f

    @user-mi8wl1ys8f

    4 жыл бұрын

    @@ktk9059 丁寧なお返事誠にありがとうございます! なるほどです♪ 鉋仕上げは削り肌に如実に結果が出ますので どうしても完全平面と刃先の鋭さが必要で ティッシュカットの一気切りの刃先が どうしてもお手軽に欲しくなります、 僕もまだまだですが、 出来れば刃先が触れる前にティッシュペーパーが勝手に開いて行くように一気に 引き切りせず抵抗も無く切れるように 目指して頑張るつもりです💪 まだ一気切りは五分五分の不安定な状態です😭 (刃物の個性に大きく左右します…笑) 曲鉋は更に高度な研ぎが求められ、 平鉋の研ぎは易しいのですが それさえもまま成らず精進しなければなりません、、、 これからは包丁の研ぎを勉強し始めますので楽しみに拝見させて頂きます!😅 誠に丁寧な御返事ありがとうございましたぁ!🙏

  • @user-ib8ur8qr3c
    @user-ib8ur8qr3c4 жыл бұрын

    鉋!😳とうとうその領域に!😆      私は庖丁だけで充分です😆

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ボクも包丁だけで十分ですよ~;w;

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    お二人様おはいりでーす

  • @user-yc6xm4lj6n
    @user-yc6xm4lj6n4 жыл бұрын

    お疲れ様です(^^) 鉋も和包丁も一緒だと思いますよ(^^) 裏しっかり当てて表を用途に合った形に研ぐ。っす(笑) 刃先、革か何かで撫で撫でしました??

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    さすがバレた^^; 引っ掛かりの原因がわからずで 革でなでなでしました>< それで引っ掛かったんで顕微鏡に持っていきました・・・。

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    なおさんならの?!

  • @user-yc6xm4lj6n

    @user-yc6xm4lj6n

    4 жыл бұрын

    アップで見た時の刃先でわかりました(笑)柔らかいもので撫でた時のダレというか丸みと言うか(^^)あれだけ錆がまわると裏出しして錆とらないと切れないですね(^^)片刃の刃物は裏が100点とれたら表は30点でもある程度切れますが、裏30点なら表100点でも30点しか切れないですからね(^^)

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    @@user-yc6xm4lj6n まさに裏が命ですねぇ。裏だしとか、裏を研ぐって言うのは やはりまだまだ抵抗があったり、知識がなかったり 実験しても良いんですが、さすがに動画にはできませんねぇ;w;

  • @ponzu1087
    @ponzu10873 жыл бұрын

    板前さんは鰹節削りの研ぎはやつんですよね?鰹節削りってカンナですよね。 でもこんなに点サビ無いかもですね😜

  • @ktk9059

    @ktk9059

    3 жыл бұрын

    そういえば鰹節削りもこういうのですよねぇ(´・ω・`) ただ、板前さんが鰹節削り研いでる所は見たことないですなぁ^^;

  • @anakinskywalker8678
    @anakinskywalker86784 жыл бұрын

    鉋研ぎは、行き着く所アンビルが必須なんよ。 後、訳のわからん天然砥石。 あと、刃出し過ぎちゃうか?

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    刃出しすぎるとどうのこうのって話を聞いたなぁって まな板後半くらいで思い出して調整してみましたが そのやり方すら微妙にわからないというw

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    焼き戻ししたアンビル必要だねぇ

  • @nobutakasekiguchi402
    @nobutakasekiguchi4024 жыл бұрын

    私も趣味で研いでます。鉋から始まって、鑿、包丁、ナイフ、鉈、斧、鎌、彫刻刀と研げるものは何でもチャレンジしてます。刃物研ぎは奥が深くて、抜け出せなくなってしまいました・・・(^_^;

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    その沼は主が多いので危険地帯です^^;

  • @user-mn4vo5uf1d
    @user-mn4vo5uf1d4 жыл бұрын

    凄い 能書きが完璧    が が その技術があれば あとは、鉋の知識だけ。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    能書き(笑) なかなかストレートに刺さりました(^_^;)

  • @user-it4yj5br9m
    @user-it4yj5br9m4 жыл бұрын

    包丁と鉋の研ぎは天と地の差があります、自分は片目で包丁研げます

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    そんな差があるんですねぇ(´・ω・`) 両目塞いで研ぐってネタも面白そうですねぇ 何かの機会に動画作ってみます♪

  • @sweetsoul7689
    @sweetsoul76894 жыл бұрын

    軟鉄と鋼の硬さの差が、包丁よりあるせいなのか、包丁と同じようなベタ圧の掛け方だと、すぐに切り刃が広がる、というかシノギが上がりますね。以前、カタケンさんが、カケを直す動画で仰っていた、いったん二段刃にして刃線を整えから、二段の段差を無くすやり方。私は、あのやり方で研ぎます。あのアプローチは、目から鱗です。圧というか意識も、段差を擦り減らす位置です。ノミや片刃の切出しも同じやり方です。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    あの方法が認められるとうれしいですねぇ^^ カンナも奥が深い(´・ω・`)

  • @natumikanokm
    @natumikanokm4 жыл бұрын

    刃は十分すぎるぐらいに砥げてますよ 私なんか替え刃式使うからそこまで研ぐこと何年もしてません。 で、カンナってのは刃も大事ですがそれより台なんですよ。 それは難しいし砥より木工になりますよね

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます(^^) 台にも良し悪しがあるんですねぇ(´・ω・`)

  • @KY-km1qc
    @KY-km1qc4 жыл бұрын

    この鉋だと刃が薄いから歪みが出て両端が浮いたり研ぐの面倒ですよあと仕上げ鉋と荒鉋で切り刃を直線にしたり微妙に湾曲させたりしますよまぁ奥が深いんですけどねぇ

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    そういえばカンナにも色々あるんでしたねぇ・・・^^;

  • @user-yy8rm3yv1e
    @user-yy8rm3yv1e4 жыл бұрын

    手がデカいのか、面取り刃なのか、、。斜研ぎ厳禁。砥石もったいなっ。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    両方じゃないですか?(笑) 斜め研ぎ… 砥石と並行に研いだ方が良いんですか?

  • @user-yy8rm3yv1e

    @user-yy8rm3yv1e

    4 жыл бұрын

    斜研ぎをすると片減り刃になるから出来るだけ平行に、鎬が砥石から落ちる手前で引き戻す。鑿は左から右へ小刻みにジグザグに前後させて均等に砥石を使う。親方に 研ぎは一生でぇ。って言われてた、、懐かしい。

  • @user-ki4bf7xc1w
    @user-ki4bf7xc1w4 жыл бұрын

    大丈夫ですよ、そっち方面の研ぎは「削ろう会」でやってますよ。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    研いで委員会さんにおまかせします(笑)

  • @catguitar26
    @catguitar264 жыл бұрын

    鉋って研ぎ方は基本の研ぎ方は切り出しと同じなんで、包丁研ぎする人でも知っておいて損はないと思う。ちなみに私は鉋には手を出しませんw 切り出しは研ぐけどw

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    手を出さないんですかぃw

  • @user-zy2ju7fi8r
    @user-zy2ju7fi8r4 жыл бұрын

    かたけんさんまじまじ見るとおてて可愛い!(╹◡╹)

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    店長の声も可愛いZE☆

  • @和食の技術チャンネル
    @和食の技術チャンネル4 жыл бұрын

    カンナ=家にない所の方が多い 包丁=家にない場合はほぼ無い ですね。(;^_^  日々精進♪ いいことです。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    需要と供給を鑑みてボクは包丁をメインにしたいと思います! ※逃げコメントw

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    和食さんも研ぎましょ

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp4 жыл бұрын

    かたけんさん、んちゃー 鉋・・梅宮カンナ!(アンナやw) コメント欄、マニアック過ぎて怖いよーw

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    んちゃ~^^ 怖いでしょう?w 動画出すのも怖いですよ~♪ こういうコメントが癒しです(笑)

  • @user-rd3ob3gp3g
    @user-rd3ob3gp3g Жыл бұрын

    包丁の方が「鎬面が狭い為に」角度を固定出来なくて難しいと思うんですけどね それは私が下手だからだろうか・・・^^;

  • @ktk9059

    @ktk9059

    Жыл бұрын

    ん〜 固定は難しいかもですが その分早く研ぎ終わるからですかねぇ(´・ω・`) 鎬面が大きいほど固定は簡単ですが 平面維持は難しいみたいな?🤔 だから面積が大きく研ぎ時間が長い方が結果として難しいとか…(;´∀`)

  • @user-rd3ob3gp3g

    @user-rd3ob3gp3g

    Жыл бұрын

    そうですか、意外なお答えで驚きました いずれにしても「包丁」も難しいです またお願いします

  • @akaihitominomajo
    @akaihitominomajo4 жыл бұрын

    刃面の直線性、セットした時水平にキレイかとか包丁以上に気を遣う点が多いですからねぇ・・・ 私も昔DIYで鉋を遣おうと思った時に錆びていたので軽い気持ちで砥ぎ直そうと思ってえらい目にあった記憶があります。--; 普段両刃ばかり砥いでるうちと違って、片刃の扱いに慣れているかたけんさんは鉋とかもっと行けるような気がしますけどねぇw

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    おだてても、この先の沼には入りませんぜ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

  • @tntn8233
    @tntn82334 жыл бұрын

    かたけんさん、もう沼から髪の毛1本しか出てませんよ

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    まだ頭皮は出てる!

  • @user-ms4to9ix5q
    @user-ms4to9ix5q3 жыл бұрын

    私の所には年に1~3本のカンナが来ます。 基本荒研ぎは#600、 次ぎに#1000、 その次がダイヤモンドビトリファイドの#2500、 そして三河油石の#6000、 そして仕上が三河油石の#8000か10000

  • @ktk9059

    @ktk9059

    3 жыл бұрын

    ホント、カンナ分からないことだらけです(^_^;)

  • @user-ms4to9ix5q

    @user-ms4to9ix5q

    3 жыл бұрын

    @@ktk9059 鉋は究極の片刃です。それを意識するとどう研いで良いのか自ずと分かると思います。

  • @user-lk9if8ej8b
    @user-lk9if8ej8b4 жыл бұрын

    鉋の研ぎについては色々言いたくなりますが答えからすると難しいです。 ポイントさえ抑えれば研ぎ方は人それぞれやりやすいようやればいいですが、職人でも自分の鉋を思うように研げるまで何年もかかりますから。 刃が欠けたらもう‥‥。 練習するにしては小さすぎますね。押さえづらいですしね。 刃先をあてるためによく自分も指を削りました。地味に痛いんですよね。 鉋の知識ゼロでもなかなか良い感じに研いでいたので少しビックリです。 研ぐ際の注意点を教えたいですが長くなるので‥

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    お心遣いありがとうございます^^ また気の迷いでカンナ研いだ時には アホな事言いだすかもしれませんので その時はご指導下さい^^

  • @knifeSN
    @knifeSN4 жыл бұрын

    どなたから?…まぁこちらがわにようこそ、

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    行きませんよ?(笑)

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    @@ktk9059 ジリジリ(這いずる)

  • @user-pi9po2ge4e

    @user-pi9po2ge4e

    4 жыл бұрын

    _(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ

  • @user-ov3cn3cx7q
    @user-ov3cn3cx7q4 жыл бұрын

    鉋はもう研ぎたくない代表格

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ボクももう研ぎたくない~

  • @knifeSN

    @knifeSN

    4 жыл бұрын

    楽しいですぞい

  • @TomJpTV
    @TomJpTV4 жыл бұрын

    カンナ、ノミは、包丁を研ぐ様な訳には、行きません。裏押し。状況により(刃)いきなり研ぐは、NG。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    すごいですね(^^) 全然分からないんですよねぇ そういう部分(^_^;)

  • @user-ug3uf1rf9u
    @user-ug3uf1rf9u4 жыл бұрын

    『餅屋は餅屋』、、ってのも間違いかなぁ?up主さんは包丁研師では無いのでしたよね😅砥を頼んだ人が悪い。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    引き受けたのも、また自分ですからねぇ^^;

  • @user-ms4to9ix5q
    @user-ms4to9ix5q3 жыл бұрын

    研ぎの極意は荒砥に有り

  • @user-kw8ui4xq2w
    @user-kw8ui4xq2w4 жыл бұрын

    カンナ刃の両端は、わざと鈍く研ぐそうです。端まで切れ過ぎると、ソコに深いキズがつくからだそうで。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    なるほど 角があると角ばっちゃいますもんねぇ

  • @user-zv9jt9gu3q
    @user-zv9jt9gu3q4 жыл бұрын

    鉋というものは、鉋の台の慣らしと、裏出しがキモです。刃の角が当たらないように、あえて丸く仕上げます。 点錆は裏が仕上がってれば消えます。カナバン教えてくれない先輩がイジワルだね。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    台にまで神経使うんですねぇ(´・ω・`) 先輩もその辺りの知識は豊富な方ではないと思うので^^; ボクもカナバン言われてわかりませんし

  • @user-zv9jt9gu3q

    @user-zv9jt9gu3q

    4 жыл бұрын

    カナバン(金盤)は裏の形成、鏡面仕上げに使います。鉋台だけではなく、裏板(うらがね)も重要です。貴方は研ぎが専門のようですが、鉋は現代日本に於いて最高の刃物の 1つです。いつか際鉋(きわがんな)等にも 挑戦してほしいですね。難易度MAXですが、美しさもMAXですよ。

  • @user-jq9qt8dt3w
    @user-jq9qt8dt3w4 жыл бұрын

    鉋の次はノミかな?裁ちばさみかな?。('-'。)(。'-')。ワクワク

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    あぁ・・・ノミも頼まれてたわぁ・・・

  • @user-kv2pw5yt3t
    @user-kv2pw5yt3t4 жыл бұрын

    私の感覚何だけど、鉋を研ぐとき少し粗く研ぎ上げた方がよく切れる、研ぎ上げ過ぎたら滑る感覚に成ってしっくり来ないんだよね、今そこまで鉋がけできる人が少なく成ってるけど。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    まさに食いつきが良くなるってやつですかねぇ

  • @vettefreak9467
    @vettefreak94674 жыл бұрын

    11:54 「俺、2度とカンナは研がないな!」ここから別動画で、『人が物事をあきらめる瞬間』としたらどうですか? ウソです, ウソです、俺めっちゃ肩県さんのファンですぅ、って「かたけん」って間違ってるやむ... 「やむ」って...

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    落ち着いて〜(笑)

  • @vettefreak679

    @vettefreak679

    4 жыл бұрын

    今やっと落ち着けました...

  • @sazareishi998
    @sazareishi9984 жыл бұрын

    去年砥石を買いに砥石屋に行ったら鉋の刃を研いでました。 ストロークは3~5センチ程度だったと思います。 余り参考に成らなくて済みません。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます^^ そうなんですよ 後半から小刻みストロークにしたんですが たぶん砥石を凹ませないって意味でも こっちが正解っぽい気がするんですよねぇ

  • @sazareishi998

    @sazareishi998

    4 жыл бұрын

    @@ktk9059 様 天然砥石尚チャンネルさんの鉋の刃の研ぎ、参考になるかと。かなり上級者向けと思いますが。 それと天然砥石プレゼントやっていました。

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t4 жыл бұрын

    自分も知らなかったので、ポリテク(職業訓練校)の 実技の先生に教わりましたが これはちょい研ぎ? まず、刃線が直線=荒い鉋 刃線が曲線=仕上げ鉋 です。 どちらもですが、ガッツり研ぐ時は 研ぎ面(切り刃?)の軟鉄の上(刃から見て3/2上)に 特殊工具でポンチを端から端まで打って 刃を裏押し側に曲げてから金剛砂で平面台を使って 裏出ししてから、表のポンチ跡を消す。 または、ポンチの代わりにゲンノウで叩いて 裏スキ側に曲げて裏出ししてから表傷を消すそうです。 下手に叩くと鋼が割れますが。 肝は研ぎ面に見える刃を全体的に裏スキ側に 均一に曲げる事。 曲げずにナンドモ研ぐと、鉋の刃押さえががばがばに なるそうです。 ※刃も刃口から滑り出ます。 かたけんさんも言ってたとおり 裏スキが刃線に対して直角に入っているので 研ぎ過ぎると、真ん中の刃線が凹みます。 後、左右両端の斜めに落としてある所も あの角度のまま、鑢が何かで落とすそうです。 だそうです。 何で、自分はアラカンを使用してます。 まな板削ると欠けて埋もれてた刃に当たるので 大工さんは嫌がります。 あと、鉋は真っ直ぐ引く方向に対して少し 斜めに置いて引きます。 多少硬い所なら欠けずに滑って削れます。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    なるほど 奥が深すぎて入りたくない内容が多い^^;

  • @user-mo7oc1hm1t

    @user-mo7oc1hm1t

    4 жыл бұрын

    @@ktk9059 さん え?もう沈んでる気が……orz ま、極めて素人さんにその奥深さをマインドこんt……ゲフンゲフン 伝授するという方法も。 (´・ω・`)

  • @user-mo7oc1hm1t

    @user-mo7oc1hm1t

    4 жыл бұрын

    そろそろ、変態紳士さんに内雲を送ってもらった方がいいn……ごにょごにょ。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    4 жыл бұрын

    @@user-mo7oc1hm1t 見ざる聞かざる(´・ω・`)

Келесі