曲線に研ぐのは一番簡単【包丁研ぎ】【刃の黒幕】Knife sharpening

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

曲がってる所研ぐのって難しい!!
と、お考えの方
研ぎにおいて曲線を研ぐのは実は簡単で
直線に研ぐのが一番難しい
だって考えてみてください
初心者が研いだら刃線がこれだけ歪むんです
めっちゃ波打つんです
知識が技術が足りない人でも曲線に研ぐことが出来ちゃうんです
だから切っ先研ぐのって実は簡単なんです
(※暴論)
サブチャンネル
/ @user-yq4ip9hj2z
Twitter
/ katakennosuke
インスタグラム
/ kata_kennosuke
楽曲提供UUUMUSIC
#包丁研ぎ#研ぎ方#家で一緒にやってみよう

Пікірлер: 10

  • @iwaoiwana
    @iwaoiwana Жыл бұрын

    確かに三徳みたいな薄物は砥ぎ癖が出やすいですわな~ 逆に出刃みたいな厚物でその形だったら、あ~~...ふぅ~ん... って言って、その場を去るのが正解。

  • @ktk9059

    @ktk9059

    Жыл бұрын

    壁|ω・`)ジ~

  • @anakinskywalker8678
    @anakinskywalker8678 Жыл бұрын

    どもー!お久しぶり。 すっかり春だね。 花粉が凄くて大変よ

  • @ktk9059

    @ktk9059

    Жыл бұрын

    ホント目が開きません(´;ω;`)

  • @user-ku8cw1ry8n
    @user-ku8cw1ry8n Жыл бұрын

    お久しぶりです^_^ 何処で妥協するかもですよね^_^

  • @user-hd1zd9wq4n
    @user-hd1zd9wq4n Жыл бұрын

    曲線の「度合」というのも良く考えれば難しいんでしょうね 顎からは、ある程度は「真っすぐ」の方が良いんでしょう その方が食材が残らずに切れるでしょうからね 「形」を決める際は、何時も包丁を「90度」に立てて削ります そうして形を決めてしまわないとややこしいですからね 但し、砥石は「溝」だらけになってしまいます^^; でも今はもう「ダイヤ砥石」ですぐに平面になりますから大丈夫です でも実は「荒砥」をダイヤで面直しするとダイヤがすぐに駄目になるそうなので 荒砥は使わずに、その代わりに「ダイヤ砥石」で削ってます つまり荒砥の代わりにダイヤ砥石で削っている、という事です その方が面直しをしなくて良いですから結果、楽で良いです・・・/

  • @user-wv6mn6gb6e
    @user-wv6mn6gb6e Жыл бұрын

    研ぎを初めたころはよく鶴首なってたなー

  • @ktk9059

    @ktk9059

    Жыл бұрын

    誰もが通る道(*´ω`*)

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t Жыл бұрын

    こんばんは。 お疲れさまです。 あー、自分も迷うね。切っ先の処理。 UX−10だと切っ先上げると細くなって 切っ先の先端がぺにゃぺにゃになるから 峰側落としてる 切付型のR2の牛刀も意外とペニャペニャに なるから様子見ながら峰落としてる。 そのうち中華包丁みたいに 四角くなるかもしんないw 最近、木片(動画内だとクレンザー磨きに使ってた台的な角材で面がある程度出てるもの) に12000番の砥クソ付けて 砥クソ研ぎして砥石目のバリを取ってるのか 研いでいるのか?みたいな事してるけど けっこう、刃の入りがスムーズになって ヘギ切りでの(中華の薄切りね)切り刃への 張り付きが少なくなってきた。 糸刃もそれで仕上?バリ取り?してるけど エグい切れ味になってきてる。 12000番でできる軟鉄の曇りが若干抜けるので 研げてるのかな?とも思うけど。 そういった研ぎ方もあるみたい。 刃付け屋さん所でも、回転の木研を使って 平や切り刃?仕上げてるみたいだし 革研の代わりにもなるかも。 (もしくは、革研が蛤で木研がベタ平面みたいな。) 久しぶりの動画でお元気そうな姿が見れて 安心しました。 (*^_^*)

  • @ktk9059

    @ktk9059

    Жыл бұрын

    ぼちぼちネタがある時だけ活動w

Келесі