【20分で解説】33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由

【今回の参考書籍📚】
・33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由
井上はじめ(著)新潮社(編集)
amzn.to/3yaQiPN
【目次👀】
00:00 概要と結論
02:45 ①1人生最大の発見から全世界株式インデックスファンドを買って資産を築いた話
07:14 ②投資信託の始め方
16:35 ③不動産投資で資産を築いた話
20:57 まとめ

Пікірлер: 190

  • @DKJapan320
    @DKJapan3202 жыл бұрын

    投資に今フルコミットしていますが、さらに知ることができました。めっちゃイイネおしたい。 「自分が働くよりいい、日本よりアメリカがいい」ということで、米株やってますが、インド、中国も良さそうですね 住居の話もすごい。

  • @harunovlog
    @harunovlog3 жыл бұрын

    20年間投資してきて結局インデックスファンドに落ち着きました。

  • @FX-df6mz
    @FX-df6mz2 жыл бұрын

    なんだ、結局のところリーマンショック後の世界経済成長に乗っかっただけやん。元手をコツコツちゃんとつくってたのと、人口とGDPの関係について勉強してたのは偉いと思う。

  • @fumidukim
    @fumidukim2 жыл бұрын

    お金持ちになれる人はお金が大好きで何よりもお金を最優先にできる人だけなんだなと実感させられました

  • @user-bm4op8qi2r

    @user-bm4op8qi2r

    2 жыл бұрын

    たしかに この方法は家庭がない人じゃないと無理だしな

  • @sy-kp5xj

    @sy-kp5xj

    2 жыл бұрын

    そうだよ

  • @user-vq1bg3fr3x
    @user-vq1bg3fr3x3 жыл бұрын

    1億円築いてみたいです❗️ 為に成る動画ありがとうございます❗️☺️🎵

  • @user-lm9wo5qy9q
    @user-lm9wo5qy9q2 жыл бұрын

    勉強なりました!ありがとうございます!

  • @3dogs
    @3dogs2 жыл бұрын

    全然何も考えず服やバッグや外食にどんどん使って馬鹿でした この作者は金融はもちろん なんと住居を探す時期やリフォームまで研究していてすごい緻密ですね まいりました  勉強になりました!

  • @user-ex2jn8bn2y
    @user-ex2jn8bn2y2 жыл бұрын

    聞きやすい、話し方ですね 参考になります。

  • @masumasu_san
    @masumasu_san3 жыл бұрын

    年齢や手取りなど、状況が全く同じでとても参考になりました! 読んで、やります!!!

  • @user-nz6tc7lg8y
    @user-nz6tc7lg8y2 жыл бұрын

    昔は不動産投資の成功者は多かったけど、結構最近なのに1億は凄いですね!

  • @ijinden
    @ijinden3 жыл бұрын

    全世界に投資してます!

  • @user-on6oz6qr7l
    @user-on6oz6qr7l3 жыл бұрын

    1億円稼いだではなく1億円貯めたという表現が素晴らしく合ってる投資法ですね!

  • @timee9473
    @timee94733 жыл бұрын

    不動産に関しては筆者が有能すぎて参考にならなそう

  • @user-yb2tr8vi7r
    @user-yb2tr8vi7r2 жыл бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます❗人生に挫折しなかった著者が素晴らしいです♥️

  • @vocalyosshi8688
    @vocalyosshi8688 Жыл бұрын

    こんばんは! 手取り低い中でお金を貯める方法は「投資」なんだと思い知らされました。 僕がまず出来ることやる事はランニングコストを抑えること。 そして今より稼ぐ力をつけ積立に回すお金をつくることです。 頑張ります!

  • @YouTuber-qd3jk
    @YouTuber-qd3jk3 жыл бұрын

    投資信託から始めてみようかな

  • @ya3111
    @ya31113 жыл бұрын

    いつも有益な情報ありがとうございます。 サムさんは動画編集をご自分でやられているんですか?

  • @okaharu6247
    @okaharu62472 жыл бұрын

    世界人口は2050年頃をピークに今度は人類史上恐らく初の右肩下がりの人口減少時代になるという予測もあります。 いずれにしても向こう30年間は増加し続けるので世界全体のGDPは増加し続けるのは間違いなさそうです

  • @redanntube
    @redanntube3 жыл бұрын

    不労所得>労働所得 この構図は変わらないという証明を実践した本

  • @gamedisney15now
    @gamedisney15now3 жыл бұрын

    ただ銀行口座にいれておくより、貯金の一部を口座に回すといいかも、と思いました

  • @AMarie-ir6qs
    @AMarie-ir6qs3 жыл бұрын

    今の私にピッタリ必要な情報でした!ありがとうございます! 不動産投資がマイホームで可能なのが驚きました!知らなかったです! ちょこちょこ出るサムさんの個人的には~は著者の意見より参考になります!

  • @10yuu2
    @10yuu22 жыл бұрын

    ジュニアNISAで80万円×4年=320万円の元本を全世界投資で18歳まで非課税で運用できる子は、幼稚園の時点で人生勝確。 ただし100%親のリテラシーに依存する。

  • @sy-kp5xj

    @sy-kp5xj

    2 жыл бұрын

    リテラシーってなんだ

  • @user-ci4px7zj8q
    @user-ci4px7zj8q3 жыл бұрын

    これ、投資信託ではなく 不動産投資の成功でしょう。 不動産投資を失敗していたら一億にはならない。

  • @TA-wj9jr
    @TA-wj9jr2 жыл бұрын

    20%で一律利益確定しちゃうと税金で毎回損しない?

  • @olympuscamp1422
    @olympuscamp14222 жыл бұрын

    投資期間中は貧乏。 貯まったら貯まったで 結局また 投資へ。物欲 零の人がやればいい。 自分の好きな事への時間割が 本当の投資。その為に必要なのが 金なだけだよ。つまりは対価です

  • @Invester_inu
    @Invester_inu2 жыл бұрын

    ただ、問題は人口総量には限界があるため、2050年以降は人口を減らしたほうがいい可能性もありますね、、自分たちの子供に対しては別の投資視点も教える必要があります。

  • @user-qx4ns9gi8l
    @user-qx4ns9gi8l2 жыл бұрын

    手取り22万円も羨ましい

  • @user-rk1ho7bm9h

    @user-rk1ho7bm9h

    2 жыл бұрын

    ちょっww

  • @user-xy5ce8up4n
    @user-xy5ce8up4n2 жыл бұрын

    んー。 大学生と、社会人6年でトータル10年の時点で800万元本が2000万円に増えてたの? 元本800万は、月に7万円コツコツ貯めたとしても、2000万にするには複利で20%必要な計算になると思う。(税率20%として) 大学生が月に7万円はキツいし、複利で20%がさらにキツい。 手法は優れていると思いますが、この方のタイミングの良さは、時代が味方していたと思います。

  • @maximum-neko
    @maximum-neko2 жыл бұрын

    「金を生むものしか金を使うな」 超富裕層に言われた金を増やす方法

  • @pakap3695

    @pakap3695

    2 жыл бұрын

    じゃあパチンコに投資しよ

  • @user-fo4oo2hd1n

    @user-fo4oo2hd1n

    2 жыл бұрын

    @@pakap3695 台を買ってパチ屋を開業するならありかもしれない、それでも最近はろくな台がないが

  • @user-uw5uk4lf5m

    @user-uw5uk4lf5m

    2 жыл бұрын

    競馬の方が確実です。

  • @hiro01261998
    @hiro012619982 жыл бұрын

    実家暮らしだから出来ること!

  • @modance100
    @modance1003 жыл бұрын

    こういう本を鵜呑みにしちゃった人が不動産屋に無茶な交渉するのはあるあるですね。リーマンショック直後みたいな市況ならともかく今そんな面倒くさい人の相手する不動産屋いないよ

  • @user-kx4hw9qb9t
    @user-kx4hw9qb9t3 жыл бұрын

    売ったり買ったりくりかえした方がいいの?

  • @KS-fn1wm
    @KS-fn1wm2 жыл бұрын

    タイミングが大事。

  • @user-eo5vl4ss3z
    @user-eo5vl4ss3z2 жыл бұрын

    どなたかわかる方がいれば教えて欲しいのですが、 損益額が20%を超えたため売却した後、再購入するタイミングは?

  • @user-wu7rx8tu7v
    @user-wu7rx8tu7v3 жыл бұрын

    毎度動画を拝見させて頂いておりありがとうございます! 全世界GDPの部分の単位が円になっています確認よろしくお願いいたします。

  • @bebe-ur1rm
    @bebe-ur1rm2 жыл бұрын

    やってみないとわかりづらい世界ですね ローリスクで始めやすいとは思いますが

  • @user-hy8fk2ec7b
    @user-hy8fk2ec7b3 жыл бұрын

    GDP5兆??

  • @user-du3xk1sh5r
    @user-du3xk1sh5r2 жыл бұрын

    1億貯まるかは別として、インデックス投資を始めるのはいい選択なのでしょうか? また、SBIと楽天どちらが良いのでしょうか? 個人的には口座を楽天にするのと、携帯も楽天モバイル、公共料金の支払いも楽天にしようと思ってます

  • @muku9583

    @muku9583

    2 жыл бұрын

    どちらも大差ないです。強いて言うなら、どちらもクレカ積み立てをするとポイント貰えてお得です

  • @user-bk1gq2sl4b
    @user-bk1gq2sl4b2 жыл бұрын

    運が良い一部の人間。おめでとうございます😁

  • @user.suzuki
    @user.suzuki2 жыл бұрын

    5:30のところ単位はドルじゃないすかね。

  • @sadahiroxo
    @sadahiroxo2 жыл бұрын

    貯めたではなく儲けたですよね。低資金の投資で設けられた人はただのラッキーだと思っています。触発されて損する人を増やすだけです。

  • @user-to1ic1eq8f
    @user-to1ic1eq8f2 жыл бұрын

    じ↑ん↓こ↑う↓

  • @user-nj8zv7dd6r
    @user-nj8zv7dd6r3 жыл бұрын

    すみません、今日は仕事で疲れているので、今日の内容を、明日ゆっくり見させて頂きます‼️ごめんなさい‼️

  • @soundroot
    @soundroot3 жыл бұрын

    2005年?2015年??

  • @kazuki771000
    @kazuki7710002 жыл бұрын

    損益プラス20%と100%の売却はファンドの合計の事ですか 例えばファンドが10くらい積立保有してて合計の損益ですか それともひとつずつのファンドの損益の事ですか

  • @user-lx8sw8cy9n
    @user-lx8sw8cy9n2 жыл бұрын

    30歳で手取り17万でした…。

  • @yutaka8254
    @yutaka82543 жыл бұрын

    皆さんに質問です。 コロナ禍に投資信託を始めるというのはかしこい選択であると思いますか? 新卒で始めようか迷っています。

  • @user-mf2oh9yo7t

    @user-mf2oh9yo7t

    3 жыл бұрын

    迷うぐらいなら、やるな。 投資は強い気持ちが無ければ続かないぞ

  • @Kami.Omutsu

    @Kami.Omutsu

    2 жыл бұрын

    自分としては、迷うぐらいならさっさとやれ。という立場ですね。 他人の意見を聞いて、失敗を恐れてたら何も始まらない。 少額でも「自分」でやる事に価値がある。世界が広がるきっかけになる。

  • @yutaka8254

    @yutaka8254

    2 жыл бұрын

    @@user-mf2oh9yo7t あざす!

  • @yutaka8254

    @yutaka8254

    2 жыл бұрын

    @@Kami.Omutsu かっちょえーっすね

  • @user-fs7xc6lc8p
    @user-fs7xc6lc8p2 жыл бұрын

    税金があるからね

  • @abac4493
    @abac44932 жыл бұрын

    こんなの好きじゃなきゃ続けられないよ。 守りたい家族がいる人には良いかもね。 あたしゃ手取り17万、月1回風俗行ければ満足です。 病気になっても高額療養費制度があるんで心配いらんです。

  • @kargenrock
    @kargenrock3 жыл бұрын

    わいはレバナス積み立てで勝負に出てる感じもあるけど手取り少ないから夢を見たいんや(´・ω・`)

  • @tchotchke172
    @tchotchke1722 жыл бұрын

    かなり盛ってるんじゃないかな。。ヒソヒソ インデックスファンドにブチ込むのは良いと思うけど。

  • @haruzox
    @haruzox2 жыл бұрын

    全世界のGDPのところ74兆円じゃなくて74兆ドルじゃないの?

  • @g-m9773
    @g-m97732 жыл бұрын

    手取りで22万ももらえてるならいい方だよ

  • @user-wh8yu8fb3s
    @user-wh8yu8fb3s2 жыл бұрын

    안녕하세요 この方は、食費、衣服費とかも、節約もちろん、してたんでしょうね?

  • @user-td1uu4rf6p
    @user-td1uu4rf6p3 жыл бұрын

    貯める努力より使わない努力

  • @user-iu9it2nh9s

    @user-iu9it2nh9s

    3 жыл бұрын

    同意です。

  • @copyjapan3530

    @copyjapan3530

    2 жыл бұрын

    間違いないです

  • @user-kf7wb6lj4w

    @user-kf7wb6lj4w

    2 жыл бұрын

    稼ぐ努力

  • @sy-kp5xj

    @sy-kp5xj

    2 жыл бұрын

    @@user-kf7wb6lj4w これ

  • @user-hq6yb2sm2m
    @user-hq6yb2sm2m2 жыл бұрын

    学校で投資信託を習わないのが知らない理由の1つだと思った

  • @user-mu8je8bg3j
    @user-mu8je8bg3j3 жыл бұрын

    20%で売るよりホールドしてるほうがいいって計算出てるけどどっちがいいのかね…

  • @user-uu3ue7nl7r

    @user-uu3ue7nl7r

    2 жыл бұрын

    計算上は、ホールドしている方がいい。 その点は、動画の解説にあります。 プラス20%で利益を確定させる理由は、小さな成功体験を積むことで投資を続けるモチベーションにする為です。 13分40秒ころです。

  • @user-bq7rp9so4k
    @user-bq7rp9so4k3 жыл бұрын

    独身のうちに出来ることをしておくのもありですもの(*´・ω-)b

  • @get.strong2
    @get.strong23 жыл бұрын

    株式素人ですが、 具体的な株式を指定し、潜在客に投資させることにより期待値が上がり、過去から投資している人にとって都合のいいマネーゲームとなるのでしょうか。

  • @user-ih6wk8ur4l

    @user-ih6wk8ur4l

    3 жыл бұрын

    なるほど。 その見方も必要ですね。

  • @user-eh1qd9wt3m
    @user-eh1qd9wt3m2 жыл бұрын

    現在高卒20歳の者です。今はまだ銀行に貯金しているだけですが、積み立てnisaを始めようと思い楽天証券に口座の申請してます。コロナ過ということもあり将来にとても不安があります。今の内から始めた方がいいことは他にあるのでしょうか?

  • @user-qe9sp6kl1b

    @user-qe9sp6kl1b

    2 жыл бұрын

    もうすでにやってるかもしれませんが 保険の見直し、ケータイ代の見直しなどなど毎月かかるものはチリツモで相当な節約になりますよ!

  • @muku9583

    @muku9583

    2 жыл бұрын

    イデコやふるさと納税もやってみてもいいこも

  • @sy-kp5xj

    @sy-kp5xj

    2 жыл бұрын

    お祈り

  • @fourwktk
    @fourwktk3 жыл бұрын

    確率が高いだけやで。

  • @hu_rossy
    @hu_rossy2 жыл бұрын

    正直、1億円も貯めなくて良い ただ、投資信託はやっても良いんじゃないかと思うんですが。コメ欄は否定的ですね

  • @kakuruful

    @kakuruful

    2 жыл бұрын

    同意見です。 「一億円の成功は、投資信託じゃなくて不動産投資の成功じゃん(意訳)」っていうコメントもありますが、その不動産投資の成功の基礎を作ったのは間違いなく投資信託ですし、その域に達したことでも十分良いなぁと思います(20代男性 フリーター) 投資信託で数千万の領域に行くだけだと、そのときに税金などで不都合が過ぎるのでしょうかね?僕にはわかりません。 誰かコメントください。

  • @ns7370
    @ns73702 жыл бұрын

    この著者すげーな!本当に手取り22万なの?

  • @user-kq1tp2lw1g
    @user-kq1tp2lw1g2 жыл бұрын

    GDPが増えてるところが必然的に人口が増えるでしょ

  • @user-fh7nz6dp7n
    @user-fh7nz6dp7n2 жыл бұрын

    損益の20パーセントって具体的に何円だ?

  • @KR-bp9de
    @KR-bp9de2 жыл бұрын

    手取り2億円で1億円貯められた理由。 って本今度出そうと思います!

  • @user-tp8dx3xs4e

    @user-tp8dx3xs4e

    2 жыл бұрын

    絶対買います!楽しみにしてます!

  • @user-ch2zp7vr3e
    @user-ch2zp7vr3e2 жыл бұрын

    ブログの失敗?収入にならなかったから失敗てことですか?

  • @occultsp
    @occultsp2 жыл бұрын

    これ見て投資しようと思った人は投資信託でもきちんとしたのを選ぶ必要があることに注意 生半可な投資額じゃ1億なんて夢のまた夢 著者が1億いったのは世界経済が上向きでまだ投資の世界に参入者が少なかったから成功したともいえる 今から投資を始めるにはそれなりに勉強しないと大抵損するし、させるつもりで来るのでそのつもりで

  • @iskb3963

    @iskb3963

    2 жыл бұрын

    世界経済に分散投資すれば10年単位でみると利確って話じゃないんですか? しかもコロナで不景気の状態だからなおさら今がお得なのかと思いました

  • @occultsp

    @occultsp

    2 жыл бұрын

    @くおりてぃーびー 「来る」になんで「」付けたのか知りませんが、株は全員で持ち寄ったお金を奪い合うものです。 誰かが損して誰かがようやく得するお金のためのお金市場です。 誰がというならあなた以外の全員です。 そんなこと聞いて何か意味があるんですか…?

  • @user-ml6tv3or1z

    @user-ml6tv3or1z

    2 жыл бұрын

    ゼロサムはFXでは…?株の場合奪い合うという表現はあっているのか??

  • @stu3238

    @stu3238

    2 жыл бұрын

    何か勘違いしてそう......................

  • @yts7461

    @yts7461

    2 жыл бұрын

    @@occultsp ドヤ顔でインデックス投資の意味を勘違いしてて草

  • @user-bu3ru1qn7f
    @user-bu3ru1qn7f2 жыл бұрын

    実は、事故の保険金で儲けたとか

  • @czjb2287
    @czjb22872 жыл бұрын

    基本お金使わない事だろ。まあ手放す物も多いけどな。

  • @user-nm9zs6xo2z
    @user-nm9zs6xo2z2 жыл бұрын

    車✖ ⇒徒歩=運動、荷物を持つ=筋トレ 酒✖ ⇒水=安くて健康に役立つ タバコ✖いらない 実家から職場まで通えるが、一人暮らし✖ ⇒できるだけ実家暮らし

  • @user-vg6kp7gt7q
    @user-vg6kp7gt7q2 жыл бұрын

    自分は若い時は趣味等の自己投資に使って、40代ぐらいから投資信託する方がいいかな。

  • @user-lb8ib9lb9f

    @user-lb8ib9lb9f

    Жыл бұрын

    インデックス投資は複利の面から見て新卒からでもやった方が良いよ 別に月5万使っても趣味は出来る

  • @user-wl9xx4is1c

    @user-wl9xx4is1c

    Жыл бұрын

    @@user-lb8ib9lb9f 初任給によっては一人暮らしで趣味充実させたら、投資に回す余裕ない。やった方が先々にゆとりがあるのだろうが、今を充実させるか、先々を充実させるかにもよるかと。

  • @user-lb8ib9lb9f

    @user-lb8ib9lb9f

    Жыл бұрын

    @@user-wl9xx4is1c やらない理由はいくらでも出てくるよね。20代でやれないなら40代でも子育て等ライフイベントを盾にしてやらないよ。 初任給低いなら身の丈に合ったアパート、若しくは社員寮・社宅に引っ越すなりして固定費を下げる。あと携帯保険水道光熱費見直しでいくらでも金は浮く。そこから投資に回せばいいだけ。固定費を見直したところで今を楽しめない訳じゃないからね。

  • @user-wl9xx4is1c

    @user-wl9xx4is1c

    Жыл бұрын

    @@user-lb8ib9lb9f それはやる理由も同じくですよね。風呂、トイレ共同に住んでまで投資優先するのか、住環境は妥協せずか、結局その人のライフバランスでは?私は20代は自分に投資すべき、趣味や習い事等、という考え方であって、万人にそうしろとも思わない。

  • @muraken3
    @muraken32 жыл бұрын

    そもそも手取り22が凄くもらってる気がする! 大卒で手取り14万スタートだと22万は中々行かない笑

  • @user-wg5nv3wt3v

    @user-wg5nv3wt3v

    2 жыл бұрын

    大卒で手取り14万ってなんの仕事ですか? 煽りではなく興味です

  • @user-dx4ve4pr8h

    @user-dx4ve4pr8h

    2 жыл бұрын

    フルコミとか?

  • @MrBoots9216

    @MrBoots9216

    2 жыл бұрын

    @@user-wg5nv3wt3v 僕は大卒地方公務員で手取り14万円無かったです。総支給が15万円台でした。

  • @user-oy4wp7ud2t

    @user-oy4wp7ud2t

    2 жыл бұрын

    え?専門卒で21まんですよ

  • @user-rd8djtmaq23

    @user-rd8djtmaq23

    2 жыл бұрын

    @くおりてぃーびー いや地方でもそれはやばいでしょ

  • @stitch6262626
    @stitch62626263 жыл бұрын

    ファスト映画の二の舞にならないですか

  • @user-fn3io4fq3b

    @user-fn3io4fq3b

    3 жыл бұрын

    まぁええやん ファスト映画も批判してる奴もどうせ見てたんだし

  • @user-hj7ot7vc5g
    @user-hj7ot7vc5g3 жыл бұрын

    月10万で生活するってだけで凄いわw 車持たなかったとしても食費と家賃だけで10万いくわ・・・

  • @user-eh2wf1xd4m

    @user-eh2wf1xd4m

    3 жыл бұрын

    食費と家賃で、5万に納めてます

  • @sakuraanzu4

    @sakuraanzu4

    3 жыл бұрын

    @@user-eh2wf1xd4m 光熱費プラスですか?

  • @user-eh2wf1xd4m

    @user-eh2wf1xd4m

    3 жыл бұрын

    @@sakuraanzu4 光熱費は、会社負担です、

  • @sy-kp5xj

    @sy-kp5xj

    2 жыл бұрын

    @@user-eh2wf1xd4m 無理や。スロットだけで五万とぶわ

  • @ryuseis.1241
    @ryuseis.12412 жыл бұрын

    一人暮らしだけど、手取り26万くらいで、奨学金3万と生命保険1万と家賃5万と光熱費5000円食費1万以下で、他全部貯金してる…

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity2 жыл бұрын

    いいね👍️

  • @user-ie1kr4bn5d
    @user-ie1kr4bn5d2 жыл бұрын

    まあ老後は安泰かもだけど、若い頃に楽しい暮らしはしてなさそう

  • @vbghty56
    @vbghty563 жыл бұрын

    成功例だけ出されても百人中一人の成功だったとしてもそれがもてはやされて書籍化して真に受ける奴もいるから

  • @JA-kk8kk

    @JA-kk8kk

    2 жыл бұрын

    嘘を嘘と見抜けな…(以下省略)

  • @iskb3963

    @iskb3963

    2 жыл бұрын

    世界経済に今この時期に投資してどんな失敗があるんですか?(28歳 無知)

  • @vbghty56

    @vbghty56

    2 жыл бұрын

    @@iskb3963 結果論で本当に価格があがり続けたから書籍化されてるけど今からこの上がり過ぎた状態からさらにあがり続けないと通用しない話。 他の色んなものを信じて投資した人もいる中で失敗談は書籍化されずに成功例ばかり書籍化される。何十人と挑戦してる者がいたらその中で何人かは必然的に大当たりするから、それだけのことか本当に手法がいいのか見極めは難しい

  • @iskb3963

    @iskb3963

    2 жыл бұрын

    @@vbghty56 たしかに失敗は表に出ないけど そんなこと言い出したら何も出来なくなりそう

  • @vbghty56

    @vbghty56

    2 жыл бұрын

    @@iskb3963 ビットコインでめちゃくちゃ儲けたという話と同レベル。下がる気がしない動きのビットコインが今最高値から半額近くになってる。上がり続けると思ったやつは大損。 そうなっても後悔しないから信じるというならやれば良い話。だが大抵は儲かることしか描いてなくて絶望する

  • @gen_himejishimin
    @gen_himejishimin2 жыл бұрын

    私も恋人作って結婚して自分や相手の家族の事を気にしなければ、毎月10万円くらい残っただろうな。

  • @mikky3530

    @mikky3530

    2 жыл бұрын

    一緒に稼げばできるんじゃないの?

  • @gen_himejishimin

    @gen_himejishimin

    2 жыл бұрын

    @@mikky3530 家族の維持費って結構かかりますよ。ましてや志が一致しないし。

  • @ishiharachitomi

    @ishiharachitomi

    2 жыл бұрын

    じゃあ結婚しなきゃよかったやん、言い訳するのは誰でも出来るから

  • @hiroyukimoro5015
    @hiroyukimoro50153 жыл бұрын

    月 コンスタントに 1億円 最低でも稼ぐ事。

  • @___-______-___-___-______-___
    @___-______-___-___-______-___2 жыл бұрын

    素人質問で恐縮ですが、人口が増えてもただ働きが増えて行ったりした場合増えないんじゃ?と思うのですが?

  • @___-______-___-___-______-___

    @___-______-___-___-______-___

    2 жыл бұрын

    @@__.__.155 ありがとうございます!分かりました!

  • @bicityni1995
    @bicityni19953 жыл бұрын

    0

  • @fy1626
    @fy16262 жыл бұрын

    株しかねぇよ。 馬鹿が成り上がる方法はよ

  • @hiroyukimoro5015
    @hiroyukimoro50153 жыл бұрын

    1か月で 1億円は 稼げる。

  • @ame0081
    @ame00812 жыл бұрын

    不動産は無理だよ

  • @Leon-zb6zz
    @Leon-zb6zz2 жыл бұрын

    夢や理想を持つのは悪いことではないですけど、極一部の成功例を誰でも出来ると思わせる再生数稼ぎで釣りをするのは悪意を感じます。 インデックスファンドで大きく儲けるのはかなり運の強い人だけです。 現実的に、たった月収22万で億貯めるのは生きてる時間ではほぼ無理です。 ほぼ無理とわかっていながら一発逆転のギャンブルを促す配信は悪意でしかないですね。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹3 жыл бұрын

    今までSP500オンリーでしたが 中田さんのインドやアフリカの話聞いて オールカントリーもポートフォリオにいれました(*´▽`*)

  • @user-ny2fn7ko1h
    @user-ny2fn7ko1h2 жыл бұрын

    そもそも生命保険にちゃんと入ってたら、事故の時点でかけてる内容にもよるけど、もっと大きなお金もらえてたっていう事実 実はリテラシーないやんってツッコミ入るわ

  • @KK-uo2zz

    @KK-uo2zz

    2 жыл бұрын

    逆に保険関係のリスクの知識ある人なら家庭持ちの死亡保険以外は手厚く掛けない手段とる人も多いと思いますよ

  • @user-ny2fn7ko1h

    @user-ny2fn7ko1h

    2 жыл бұрын

    @@KK-uo2zz 保険関係のリスクの知識があるのなら、高度障害、就労不能状態に関してはしっかりかけてる人が多いかと思います。 月数千円でも払えば、数千万円の保障は担保できますので。

  • @KK-uo2zz

    @KK-uo2zz

    2 жыл бұрын

    すみません動画最序盤しか見てなかったので本の作者は事故で障害、後遺症等残る程のだったのですね 事故で入院の認識がずれてました。 もっと貰えてた事実とあるのでせいぜい1〜2ヶ月の入院でとなると相当手厚い保険加入を想定されているのかと思い返信してしまいました。以降でしゃばりません。 すみませんでした!

  • @user-ny2fn7ko1h

    @user-ny2fn7ko1h

    2 жыл бұрын

    @@KK-uo2zz とんでもないです。 ご意見、ありがとうございます!!

  • @user-nm3fl1ed1j
    @user-nm3fl1ed1j3 жыл бұрын

    投資信託は関心はあるが不動産は二度足踏んでしまう まあ~勉強不足なんだけど都市部と地方では不動産の感覚は違うと思う。

  • @keizoku2022
    @keizoku20222 жыл бұрын

    日本で投資信託党の金融商品で運用するのは、どうしても馬鹿げてると思えてしまいます。金融機関に高額な手数料を落としているだけ。税制もいけてない。やはり、海外に目を向けた方が〇だと思います。 日本で投資していると金融機関や日本国に吸い上げられているとしか思えません。。。 海外在住

  • @lespaul0020

    @lespaul0020

    2 жыл бұрын

    銀行や証券会社で購入するのなら手数料が搾取されるけど、手数料かけずに購入する方法はいくらでもあるし、ちょっと短絡的では

  • @keizoku2022

    @keizoku2022

    2 жыл бұрын

    @@lespaul0020 確かにそうなんですが、税金考えると日本での投資は厳しいです。。手数料と税金と金融取引のインフラ。、海外在住16年以上ですが、痛切に感じます。日本の金融期間に30年以上おりました。

  • @user-xb9vq4qz3n
    @user-xb9vq4qz3n3 жыл бұрын

    『卵を一つの籠にもるな』は間違い 1 リーマンの貯金程度で分散投資しても雀の涙ほどしか利益が出ない 2 この造語は投資家が作ったのではなく証券会社が作った

  • @yogg_box

    @yogg_box

    3 жыл бұрын

    爆発的に利益を出したいなら確かに間違いだね。好きな仕事をして慎ましく生きて行くための投資なら分散投資をするべき。

  • @user-um4po2ui6b
    @user-um4po2ui6b2 жыл бұрын

    言うのはタダだし 俺も一億貯めたっていよっかなーー笑

  • @takorice671
    @takorice6712 жыл бұрын

    まあチャートから作った創作かなと思うわ・・・ 取引履歴全部見せてくれるなら信じるけど

  • @user-bg2xd9oh7j

    @user-bg2xd9oh7j

    2 жыл бұрын

    創作の可能性高そうですよね。

  • @user-dn9dh3df4c
    @user-dn9dh3df4c2 жыл бұрын

    リーマンショックだからできたこと

  • @user-zb8gu8jf8j

    @user-zb8gu8jf8j

    2 жыл бұрын

    今のコロナ禍もリーマンショックみたいなもんやで

  • @Marbrew
    @Marbrew3 жыл бұрын

    O

  • @user-iu9it2nh9s
    @user-iu9it2nh9s3 жыл бұрын

    1億も貯めて、何に使うんだろう。

  • @user-ut2rc5cr1p
    @user-ut2rc5cr1p2 жыл бұрын

    手取り22万がまず高いんですが

  • @NOSTALGIA.64
    @NOSTALGIA.643 жыл бұрын

    800万円…ビットコインやっとけば…

  • @user-qr2wz8tq7p

    @user-qr2wz8tq7p

    3 жыл бұрын

    ただの結果論

  • @NOSTALGIA.64

    @NOSTALGIA.64

    3 жыл бұрын

    @@user-qr2wz8tq7p 今からでも遅くないよん♬︎♡

  • @user-fx7ew7wc3i

    @user-fx7ew7wc3i

    2 жыл бұрын

    @@NOSTALGIA.64 ばーか

  • @user-hl6fq3vh3t
    @user-hl6fq3vh3t2 жыл бұрын

    んーおれはいいや

Келесі