アレで絶対甘くなる発酵あんこの作り方【失敗しない!簡単美味しい保存級レシピ】砂糖不使用ヨーグルトメーカー使用<ほっこり式発酵あんこ>元祖餅入り発酵あんこ

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

自家製発酵あんこは甘くない!と感じた経験のある方はぜひこの方法を試してみてください。絶対甘くなります。砂糖不使用なのにこの甘さと美味しさはハマります!ヨーグルトメーカーを使用することによって発酵温度が安定しているので温度による失敗はありません。
私が考えた、餅、または、もち米を入れるこのほっこり式発酵あんこの作り方は本当に美味しく甘く出来上がります。私は、もうずっとこの方法で作っています。しっかり甘いのに、普通の砂糖のあんこよりも甘さにトゲがなく奥行きがあり美味しいです。
▼発酵あんこの材料▼
小豆 80g
乾燥麹 80g
切り餅 約80g
塩 ひとつまみ
▼発酵あんこの作り方▼
1.小豆をお湯で洗う
2.小豆をお湯から2~3分煮て茹でこぼす。渋切り。
3.灰汁を取りながら、豆が柔らかくなるまで煮る。
4.餅を米粒くらいまで細かく刻んでおく。
5.煮えた小豆をザルにあける。煮汁は取っておく。
6.約50度に冷ました煮汁、麹の半量(40g)と麹を合わせ混ぜる。
7.麹、小豆、切り餅をまぜヨーグルトメーカー58度9時間にセットする。
8.途中、数回混ぜ、時間になったら完成。
発酵あんこを美味しく作るコツはまず、小豆を柔らかくふっくら、渋みや灰汁がなく煮ることです。
小豆はヘソから吸水するので急激に冷水に触れ、吸水しにくくならないようにしましょう。
この方法で作ると十分に甘いので、最後に塩を入れても甘さを増す対比効果は薄いので、塩の風味を足したい方はお好みで入れてください。
ご紹介の作り方やレシピはあくまでも私流です。量などはお好みでアレンジください。
切り餅は細かく切らないと出来上がりで粒が残るので、なるべく細かくこまかく刻む。
刻むのが面倒な場合は、餅米(生餅米を同量)を炊いたものを入れる。
出来上がりの発酵あんこがゆるい場合は、鍋に入れて火にかけ、焦げないにように好みの硬さまで水分を飛ばす。
発酵作用を保つために出来上がりまでは温度設定は必須ですが、麹菌は胃酸で溶けます。生きたまま食べなくても酵素分解で作られた栄養分は加熱で壊れないので、味噌や醤油と同じように出来上がったものは焼いたり火にかけても発酵食としての役割をするので大丈夫。
▼発酵あんこの保存方法と賞味期限▼
出来上がった発酵あんこは冷蔵保存。4〜5日間ほどで美味しく食べ切るのが良いです。
冷凍保存も可能。常温保存はNG
▼発酵あんこの使用器具について▼
発酵あんこは温度が50度以下で低すぎると発酵が弱く、高い温度70度以上だと麹菌が失活してうまく発酵できません。
機種にもよりますが、炊飯器の保温温度は60~75度と言われています。底部などは70度を超えやすいです。
こうした不安定な温度で発酵あんこを作ると、甘さが足りず、酸味のある発酵あんこになってしまいがちなので、炊飯器やポットで作るよりも終始温度設定の安定したヨーグルトメーカーや保温器具を使うことをおすすめします。
▼こしあん風の発酵あんこにしたい場合▼
水分量を少し多めにしてゆるい発酵あんこを作り、ブレンダーで滑らかにして、鍋に入れ火にかけ、焦げないように注意しながらお好みの硬さまで水分を飛ばす。
▼発酵あんこの食べ方▼
あんバタートースト、おはぎ、お団子、ぜんざい、甘酒汁粉、どら焼き、あんぱん、パンケーキ等、このレシピの発酵あんこは甘さも十分に感じられるものなので、普通のあんこと同様にお使いください。
▼発酵あんこの効果と1日に食べる量▼
抗酸化作用、腸活、便秘改善、免疫力アップ、血糖値・血圧の正常化、中性脂肪を減らす、貧血予防、むくみや冷え性改善、デトックス、美肌効果などが期待されると言われています。
1日の摂取量は約50g程がおすすめです。
▼チャンネル登録していただけると嬉しいです▼
/ @hokkoricooking
▼麹と小豆のおすすめ動画▼
炊飯器でもちもち極上お赤飯の作り方レシピ
• 炊飯器でもちもち極上お赤飯の作り方レシピ【基...
砂糖なしでも甘さがすごい!梨甘酒の作り方
• 砂糖不使用!発酵梨甘酒【失敗しない作り方】ヨ...
▼目次▼
0:00 発酵あんこ opening
1:24 発酵あんこの材料
2:31 発酵あんこの作り方
2:53 小豆の洗い方
3:03 小豆の煮方
6:06 麹と小豆を混ぜる
7:38 ヨーグルトメーカー温度と時間セット
9:57 発酵あんこ仕上げの塩について
11:12 発酵あんこの保存方法と賞味期限
11:35 発酵あんこの食べ方
11:55 発酵あんこの効果
#砂糖不使用
#ヨーグルトメーカー使用
#発酵食
#発酵あんこ
#ほっこりクッキング

Пікірлер: 24

  • @xiansiyelai4626
    @xiansiyelai46266 ай бұрын

    今日、発酵あんこを作りました。  以前、何度か作ったことがあるのですが、思うような甘さが足りません。  そこで、今日KZreadで「自家製発酵あんこを甘くする方法?」で検索したら、こちらの動画に出遭いました。  ダメ元で、小豆・米麹各300gに切り餅2切れ(約100g)入れて試したら、見事に甘くなって納得しました。  有難うございました。  ところで、もち米に米麹を入れるのは、甘酒の作り方ですよね。  実は、自家製の甘酒も時々作るのですが、これも甘くならなくて思案している処でした。  そこで、「餅米は生よりお餅の方が糊化して甘くなりやすい」と言うことであれば、これを応用して、甘酒つくりもお餅を使えば良いんだ?  今度やってみよう。

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    6 ай бұрын

    ありがとうございます☺ お餅や餅米を入れると甘くなって美味しいですよね✨ もしも、餅米を入れる場合は、よく水に浸水させた餅米を多めの水で茹でるようにして火にかけ糊状になったものを入れると簡単に甘くなります😋

  • @user-vl7yo3qz3k
    @user-vl7yo3qz3k4 ай бұрын

    甘くておいしくて感激です! 今まで他の色々なレシピで作ってどれも甘くなくて正直、おいしく感じませんでした。 この作り方を発案していただいたことに感謝です😊量もちょうどよいです。本当に美味しいです❤

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    4 ай бұрын

    こんにちは☺嬉しいコメントをありがとうございます。 たくさん作っても冷凍しないと発酵が進んでしまうので、発酵あんこは作る量も気にしてみました✨ 美味しい発酵あんこができますように❤

  • @Mew0625
    @Mew0625Ай бұрын

    発酵あんこの甘みが薄く、いろいろと資料を探しているうちにこちらにたどり着きました。それ以来、ずっとこちらのレシピを使わせていただいています。ポイントもわかりやすくて素晴らしい内容だと思います。感謝感謝です。糖度を測っても、43-44度あり、大満足です。今は、自家製の生麹を使っているのですが、次回は、乾燥麹でも作ってみようと思います。また、味わいが変わるのかなと期待しています。素晴らしい解説のおかげです。ありがとうございます!

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    Ай бұрын

    こんばんは✨嬉しいコメントをありがとうございます🥰 そうなんですよね、発酵あんこといえども甘味が少なすぎると😞ですよね。糖度も測っていただけてとても嬉しいです💕 生麹も自家製されているなんて!素敵です✨✨ 美味しい発酵あんこが幸せをもたらしますように☺💖

  • @Mew0625

    @Mew0625

    Ай бұрын

    @@HokkoriCooking前回は途中で思い立ち、麹の量を少しふやしてみたところ、糖度が45度に😊 次回は乾燥麹(麹多め)+切り餅(or緩めの餅米)など、もう少し試してみたいと思います。たくさんのヒントをありがとうございます

  • @MM-hr4hk
    @MM-hr4hk5 ай бұрын

    こんばんは。 はじめまして。 甘麹を知って作るようになってから脱砂糖生活をしています。 私も以前発酵あんこに挑戦しました。 やはり甘みがなくまずい。でした。 だったら同じ麹でも甘麹を使って茹でた小豆に混ぜればあんこが作れるだろうと思い作ったら全く別物のあんこになりこれまた甘みもなんか理想としないあんこになり美味しく出来ませんでした。 発酵あんこの甘みは発酵時間を通常より長くすると甘みが増す等や、逆に長くすると酸味が出る等の情報もありやはり甘みを出すのは無理かな‥ あんこは砂糖を使って作るしかないのかと思っていたところコチラに辿り着きました。 私の場合冷凍にしてあった御餅を使ったので小さく均一に切れず御餅の硬さが残ってしまい口当たりが悪いあんこでしたが発酵あんこ自体おもちの効果が出ているようで甘みある丁度よい発酵あんこに出来ました! 美味しく頂けてます! とても為になる動画をありがとうございました。 今度はもち米で作ってみたいと思っています! あとこのあんこを使ってぜんざいにしても食べたいですね~

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    5 ай бұрын

    こんにちは☺コメントありがとうございます✨ そうなんですよね😅発酵あんこも甘味のある方が断然美味しいですよね。 柔らかく茹でた餅米を使うと、餅の粒残りの心配もなく、なめらかさも安心で甘さもしっかりでます。 お汁粉で食べる場合は、最初から水分多めで作る発酵しるこも簡単です。 発酵ぜんざいも美味しく出来上がりますように☺✨

  • @user-qf8qd4my4o
    @user-qf8qd4my4o2 ай бұрын

    本当に丁寧な動画で素晴らしいと思いました! 返信もパーフェクト💯 私も次回はこの動画通りで甘い発酵あんこ成功させます♪ 前回は最後の塩を入れすぎたと思い反省です…

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    2 ай бұрын

    こんにちは✨素敵なコメントをありがとうございます💖 お塩の加減って難しいですよね💦 発酵あんこは優しい甘さなので、もしも、お塩を入れる場合は、目の細かめなお塩をほんのごく少々、風味付けとして入れると良いです。 美味しくできますように☺

  • @youkos2730
    @youkos27305 ай бұрын

    火にかけてお汁粉にも使えますか?冷たいままで食べた方が良いのでしょうか?

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    5 ай бұрын

    こんにちは✨コメントありがとうございます。 発酵あんこの完成まで温度は重要ですが、出来上がったものは加熱しても酵素の効果は変わらないのでお汁粉にして大丈夫です。 麹菌や発酵食品を生きたまま食べても胃酸で溶けてしまいますが、酵素分解で作られた栄養分は加熱しても摂取できます😃🌸 ちなみに、最初からお汁粉用に作る「発酵しるこの作り方」もご紹介しているのでよろしければご参考に☺

  • @rielink2103
    @rielink21035 ай бұрын

    こんにちは 炊飯器で200gくらいの小豆でたくさん作りたいのですが、単純にこのレシピの量を多くしたらいいですか?

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    5 ай бұрын

    こんばんは✨コメントありがとうございます⭐ はい🙌単純に他の材料も多くするで大丈夫です😊 量が増えるとお餅を刻むのが大変なので同じ量のもち米を柔らかめに炊いたものを使うのもおすすめです。 美味しく出来上がりますように☺🌸

  • @rielink2103

    @rielink2103

    5 ай бұрын

    @@HokkoriCooking ありがとうございます。甘い発酵あんこが作れるのはうれしいです! アドバイスもありがとうございました!

  • @user-br1sd2st5e
    @user-br1sd2st5e2 ай бұрын

    コメント失礼します。発酵あんこがあまり甘くなく検索していたらお餅で甘くなることを知りました。お餅がない場合、パックごはんの赤飯を入れるのはダメでしょうか?

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    2 ай бұрын

    こんにちは✨コメントありがとうございます 試したことがありまして、パックお赤飯ももち米なので発酵あんこに使い糖化します。 ただ、小豆は塩分が入るとそれ以上柔らかく煮えないので、仕上がった発酵あんこの中にパックお赤飯の小豆が所々少し固いかなと感じました。パックお赤飯には食塩が入っていることが多く、豆が少し硬めなのですが、もち米で甘くなります🥄 美味しくできますように☺

  • @user-br1sd2st5e

    @user-br1sd2st5e

    2 ай бұрын

    @@HokkoriCookingそうでしたかぁ〜参考になります。ありがとうございます😊

  • @at7825
    @at78253 ай бұрын

    白玉粉はお餅の代わりになりますか?

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    3 ай бұрын

    こんにちは🌸コメントありがとうございます。 できるだけ糊化した澱粉を加えたいため、もしも、白玉粉を使う場合は水を入れ鍋で火にかけ練ってから温度を少し冷まし加えると良いと思います。実は、私は試しに米粉やもち米粉等色々をそのまま加えて作った結果、あまり美味しくありませんでした。なので、生米や生粉はおすすめしません。日本酒も作る時に蒸し米を使うのと同じですね🍶 美味しくできますように☺💖

  • @at7825

    @at7825

    3 ай бұрын

    丁寧な返信ありがとうございます😊

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind17163 ай бұрын

    お餅をレンチンしたらダメですか?

  • @HokkoriCooking

    @HokkoriCooking

    3 ай бұрын

    こんばんは✨コメントありがとうございます お餅をレンチンさせると内部温度が麹を発酵させたい温度よりも高くなってしまう可能性があるのと、一塊だと混ざりにくいかもしれないので、ある程度細くしてから水分を含ませてレンチンすると良いかもしれません☺️ 美味しくできますように✨

Келесі