【ゆっくり実況】カエルの為に鐘は鳴るをクリア【レトロゲーム】

Ойындар

このゲームの雰囲気は唯一無二
#ゆっくり実況#レトロゲーム#ゲームボーイ

Пікірлер: 233

  • @user-qw2gs8kk4t
    @user-qw2gs8kk4t Жыл бұрын

    物語上疑問に思う時に流れる音や、メニュー開く時の体力ゲージ縦に伸びる感じとか全部大好きだわ。

  • @deathscythe1138
    @deathscythe1138 Жыл бұрын

    子供でも話がわかって、きっちりやれば難なくクリアできて、大人になっても何周やったって飽きない具合が素晴らしい😆👍

  • @user-ry5iv3sh9v
    @user-ry5iv3sh9v Жыл бұрын

    マンモスの「パオパオ」が可愛くて好きだった

  • @LayerPlus
    @LayerPlus Жыл бұрын

    これは本当に名作。小学生低学年でもわかる神ゲー。当時クリアしても何回も遊んだのはこのゲームが初めてだった

  • @metalforce6188
    @metalforce618811 ай бұрын

    「物(金)の力で解決する」でずっと進行するサブレ王子とプレイヤーが、最後の最後で「君のその手で戦え!」になる演出が憎くて、この瞬間を味わいたくて何周もしてしまうゲームでした。 好きだったなあ。

  • @user-ko6go8lf3x
    @user-ko6go8lf3x Жыл бұрын

    大人も楽しめる絵本のような…いいゲーム

  • @user-rd9ct9fz8m
    @user-rd9ct9fz8m Жыл бұрын

    悪く言えば完全な一本道なんだけど、しっかり探索しないとギリギリ敵が倒せないところ好き

  • @user-ru8xx1sl6y

    @user-ru8xx1sl6y

    Жыл бұрын

    一本道だろなんでも…アホかw

  • @deathscythe1138

    @deathscythe1138

    Жыл бұрын

    ストーンしっかり取らなきゃね(笑)

  • @orenorio321

    @orenorio321

    Жыл бұрын

    シナリオ管理とかも割り込みさせないようブロックされてるよね

  • @user-xs6px2lj5s

    @user-xs6px2lj5s

    Жыл бұрын

    @@deathscythe1138 動画もハートストーン1個足りてないけどね

  • @user-pk5tg3ku1c

    @user-pk5tg3ku1c

    Жыл бұрын

    さらに無駄のないプレイをしているとヘビになる必要がある絶妙なタイミングでタマゴの入った宝箱があってアイテムを買わずにクリアする事も可能でした。

  • @user-yd9lp7ei7o
    @user-yd9lp7ei7o Жыл бұрын

    今日まさにニンテンドーダイレクトで配信が決定というニュースが出たので、ある意味タイムリーな題材でしたね。

  • @user-xp5ke8hp5z
    @user-xp5ke8hp5z Жыл бұрын

    金山掘りに行くあたりがめちゃくちゃ好き ドロドロに溶けた金に追われるところとか好き

  • @user-jc8ge6vu2d
    @user-jc8ge6vu2d Жыл бұрын

    このゲーム大好きなんです!取り上げてくれてありがとうございます!

  • @mike_neko_life
    @mike_neko_life Жыл бұрын

    懐かしい!子供のとき大好きでした。 ゲロベップ温泉の音楽が好きなんだなぁ

  • @orenorio321
    @orenorio321 Жыл бұрын

    デカ文字とババババババの効果音好きだった

  • @user-qt7pl9om9g
    @user-qt7pl9om9g Жыл бұрын

    昔のこういうゲームって凄い面白かったよね 聖剣伝説とか凄い好きだった

  • @rx112
    @rx112 Жыл бұрын

    懐かしいーこのゲームがきっかけで寿司にわさびは絶対に欠かせなくなりました(笑)

  • @TreeWell2712
    @TreeWell2712 Жыл бұрын

    子どもの頃、友だちとソフトの貸し借りをした時に、これを勧められてクリアしたけど、めっちゃ楽しかったです。 シナリオが「ファミコン探偵俱楽部」シリーズや「メトロイド」シリーズで有名な坂本賀勇さん、 音楽が「とたけけ」でおなじみの戸高一生さんと、今思えばかなり豪華な制作陣で作られているんですよね。 戸高さんは、同じGBの「ゼルダの伝説 夢を見る島」でも音楽を担当しているので、BGMの醸し出す作品の雰囲気がどことなく似ていますね。 台詞が突然大きくなるコミカルな演出は、4年後に発売されるSFCの「マーヴェラス~もうひとつの宝島」でも採用されています。 この作品と「マーヴェラス」は、自分の中で任天堂の「2大隠れた名作」です。

  • @user-pk5tg3ku1c

    @user-pk5tg3ku1c

    Жыл бұрын

    たしかカザンオールスターズのトディは戸高さんから取った名前と聞いた覚えがあります。

  • @londysakurai7656
    @londysakurai7656 Жыл бұрын

    はじめまして。おすすめに出てきてめちゃくちゃ懐かしい!!と即拝見しました。小学生のころ何周もしました✨

  • @user-vj7kj4rd9y
    @user-vj7kj4rd9y Жыл бұрын

    めっちゃ懐かしい! 周りに知ってる人がいないけど、何度クリアしても周回プレイするほど好きな作品です!

  • @AS-op1lk
    @AS-op1lk Жыл бұрын

    もし、今、リメイクしたら リチャードエンド追加してほしい。 王子「君を傷つけないのは、優しさからじゃない、愛しているからなんだー!!」

  • @robin_special
    @robin_special11 ай бұрын

    二度目のコメント失礼します。 編集やつっこみが良くて、今でもこちらの動画を拝見して思わず感動して泣いてしまいます。やっぱり名作!その良さを最大限に見させてくださってありがとうございます。

  • @user-fx4dr4qr3o
    @user-fx4dr4qr3o Жыл бұрын

    これ本当に名作。ゲームボーイの容量とは思えない位ボリューム感もあって当時小学生だったけどかなり楽しんだ~

  • @tjkou3866
    @tjkou3866 Жыл бұрын

    ノスタルジーを感じる動画でした。 小学生の時分にプレイした記憶が蘇りました。 ありがとうございます。

  • @ippitsusoujou787
    @ippitsusoujou787 Жыл бұрын

    博士が戦闘に参戦するのは斬新すぎるwwww

  • @wizdeth
    @wizdeth Жыл бұрын

    アイテム画面開閉の演出がカッコ良すぎなのを思い出せました、ありがとうございます!

  • @TS-lr6ht
    @TS-lr6ht11 ай бұрын

    下呂別府温泉のテーマとかエンディングテーマの音楽は今も記憶に残っています

  • @kuri-kuriko
    @kuri-kuriko Жыл бұрын

    すっげー懐かしい!新しいゲームすぐ買える時代じゃなかったから何回もクリアしたな〜

  • @KUM34
    @KUM34 Жыл бұрын

    普段こういうストーリーありのRPG?的なのはやらないんだけど唯一最後までハマったゲーム。わかりやすくて進めやすかった

  • @S-KENTAROU
    @S-KENTAROU Жыл бұрын

    世界で一番好きなゲーム! 丁寧に実況プレイしてくださってありがとうございます

  • @isamuyasutada3089
    @isamuyasutada3089 Жыл бұрын

    ブロックを半マス押して階段を作ったりジャンプしてギリギリの距離をグッと登ったりと操作感が意外と良いんだよな

  • @dm_ch_2022
    @dm_ch_2022 Жыл бұрын

    初めて出会った名作であり今でも1番

  • @dontyouwantme
    @dontyouwantme Жыл бұрын

    いつも楽しく見ております。何がいちばん面白いかって、uぷ主さんの語彙力が最強過ぎて超笑えます。 暴君発言はもちろんのこと、鬼に金棒虎に翼がスッと織り込まれているのはただならぬ知性を感じました。 極めつけは、えーいままよです。こんな言葉20年振りぐらいに聞きましたよ。抱腹絶倒でした。 これからも楽しいまりさをよろしくお願いします。

  • @user-mz4ry2cg3n
    @user-mz4ry2cg3n Жыл бұрын

    小学生の時親戚のお兄ちゃんにもらって大好きになったゲーム 音楽聞いただけで涙が出る

  • @user-bc6zz3dz1s
    @user-bc6zz3dz1s Жыл бұрын

    コメントみるとみんな周回してるんですね。 自分も夢をみる島と交互に4.5周した記憶です。。 当時ソフトそんなにもってないってゆーのもあったけど やり混み要素もないのに何故かやりたくなる気持ちよさがあったと思います。

  • @user-nv2ql9nw8e
    @user-nv2ql9nw8e Жыл бұрын

    すごく好きなゲームだったなぁ。 たしか共同開発みたいな感じでしたよね BGMはテンション上がります

  • @robin_special
    @robin_special Жыл бұрын

    名作。 初めてやったゲームがこれで良かった。

  • @K0E3I
    @K0E3I Жыл бұрын

    今でもこのゲームのBGMを脳が覚えてる。カエル→6つの金貨→夢を見る島→ポケモン初代な感じかな92~93年位は神曲揃いのGBソフト多かった。

  • @user-wq7kn4ij6j
    @user-wq7kn4ij6j Жыл бұрын

    最後にラスボスにわざとやられて温泉の街にいくと祭りしてるのも隠し要素っぽくて好きでした〜

  • @user-rl3is9lk2k

    @user-rl3is9lk2k

    Жыл бұрын

    おや?誰が運んでくれたのでしょう😂

  • @sugayoshi-dh5ue
    @sugayoshi-dh5ue Жыл бұрын

    この作品、大好き!

  • @l.r8160
    @l.r8160 Жыл бұрын

    懐かしー!これ頑張ってクリアしましたわ。

  • @user-fu6ny7wh1z
    @user-fu6ny7wh1z Жыл бұрын

    グワァ〜‼️懐かしー!!!! 大好きで何回も何回もやったゲーム♡ うれしー‼️

  • @mg6302
    @mg630210 ай бұрын

    ほぼほぼ一本道で自由度皆無なゲーム。 にも関わらず今も名作と言われ、周回したプレイヤーも多数と言うのがこのゲームの凄い所ですよね。 魅力的なキャラクターやシナリオ、台詞の言い回し、効果的に入るSEやテキストのスピード調整、 今となっては叩かれやすいメタ要素も当時は比較的斬新だったし兎に角プレイヤーを楽しませることを考えて作られた作品と言う印象です。 かく言う私もこのゲームが大好きで今でも大切に所持してます。 実況楽しかったです! ありがとう!!

  • @user-yz5nq2sx7b
    @user-yz5nq2sx7b Жыл бұрын

    これは超名作! 初めてやった時はRPGゲームかと思ったけどコテコテの謎解きアクションというが、ストーリーが面白い!

  • @user-lp8ei8bi2k
    @user-lp8ei8bi2kАй бұрын

    信じてた!これやってくれるのを♪

  • @user-wm3rt6xb9c
    @user-wm3rt6xb9c Жыл бұрын

    RPGなのにパズルみたいなゲームで、ここで言うパズルみたいなゲームというのが自分の体力、攻撃力が足りないと通過できない要素があって、謎解きしながらステータスを上げる事で進めるゼルダやるぜ感覚で行くと全く違うゲームで良かった。ストーリーの内容は薄いのに面白く、音楽も良かった。

  • @user-io4hh2xp8q
    @user-io4hh2xp8q11 ай бұрын

    めっちゃ懐かしい! 本当に10回はやったゲーム! 当時としては画面も綺麗だし、ストーリーも面白いしで名作だった! 子供がやるには丁度いいゲーム❤

  • @user-rh7ng5og4w
    @user-rh7ng5og4w Жыл бұрын

    CMもすこやった

  • @333302yoshie
    @333302yoshieАй бұрын

    懐かしくて嬉しくなる☺️

  • @user-mk7rj4we9c
    @user-mk7rj4we9c Жыл бұрын

    主人公イイ性格してんのがすごく好きだった 金にモノを言わせておだてに弱いヤツw

  • @kehi5048
    @kehi5048 Жыл бұрын

    最後の最後が坂本賀勇節炸裂で最高w

  • @user-od4vz4vo9p
    @user-od4vz4vo9p Жыл бұрын

    懐かしい😂20年以上前を思い出す😂

  • @user-eo2cl2qp4t
    @user-eo2cl2qp4t Жыл бұрын

    懐い。何周も遊んだな

  • @user-jr9oi1xg4x
    @user-jr9oi1xg4x4 ай бұрын

    こうして、ゆっくり王子は結婚し、リチャード王子は夢をみる島の住人になりましたとさ…めでたしめでたし

  • @user-ic9ob7ep7t
    @user-ic9ob7ep7t Жыл бұрын

    全体的にコメディテイストを出しつつシリアスなシーンも盛り上げる。 ストーリー自体は王道でしたが形態を使い分けて進めるシステムは画期的でした。 万策尽き友と最期を迎える寸前での救援、そして覚醒した聖剣を手にして挑む最終決戦。 正しく王道。当時最高の盛り上がりだと思っていました。 最終決戦のBGMはいまでも口ずさむ程度には覚えています。

  • @user-ju1pr2zi8f
    @user-ju1pr2zi8f Жыл бұрын

    「わたしっは、つう~や~くのバイリンが~え~る~」CMも最高でしたね! 曲がピタッと止まって緊急事態感を演出する所がプチトラウマでしたww

  • @user-yp3jb3qr2o
    @user-yp3jb3qr2o11 ай бұрын

    わからないと全然進まないですが、子供の頭でも考えると意外とわかってサクサク進んで良いゲームでしたな。会話のテンポとか凄く好きです。クスリを飲んだあとの ……もどらんではないか!? とか良いすな。 ……ちなみに、ご存知かもしれませんがデラーリンの宮殿に最後のライフストーンがあって、体力欄がちょうど埋まったりします。無くても問題ないですが

  • @ladiossorp1244
    @ladiossorp1244 Жыл бұрын

    コレ好きで何周も遊んだなぁ😊

  • @user-kl9ei8xr6d
    @user-kl9ei8xr6dАй бұрын

    子供の頃、激ハマリして何周もしたけど、マイナーのようでみんなやってたよね

  • @user-eb2qm1zk5i
    @user-eb2qm1zk5i Жыл бұрын

    これは現代でも通用する神ゲーですわ

  • @topazblue3871
    @topazblue3871 Жыл бұрын

    懐かしすぎる‼️ 姉と一緒にハマってた、攻略一緒に考えたりボス手前でさセーブして何回もボス戦したり、セーブ消して最初から何回もクリアした👍✨

  • @user-kj8vr6pp3y
    @user-kj8vr6pp3y Жыл бұрын

    子供の頃にかなりやり、3DSのDLで買える奴で久しぶりにプレイしましたがかなり覚えていました。まぁ、子供の頃みたいに三時間は切れませんでしたが。 そしてこのゲームで東西南北を覚えました。

  • @jhonnonyaman9775
    @jhonnonyaman9775 Жыл бұрын

    夢を見る島のリチャード王子はここからか〜♪

  • @user-pg1yt8pt5p
    @user-pg1yt8pt5p Жыл бұрын

    懐かしいなぁw GB作品では夢を見る島とマリオ6つの金貨の次くらいに好きな作品でした

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n Жыл бұрын

    この解説は面白かった。ニンテンドー製だったとは。 てー事はリチャードはゼルダの登場キャラですねw

  • @user-pm7wu9tl4v
    @user-pm7wu9tl4v3 ай бұрын

    当時気が狂ってたからジャイアントムカデをカエルで倒したりしてた

  • @user-zm5xg6jx5i
    @user-zm5xg6jx5iАй бұрын

    マジで名作 リメイク求む

  • @user-xr1jp4cm8d
    @user-xr1jp4cm8d Жыл бұрын

    最後の最後でリチャードが良い感じになり主人公と姫がかなり腹黒い感じを抱いた記憶がある。

  • @user-sb7ni3pz9q
    @user-sb7ni3pz9q Жыл бұрын

    俺の中でゲームボーイでは1番の名作 昭和生まれ歓喜

  • @user-uu7oi3gf1h
    @user-uu7oi3gf1h Жыл бұрын

    名前はココナツにして、ココナツ・サブレにしてたな~ エンディングの後の寸劇が好きでした(笑)

  • @nanakuro3712
    @nanakuro3712 Жыл бұрын

    このプレイ動画……ハート一個取り忘れがあるな。

  • @user-ki4cp6lc7n
    @user-ki4cp6lc7n Жыл бұрын

    このゲーム大好きだった‼️

  • @user-pz8ez2fj5e
    @user-pz8ez2fj5e Жыл бұрын

    最後のポルナレフ隊長の一言が全てを恐怖に陥れる…(笑) 博士と同じことを考えた私にはハッピーエンドは迎えられないかもしれません( ´Д`)

  • @user-od4sl8rh9w
    @user-od4sl8rh9w8 ай бұрын

    無駄な経験値稼ぎなどいらないのが良かった 悪い所は何周も遊ぶ様なスルメげーでは無いところ

  • @taroyamada5628
    @taroyamada562811 ай бұрын

    紛れもなく神ゲー

  • @user-pf6iz1jo1k
    @user-pf6iz1jo1k Жыл бұрын

    問答無用の神ゲーですよねー 何週したかわからないっすわーw

  • @user-om7yr2iq1x
    @user-om7yr2iq1x Жыл бұрын

    ハァ-----ーー!!!青春ゲーム!!!ありがとうございます!!!! 細かいコネタとか言葉の掛け合いとか面白いから尺的に問題なのかもだけど出して欲しかった…

  • @SQNY1985
    @SQNY1985 Жыл бұрын

    通常フィールドとラスボス戦のBGM好きだったな。

  • @user-kw8qx4yn6p
    @user-kw8qx4yn6p Жыл бұрын

    システム等もろもろが良く考えられた神ゲー。続編orリメイクを今だに待ってる

  • @YMuikyiu
    @YMuikyiu Жыл бұрын

    このタイトル、ずっと忘れられない

  • @user-dk5hz2jt8m
    @user-dk5hz2jt8m Жыл бұрын

    王子の歩き方が田代まさしのプリンセスがいっぱいみたいやねぇ

  • @user-qv5im9fb7s
    @user-qv5im9fb7s3 ай бұрын

    ミルフィーユタイムズを、完成させられる猛者がいたら教えてほしい笑

  • @HIGEhige127
    @HIGEhige127 Жыл бұрын

    懐かしいなぁ…当時何周もした

  • @user-xp7sd6sz6r
    @user-xp7sd6sz6r Жыл бұрын

    本当に良く出来てるゲームなんだよな。色褪せない名作

  • @user-yr6tg3xe3s
    @user-yr6tg3xe3s Жыл бұрын

    このゲーム子供の頃何回もやっててめっちゃ好きなゲーム♡でも周りに知ってる人がいなかったw

  • @DieckRobert
    @DieckRobert12 күн бұрын

    この世界に電話があることに驚きだ。…いや、あっても不思議ではないかな(笑)

  • @LeonExas
    @LeonExas Жыл бұрын

    とことんパロディ満載なゲーム。 恐らく色々と引っかかるからリメイク出来ないんだろうなぁって思ってる 下呂別府温泉。火山オールスターズ etc

  • @user-el5hv2my1j
    @user-el5hv2my1j Жыл бұрын

    リメイク希望したいほどの神ゲーだけど やはり著作権関係があるから 色々変更しない限り無理ですよねぇ…… ラスボスBGMは一本道ゲーなのに今までのストーリーを振り返り 感極まってしまった少年時代…… 最後のポルナレフのセリフ 「そのようなコトは どちらでも  同 じ  では ありませんか!」 という事は時代を先取りした「ロリババア」という事か!!

  • @user-jb9tu6pj3i
    @user-jb9tu6pj3i Жыл бұрын

    ゼルダの伝説 夢を見る島にリチャードが居たような気がする。

  • @user-yp5or5fh5l
    @user-yp5or5fh5l11 ай бұрын

    ゼルダの伝説夢をみる島でリチャードが出てきて家の音楽も同じだった時は嬉しかったなぁ。

  • @user-jz4nu1mk8n
    @user-jz4nu1mk8n Жыл бұрын

    カエルの為に鐘は鳴るのリメイクでてほしいな。声付きならリチャードの声の人クレヨンしんちゃんの風間君の声優さんがいいな

  • @user-dc1sy7hu7v
    @user-dc1sy7hu7v Жыл бұрын

    名作だよな・・・

  • @user-ti7vi7wi8z
    @user-ti7vi7wi8zАй бұрын

    これ、懐かしい。 マリオやドラクエよりも全クリした回数多いくらい、やりまくったよ。

  • @Adm.BlueBlaze
    @Adm.BlueBlaze Жыл бұрын

    リチャード王子が後にゼルダの夢を見る島で出演することに あと夢を見る島マリオUSAのラスボスマムーもいる

  • @user-jc8ge6vu2d

    @user-jc8ge6vu2d

    Жыл бұрын

    リチャード王子は元ネタ知らない人には誰?になりますよね!

  • @3sfd454
    @3sfd454 Жыл бұрын

    GBで始めて買ったゲームだ 懐かしい

  • @Leo-zu9yz
    @Leo-zu9yz Жыл бұрын

    このゲームは結構やったなぁ★

  • @user-dm2zh4kr6y
    @user-dm2zh4kr6y11 ай бұрын

    クリアしてからもう一度プレイしたときは1日でクリアできてしまって驚いたな それだけ短いのにしっかり詰め込まれてて面白いんだ

  • @user-uo2br5dn1n
    @user-uo2br5dn1n Жыл бұрын

    ノコギリ持ちながら木と戦うことが分からず、小学生低学年の自分は詰んでたなー

  • @user-vh4br7yg5q
    @user-vh4br7yg5q5 ай бұрын

    この頃のゲームのドットほんと味があって好きだったな。 何より純粋に面白かった。

  • @user-kq5qd4ib4x
    @user-kq5qd4ib4x Жыл бұрын

    デカ文字の「許せん!!」を当時見た時プレイしててなんか怖かった思い出。

  • @user-ht2ng3bj2x
    @user-ht2ng3bj2x Жыл бұрын

    あれっ?今見るとマンドラも可愛いような?

  • @aojiso07
    @aojiso07 Жыл бұрын

    このゲームで東西南北覚えました(笑) たまに3DSでしてますが、Switchでも出来るようにして欲しい✨

  • @YY-qd8tj
    @YY-qd8tj Жыл бұрын

    いまだに頭の中でフィールドのBGMが流れてくる。何の曲だっけこれ?としばらく考えたのち、この作品の存在を思い出しては懐かしくなる。

Келесі