【2024年1月改正】未対応は青色取消⁉インボイスと電子帳簿保存法。個人事業主・フリーランス・小会社がやるべき2つの事【完全施行/税優遇・スキャナ・義務化・罰則/事務処理規程/わかりやすく】

法人税・所得税の2024年電子帳簿保存法改正の全体像とポイント、対応策を解説します。
0:00 電帳法の解説動画について
1:32 電子帳簿保存法とインボイス制度が生まれた背景
3:49 電子帳簿保存法のポイント
6:36 ①決算書・帳簿 税優遇が受けられる帳簿、受けられない帳簿
10:36 ②スキャナ保存 紙のレシート、領収書は過去分も捨てて良い?
13:47 ③電子取引 何が義務で、何が義務じゃないのか?
18:29 電子帳簿保存法とインボイスの今後
19:54 電子帳簿保存法とインボイスの例外まとめ
24:40 個人事業主・フリーランス・小会社が最低限やるべきこと
◎公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版
会計事務所職員向け 月1回レポート配信 ※今後変わる可能性アリ
lin.ee/eP2H1lI
○国税庁 参考資料(各種規程等のサンプル)
「電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程」
www.nta.go.jp/law/joho-zeikai...
●消費税インボイス制度の解説
基礎→「【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学生がわかるように解説」 • 【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学...
総集編→「【10月から増税】インボイス制度で社会が大変革。変更点わかりやすく解説!益税とは何」
• 【増税で大混乱】インボイス制度で社会が大変...
●複式簿記の解説
複式簿記→「【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネット試験で断然取りやすくなった!初心者向け、独学で無料学習勉強法」 • 【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネッ...
●事務処理規程について
「【紙保存廃止の真相】2022年1月 電子帳簿保存法改正の対応策/個人事業主・企業問わず強制適用/一番楽な方法はこれだ!税務調査もこう変わる&質問大会」 • 【紙保存廃止の真相】2022年1月 電子帳簿...
●インボイス制度の解説動画
総集編→「【10月から増税】インボイス制度で社会が大変革。変更点わかりやすく解説!益税とは何」 • 【増税で大混乱】インボイス制度で社会が大変...
超基礎→「【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学生がわかるように解説」 • 【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学...
実務→「【消費税からの脱出】インボイス制度の何が超面倒なのか?3選&回避法」 • 【消費税からの脱出】インボイス制度の何が超面...
発注会社側の動き→「【非情の決断!】来年10月以降、個人事業主を取引から追放せよ!は正解か。消費税インボイス制度を発注会社側から解説」 • 【非情の決断!】10月以降、個人事業主を取引...
導入経緯→「【エヴァ風解説】個人事業主にとって残酷な消費税「インボイス制度」とは何か?」 • 【エヴァ風解説】個人事業主にとって残酷な消費...
有利判定→「【概要まとめ】インボイス制度では免税or課税どちらが有利?個人事業主、滅亡の理由」 • 【概要まとめ】インボイス制度では免税or課税...
登録方法→「【超最速】『インボイス制度』登録やってみた…ら、罠だらけだった!紙&e-taxでの申請方法。登録しなかったら、どうなる?」 • 【超最速】10月1日開始「インボイス制度」登...
取引先交渉→「【価格交渉スタート!】取引先から個人事業主にインボイス登録要請が来た!どう回答する?」 • 【戦慄の交渉スタート!】取引先から個人事業主...
事務激増→「【救世主は?】事務激増でインボイス地獄。返品・値引き・立替・口座引落し・振込手数料は?」 • 【救世主は?】事務激増でインボイス地獄。返品...
簡易課税→「【朗報!】個人事業主のインボイス作業が激減!『簡易課税』超入門」 • 【簡易課税 超入門】個人事業主のインボイス作...
違反・罰則→「【2大恐怖】インボイス、間違えたら懲役?免税の個人事業主が消費税を請求したら逮捕?ついに答えが判明!」 • 【わかった!】インボイス、間違えたら懲役?免...
問題点→「【まさか】インボイス制度、1年後に始められない説浮上!大混乱の原因は、国の丸投げ体質?」 • 【まさか】インボイス制度、1年後に始められな...
インボイス不要→「【超速報!】何じゃこりゃ?インボイス制度 個人事業主・零細企業、インボイスなしでも一部OKへ」 • 【超速報!】何じゃこりゃ?個人事業主・零細企...
消費税2割→「【超速報!】インボイス大幅減税へ。個人事業主・フリーランスの消費税、売上税額の2割でOK!…どういう意味?」 • 【超速報!】インボイス大幅減税へ。個人事業...
裏歴史→「【裏目的!】税務署が絶対教えないインボイスの基本。超人気リアル講演会を再現」 • 【裏目的!】税務署が絶対教えないインボイス...
3つの軽減措置→「【税制改正 最速解説!】インボイス3つの軽減措置が確定!税金最大8割減が3年間ほか」 • 【最速解説!】インボイス3つの軽減措置が確定...
免税事業者の対応策→「【衝撃の結果発表!】インボイス泣く人、笑う人。企業ヒアリングでわかった落とし穴。免税事業者の新対応策」 • 【衝撃の結果!】インボイス個人事業主への報...
登録番号の確認→「【発覚!】中小企業、10月からインボイス地獄に。簡単に作れる「偽造番号」への確認作業問題」 • 【大パニック確定!】簡単に作れる「インボ...
取消方法→「【裏ワザ!】インボイス登録、取消方法が相当ややこしい問題。色々役立つ取下書の作り方、課税2年縛りの回避法」 • 【重大情報!】インボイス登録の取消方法が、国...
消費者への影響→「【国民負担増↑】インボイス制度で全国民の電気代値上げ、ナゼ?小学生がわかるように解説」 • 【全国民が負担増↑】インボイス制度のせいで電...
アンケ結果発表→「【新しい情報を大公開】インボイスで損を回避した免税事業者が急増中!大手の対応が続々明らかに。アンケート結果発表第2弾」
• 【大公開】インボイスで損を回避した免税事業...
免税事業者の登録→「【超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により免税個人事業主はインボイス未登録が有利!但し一部除く」 • 【超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により...
飲食店・小売店→「【速報!】インボイス制度で交際費基準が縮小。個人飲食店が窮地に。会社員・個人事業主も接待では要注意」 • 【速報!】インボイス制度で交際費基準が縮小。...
経費基準→「【緊急】来月、大改悪!インボイス珍ルール!自販機で買うと住所メモ必須など、経費基準が激変」 • 【緊急】大改悪!インボイス珍ルール!公共交...
請求書の書き方→「【インボイス大混乱】 国が教えない免税事業者の請求書の正しい書き方!他」 • 【インボイス大混乱】 国が教えない免税事業...
2割特例→「【トラブル続出!】インボイス登録後、消費税がもらえない時でも消費税を納めないとダメなのか?」 • 【2割特例トラブル続出!】インボイス登録...
免税事業者切り→「【速報!騒然】免税事業者切りが合法化!インボイスの盲点が新たに判明、取引停止が違法でない背景」 • 【速報!騒然】免税事業者切りが合法化!インホ...
免税事業者と消費税→「【速報!国税庁】インボイス免税事業者は請求書に消費税記載OK。発注側が追記。但し今後は闇」 • 【速報!国税庁】インボイス免税事業者は請求...
消費税申告と節税→「【2024大改正】新・消費税申告書の書き方と節税!税金も経費に!?」
• 【わかりやすく】消費税申告書の書き方と節税!...
消費税e-Tax→「【初心者は絶対間違える!】e-Taxで消費税申告 8つの地雷を避けつつ実況やってみた」 • 【インボイス施行後初】消費税申告e-Tax...
電帳法緩和→「【速報!】インボイスもうルール変更!電帳法が劇的緩和。ダウンロード保存は不要など」 • 【速報!】インボイスもうルール変更!電帳法...
出張旅費特例→「【改変!】ホテル予約に海外系サイトは絶対に使うな!などインボイス出張経費に要注意。媒介者交付特例」 • 【改変!】ホテル予約に海外系サイトは絶対に使...
辞め方→「【初出し!】消費税 辞める裏技。インボイス登録取消、書類2枚で翌月には申告納税が不要に」 • 【初出し!】消費税 辞める裏技。インボイス...
●参考になるインボイス本
『60分でわかる! インボイス&消費税 超入門』土屋 裕昭 著(技術評論社)
amzn.to/3Vr1z9U
『2時間で丸わかり インボイスと消費税の基本を学ぶ』吉澤 大 著(かんき出版)
amzn.to/3YOZLKI
『フリーランスがインボイスで損をしない本』原 尚美 著(日本実業出版社)
amzn.to/3WlHX8B
『消費税&インボイスがざっくりわかる本 (高山先生の若手スタッフシリーズ) 』高山 弥生 著(税務研究会出版局)
amzn.to/3BZqlXS
『3訂版 Q&Aでよくわかる 消費税 インボイス対応 要点ナビ』熊王 征秀 著(日本法令)
amzn.to/3WlHvHr
『世界一わかりやすい! インボイス』永井 圭介 著(高橋書店)
amzn.to/45hMrS3
『会話でスッキリ 電帳法とインボイス制度のきほん』小島 孝子 著(税務研究会出版局)
amzn.to/3spC8wM
#電子帳簿保存法 #インボイス #消費税
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
amzn.to/3zZ3g6x
2023年4月12日発売『数字が苦手じゃなくなる』(光文社)
amzn.to/3o4Jkw6
★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
geinoubunka.jbplt.jp
資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
/ @otakucpa
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
kzread.infoot...
Twitterでも最新情報を発信しております。 / kaikeishi1

Пікірлер: 182

  • @otakuCPA
    @otakuCPA8 ай бұрын

    ・後半からご覧になりたい方は、19:54 からになります。 ・15:34 事務処理規程について「メンバーシップ会員はダウンロード可」とありますが、国税庁URLからもダウンロードできます。www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm  (過去の動画で言った部分をそのまま残していました…) ・デジタルインボイスについて「数字のみ、データのみ」という言い方をしましたが、正しくは「売り手のシステムから、買い手のシステムに対し、人の手を介することなく、直接データ連携される仕組み」です。 ・会社法における会計帳簿や事業に関する重要な資料は、保存期間10年間です(第432条第2項)。 ・もちろんクラウドサービスでも、情報漏えいのリスクがないわけではありませんので、セキュリティを高める努力は大切です。 ◎公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版  会計事務所職員向け 月1回レポート配信  lin.ee/eP2H1lI

  • @user-gy3uv9gz4x
    @user-gy3uv9gz4x7 ай бұрын

    国民の確定申告や税はどんどん複雑化して身ぐるみを剥がされるけど、国会議員は全部免除って鬼畜だろ

  • @mobilehide21
    @mobilehide218 ай бұрын

    国税庁が会計ソフトを無料で配布したら税務調査も楽でしょうし、国民も法改正に振り回されなくなる・・・と思ったりします

  • @AA-gn1so

    @AA-gn1so

    8 ай бұрын

    確かにそうですよね。ただし、化石のようなUI・UXだろうし、使いにくくて面倒が増えるだけの可能性が否めません(笑)

  • @candy-ojisan

    @candy-ojisan

    7 ай бұрын

    官がつくるものは使い勝手悪すぎて使い物にならなそう

  • @0316koba

    @0316koba

    7 ай бұрын

    すごく納得しました。

  • @ame-kirai-kamo

    @ame-kirai-kamo

    7 ай бұрын

    使い勝手悪すぎて実用じゃ無理だよ…

  • @egi-chan

    @egi-chan

    7 ай бұрын

    コロナ時、補助金の申請用に官が作ったエクセル雛形ですら使いにくかったので…余計な手間が増えるだけの様な気がします笑

  • @noriko9297
    @noriko92978 ай бұрын

    私は40代の個人事業主でどうにか対応出来ていますが、私の親世代になってくるとなかなか難しいと思います。 それを理解して政府は動いてほしいです。

  • @marakurapere
    @marakurapere7 ай бұрын

    一番大事なのは課税所得が正しく計算されることで紙だろうが電子だろうが数字は変わらないのになぜ電子でもらったものを印刷して保存がダメなのか全く理解できない それで経費否認なんかされたらたまったもんじゃない

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    元々紙でもらった帳簿書類は紙のままでオッケーなんですよ。データでしかもらってない書類に関しては、それを印刷したものは認められず元データのまま保存しないといけないという内容です。そうすると、電子データでの保存がめんどくさいため、今まではデータでもらっていた書類をあえて「紙でください」という事例が増えています。

  • @user-yf5lr5nk7c
    @user-yf5lr5nk7c8 ай бұрын

    今のところインボイス制度はやらなくていいと取引先から言われているけど、 本格的にインボイス制度と 電子帳簿保存法が関係するようになったら仕事を辞めなければならないかもな。 障害者(発達障害)の為、1人でやる仕事以外医師から止められているので 外で働くことが出来ません。 本当、絶望しかない。

  • @user-mp6qh3ee7u
    @user-mp6qh3ee7u8 ай бұрын

    最初の趣旨が効率化なのに最終的に社会全体で見たら非効率してるところが非常に日本の行政って感じで終わっとる😂

  • @hisamiyachi8915

    @hisamiyachi8915

    6 ай бұрын

    政府や役人がラクをするために、国民の手間と時間を奪う制度。生産性が低下するのでは?

  • @user-bm7km7yt8y
    @user-bm7km7yt8y8 ай бұрын

    山田先生、早速の電帳法の動画有難うございます。 流れが良くわかりました👍️

  • @takokok
    @takokok8 ай бұрын

    結局、消費税を集めたいからやっているのかぁ。 首相が消費税減税なんて全く考えてないって言うのは、そういうことか。 なんだかな。

  • @user-rw9vt7pi5p
    @user-rw9vt7pi5p8 ай бұрын

    非常に分かりやすく説明していただき、ありがとうございます。

  • @miho4106
    @miho41068 ай бұрын

    凄くわかりやすくて、ありがとうございました。

  • @yamisaka911
    @yamisaka9117 ай бұрын

    政府は税の徴収には熱心だが、使い方についてはガバガバ。

  • @hikari2486
    @hikari24868 ай бұрын

    個人事業主を目指してるので参考になりました。

  • @user-ho4pe7cm2v
    @user-ho4pe7cm2v7 ай бұрын

    網羅的で、 大変よく分かりました。 有難うございます。

  • @user-vc4cw1sy6f
    @user-vc4cw1sy6f7 ай бұрын

    個人が一人でできる経理処理の限界まで来たという感じ。 これらに対応していくには、それなりのITリテラシーが求められる。 おっちゃん、おばちゃん、 とくに農家さんとかどうなるんだろう。

  • @user-jw4ue6jz6o
    @user-jw4ue6jz6o8 ай бұрын

    1講義聞いたかのような内容の濃い動画ありがとうございます✨ 易しいワード使いがとても為になります😊

  • @Choshu_samurai
    @Choshu_samurai7 ай бұрын

    本業ほったらかして、帳簿作成が本業になりそうな…

  • @idolnejp
    @idolnejp8 ай бұрын

    検索システム、国が無料配布すればいいのに。

  • @hirosix1133
    @hirosix11337 ай бұрын

    インボイス制度も追加解説お願いします… 消費税が「二重取り」税収になってしまうのが話題だけど、取引の間に免税事業者が噛む回数によって「三重取り」「四重取り」となるので正確には「多重取り」らしい…けど難解で

  • @kisaragi_I
    @kisaragi_I8 ай бұрын

    いつも為になる動画をありがとうございます! すっごくわかりやすかったのですが、事務処理規定のところだけ、どうすればいいのかよくわかりませんでした💦 あとで調べてみようと思います👍

  • @type85fukushi
    @type85fukushi2 ай бұрын

    めちゃくちゃわかりやすかったです。 大変ありがとうございました。

  • @ちょっとちょっと
    @ちょっとちょっと5 ай бұрын

    政治家は領収書いらないのに一般庶民はこんなに面倒な制度に応えないといけないのか? じいちゃんばーちゃんはこんなのできんぞ

  • @polo-ok8lk
    @polo-ok8lk8 ай бұрын

    デジタルインボイスまで、紙OKで良い。 PDFをいちいちファイル名変更して保管する電子取引は単にめんどくさいだけで、紙よりも煩雑。 デジタルインボイスも国が統一したシステム作って欲しい。 いろんなクラウドサービスやらソフトでフォーマットがバラバラだったりすると面倒くさい。

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    7 ай бұрын

    ペポルインボイス

  • @user-oo3eo1rq5y
    @user-oo3eo1rq5y8 ай бұрын

    複雑過ぎるので、税務調査入ってもいいや。

  • @user-st6nl8pz7v

    @user-st6nl8pz7v

    7 ай бұрын

    今まで通りきちんと領収証管理してれば問題ないはずですし、税務調査が入ってから「具体的にどう改善すればいいですか?」と聞けばプロから正解を教えてもらますからね。

  • @harebareto
    @harebareto8 ай бұрын

    スマホだけでやり取りしていてパソコンとプリンターがない場合、Q&Aだと自分でコンビニ等に行ってプリントアウトすることになってますが、 この程度の設備がない(不要な)仕事をしている時に自分でプリントアウトできる人がどれくらいいるのやら…

  • @tks5138
    @tks51387 ай бұрын

    じっちゃん、ばーちゃんが営業する飲食店や駄菓子屋とか小さな床屋など 電子帳簿のシステムを購入したり、改ざん防止の電子透かしに係る経費は困難だべ。

  • @neko4189
    @neko41898 ай бұрын

    うーーん実に面倒だ…。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    領収書は1万円未満に分割しまくり会社は売上1億円以下に分割しまくる 年商の低い非課税業者(店)いっぱい作って消費税転嫁せずに安売りするのが基本 商店街の店とかみんなそうしてる。仕入れ時に消費税払いたくないときは仕入先も非課税業者になってもらう。そうすることで消費税を払わない業者ネットワークができる。インボイス制度なんてみんなで無視ればいいだけw

  • @shikayan9540
    @shikayan95408 ай бұрын

    不明な点をコメントして早速の動画をありがとうございます。今まで通り電子取引はクラウドにぶっこみます。なかなか手間ですね。後でチェックするには紙の方が早かった。

  • @matuoke-sd7dw

    @matuoke-sd7dw

    8 ай бұрын

    クラウドの使用料が値上げされるとか、継続しないと過去のデーターが見られないとかの、データーを人質にされる可能性にも要注意。

  • @shikayan9540

    @shikayan9540

    8 ай бұрын

    ありがとうございます。年々手間とコストと納税と保険料が増えて良いことなしです

  • @0_a123z_0

    @0_a123z_0

    7 ай бұрын

    @@matuoke-sd7dw それね。クラウドサービスの利用料金を支払えず、サービス利用停止&データ削除とかになったら、「7年間保管してないからアウト」みたいになるのだろうか?あと、クラウドサービス提供業者が倒産した場合、どうなるのか?

  • @a-cochan
    @a-cochan7 ай бұрын

    すごい今更ですが、確定申告の売掛?とかお金の動きがわかるやつのやり方がいまだにわかりません。はじめて会計ソフトでやる方向けに先生が使ってるソフトで解説していただけると嬉しいです。

  • @Iskandar_the_Conqueror
    @Iskandar_the_Conqueror8 ай бұрын

    Amazonとかの領収書を紙で欲しいって人、沢山いると思う。めんどくさいのやらせるんだから、青色の控除倍にしろお(^ω^)

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    インボイス登録をして、経理担当者の負担とかを考えると極小企業の場合人件費と時間新たにを割く事にもなります。中小企業の場合ならそこに費やす時間があったら売上を上げられるというのも1つございます

  • @user-kj4rj2ss5j
    @user-kj4rj2ss5j8 ай бұрын

    よくわからいないので現金で買い物しようと思いました😢

  • @user-on8tm5th4n
    @user-on8tm5th4n7 ай бұрын

    わかりやすくて好きです。 まあ、見れば見るほど政府の施策順番逆ですよね。 紙を電子でも良いですよ。番号つけて保存してくださいね。 からの電子帳簿なら若干慣れてからやるのでミスりにくいですが、帳簿に合わせて電子データを保存は難しく感じます。 結果同じなんですが…。

  • @user-lw7dg3qs7g
    @user-lw7dg3qs7g5 ай бұрын

    デジタルに頼る前に複雑な税制や保険制度直すべき

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    ●インボイス登録してしまったら ①消費税の申告しないといけない(消費税申告は難しくて素人にはムリ!) ②申告しないと無申告加算税がつく ③納税が遅れると延滞税14.6パーセント ④自己破産でも免責されない ⑤取り立てはサラ金以上に凄まじい。家、土地、将来の給与まで差し押さえ ⑥自民党がさらに消費税を上げてくる!

  • @user-kj9je8jn5h
    @user-kj9je8jn5h7 ай бұрын

    とにかくデータをフォルダにぶっ込んで今まで通り紙保存しとけば電帳法はOKなのよ

  • @user-hm7jw3sv7b
    @user-hm7jw3sv7b8 ай бұрын

    担当の会社の経理に電帳法つたえると顔がみるみる真っ青になってくるからなぁw

  • @user-tg3xz3hd1t
    @user-tg3xz3hd1t5 ай бұрын

    電子帳簿保存法についてわかりやすい動画ありがとうございます。 親が自営業で、帰省時に会計ソフトの導入と帳簿の入力を手伝ってきました。入力も時間がかかる、インターネットもよく知らない、クラウドなんてもってのほかという親世代には難しすぎますね。 今回導入した会計ソフトを使って、始めてe-taxで確定申告してみると張り切っていましたが、できるかどうか…

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    現在、税理士事務所からの税理士費用の値上げ、一方的な顧問契約の解除、経理が大変過ぎて、経理をやめる人が続出しているようです。来年の確定申告はメチャメチャ。みんなでインボイス登録は取り消し!

  • @user-bm7km7yt8y
    @user-bm7km7yt8y8 ай бұрын

    ペーパーレス化によって、来年から、e-taxすると、納付書が送られてこなくなるようです。 初めて消費税の納付をする個人事業者は、早めに口座振替の手続をした方が良さそうです。 法人もダイレクト納付を勧められています。 その当たりの納付に関する解説もお願いしたいです。

  • @miracle-mint
    @miracle-mint8 ай бұрын

    こういうのは税務署職員に電話相談すると意外な情報が得られます✨

  • @user-pz8lb2ew3r
    @user-pz8lb2ew3r8 ай бұрын

    パソコンやらcloudに保存やら専門外のことなので全く解りません。ネットサーフィンすることしかないのにExcelとかわかりませんよ😢 誰かExcelでこうやってやるんだよみたいな動画あげてくれないかなー😅

  • @user-hg8wv5to8f
    @user-hg8wv5to8f4 ай бұрын

    政治家が一番やってないんじゃないの?😂

  • @keithkk3501
    @keithkk35016 ай бұрын

    結局手間いっぱいかけて、いっぱい情報取って、自分のための制度ばかり。会社や個人事業主の事は追加コストかかるだろうか、取引減るだろうか、どうでも良いって事😢

  • @rui-jp
    @rui-jp7 ай бұрын

    7:00 個人事業主で会計ソフトを使用しておりますが、電子帳簿としての届け出はしておりませんので、毎年仕訳帳と、総勘定元帳をプリントアウトして保管しておりましたが、2024年1月以降については「その他の電子帳簿」の扱いとして、これらの紙印刷、紙保存は不要と考えていいのでしょうか?

  • @marcht5566
    @marcht55668 ай бұрын

    事務負担を軽減するために、税務署長の承認が不要になりましたが、それに伴い事前申請も不要になったのではないですか❓申請するのは、過少申告加算税の軽減措置の特例を受ける場合ではないですか❓

  • @kamechoko8601
    @kamechoko86018 ай бұрын

    エクセルデータで受け取った請求書はそのまま使っていていいのでしょうか?(こちらでデータを変えることができるけど) コロナ禍と不況で、今明らかな赤字なのに、こんなことまで対応できません(涙)。利益がでている会社だけにしてほしいです。赤字の中小、個人事業主は、今まで通りで認めてほしいです。

  • @0_a123z_0
    @0_a123z_07 ай бұрын

    28:07 このファイル名のつけ方を見てると、典型的な取引(請求書を送付して振り込んでもらって)を想定してるんだろうけど、Uberとかココナラ、クラウドワークスみたいな「ビジネスプラットフォーム」を通じた取引の場合、取引履歴を印刷ではなく、pdf化して保管ってことなんだろうか。あと、ファイル名って勝手に変更して良いものなのか。相手から送付されたファイル名のままのほうが良いような気がするんだが。

  • @yukihige1890
    @yukihige18907 ай бұрын

    いつも動画を拝見させていただいています。インボイスですが、国税庁の「よくある質問」を見たところ、売手側の確認を受ければ誤ったインボイスを買手側が修正できることを知りました。この実務対応方法の解説を動画でお願いできませんか?

  • @user-du3ox2vm5z
    @user-du3ox2vm5z8 ай бұрын

    いつも有益な情報ありがとうございます! 質問です。タイムスタンプですが、Acrobat readerの無料タイムスタンプは電帳法に対応できますか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    8 ай бұрын

    はい、電帳法対応だと聞いています。

  • @user-du3ox2vm5z

    @user-du3ox2vm5z

    8 ай бұрын

    @@otakuCPA ありがとうございます!!

  • @user-tf5gs1ft8r
    @user-tf5gs1ft8r8 ай бұрын

    個人事業主ですが、なんかよくわかんないや マネーフォワード使ってるからいいのかな…今まで通りにしとこ…

  • @acchumitwin
    @acchumitwin8 ай бұрын

    もう国内向けに商売するのはやめたほうがいいですね。海外向けに展開して、消費税は還付受けることを前提としたほうが良さそうだ。

  • @matuoke-sd7dw

    @matuoke-sd7dw

    8 ай бұрын

    輸出戻し税を得ている中小企業への税務調査が増えてるっていう噂もあります。利権に手を出すなってことですかね

  • @0_a123z_0

    @0_a123z_0

    7 ай бұрын

    KZreadrって、「輸出企業」に該当するんだろうか?Googleから報酬受けとるんだよね?

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    電帳法が面倒臭いので見積もりも請求も極力紙で貰い電話やファクスで発注

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    7 ай бұрын

    FAXだって、直接紙で出てくるものは、紙でいいけど、電子データで、一旦サーバーとかに保存されるタイプだと、電子取引として保存が必要ですよ。

  • @next6075
    @next60757 ай бұрын

    インボイスはとりあえず登録せずにいこうと思ってます。電帳法ってやつはネットショッピング多いのでフォルダー作成して領収書ダウンロードして保存しようと思います。

  • @officesai-jp
    @officesai-jp8 ай бұрын

    利用するパソコンの OS が、海外の有料ソフトしか対応していないのは、おかしいといつも感じています。インボイスの登録後、その利用履歴の閲覧は、一定条件のパソコンでないと利用できませんでした。皆が皆、海外製の有料ソフト(Microsoft社製造)を利用しているとは、限りませんよね。 そして、PDF化後の承認時の電子承認ですが、俗に言われているオレオレ承認のスタンプでも良いと思います。しかし、このオレオレ承認のファイル作成は、ものすごく面倒でした。一方、設定次第ですが、この電子承認の期間は、短かったと思います。

  • @uryutomo
    @uryutomo7 ай бұрын

    いつもありがとうございます。うちから発行した請求書や領収書のpdfも対象ですよね?あとネットで振込をした場合も対象と聞いたのですが、その方法や、通帳がない口座のデータ保存についても教えて下さい。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    はい、発行した請求書・領収書のPDFも対象です。通帳がない口座も、取引明細書等をPDFでダウンロードしたものをどこかのフォルダに保存しておくことが原則です。

  • @uryutomo

    @uryutomo

    7 ай бұрын

    ありがとうございます。銀行取引、ネット上にあるのにそれをpdfで保存だなんて結局手間がふえてますね😂 どんどん雑用が増えていく…

  • @user-dq5qo4yn5y

    @user-dq5qo4yn5y

    7 ай бұрын

    取引というと売買だけと考えていましたが給与支払い明細もネットバンクで送信していると対象だと税務署から言われました。 システムのアクセス権考えないといけなくなりました…

  • @user-yw8vz4zb5b
    @user-yw8vz4zb5b8 ай бұрын

    国会議員もインボイス対象ですか?

  • @sn9894
    @sn98945 ай бұрын

    面倒くさすぎますけど、この費用はどっから出るんだろう…タダ働き? こういうの、システム作ってから、施行してほしいんだが

  • @HotRv
    @HotRv8 ай бұрын

    見読可能装置・・・・ 高齢者世代には難関ですよね スマホでもOKなんでしょうか? OKだとしてもファイルを保存しておけるか怪しいですが・・・

  • @user-lx7xc3bu5r
    @user-lx7xc3bu5r7 ай бұрын

    保存対象の資料は領収書と請求書以外見積書も対象でしょうか?

  • @chokeigaku
    @chokeigaku8 ай бұрын

    ちょっと動画で分からなかった点について質問させてください。個人事業の免税事業者で、やよいの青色申告を使ってe-TAXで申請しています。優良な電子帳簿にするためには届け出が必要なのですか?帳簿を使う日から3ヶ月前までに届け出が必要なようですが、いまからだと、2024年の1月1日からは無理ということなのでしょうか? それとも「過少申告加算税の特例の適用を受ける」場合にのみ必要ということでしょうか?

  • @cocos7859

    @cocos7859

    7 ай бұрын

    私も同じ疑問をもってました!

  • @berghiro
    @berghiro8 ай бұрын

    クレジットカード明細の保存でもいいのでしょうか?

  • @user-gr6ei8oe3o
    @user-gr6ei8oe3o7 ай бұрын

    本当に余計な仕事ばかり増やしやがって増税メガネめ

  • @greenlemona907
    @greenlemona9075 ай бұрын

    分かりやすく、やっと頭の中の混乱がスッキリしました。ありがとうございます。 仕事柄、もう長くペーパーレスでデータ管理をしており、プリンターなんてありません。 オンライン&クラウドでほぼ完結できており、必要があればたまにコンビニに行く程度で十分です。今回の電帳法ではプリンターも必要という情報も散見されました。 青色申告の免税事業者ですが、プリンター購入って必須でしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    5 ай бұрын

    ディスプレイがあれば、基本、問題ないはずです。

  • @greenlemona907

    @greenlemona907

    5 ай бұрын

    @@otakuCPA ありがとうございます!元々、e-taxなのに優良保存の届出書も出してしまい、重複していたこともこちらの動画でやっと理解できました😅 いつも分かりやすくて本当に感謝です!

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    課税事業者も免税事業者もインボイスは登録しない。登録してしまった人は取り消し。12月17日までに取り消し書を所轄の税務署に提出すれば令和6年1月1日からインボイス登録の取り消しが可能(令和5年10月から12月までの消費税は申告納税必要(赤字でも!))12月17日以降は2年間インボイス登録の取り消し不可

  • @tomokis9795
    @tomokis97957 ай бұрын

    廃業する事にしました。。 もう働くことすらも無理ですー。

  • @mjgif1169

    @mjgif1169

    6 ай бұрын

    財務省の狙い通りになってて草もはえん・・・

  • @user-pz9zs9br1h
    @user-pz9zs9br1h7 ай бұрын

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。 月末にインターネットバンキングで、業者へまとめて支払しています。この時の総合振込明細のPDFも電子帳簿保存法として必要ですか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    総合振込明細のPDFもそのまま保存しておく必要があります。

  • @user-pz9zs9br1h

    @user-pz9zs9br1h

    7 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-vx1rz1lz6m
    @user-vx1rz1lz6m7 ай бұрын

    個人事業者です。 インボイスは登録しました。税理士さんにお願いして居ますが、税理士に頼んでいても電子帳簿は必要なのでしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    はい、税理士に頼んだかどうかは関係ない感じです。

  • @defaultchannel5582
    @defaultchannel55826 ай бұрын

    スキャナーで保存する場合、一枚一枚個別にする必要があるでしょうか? 複数枚スキャンして、1ファイルとして保存しても大丈夫でしょうか?

  • @TAKA-pp7jw
    @TAKA-pp7jw5 ай бұрын

    売り上げ5000万ならプロに任せるよね。

  • @user-pt5vz3nt5l
    @user-pt5vz3nt5l7 ай бұрын

    要するに 免税事業者との取引を停止するのと同様 紙で請求書領収書等を発行しない業者との取引を停止する が正解?

  • @user-mi5mx7zi4s
    @user-mi5mx7zi4s7 ай бұрын

    ①決算書、帳簿等における「優良な電子帳簿」を気にするのは基本的に法人・会社という認識で良いでしょうか? 個人事業主やフリーランスであれば「その他の電子帳簿」で問題ないでしょうか?

  • @user-mi5mx7zi4s

    @user-mi5mx7zi4s

    7 ай бұрын

    度々質問失礼します。 既に紙で保存しているレシートや領収書については、事務処理規程があったとしても7年経過するまで紙での保存が必要でしょうか?

  • @user-nt4fy8fk1b
    @user-nt4fy8fk1b5 ай бұрын

    めんどくさいけど そのうち慣れるでしょう

  • @user-df7dh3sm2s
    @user-df7dh3sm2s7 ай бұрын

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。確定申告初心者です。フリーの会計ソフトを使って確定申告書の作成予定ですが、提出後の保管はこのアプリ内の取引データと、提出した確定申告書類だけでしょうか?経費としては自宅の電気代と携帯料金をを按分しているのみで、会社hpより明細をダウンロードしてiCloudに入れています。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    あと請求書・レシート・領収書なども7年間の保管が一応必要になります。

  • @user-bm7km7yt8y
    @user-bm7km7yt8y8 ай бұрын

    LINEは、職員しかダメですか?所長先生はNGですよね?🤩

  • @user-hv1iq3zx3o
    @user-hv1iq3zx3o7 ай бұрын

    e-GovもGビズIDも導入初年度に登録したものの、MacOSに対応してなくずっと待たされている状態なのに、窓口で毎回電子化の案内されるのが本当に鬱陶しい。そして毎回その登録はもう済んでいる旨を説明をするのも面倒くさい。「やれやれ言うならやれる環境を整えてからヤイヤイ言え」と言いたい。山田先生には全く関係ないMacユーザーからの愚痴でした。

  • @tamachan8587
    @tamachan85877 ай бұрын

    将来的に消費税収納を電子的に行うのであれば免税事業者にも「T」とは別の「M」等で始まるインボイス番号を与えて計算処理をすれば良いのではないか。 消費税が付加価値税という原則に立ち返って免税事業者からの仕入額を仕入控除させる制度に変えるべき。

  • @user-pb3ys7bt3o
    @user-pb3ys7bt3o5 ай бұрын

    毎年印刷して税理士さんに出してます。PDFって見にくい、管理しにくい。 Amazonと楽天ってそのままで何年も購入履歴を検索出来ると思うんだけどそれじゃだめなんでしょうか??

  • @soldier-ototu
    @soldier-ototu7 ай бұрын

    8:30のあたりの説明 これはe-taxで青色申告していたら別に優良帳簿の申請は不要で55→65万控除のメリットは受けれる という認識で良いんですよね? 過少申告加算税のメリットを得るには履歴のシステムに申請が必要だと・・

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    はい、そのご認識で合っております。

  • @soldier-ototu

    @soldier-ototu

    7 ай бұрын

    @@otakuCPA ありがとうございます🙏

  • @caz0404
    @caz04045 ай бұрын

    改ざん防止って具体的にどんな措置をすれば良いんですか?

  • @greatestcellist5938
    @greatestcellist59387 ай бұрын

    昔電子帳簿保存法勉強しましたが、最近色々細かい改正が多すぎて正直訳が分かりません 宥恕規定も出来たので正直適当でもいいかなと思ってます 法律に100点満点対応は無理でも70点くらいの対応をするつもりです 税務調査来て電子帳簿保存法違反だから青色取消とかいくらなんでもしないですよね?

  • @user-zb7xc1xv9u
    @user-zb7xc1xv9u6 ай бұрын

    あけましておめでとうございます。日頃よりお世話になっています。本日より電帳法施行になりました。そこで質問があります。得意先の法人より、以下の要望が来ました。「今まで手書きであった請求書を電子化してほしい」というものです。私は手書きの請求書を毎回スキャンし、PDF化してメール添付で得意先に送っています。←左記のような対応では1月からダメなのでしょうか?また、請求書に捺印は必要なのでしょうか?現在、請求書をエクセルで作成、テキスト入力後PDF化してメールで送ることを検討していますが、どうも腑に落ちません。お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • @hirokenkei7999
    @hirokenkei79994 ай бұрын

    個人ですが、会計ソフトは何がお勧めでしょうか?

  • @hirobon1023
    @hirobon10238 ай бұрын

    会計関係のデータは、PC保存、onedrive保存、弥生会計保存、外部SDDを2個に保存しています。仕事上のデータはPC2台と外部SSD2個です。 会社員時代は、サーバー管理もやっていました。仕事上のデータはPCとサーバー2台(置き場所は別な建屋)でした。 個人事業主の売り上げが1000万円を超えたら、インボイス登録が必要なので、会計処理は税理士さんに頼むしかないです。

  • @user-zw9vc3nc9e

    @user-zw9vc3nc9e

    8 ай бұрын

    1000万越えても簡易課税で良くない?

  • @matuoke-sd7dw

    @matuoke-sd7dw

    8 ай бұрын

    税理士事務所が忙しくなりすぎて新規の申し込みは断るって言ってる税理士も出てる。

  • @yoshikichi100
    @yoshikichi1008 ай бұрын

    はじめまして。15:20の事務処理規程をメンバーシップ会員であればダウンロードできるということでしたのでメンバーシップ会員になったのですが、どちらからダウンロード可能でしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    8 ай бұрын

    ありがとうございます。こちらのメンバーシップ限定のコミュニティの投稿の最後にメンバーシップ限定倉庫のURLがございます。 www.youtube.com/@otakuCPA/membership

  • @kaiwari7
    @kaiwari78 ай бұрын

    とりあえずクソ政権潰してもう少しまともなところに替えたい 今のところ国民民主党に頑張ってほしい

  • @matuoke-sd7dw

    @matuoke-sd7dw

    8 ай бұрын

    国民民主の党首の玉木は元財務官僚。 自民党に併合される気マンマンですよ・・

  • @user-gg6js8wg5q

    @user-gg6js8wg5q

    6 ай бұрын

    党首が、何とか太郎氏の「れいわ何とか?党」にも頑張って貰おう。 維新の党は、裏切り者だ。 (インボイスに賛成しとる。) 次の総選挙で、インボイスと電帳法は、廃案にしよう。 消費税が、8%と10%の2本立てなので、インボイス実施中やと。 10%に統一して、インボイス無しの方(ほう)が、ずっと楽なのだ。スッキリする。 インボイスは主に、一人社長、職人、アルバイト、パート、内職等の人達に関係します。 無け無しの収入の中から、10%を課税されて、更に残りの収入から、所得税が徴収されます。 禁じ手の二重課税なのだ。

  • @user-pt8of7yr9o
    @user-pt8of7yr9o3 ай бұрын

    個人事業主で1000万以下です。 質問なのですが、紙の領収書などは2ヶ月以内にタイムスタンプ保管をしないとダメなのでしょうか? 2024年の1月分は既に完了させておかないといけないのですか?

  • @user-vs6ml6dg9n
    @user-vs6ml6dg9n7 ай бұрын

    解りやすいか微妙な動画ありがとうございます。 ラインで紙(ノートに図)に書いた「注文書」を画像で送られた場合、どう保存すれば良いのか? (画像を自分のメールに添付して、印刷して・・・。2024からラインでの注文はダメと警告してるのですが、間に合わないかも;;)

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    7 ай бұрын

    若い人は、LINEでやり取りしてますよ。 写メで送られてくるのを印刷すると、手の影が映って暗くなるから、FAXしてって頼んでます。

  • @user-vs6ml6dg9n

    @user-vs6ml6dg9n

    7 ай бұрын

    @@user-bm7km7yt8y さんありがとうございます。 ラインの注文者に「FAX」導入を促してる状態;; ラインの写メ注文書を印刷が面倒なのと、他社に流す(注文)する時も別の紙に書いてFAXしないと・・・写メ印刷だとFAX出来ない(相手に届くFAXはホボ解読不能) 別の紙に書く時に、自分のミスもあり得るので・・・。

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    7 ай бұрын

    あと、イヤなのが、スマホからメールで送られてくる、カード明細のズームアップすると、全体が見えなくなるやつ。

  • @0_a123z_0

    @0_a123z_0

    7 ай бұрын

    そういうケースあるよね。正直、この会計士の動画でも、国税庁の公式サイトでも言及されてない取引形態なんていくらでもあるし、どう対処すれば良いのか分からんわ。Uber配達員とか、請求書とか領収書とか、どうするんだろうかね。取引履歴をPDF化して7年間保管?

  • @naokik3255
    @naokik32557 ай бұрын

    病院も薬局も消費税とれば、税金ふえるんじゃ・・・

  • @cocos7859
    @cocos78597 ай бұрын

    素朴な疑問なのですが、事務処理規定を作ったらどこかに提出するんですか?しない場合はどこに保存しておけばいいですか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    7 ай бұрын

    提出はせずに会社保管(個人事業主の場合は個人保管)です。

  • @cocos7859

    @cocos7859

    7 ай бұрын

    @@otakuCPA ご返答ありがとうございました!助かります^ ^

  • @user-dd8de3dc4j
    @user-dd8de3dc4j7 ай бұрын

    本音は… 統制だね!!

  • @user-oj7xy5wo6h
    @user-oj7xy5wo6hАй бұрын

    税務調査がやりやすい→怖すぎる😂

  • @itoito6153
    @itoito61536 ай бұрын

    少額特例について教えて下さい。売上1億以下、金額1万円以下はインボイスが不要なだけれ電子帳簿としての保存は必要でしょうか?クリックポストの領収書を月500件保存とか大変で・・・現在はクレジット明細にて経費として対応しています。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    6 ай бұрын

    理屈としては、少額特例対象でも、電子データの領収書は電子保存が原則必要になります。。。

  • @itoito6153

    @itoito6153

    6 ай бұрын

    回答ありがとうございます。@@otakuCPA

  • @lifenohaveuse
    @lifenohaveuse8 ай бұрын

    (国)電子化しなさい (会社)え、お金かかります。なんのためですか? (国)電子化すると効率化図れるよ? (会社)なるほど~。うちはお金かかるから効率化しなくていいからいいや。 (国)え?何言ってんの?法律で義務化したんだけど。 (会社)義務化ってまじか~。でもソフトとか経費清算システムとかお金かかる。効率化を命令っておかしくない?結局効率化とか言ってるけど、データ持ち帰れるようになれば税務調査の件数も増やせるしみっちり徴収できるから義務化したんじゃないの? (国)知らねえハナホジー

  • @gorigorigorillaletitgo

    @gorigorigorillaletitgo

    8 ай бұрын

    悪名高きインボイスが中止にならなかった理由は国のDX 政策の一翼を担ってたからか!本当に面倒臭い。

  • @0_a123z_0

    @0_a123z_0

    7 ай бұрын

    @@gorigorigorillaletitgo 会計ソフト屋との癒着・利権としか思えんよな。こんなの国税庁が「確定申告コーナー」を無料で利用できるようにしてるのと同じように、「電子帳簿保存システム」みたいなの作ればいいのに。あと、電子データ(Amazonの領収書など)を決まった規格で統一するように制定しないと、バラバラすぎて対応しきれない。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g7 ай бұрын

    電子帳簿は甘え。電子などという素粒子は我々の宇宙には実在しないものとして生きるべき(ウソ)。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw8 ай бұрын

    ●欧州議会議員 アンダーソンさんの発言 皆さんにお願いしたい。沈黙を終えてください。 声をあげよう!従うのをやめて、反抗を始めよう。 この不自由な世界を変えるために。私は覚悟を決めました。

  • @harumi7345
    @harumi73458 ай бұрын

    え!? そしたら、紙幣とかコインがなくなるってこと?

  • @user-fs3pm6fx6f
    @user-fs3pm6fx6f6 ай бұрын

    両親に不動産所得があるのですが、通帳に振り込まれていて、それはPDFにして保存しないとダメでしょうか? 本人たちは高齢の為、処理はできそうにありません。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    6 ай бұрын

    紙の契約書と紙の通帳を保存しておけば、特に問題はないかと思われます。

Келесі