No video

【青色申告入門】青色申告で間違えた人の末路。確定申告よくあるミス&来年法改正【個人事業主・フリーランス・副業/白色・雑所得/会計帳簿/65万円控除・専従者給与/期限後/車両売却/加算・延滞/税務調査】

所得税青色申告のメリットと注意点について実例を交えて解説します。
0:00 収入による確定申告の違い
3:25 青色申告の税優遇 5つ
8:48 青色申告で間違えた人
12:00 青色申告と関係なく間違えた人、逆に損するところだった人
14:36 青色申告で間違えた人の末路
16:48 過少申告加算税、無申告加算税の改正
【訂正】
※17分45秒 50パーセント → 50万円  言い間違えました…
▼末路シリーズ
・確定申告のよくあるミス(シリーズ第2弾)
「【今年、変更点も!】確定申告で凡ミスした人の末路。ミスしやすいポイント20個総ざらい」
• 【確定申告のまとめ】確定申告で凡ミスした人の...
・無申告(シリーズ第3弾)
「【厳罰化】確定申告を無視した人の末路。金額が少なくてもバレる理由。申告しないとどうなる?」 • 【厳罰化】確定申告しなかった人の末路。金額少...
・社会保険料節税(末路シリーズ第4弾)
「【悲劇】節税しすぎて失敗した人の末路① 社会保険料をケチって失敗した会社」 • 【節税しすぎて失敗した人の末路①】社会保険料...
▼参考動画
・青色と白色
「【青色と白色の違い】確定申告、青色申告制度見直しへ。10万円控除は廃止!? 個人事業主に影響大。帳簿・記帳とは」 • 【青色と白色の違い】確定申告、青色申告制度見...
・副業の確定申告
「【超速報!】副業300万円問題が大幅修正、個人事業主・フリーランスにも影響大!新たな基準「帳簿の有無」とは」 • 【超速報!】副業300万円問題が大幅修正、個...
・副業の節税
「【最新の節税!】初心者でも簡単に稼げる副業「セルフバック」とは」 • 【会社員副業と税金】初心者でも簡単に稼げる「...
・複式簿記
「【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネット試験で断然取りやすくなった!初心者向け、独学で無料学習勉強法」 • 【5分でわかる超入門】簿記3級をかじる!ネッ...
・減価償却
「【節税】図解でわかる減価償却!税務署の3つのいじわると節税策」 • 【節税】図解でわかる減価償却!税務署の3つの...
・確定申告のおさらい、書き方、変更点
「【今年、大改変!】2023年3月申請 確定申告の書き方と変更点。申告書A廃止他」
• 【確定申告おさらい】2023年3月申請 確定...
・勘定科目
「【新時代!】確定申告 勘定科目は適当でいい!でも税務調査を回避する書き方&節税AI判定」
• 【経費の書き方】確定申告 勘定科目は適当に!...
・投資
「【利益でも損失でも還付金】株・投資信託・外国株の確定申告で税金取り戻す方法3選!全体像~e-Tax入力」 • 【利益でも損失でも還付金】株・投資信託・外国...
・医療費控除
「【完全版】本当はヤバい医療費控除。PCR検査は?漢方薬は?領収書紛失時は?確定申告2023」 • 【完全版】本当はヤバい医療費控除。PCR検査...
・e-Tax(確定申告書等作成コーナー)の入力
「【検証】確定申告 2023年版e-Taxを実際やってみた!作り方・出し方9つは多すぎ問題」
• 【検証】確定申告 2023年版e-Taxを実...
財務省「令和5年度税制改正(案)のポイント」(令和5年2月)
www.mof.go.jp/...
ーーーーー
2023年3月末まで期間限定
毎週日曜あさ8時45分~ ラジオ関西「ラジオ確定申告 from オタク会計士チャンネル」
jocr.jp/progra...
▼Apple Podcast
is.gd/5dWHmL
▼Spotfy
is.gd/0PFa8e
▼Amazon music
is.gd/cnEFiK
▼Google Podcasts(数日遅れることアリ)
podcasts.googl...
▼オーディオブック.jp(聴き放題会員)
audiobook.jp/a...
<おたより大募集中!>
確定申告にまつわるあなたの体験談・エピソードを募集しております!
メール宛先 kakutei@jocr.jp
ーーーーー
#確定申告 #青色申告 #節税
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
amzn.to/3zZ3g6x
★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
geinoubunka.jb...
資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
/ @otakucpa
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
www.youtube.co...
Twitterでも最新情報を発信しております。 / kaikeishi1

Пікірлер: 200

  • @otakuCPA
    @otakuCPA Жыл бұрын

    ・2023/12/24追記 副業の節税→「【最新の節税!】初心者でも簡単に稼げる副業「セルフバック」とは」kzread.info/dash/bejne/m3p-xLyEd6_IgrA.html ・2023/3/9追記 末路シリーズ第3弾、無申告の場合です→「【厳罰化】確定申告を無視した人の末路。金額が少なくてもバレる理由。申告しないとどうなる?」kzread.info/dash/bejne/Zm2MuKaYZsKriag.html ・2023/3/4追記 末路シリーズ第2弾、確定申告でのミスの話です→「【今年変更点も!】確定申告で凡ミスした人の末路。ミスしやすいポイント20個総ざらい」kzread.info/dash/bejne/q2yf0NVsh7GqodY.html 【訂正】 ・17:45 50パーセント → 50万円 山田の言い間違いです‥‥。 【補足】 ・青色申告承認申請書を提出した場合でも、その後に白色申告をしても構いません。 ・仮に青色専従者給与が取り消された場合、配偶者控除や扶養控除が適用できることもあります。 ・青色専従者給与のパートの掛け持ちについては、一時的であれば大丈夫です。「従事可能期間の2分の1を超える期間、専ら事業に従事していれば良い」とされています。 ・少額減価償却資産30万円未満、というのは「総額が年間300万円まで」という上限はあります。 ・事業用の車の購入代やその減価償却費・ガソリン代は、事業所得の必要経費になります。 ・車の売却損の場合、譲渡所得が赤字であれば、事業所得の黒字と相殺(損益通算)することが可能です。 ・車に限らず固定資産(事業用資産)の売却は、原則「事業所得ではなく譲渡所得」となります。

  • @user-bl5ey2uv5y

    @user-bl5ey2uv5y

    Жыл бұрын

  • @user-uk7bo7hs8j
    @user-uk7bo7hs8j Жыл бұрын

    納税をちゃんとしない事を罰するなら まともに税金を使わない政治家に重い罰則を設けないとおかしい

  • @user-nz5mf2tm2k

    @user-nz5mf2tm2k

    Жыл бұрын

    一人事実上の銃◯刑に処されたようだが…

  • @user-dh5wp3uo2t

    @user-dh5wp3uo2t

    7 ай бұрын

    無能や居眠りどもはいくら間違えてもOKだからねwww

  • @user-ef8kq2pr1n

    @user-ef8kq2pr1n

    Ай бұрын

    金持ちや政治家は弁護士使って法を逃れて 貧乏人だけが損をする 貧乏家系生まれは頑張るだけ損じゃん そら家族持ちも子供も減るわけだし 格差も開く一方じゃん 自滅党が作り上げる社会は素晴らしい 大人しい日本国民はこれを前にして 自らの首を括る事を選じゃうんだよね ただまあ国民をいじめすぎたせいか だいぶ日本の治安が悪くなってきてる印象 まあ貧乏人同士でクビを絞め合うのは良くない風潮だけどね

  • @user-nz5mf2tm2k
    @user-nz5mf2tm2k Жыл бұрын

    せっかく最大65万の控除が受けられるのに延滞税でそれ以上のマイナスにもなりうるんですね。この事例ですが、確かに期限を守らないのはよくないけど、国税庁のサイトって見づらい上に分かりづらいから未提出書類があるのも不思議ではないと個人的には思う。 あるユーチューブチャンネルで「納税が義務なら義務教育で教えるのが筋だろ」って言ってる人いましたが、もちろんそんなことしないしかと言って授業動画や資料的なものも作ってる訳でもないし…。あと申告書作成書コーナーのサーバーが重くて手間もかからせられたので、納税者が気持ちよく納税できるように改善できるところは改善してほしい。

  • @akira8335user
    @akira8335user6 ай бұрын

    政治家 さんだと 訂正するだけで済むのに 一般市民がミスすると 延滞金 やら 罰則金 やら色々取られるのはひどい まず 政治家さんからちゃんと 追徴金と払わせてから 国民に支持をしてもらいたいと思うのだが

  • @user-ub3yi4dd2w

    @user-ub3yi4dd2w

    12 күн бұрын

    仕方がない 頭が良い人がルールを自分たちに都合の良いように作る。 ルールがいやで平等や平和を求めるなら自分でルールを作れる立場にいればいい。

  • @user-ki3pz1mg6o
    @user-ki3pz1mg6o Жыл бұрын

    副業を始めたりフリーランスになって自分で帳簿もやってみようという方が増え、挑戦するのは素晴らしい事ですが、わかりませんでしたではすまない事態を回避する為に税理士さんに頼る事も大事ですね😌

  • @user-ew9nl3hm1e
    @user-ew9nl3hm1e Жыл бұрын

    こういうのは本来学校で教えるべきだと思うし 日本はお金の教育を疎かにしすぎている気がする

  • @user-gi8le9nc5w

    @user-gi8le9nc5w

    Жыл бұрын

    敢えてだよ。馬鹿な国民から搾取する詐欺師。それが日本政府だ

  • @terrahapis

    @terrahapis

    Жыл бұрын

    ほんとそれ 住民票の取り方とかお金の借り方とかは絶対学校で教えたほうがいいと思うわ

  • @user-uq8nf6xx5r

    @user-uq8nf6xx5r

    Жыл бұрын

    それより勉強もそーやけど基本的な生きるすべを教えんと 運良く年上に起業してる人や成功した人がおらな人生のハードルが高すぎる めんどくさいから勉強と対策したらなれるサラリーになれって洗脳するねん

  • @user-yoshikun2

    @user-yoshikun2

    2 ай бұрын

    お金のことは、庶民が詳しくなっては困るから絶対に教育してはいけないことになってますな。 奴隷は多い方が都合がよいのですね

  • @mayushiro-2525
    @mayushiro-2525 Жыл бұрын

    こんなに複雑にして、沢山の縛りや控除を作って絶対素人にはわからない様にしているのに勉強できる環境を人生で一度も義務教育として設けない事が問題。 これってハッキリ言って詐欺の手口となんら変わらんよね

  • @user-oo3eo1rq5y

    @user-oo3eo1rq5y

    Жыл бұрын

    それな! 故意じゃなくても申告の仕方が難しく間違えてしまって追徴課税取られる。 国はわざとそういう仕組みを作ってる。

  • @yasu00421

    @yasu00421

    Жыл бұрын

    ほんとそうです。源泉徴収もしかりです。会社員なんて年末調整でお金が返ってきたって喜ぶ始末。そのお金無利息なんだけど。取りやすいところから取りやがってと思います。ほんと詐欺です。しかも税の徴収を私企業にやらせるなんておかしな話ですよ。全国民確定申告にすればよい。

  • @kaz7492
    @kaz7492 Жыл бұрын

    もし間に合わないんなら現段階まででいいので取り敢えず申告すること。 その後整理できた段階で修正しても加算税かからないから。

  • @user-gj8ey6vn7r
    @user-gj8ey6vn7r Жыл бұрын

    確定申告書作ってるけど今年初めてやるから色々不安やわ。 所得税納付書とかもよくわかってないし 住民税とかも払わないといけないしほんと生きるの面倒くさいな

  • @user-cl5pi4zo1b

    @user-cl5pi4zo1b

    Жыл бұрын

    そうなんですよ、生きるのが面倒なんですよ。「銀魂」という漫画の作家で「空地」さんっていう人がいると思うけど、「もう、生きるのが面倒くさい」とか「息するのも面倒だ!」って言ってたな。思い出した。最近は、e-taxで申告している。ほとんど所得がないし、売り上げも超少額だし、もちろん赤字。まあ、そういうところには、税務調査は入らない。国税の側からすれば、まともな売り上げ規模があって、そこそこ儲けていて、税金を取れそうなところでないと調査には入りたくないだろうしな。従業員の供与をごまかして、横領でもしていれば、調査に来るけどな。

  • @user-pw2pr1um7s

    @user-pw2pr1um7s

    6 ай бұрын

    金無い😢

  • @Titanium_Natrium
    @Titanium_Natrium5 ай бұрын

    以前にとある団体経由で青色申告したら団体が貸借対照表を提出し忘れていて控除が本来ならば65万円であるはずのところ10万円になったことがあります。 住民税とか健康保険税とかいろんなものに波及しました。 その年以来一人で申告しています。

  • @user-rr7fu4lq9k
    @user-rr7fu4lq9k Жыл бұрын

    税金払うのは義務だったとしても、国会議員全員の年収を毎年2~3万円ずつけずって まずはEtaxを使いやすくしてほしいわ あれ作ったやつIT初期からなにも進化、勉強してない無能だと思うの。

  • @yukio0123
    @yukio0123 Жыл бұрын

    これは有意義な内容の動画でした。確定申告前に気が引き締まります。

  • @TM-bn1pq
    @TM-bn1pq Жыл бұрын

    去年の3月15日は税務署側のネット障害で申告できなかったからさすがに文句言われる筋合いはないですよね。罰則を重くするなら税務署側もいつでも申告できる状況を整えるのは当たり前の話だと思う

  • @user-nz5mf2tm2k

    @user-nz5mf2tm2k

    Жыл бұрын

    今年もすでにサーバーが重くて作動しづらいから期限直前は同じ状況になるかもしれないですね。そもそも国が投資を推奨してる訳で付随して確定申告する人も増えるのは想定できるんだから、制度を知ってもらおうとか回線が作動するようにしようとか考えないのが不思議ですね。

  • @user-qu9dx2ob7l
    @user-qu9dx2ob7l Жыл бұрын

    青色専従者給与は、他にパートをしていたら、認められないとのことですが、 たしかに原則は認められないことになってますが、すべてがダメというのではなく、事業に支障がない範囲であれば、認められることになっているのではと思います。

  • @user-mm2ry1bj3z

    @user-mm2ry1bj3z

    Жыл бұрын

    本業就業後にバイトをする、など専業を妨げない範囲なら全然Okだと思います。 ただし、労働内容、日時等の裏付けが無いと役職や収入に基づく主観的判断で否認される恐れはありますね。

  • @user-qu9dx2ob7l

    @user-qu9dx2ob7l

    Жыл бұрын

    基本が、専ら従事となっているので、ケースバイケースで、税務署とも争うことになりそうですね😂

  • @user-jw4ue6jz6o
    @user-jw4ue6jz6o Жыл бұрын

    恐ろしい話ですけど よくありそうなことで やっぱりゾッとします😓

  • @user-ug4bs5uw5u
    @user-ug4bs5uw5u2 ай бұрын

    今日、青色申告の講習に行ってきました。殆ど理解できませんでした。今の自分は収入がありません。ある程度輸入があるのなら、お金を払っても税務署とか会計とか代わりにお願いする方しかないですね!

  • @nomoney3015
    @nomoney3015 Жыл бұрын

    めちゃめちゃ勉強になりました。税金、こわいです 青色専従者給与は、初めて知りました。ありがとうございます これからも頑張ってください。応援しています

  • @yachapon
    @yachapon Жыл бұрын

    義母が家業の申告をどんぶり勘定でやっていた為、何十年も多く税金を払っていました。 ずっと不信感を持っていたのですが、流石に昨年度の年末調整で何かおかしいと思い、夫に報告して大至急税理士さんをつけてもらいました😢

  • @user-jw4ue6jz6o
    @user-jw4ue6jz6o Жыл бұрын

    あえて3年ねかせるところ 警察がかくれて交通違反 捕まえるのと同じ精神ですね🤔

  • @nakahata5686
    @nakahata5686 Жыл бұрын

    勉強になりました😊 怖い話ですよねー😱 気をつけなければならないですね🥺

  • @yasuakikumano3330
    @yasuakikumano3330 Жыл бұрын

    ああ。青色申告で3月15日の提出期限に間に合わなかったら10万になるなら、いっそ出さないでも変わらんかな。どうせ廃業決めたし…

  • @user-vb3tu3sl8f
    @user-vb3tu3sl8f Жыл бұрын

    不動産所得のお話も聞きたいです!

  • @user-sw6pc3lg5m
    @user-sw6pc3lg5m Жыл бұрын

    とてもわかり易くて感謝致します。

  • @moerugomidayo
    @moerugomidayo Жыл бұрын

    18:42の追徴課税は分納不可が間違っている。期限後申告後6カ月以内なら、追徴課税分も換価の猶予の申請の許可おりますよ。

  • @kaminahima
    @kaminahima5 ай бұрын

    零細業者はなんてことないさ。来るとしても宝くじ確率だし。

  • @user-yr8bx9be8h
    @user-yr8bx9be8h Жыл бұрын

    わかりやすかったです!

  • @xaaa3623
    @xaaa3623 Жыл бұрын

    GHQマジで何してくれてんだ…

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Жыл бұрын

    e-taxだと書き間違えを送信後も訂正して再送信できますよ

  • @user-rg4db6xk1j
    @user-rg4db6xk1j Жыл бұрын

    日本は日本人に稼いで欲しくないのかな? 言っちゃいけないと思うけど ぶっ壊れればいいのにってふと思ってしまう

  • @optical-illusion

    @optical-illusion

    Жыл бұрын

    日本のために労働はしてるのに、制度ひとつで家庭を崩壊させる事もあるから世知辛いですよね。

  • @dilo4it
    @dilo4it Жыл бұрын

    毎年間に合ってない時点でもう意味わかんないです… おおらかというか個人で大丈夫かというか でもおかげでとても参考になりました

  • @RS-iv1pm
    @RS-iv1pm Жыл бұрын

    すごく分かりやすい

  • @user-fl2ok9sy5e
    @user-fl2ok9sy5e Жыл бұрын

    いつも勉強になります!😊

  • @user-cw9jz4ls7s
    @user-cw9jz4ls7s Жыл бұрын

    確定申告だけなら2〜3万で税理士さん見てくれるし、税理士さんからハンコ貰えればほぼ調査なんて入らないよ。

  • @Osakanaaaaaaa
    @Osakanaaaaaaa Жыл бұрын

    今日も面白い話をありがとうございました

  • @user-pl2pe5mg9t
    @user-pl2pe5mg9t Жыл бұрын

    無料で質問をして申し訳ありません。例として挙げられているケースの場合、犯罪にはならないのでしょうか?逮捕される場合とされない場合の何が違うのかが知りたいです。何卒よろしくお願い致します。

  • @user-zy2dq3iw7b
    @user-zy2dq3iw7b Жыл бұрын

    提出期限に間に合わないのは論外だけど、確定申告自体は弥生とかの確定申告ソフトでやってさえいればそこまで大きく間違える事も少ないんじゃないかなと思ってる…(めっちゃ便利にできてる) 青色専従者給与の件とかは開業届の時点で知っておく必要があるなと思いました

  • @beerbeeeeeell5959
    @beerbeeeeeell5959 Жыл бұрын

    源泉引く前なのか!あぶねー・・・

  • @user-qm7dx9hs5s
    @user-qm7dx9hs5s8 ай бұрын

    なお政治家のミスは許される模様😊

  • @tyokopapa2008
    @tyokopapa20086 ай бұрын

    突然、住民税と個人事業税がなぜ加算されることになったのかがわかりませんでした。出来れば、補足の御説明をいただけましたら、ありがたいです。

  • @m-mc
    @m-mc Жыл бұрын

    確定申告がんばろって思いました

  • @user-zh6kg3mt6f
    @user-zh6kg3mt6f Жыл бұрын

    事業用の車の売却で譲渡所得控除はおそらく適用されません。国税庁と近隣の税務署両方に確認しましたが、キッチリと課税されるようです。

  • @user-jj1hv4yk1q
    @user-jj1hv4yk1q6 ай бұрын

    4000万までは罰則がないんだよね??

  • @user-sh1nr9lg4i
    @user-sh1nr9lg4i Жыл бұрын

    勉強になります ありがとうございます😊 チャンネル登録させていただきます 今後も分かりやすい動画、よろしく願いします🙇‍♀️

  • @user-nl5hd9gh4u
    @user-nl5hd9gh4u Жыл бұрын

    どうでもいいけどなんでこういうの義務教育にしないんだろう?税理士が職なくなって困るから?圧倒的に国民が困る方がダメだろ

  • @currently-cat

    @currently-cat

    Жыл бұрын

    退職後は税理士事務所経営・・ そんな世界で生きてる人々だからな😑

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    Жыл бұрын

    教える側の立場からすれば、“対象者を絞り込めない”という問題点があります。 大多数がサラリーマンになるなら、必要ないし、将来どんな職業につくか分からない、どの所得になるか分からないのでは、説明の仕様が無いです。それと、毎年税制が変わるので、役に立たなくなることも。 対象者も、必要に迫られないと勉強しないでしょう。

  • @user-nl5hd9gh4u

    @user-nl5hd9gh4u

    Жыл бұрын

    @@user-bm7km7yt8y 成人して歴史なんか使った事ないし、微分積分なんか見た事ないけどな。大学受験に使うんだと言うなら人を絞り込めてないと同じだし、教養や知識が人生を豊かにすると言うなら税金も同じでしょう

  • @user-nl5hd9gh4u

    @user-nl5hd9gh4u

    Жыл бұрын

    よく考えたら高校生は義務教育じゃなかったな。頭の中では高校生をイメージしてた。義務教育ならって事か、なるほどです

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    Жыл бұрын

    ​@@user-nl5hd9gh4u様 小中学生相手に「租税教育」というものをやってはいますが、(税金がない世界だとどうなるか 道路も只で通れない、火事が起きても消防車がこない)というアニメや、諸外国の消費税は、25%の国もあるんだよ(それに比べたら日本は少ないよね)的な内容なので賛否両論ある感じです。 高校は、商業高校なら簿記の勉強するでしょうが普通高校ではやらないしね。 こういった動画も興味のある人、自分に関係ある人しか見ないと思いますよ。

  • @user-qm7dx9hs5s
    @user-qm7dx9hs5s6 ай бұрын

    政治家は間違えても修正すればお咎めなしなのにね

  • @hidohalu46
    @hidohalu46 Жыл бұрын

    年々増税されて、ここまで税金取られることに執着されて、その金が間接的にウクライナなど日本と直接関係ない外国にばら撒かれているのは、国民も納得いかんわけだ…

  • @user-nz5mf2tm2k

    @user-nz5mf2tm2k

    Жыл бұрын

    加えて某香○県議員の視察という名の海外旅行に使われたりとかもします。

  • @S_McQueen

    @S_McQueen

    Жыл бұрын

    暴動起きないのが不思議だよな

  • @optical-illusion

    @optical-illusion

    Жыл бұрын

    おっしゃる通りですね。国債の使い方と、五輪などの利権はザルなのに、庶民には手厳しい。

  • @user-wk1hh3ox8v

    @user-wk1hh3ox8v

    Жыл бұрын

    増税派に票入れないことしか出来ないのツライ

  • @マンデブラ

    @マンデブラ

    Жыл бұрын

    だから、選挙で自民党議員を減らせって言ってんだろう。

  • @arethete
    @arethete Жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @user-wh3nr9vo5v
    @user-wh3nr9vo5v Жыл бұрын

    青色申告承認申請書は実質、来年申請分を今年の3月15日までに提出しておくってことですか? また、毎年申請しないといけないんですか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    「来年申請分を今年の3月15日までに提出」で合っております。 一度提出すれば、その後の年もずっと有効です。

  • @user-wh3nr9vo5v

    @user-wh3nr9vo5v

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA ありがとうございます。

  • @catscats_5205
    @catscats_520510 ай бұрын

    先日、記帳説明会に行ってきました。そこで、税込みで計算している人は消費税が経費になりますと説明されましたので、聞き間違いかなと思いながらも終了後に質問したら、本当に経費になるとのことでした。租税公課に入れればよいとザックリは教えていただいたのですが、詳しい説明の動画をお願いできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • @S_McQueen
    @S_McQueen Жыл бұрын

    いくらなんでも複雑すぎるな

  • @user-gj8ey6vn7r

    @user-gj8ey6vn7r

    Жыл бұрын

    色々面倒な上に復興特別所得税とかいう意味わからん税金まで取られる  ほんとどうしようもない国 働いたらその分損するとか普通に意味わからんわ 結局ナマポ最強か

  • @stk380
    @stk380 Жыл бұрын

    「罰金」なんですね。初めて聞いた。

  • @kiyoshitsuji5678
    @kiyoshitsuji56788 ай бұрын

    3年分のミスが問われて遡り分と追徴課税とのことですが、税務調査の側で早めに発見するとか勧告するとか、って出来なかったのでしょうか? 税務署は ユーザーが青色申告した際に、可笑しな部分などの確認とか指摘はしてくれないのでしょうか? それとも ミスに気付いてても3年間黙ってて、後から一気に追徴分まで徴収するというポリシーなんでしょうか?

  • @user-nf7lc9ht8m

    @user-nf7lc9ht8m

    5 ай бұрын

    あ、わざと泳がせて毟り取ってくるからね、気をつけてね

  • @kenn8438
    @kenn8438 Жыл бұрын

    知人が親切で良かったです。

  • @luckysalt

    @luckysalt

    Жыл бұрын

    ウシジマくんのような知人である可能性も微レ存。

  • @RON-nc3qr
    @RON-nc3qr7 ай бұрын

    また税理士の仕事ばかり増やす改正ばかりする政府に腹たつ

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s Жыл бұрын

    山田さんのレクチャーは体系的に知識整理ができるので助かります。 別件なのですが、2022年一年は所得ゼロで控除のみ発生(国保、国民年金、ideco等)したので申告は不要なのですが、区民税都民税の観点からは住民税申告した方がいいのでしょうかね?申告なし=住民税非課税世帯として認識してくれるのでしょうか。民間のお立場から、山田さんはどう思われますか?

  • @user-tq9gt2hc2j
    @user-tq9gt2hc2j5 ай бұрын

    これからは自信を持って税務調査、指導を拒否する人達が増えそう。

  • @Aki-ux6pn
    @Aki-ux6pn Жыл бұрын

    育休中の妻は青色専従者になれるのでしょうか?

  • @KZGP7PST
    @KZGP7PST7 ай бұрын

    自民党の政治家は罰を受けてないですよね。 証明義務は税務署側にありますので、証拠を自分で出さない限りは、納税回避できる可能性が出てきます。

  • @uchiwa14
    @uchiwa145 ай бұрын

    百姓なんですが、追徴課税を収めるのに農地を差し押さえてもらえるのですか? それを期に離農して、普通にお給料もらう生活を始めるほうが気楽でいいと思うのだけどできるのかな?

  • @sage2774
    @sage2774 Жыл бұрын

    確定申告なんて一年の決まった時期に一斉にやるのにそのサーバーがクソ雑魚ってほんま

  • @RaceSimkyouwakoku
    @RaceSimkyouwakoku11 ай бұрын

    学校で起業、納税、確定申告を教えた方がいい。歴史とか好きな人が自分で勉強しないからおかしくなる

  • @user-hi5lg8vu7k
    @user-hi5lg8vu7k Жыл бұрын

    青色申告承認申請書は一度承認されると自動更新なので必要ないことをちゃんといったほうがいいですよ。 2023年にしたい人は〜の言い方は知らない人によっては勘違いする。

  • @user-es4zk8ke1p
    @user-es4zk8ke1p Жыл бұрын

    本日も大変勉強になる動画配信ありがとうございました。素人で、もし可能であればご教授いただきたいのですが、税務調査前の修正申告とは、自身がした申告はいい加減な申告であったこと認めると言うことなのでしょうか?(←調査前に税理士を介在させて正しい申告をし直すと言う程を前提としているのでしょうか?)

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    税理士が介在しない場合でも、税務調査が来る前に、うっかりミスなどを自分で気付いて修正申告を出すことは結構よくあったりします。

  • @user-es4zk8ke1p

    @user-es4zk8ke1p

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA お忙しいところ返信いただきありがとうございました。

  • @user-tennisfan47
    @user-tennisfan47 Жыл бұрын

    事業用と私用の車が一緒の場合はどうなるのですか?

  • @dorry.m
    @dorry.m Жыл бұрын

    これだけ払うなら税理士さんやとえばよかった、ってなる話ですね😅

  • @user-nz5mf2tm2k

    @user-nz5mf2tm2k

    Жыл бұрын

    確かに委託料数万程度だったら割安ですね。でもその税理士さんがミスした場合ってどうなるんだろう

  • @currently-cat

    @currently-cat

    Жыл бұрын

    税理士に責任転嫁できる安心料

  • @user-js7cl2el6r
    @user-js7cl2el6r Жыл бұрын

    この度令和4年度の確定申告をスマホでマネーフォワードを使ってしたのですが、期限後に間違いに気づき修正申告したいのですが、この場合マネーフォワードで修正して送信していいのか、e-taxから直接修正するのが正しいのでしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    マネーフォワードに修正申告の機能があれば、マネーフォワードでよいと思うのですが、なければ、e-taxから直接、または紙印刷して提出ですかね…。

  • @user-hg6cz7rl6g
    @user-hg6cz7rl6g Жыл бұрын

    いつもためになる動画ありがとうございます。少し外れた質問になるかもしれませんがパート主婦で副業で確定申告しなくてよい範囲で副業を始めてみたいと思っています。そこで減価償却というのは青色申告をする人が使えるものになりますか?副業のためにミシンを購入したいと考えていて、もし適用されなければ売上の調整に大きく関わってくると思うのでお伺いしたくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    白色申告でも雑所得でも、減価償却のルールは同じですので、10万円以上の資産は減価償却することになります。

  • @user-hg6cz7rl6g

    @user-hg6cz7rl6g

    Жыл бұрын

    ​@@otakuCPA返答ありがとうございます。 ミシンは多分5万円以内に収まるので その場合はそのまま経費として1年で引いていいという事になりますか? 主婦でパートですがいつも動画楽しみにしております。これからも応援しています。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    @@user-hg6cz7rl6g はい、1年で経費になります。

  • @userx-ku2rh
    @userx-ku2rh Жыл бұрын

    この話を聞くと、チュートリアルの徳井さんなんて追徴課税とかとんでも無いことになってたんじゃないの!? そう思うと、あの方はもうお金無さそう....ただの個人的感想ですが... 税金は怖い

  • @anton0220
    @anton0220 Жыл бұрын

    質問よろしいでしょうか? 投資信託の分離課税で20.315%払っていますが、その他金売却の利益が控除50万を引いた金額30万ほどあります(購入から5年以内) その他の給与所得などはありません そのような場合、確定申告が必要かどうかお教え願います

  • @amaouex8118
    @amaouex811810 ай бұрын

    収入保険は共済掛金として申請出来るし、保険金を受け取るときは雑所得として申告必要じゃないですか?

  • @user-bv4mr3mb1p
    @user-bv4mr3mb1p Жыл бұрын

    あのう、私は個人事業主で今年青色初めての申告になります。赤字なので給与所得や年金の申告もしなければなりませんが、その場合でも65万円控除、55万円控除の申告ができますか?した方がいいですか?赤字だと関係ないように思いますが。答えていただければ幸いです。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    事業所得単体で黒字であれば、65万円控除・55万円控除は可能です。

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    Жыл бұрын

    「赤字なので給与所得や年金の申告もしなければならない」とのことですが、事業所得が黒字でも、給与・年金を合わせての申告が必要と思います。 事業所得が0若しくはマイナスの場合、青特の65万(55万)を控除する余地がないので出来ません。 例えば、事業所得が30万なら青特控除は30万が限度になり、所得は0になります。

  • @user-nz5mf2tm2k
    @user-nz5mf2tm2k Жыл бұрын

    白色って昔はガバガバだったんですね!でも民主化のために税金集めるんだったら使う時もちゃんとしてほしい。帳簿をちゃんとやらせたり追徴課税を重くしたりとかしておいて、河○アンリとか都合の悪い部分は誤魔化しても平然としてるって民主化も道半ばってとこでしょうか?

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og Жыл бұрын

    世知辛い世の中じゃのぅ

  • @harebareto
    @harebareto Жыл бұрын

    白色申告の要帳簿の件ですが、発注元が1社で月に1度、発注側が用意した請求書にサインして毎月支払いを受ける場合、記載すべきことって何なのでしょうね 特に家内労働者等の特例持ちで必要経費が明らかにそれ以内で収まる場合は毎月の請求額と入金額しか書くことがないと思うのですが

  • @user-cx3kw3ce1d
    @user-cx3kw3ce1d Жыл бұрын

    事業用の車の売却益も、譲渡所得になるとは知りませんでした! 勉強になる! 事業用の工具や什器でも、同様に譲渡所得になるのでしょうか? 封筒などの消耗品はダメですよね?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    車に限らず固定資産(事業用資産)の売却は、原則「事業所得ではなく譲渡所得」となります。

  • @daruma325
    @daruma325 Жыл бұрын

    正確に申告出来てる年ない気がするわ…。。

  • @user-oo3eo1rq5y

    @user-oo3eo1rq5y

    Жыл бұрын

    俺も。 税務調査来ないか不安やわ。

  • @user-southernwind_7
    @user-southernwind_7 Жыл бұрын

    17:45 50パーセント → 50万円 17:51 「見直し案のイメージ」図の中の【見直し案】の赤の部分 200万円 → 300万円 では?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    > 17:45 50パーセント → 50万円 こちらはご指摘の通り、山田の言い間違いです‥‥。 > 17:51 「見直し案のイメージ」図の中の【見直し案】の赤の部分 200万円 → 300万円 では? こちらは、財務省の資料なのですが、総額500万円のうち  200万円 30%  250万円 20%  50万円 15% と下から、累積で足していった結果、300万円超えが「200万円」になっているものかと思われます(わかりにくいですが‥‥)。

  • @user-southernwind_7

    @user-southernwind_7

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA そういうことなんですね。元の資料の左側の表の方がスッと理解できますね。

  • @gutsenergy2010
    @gutsenergy20106 ай бұрын

    サラリーマンのほうが良かったかも

  • @user-rz3tn5on9i
    @user-rz3tn5on9i Жыл бұрын

    うっひょーほんまに厳しい話ですわ😭

  • @mswalker4006
    @mswalker40066 ай бұрын

    なんで納税が義務なのに教えないんだろう

  • @user-cl5pi4zo1b
    @user-cl5pi4zo1b Жыл бұрын

    その人、重加算税でなくてよかったですね。「差し押さえ」、そういう時は、開き直って、「ない袖は払えない」っていえばいいんですよ。差し押さえられても、すぐには競売にはかからない、その間、夜逃げの準備をすればいいわけですよ。あるいは、事業をやめて、給与所得者になれば、給与も全額差し押さえられないから、食うには困らない(かも)。しかし、いろいろ考えると、事業なんてするもんじゃないと思う。給与所得者になる、つまり、労働者階級になる。言い換えると、ブルジョアジーからプロレタリアートに転落した方が、何かと気楽だと思う。そもそも、地方税(事業税)が高すぎる。事業なんてしても全然もうからんし、借金ばかり増えて、廃業寸前だし。法人税の場合は、赤字だとそれを繰り越して、税金の控除の財源にできるけど、個人だとそれがまず難しい。専従者給与対策としては、嫁にしないことだな。籍に入れておかないようにしよう。そうすれば、離婚に際しても心配しなくていいし、嫁(愛人)も給与の上限を心配しなくて済むし。とはいえ、3月15日を過ぎて申告するような事業者は、まず、ルーズだな。経営していないと思う。経営者は、租税には極めて敏感なのが普通だから。確定申告が始まる2月16日には、事実上申告書が出来上がっているくらいの覚悟がないといけない。

  • @h.r.9414
    @h.r.9414 Жыл бұрын

    当日でこれらをやる場合65万控除は受けられますか?

  • @tekikaku8675
    @tekikaku8675 Жыл бұрын

    最後の人、確定申告に間に合わせないズボラな性格だから、貯金がたまらないんだろな

  • @user-fz8rb3od7d
    @user-fz8rb3od7d Жыл бұрын

    税金に食い殺される

  • @user-ei4xr4tc7h
    @user-ei4xr4tc7h Жыл бұрын

    こんだけめんどくさいのに税金は高いのクソすぎるな

  • @kkhmntds255
    @kkhmntds255 Жыл бұрын

    お財布を拾う時は、万が一盗難されたものの可能性があり、犯人の指紋が残されてるかもなのではじっこを摘むように持ちます。 そのままの姿勢で中も見ず開かず警察に届け、そこで初めて中身を確認します。 そして会社に連絡し、遅刻する旨を伝えます。 なんで財布拾う時って朝が多いんだろう。

  • @user-eo3cd9rn6z
    @user-eo3cd9rn6z Жыл бұрын

    質問です。 収入が給与所得と雑所得があります。白色で申告しますが、収支内訳書の添付はしなくて大丈夫でしょうか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    給与所得と雑所得だけでしたら、青色でも白色でもない、普通の確定申告ですので、収支内訳書の添付は不要です。

  • @user-eo3cd9rn6z

    @user-eo3cd9rn6z

    Жыл бұрын

    早々のお返事ありがとうございます。 他のKZreadで質問しても、全く返信頂けなかったので感激です。 本当にありがとうございました♪ 応援しています!頑張ってください。

  • @koe-nushi
    @koe-nushi Жыл бұрын

    今まで白色白色だったのですが、 昨年度、青色申告に変更する手続きをしました。 でも、今年度、収支の内容的に白色でも良さそうなのですが、 それって、青色の届けは出したけど、白色で提出できますか?

  • @shotaroishii8326
    @shotaroishii8326 Жыл бұрын

    業務委託で塾講師をしています。年末調整で給与所得扱いになっていましたが、事業所得ではないのですか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    その塾との契約次第ですが、業務委託なのに雇用(給与所得)というケースも世の中には散見されます。本来は、事業所得が正しいとは思うのですが‥‥。

  • @ytanaka257

    @ytanaka257

    5 ай бұрын

    源泉徴収票が給与所得で給与所得控除の方が、実費の経費よりも金額が大きくて税額が少なく済む場合もあります。 交通費や書籍代くらいしか実情の経費が無ければ、給与所得控除の方が帳簿助ける手間も不要でお得。

  • @user-pt5vz3nt5l
    @user-pt5vz3nt5l Жыл бұрын

    税金は難しすぎる 稼いでるのならともかく、 稼いでもないのにないのに追徴するなんてどうかしてる

  • @user-nn3ze7lw6u
    @user-nn3ze7lw6u Жыл бұрын

    えぐ、こんなの来たらもう開き直って、払わないけどね

  • @user-southernwind_7
    @user-southernwind_7 Жыл бұрын

    すみません。ご教示ください。 青色専従者給与で、年金受給者を専従者とすることはできますか?また、年金の種類(老齢、障害、遺族)で扱いは異なりますか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    年金の種類に関係なく、外で働いていない年金受給者を専従者とすることは可能です。

  • @user-southernwind_7

    @user-southernwind_7

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA 早速のご教示ありがとうございます♪

  • @user-xy3ix4hc1k
    @user-xy3ix4hc1k Жыл бұрын

    青色事業専従者給与が否認されたとしても実際に支払っているのであれば、通常の給与として認めてもらえないのかしら

  • @user-bm7km7yt8y

    @user-bm7km7yt8y

    Жыл бұрын

    それが認められるなら、いくらでも利益操作出来るという話に。

  • @hinasakamoto5082

    @hinasakamoto5082

    Жыл бұрын

    生計一緒の親族への支払い(給料)は、青色専従じゃないと経費にできない決まりです😢

  • @user-jg1ys4pv7l
    @user-jg1ys4pv7l6 ай бұрын

    白でいーや

  • @pop8915
    @pop89155 ай бұрын

    分からん

  • @user-go7bz1ut2t
    @user-go7bz1ut2t Жыл бұрын

    青色申告承認証明書は一度税務署で提出したら,次の年になっても提出しに行かなくても青色申告できますか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    はい、一度提出すれば大丈夫です。

  • @user-go7bz1ut2t

    @user-go7bz1ut2t

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA ありがとうございます!

  • @user-kp1nj7vn5l
    @user-kp1nj7vn5l Жыл бұрын

    最初に広告入ると、時間ない時見る気が失せるので、途中からに鳴りませんー?選べないのかな。。😢

  • @Ryokun27
    @Ryokun27 Жыл бұрын

    青色専従者の申請って月額金額記入じゃなかったでしたっけ? 年間の額じゃなかった気が…。

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    はい、届出書への記入自体は、月額給与額と賞与額になります。

  • @Ryokun27

    @Ryokun27

    Жыл бұрын

    @@otakuCPA よかったです。 申請間違えたかと思いました💦

  • @mgtjd1023
    @mgtjd1023 Жыл бұрын

    確定申告遅れたら白色専従者控除もできないということですか?

  • @otakuCPA

    @otakuCPA

    Жыл бұрын

    白色専従者控除は、期限後申告でも大丈夫です(青色専従者給与も)。

  • @tube-ln9gw
    @tube-ln9gw9 ай бұрын

    もっと簡単に仕事させろ!

Келесі