【中古車検索サイト】車選びドットコム

【中古車検索サイト】車選びドットコム

話題の新型車や人気の中古車の購入を検討されている方は必見!
「ドリフトキング」こと土屋圭市がメインMCを務めるクルマ情報番組!
中古車検索サイト「 車選びドットコム 」が運営するKZreadチャンネルです。

最新のクルマ情報や、懐かしの旧車の魅力を発信して参ります。
ぜひチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!

=========================================
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: 土屋圭市・工藤貴宏・女性アシスタント
=========================================

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
www.fabrica-com.co.jp/

Пікірлер

  • @369goldsenchury
    @369goldsenchuryМинут бұрын

    やっぱ欲しい😊✨

  • @user-dc2wz9hf9r
    @user-dc2wz9hf9r7 минут бұрын

    この値段でアルファードより安い💴✨👛乗りたくなる😉 中国ってなんか真似てる車とかあるけど、これは見ただけで品質が分かる❗ 土屋さんがビジネスクラスゆーてるから信用あります。

  • @HodakaTanaka
    @HodakaTanaka21 минут бұрын

    新車から18年、30万キロを突破した現役の後期型オーナーです。 このように取り上げていただき、オーナーとして本当に嬉しく思います! タイプRほど速くは無い。 ミニバンほど人も荷物も載らない。 でもその妥協点は非常に高く、全てを程よく満たしてくれます。 この中途半端こそがこの車の最大の美徳で、こんなにバランスのとれた車は今現在もなく無く、乗り換える気すら起きないです。 他車流用で弱点を補い、数年前にスプーンコンプリートエンジンに載せ替えて、最近は念願のエキマニを導入しました。 まだまだやりたいことがいっぱいあって進化が止まらないです 笑 今の電子デバイスにがんじがらめにされた車とは違ってVSAすら付いていないけど、自分でコントロール出来る楽しみがある最後の世代でしょう。 一生手放すつもりは無いです。

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto57 минут бұрын

    後席は窓狭いし、まるで穴蔵みたいな閉塞感…。剛性も下がるし観音扉はデメリットばかりでしょ

  • @user-jl8os7pq4q
    @user-jl8os7pq4qСағат бұрын

    33スカイラインもそうだったけど、どうしても歴代車と比較して排気量やボディサイズが大きくなる方向に変わると「これじゃない!」て批判が出たけど、年月を重ねるうちに評価は変わって来るものだね

  • @HD-gg6xy
    @HD-gg6xy2 сағат бұрын

    デミオの13スカイアクティブシューティングスタースポルト乗ってました。 意外と荷物乗るし運転を勉強できる車でした😊

  • @SKazu-wq9bq
    @SKazu-wq9bq2 сағат бұрын

    佐々木萌香ちゃん めっちゃタイプ LCでデートしたい、笑

  • @user-nr8wn4br3m
    @user-nr8wn4br3m2 сағат бұрын

    初代のオデッセイからずーっと乗り継いで、5代目乗ってます。 が、これ欲しい、、、、

  • @user-qp8yp3wd8w
    @user-qp8yp3wd8w2 сағат бұрын

    😮とてもなつかしかったです。僕が生まれた翌年の年式で、幼い頃にお爺ちゃんの家に有り、父の兄と共同で時々借りて乗っており、僕は何度か乗った事があります。僕が車好きになったのは色は赤でしたが、全く同じブルーバードでした。凄く懐かしいのを見せていただき有難うございます。

  • @user-bp2py1gv3l
    @user-bp2py1gv3l2 сағат бұрын

    保存するなら動態が良いらしい。雨降ってボディー濡れたら最低10キロ走ると良いらしい。水が飛ぶらしいから。

  • @phantom6039
    @phantom60393 сағат бұрын

    歳がわかるけど、当時物凄く走っていた。尻下がりのデザインは本当にピニンファリーナかと思い、日本のメーカーを馬鹿にしているのかとも思っていたが、最近同時期の欧州車にも 同様にこのダサデザインを何種類も施していたのを見た。 ダサカッコ悪いが妙な親しみのあるデザイン。どこから浮かぶんだか凡人には考え付かないコンセプト。流石イタリアンは深いね。 ダルマセリカの次に910に乗ったが、セリカよりすごくいい足回り、ボディ剛性だった。関係ない?

  • @user-pr1gz7in1t
    @user-pr1gz7in1t3 сағат бұрын

    他が空いてるにも関わらず5ナンバーの私の車のとなりに 契約されました。変な車って調べたら全幅1900オーバーだってね。 まじで不愉快なんですがもし燃えたらどうする?って 不動産屋にきいたら何が起きても責任もたないって契約書にあるだろってww 次は絶対3ナンバーの車を買おうと誓いました

  • @hakkyouren
    @hakkyouren3 сағат бұрын

    WRCで史上最年少で2年連続チャンピオンになったカッレ・ロバンペラ選手が幼少期に運転を覚えた車でもありますね。 お父様で元WRCドライバーでもあるハリ・ロバンペラさんがラリー仕様に改造した車輛で幼いカッレ君が雪上を乗り回している映像が残っています。

  • @akamatsu7213
    @akamatsu72133 сағат бұрын

    品があるステップワゴンのデザイン大好きです。でも、世の中、オラオラしたデザインの車が人気になってしまう現実…😭 それと土屋さん、全然、と言うのは元々否定の意味で使う言葉ですからね…。全然良い!とか、連呼してますが、おかしいですよ😅

  • @Zero-sd6uu
    @Zero-sd6uu4 сағат бұрын

    つい3日前くらいにDEデミオスポルトの緑色を買ったのでめちゃくちゃタイムリーでビックリです笑 ちょっとボロボロだけどこの動画見て納車楽しみになりました!!

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j5 сағат бұрын

    基本、ワゴンRの進化版だから使い勝手は最高だよね。(笑) 相沢菜々子3〜4人は頼もしい収納力だ❗😂。

  • @dangon3016
    @dangon30168 сағат бұрын

    重すぎ。フロントの顔が酷すぎる。

  • @user-fb1lp4kl1g
    @user-fb1lp4kl1g8 сағат бұрын

    毎日、P410で出勤してます。

  • @user-fs3gp5jn8q
    @user-fs3gp5jn8q8 сағат бұрын

    昔乗っていたスポーツカーに乗りたくなったオヤジとかスポーツカー欲しいなと思ってる若者で86とかは実用性が無くて嫁が許してくれない…という人にとってはすごくいい車だと思う

  • @sattawatsriwaree2630
    @sattawatsriwaree263010 сағат бұрын

    Absolutely Awesome 🏆

  • @user-vt7wj7gd3x
    @user-vt7wj7gd3x10 сағат бұрын

    土屋さんは素晴らしいですね。車にリスペクトがあることが、動画からも伝わります。今回も車への愛情が見てとれて、こちらも気分が良くなります。 助手席の女性も、好意的な意見で車を魅力的に見せてくれます。 DEデミオスポルトに乗ってますが、ますます自分の車が好きになる。そんな動画でした。

  • @teg9629
    @teg962910 сағат бұрын

    自分のインテはトランクの中に乗り込んだら床が抜けました笑

  • @750z4
    @750z410 сағат бұрын

    助手席パワーシート、シートベンチレーション、電動チルトテレスコ、電子インナーミラー、これ付けて550万とかで出してくれてたらなぁ、460万スタートで安いけどオプションでさえ選べないのがちょっとね、でも嫁の車探してて試乗したら、嫁さん気に入って納車待ちなんですけどね

  • @user-hw7es9yl1z
    @user-hw7es9yl1z10 сағат бұрын

    マジで余計なものいらない派からすればありがたい。先駆けとなって他のメーカーも作って欲しいな

  • @jokerdriver5406
    @jokerdriver540612 сағат бұрын

    NAの最高峰! また乗りたい!

  • @user-jf3kc2wh9j
    @user-jf3kc2wh9j14 сағат бұрын

    懐かしい。免許取り立ての頃、原チャリと取り替えて手にしたのが初代の丸目のスターレット。中古でカーステつけたりして乗ってました。まあ、初代オーナーがエアコンなんていらねぇ、走れば涼しくなるとなかったですね。で、地蔵峠、碓氷峠、内山峠など走ってました。その後も二代目スターレットになりました。この時はオートマでしたが、楽しかったですね。そのうちに妹が免許取りオートマじゃなきゃやだと言い車取られて、妹の乗るはずのスズキアルトに乗り今では鈴菌感染していますが。懐かしい車が見れて良かった

  • @user-ol3dk5fe5r
    @user-ol3dk5fe5r16 сағат бұрын

    マリーちゃん可愛いしコメントもお上手。ドリキンも上機嫌(笑)

  • @tyrant418
    @tyrant41818 сағат бұрын

    マイナーチェンジ後のヴェゼル狙いだったけどこの動画見たらカローラクロスもいいかもって思えてきた。 ホンダ車は素晴らしいがオプション抱き合わせとか値段も含めてえげつないから経済的にはトヨタの方が良心的なのかな。

  • @Hirotale1476
    @Hirotale147619 сағат бұрын

    結局韓国車だからなあ 他の人に買うなとは言わないけど俺の中ではずっと国産車の後追いだし買わないかな

  • @jiyoungjung4824
    @jiyoungjung482411 сағат бұрын

    だからお前らの国が潰れてるじゃん 現実知らずに狭い島が世界の全てだと思うから

  • @user-rm1iw4vb1r
    @user-rm1iw4vb1r19 сағат бұрын

    この娘、変えてくれないかなぁ。話し折るから聴いてられないよ。

  • @zion77779999
    @zion7777999919 сағат бұрын

    カーナビ取れるわけね〜だろっのやり取り面白かったです😂

  • @SumanTharu094
    @SumanTharu09419 сағат бұрын

    Nice luxury

  • @hamunami
    @hamunami20 сағат бұрын

    実効空力の為には上面全体と同じくらいに下面が大事。高速道路では差がでない。峠の降り坂で差が出る。

  • @user-fk9dg2uy3m
    @user-fk9dg2uy3m22 сағат бұрын

    銭ブルだ

  • @user-pz7vp9xs7h
    @user-pz7vp9xs7h22 сағат бұрын

    以前紹介してたスターレットのほうがスパルタンな感じですね でもデミオは安いですね

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu22 сағат бұрын

    DC2、DB8は最高だよね

  • @user-jk2fh5hw2t
    @user-jk2fh5hw2t23 сағат бұрын

    29:45 117クーペは、ギヤ社に在籍中の、ジウジアーロ氏の作品。

  • @user-dj8hb9jn6e
    @user-dj8hb9jn6e23 сағат бұрын

    アウトランダーでもじゅうぶんよく曲がると思うけどなぁ

  • @user-jk2fh5hw2t
    @user-jk2fh5hw2t23 сағат бұрын

    8:22 これは410、411は、テールランプを上方向に移動した後期型の名称。改良したのは、フェアレディZのデザイナー。

  • @user-wv7iv8yk1p
    @user-wv7iv8yk1p23 сағат бұрын

    ドリキンは田舎にいすぎたせいで知らないだけだろ?1960年生まれの俺ですら410は知っているぞ😂

  • @aikobros
    @aikobros23 сағат бұрын

    運転席に座った事しかないが、感想はレカロシートの取り付け位置が高くて意外とSUVっぽいポジションに、長くて余り剛性感ののないシフトレバーでスポーツを感じなかった。 走れば別の感じがしただろうが、第一印象はピンとこなかった。

  • @user-ne8jd8ni2h
    @user-ne8jd8ni2hКүн бұрын

    騙し取られ多は滋賀民裁判監修より

  • @user-sy8te1si5g
    @user-sy8te1si5gКүн бұрын

    !? シートベルト無し!? これで公道走れるの法律のバグだろ笑

  • @sanadow9613
    @sanadow9613Күн бұрын

    このクルマ、祖父が乗ってました。すんげぇ懐かしさ。