物質のふしぎの歌 ~NIMS~【修正版】

Ғылым және технология

「未来の科学者たちへ」を制作しているユーフラテス(代表作:ピタゴラスイッチ、0655/2355、考えるカラスほか)の皆さんに、「NIMSの歌を作ってください」とお願いしたところ、こんな歌ができました。
NIMSだけでなく、きっと皆さんにも共鳴していただける歌です。
ぜひ、お聞きください。
*2021.10.20
音の歪みがあったため、修正版で再アップしました。
----
制作:EUPHRATES ユーフラテス euphrates.jp/
音楽・歌:豊田真之
監修:佐藤雅彦
製作:物質・材料研究機構(NIMS)www.nims.go.jp/
【関連動画】
未来の科学者たちへ #02 「形状記憶物質」  • 未来の科学者たちへ #02 「形状記憶物質」...
未来の科学者たちへ #13 「エアロゲル断熱材」  • 未来の科学者たちへ #13 「エアロゲル断熱...
未来の科学者たちへ #08 「シャープ芯の配向実験」  • 未来の科学者たちへ #08 「シャープ芯の配...

Пікірлер: 23

  • @ryo.n9792
    @ryo.n97922 жыл бұрын

    未来の科学者たちへ シリーズも大好きだったのでまたいつか観たいです!

  • @loracemik
    @loracemik2 жыл бұрын

    これが野生のNHKか

  • @user-lo7jf9bm9q
    @user-lo7jf9bm9q2 жыл бұрын

    こういう動画見るとワクワクする。 子供たちに見せてあげたい。

  • @Fammy__
    @Fammy__2 жыл бұрын

    NIMSの広報はセンスあるよね(^ω^)

  • @TA-qp9cj

    @TA-qp9cj

    2 жыл бұрын

    ピタゴラスイッチとかポリンキーのcm作られた佐藤雅彦さんが監修しているのも大きそうです^_^

  • @Fammy__

    @Fammy__

    2 жыл бұрын

    @@TA-qp9cj なるほど〜耳に残るとか、緩やかに人を惹きつけるのはそのせいですね(^ω^) 教えてくれてありがとう(=゚ω゚)ノ

  • @user-rd5gg7ft6p
    @user-rd5gg7ft6p2 жыл бұрын

    Eテレ2355を感じる。好き

  • @TAKuMIX11AP007
    @TAKuMIX11AP0072 жыл бұрын

    毎回楽しく拝見させていただいております! たのしい!

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway2 жыл бұрын

    こういう頭脳を守れる国であってほしい。みすみす他国に研究者ごと買い取られてしまっては元も子もない。

  • @yorimassa4330
    @yorimassa43302 жыл бұрын

    化学、科学、素材研究、すべてが分子原子を理解されての研究をしていますが、何がどう変化するかは理論、シュミレーターを超えることもあります。研究者の皆さんにはご苦労様とともに万が一を想定して研究を続けてください。

  • @o1ecypher
    @o1ecypher2 жыл бұрын

    very fascinating 🌟🌟🌟🌟🌟

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei2 жыл бұрын

    唐突に始まる歌w 嫌いじゃないで

  • @user-cz2kp8vo2y
    @user-cz2kp8vo2y2 жыл бұрын

    rock version plz

  • @minisukahiromi
    @minisukahiromi2 жыл бұрын

    面白い動画ですね! 博識なup主様にお聞きしたいのですが、身近な所では。。。。 自動車のバッテリーでプラスマイナスの秘密が分かりません。車体のどこでもいいから 金属部分でアースを取るとか云々という部分です。乾電池と違う時点で分かりません。

  • @shimesabaaa_888

    @shimesabaaa_888

    2 жыл бұрын

    博学なup主(国家研究機関)

  • @29hagma72

    @29hagma72

    2 жыл бұрын

    浅学菲才の身で差し出がましい真似をして恐縮ではございますが、 御多忙のup主様に代わりまして、ご説明差し上げたく存じます。 まず、車のバッテリーですが、これは基本的に乾電池と同じ様に考えていただいて構いません。 車体の金属部分というのは、マイナスコードの役割を果たしています。 つまり、ここと繋ぐ(アースを取る)ことでバッテリーとの回路が形成されるのです。 車体といいうのは普段より通電している訳ですが、人がここに触れた時に感電が起こらないのは、 同時にプラス側に触れていない(人を介した回路が形成されずいない)事によるものです。 一方、家電にもアースがついていますが、こちらは車とは多少様子が異なってきます。 説明が長くなりすぎるのでざっくりとしたイメージで申し上げますが、 地球は無尽蔵に電気を吸い続けるため、発電所→家電→人→地球へと電気が流れ続ける恐れがあります。 こうなると人は死ぬので、人の中を電気が通らないように家電から地球へ直接電気を逃がす近道がアースです。 当然家電には感電対策がされていますが、結露や故障などの万が一に備えてアースが付いています。 長文かつ不正確な内容を含む説明となってしまい申し訳ありません。 もしあなた様の理解の一助となりましたら幸いです。

  • @minisukahiromi

    @minisukahiromi

    2 жыл бұрын

    @@29hagma72 さま  ありがとうございます! 幼少期の感電事故体験とか 車のエンジンの心臓部漏電破壊体験などによって、私には恐怖症しか残りません でしたが、理解の第一歩として大変ありがたく思いました。長文に感謝申し上げます。

  • @000.
    @000.2 жыл бұрын

    音良くなった?

  • @user-gt7dx1cs9i
    @user-gt7dx1cs9i10 ай бұрын

    0:2+

  • @user-qj8ur5wn5s
    @user-qj8ur5wn5s2 жыл бұрын

    物質名書いた方が調べやすいと思います。

  • @user-pi3dp8fb4v
    @user-pi3dp8fb4v2 жыл бұрын

    未来の科学者達へ

  • @konnnnyaku

    @konnnnyaku

    2 жыл бұрын

    これは大喜利

  • @patch33
    @patch332 жыл бұрын

    歌声がNHK(笑)

Келесі