nimspr

nimspr

物質や材料の研究で
世界トップレベルを誇る日本の研究所。
それが、物質・材料研究機構(NIMS)です。
革新的な新物質や、未来を変える新素材が日々生み出されています。
 
このチャンネルは、NIMSが総力を挙げ、物質・材料の世界にワクワクしてもらえる映像をずらり集めました。
 
たった2分で「へぇ~」と思える映像の数々。
ぜひご覧ください。

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)
www.nims.go.jp

Пікірлер

  • @user-tz4ec4qu7b
    @user-tz4ec4qu7b5 күн бұрын

    タンタルとかも液体にできますか?

  • @freetime666
    @freetime6666 күн бұрын

    動画の終わりがいつもおしゃれすぎる

  • @i_like_sucrose
    @i_like_sucrose7 күн бұрын

    タイヤがベアリング直なん草

  • @sourcepublic7931
    @sourcepublic79317 күн бұрын

    ふしぎだぁ

  • @moro-yoshi
    @moro-yoshi7 күн бұрын

    このチャンネル興味深いことしかやらないから好き

  • @tannak7572
    @tannak75727 күн бұрын

    これは勉強になった!ありがと

  • @user-sf3pu2vs7k
    @user-sf3pu2vs7k7 күн бұрын

    磁力って感覚的によくわかんないんだよな〜

  • @Gayle3412
    @Gayle341212 күн бұрын

    この日曜日昼過ぎぐらいにNHKでやってそうな喋り方、BGM、動画内容がたまらん好き

  • @iPhone-bq4ux
    @iPhone-bq4ux13 күн бұрын

    夏の日差しがガンガンあたる壁側にこれを設置して発電出来ないかな。

  • @KINTA0414
    @KINTA041416 күн бұрын

    ならソーラーパネルを光らせることはできるの???

  • @nikutubo
    @nikutubo16 күн бұрын

    このダイヤモンドの時価総額が明示されてないのは実験動画としてはお粗末である。

  • @user-wj6hx5kf5o
    @user-wj6hx5kf5o19 күн бұрын

    だから火災の時は何も残らない。宝石は貸金庫へ

  • @EmmaKawamoto
    @EmmaKawamoto19 күн бұрын

    🎉

  • @user-zl9dg4fm9d
    @user-zl9dg4fm9d21 күн бұрын

    虫ピンってなんぞ?

  • @8-mitsu
    @8-mitsu22 күн бұрын

    ホルダに磁石をはめ込むときの音がすごく心地よい

  • @user-ee8th8um7t
    @user-ee8th8um7t24 күн бұрын

    忘れてた科学への好奇心を思い出させてくれる神みたいな動画や

  • @subaru9555
    @subaru955527 күн бұрын

    え〜〜〜、カーボンがリサイクルだと〜〜〜🤩🤩🤩 クルマに使って、リサイクルしようぜ‼️ 燃費超超アップだぁ〜〜🎉 って事はだよ、破損箇所の修復も出来るね💪💪💪 素晴らしい💯💯💯

  • @subaru9555
    @subaru955527 күн бұрын

    ハエ〜〜、それは全く知らなかったぁ〜😅 37年前だったかな? 接着を、学んでいたけどそんなこと書いてなかったよね……☝️😅 素晴らしい💯

  • @user-xu7pl7mb6z
    @user-xu7pl7mb6z29 күн бұрын

    む、むごい…

  • @EthylAlcohol-C2H6O
    @EthylAlcohol-C2H6O29 күн бұрын

    子供の頃、いくら磁石を重ねても、一定の個数から磁力が強くならなくなって諦めてた事があったけど、こうすれば良かったのか…。

  • @slog3video30
    @slog3video3029 күн бұрын

    この「形状記憶合金」「形状記憶物質」の話で面白いのは、この現象、発見をした研究機関は特許を取得しませんでした。 そして、世界各国で自由に研究し、最適解とされる合金の混合物はもっと他にもあるかもしれない、という可能性を秘めています。 更にここからはオカルトの話になりますが、ロズウェルに墜落したUFOの残骸の一部に、アルミ箔のようなものがあり それは手のひらでくしゃくしゃにしても、元通りになる、という残骸があったそうです。 一説では、その残骸をサンプルとし研究開発された物が「形状記憶合金」だと言われています。 特許を取らなかったのは、地球外由来のUFOから採取された物質からヒントを得たから 信じるか信じないかは、貴方次第です。

  • @rfu5483
    @rfu5483Ай бұрын

    教科書で説明される「波長でエネルギーが違う」のが、エレガントに可視化されてて腑に落ちて感動しました。

  • @pollucite17
    @pollucite17Ай бұрын

    わかりやす〜

  • @user-tg4ei3cl8k
    @user-tg4ei3cl8kАй бұрын

    もしかして実際のコンデンサもあんな感じで中で丸まってる?

  • @user-oc3js5yx3w
    @user-oc3js5yx3wАй бұрын

    自民党を何とかしないとマジでヤバいな

  • @minamico
    @minamicoАй бұрын

    電気抵抗測る図に電源があるのはなぜ?

  • @k-zj8ff
    @k-zj8ffАй бұрын

    僅かに銅線が伸びることで電気抵抗が変わるとあるけど、吊るす物体を減らしたときに銅線はゴムのように元の長さに縮む事ができるのですか?

  • @katino.
    @katino.Ай бұрын

    これ船に塗ったら速度上がったりしないのかな?

  • @crowold3025
    @crowold3025Ай бұрын

    物質のエントロピーが変化する際、周囲から熱を吸収したり発散したりするので、磁気冷凍は物質の体積が変化するわけではありません。

  • @user-kc8nz4hu2t
    @user-kc8nz4hu2tАй бұрын

    反磁性のあるビスマスなどと組み合わせたらもっと強くできたりするんですか? 博識ニキ、教えて下さい!

  • @lain8247
    @lain8247Ай бұрын

    昨日、ショート系でこういう動画見たせいかお勧めに出て拝見しましたが面白いですね。 昔、秤りが壊れて、分解まではしたことがあり、その時に、金属の塊がある事までは確認したのですが、それが何であるかまでは調べなかったので、忘れていた当時の事を思い出しました。 動作原理をしって目から鱗ですね…。 「ケチ問題」についてコメントで言及してるのも面白く拝見しましたが、金属を引っ張れば伸びると思いますが、繰り返しやってると金属が伸びたままになって誤差が生まれるのではないかと、単純に思いましたが、こういう秤ってゼロリセットがあるし、起動時にゼロの値をセットするので、電源を入れたまま繰り返し使わなければ問題ないのかなと。 動作原理を発見しても、商品化までには色々な苦労はあるんでしょうね。

  • @user-ig6vv6od2u
    @user-ig6vv6od2uАй бұрын

    抵抗ってなに?

  • @subaru9555
    @subaru9555Ай бұрын

    普段から気になってました🤔

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_CovayashiАй бұрын

    磁力線でテンセグリティみたいなるってこと??

  • @killyourself_52
    @killyourself_52Ай бұрын

    地球をハルバッハ配列にするとどうなる?

  • @user-jo9tn7ti1v
    @user-jo9tn7ti1vАй бұрын

    もう1年…もう1年早く見つけたかった…

  • @ttaakkeettoo
    @ttaakkeettooАй бұрын

    0:11 突然の磁石の登場に動揺してる方位磁石かわいい

  • @nwyamanrou
    @nwyamanrouАй бұрын

    3つ並んだ磁石のうち両端2つの内側の極と同じ極が真ん中の磁石で強化される仕組みで、両端でSが内側だったら真ん中のはS側が強化されるのか

  • @eu605
    @eu605Ай бұрын

    これで発電所できないののかな?? コストがかかりすぎるのか??

  • @eu605
    @eu605Ай бұрын

    超撥水の折りたたみ傘(晴雨兼用)がほしい!☂️ もちろんUV対策済みの!🌞

  • @user-ou7tz3fk7j
    @user-ou7tz3fk7jАй бұрын

    このシリーズ大好き。分かりやすいし、短いし、見ていて科学の可能性にワクワクしてくる。

  • @catnattsu72
    @catnattsu72Ай бұрын

    これ、モーター回した時永久機関作れてる?((

  • @paisley6660
    @paisley6660Ай бұрын

    普通のテスタで検出できるほど変わるものなのか。

  • @bezonata
    @bezonataАй бұрын

    動画のために 測りを 小突いて壊さんでも… 壊れてるって紙貼るだけでいいよ

  • @unko_nagashitakunaine
    @unko_nagashitakunaineАй бұрын

    まじでおもろいなこのチャンネっる。

  • @unko_nagashitakunaine
    @unko_nagashitakunaineАй бұрын

    虫ピンってひっさびさにきいた

  • @user-qt7dh2xv3z
    @user-qt7dh2xv3zАй бұрын

    初めて知った ものすごく興味深い

  • @saka1029
    @saka1029Ай бұрын

    ひずみゲージは水平に配置されているのに、上に物を乗せると横に伸びるのはなぜでしょうか?

  • @1tb230
    @1tb230Ай бұрын

    擬似的なモノポール磁石作れそう

  • @user-lv9ue6dr1q
    @user-lv9ue6dr1qАй бұрын

    考えてみれば当たり前だよなの連続なのに、何故か感動する