【ゆっくり実況】サガ2秘宝伝説をクリア【レトロゲーム】

Ойындар

このゲームのBGMカッコ良すぎる
サ・ガ3はこちら
• 【ゆっくり実況】時空の覇者Sa・Ga3をクリ...
#ゆっくり実況#レトロゲーム#ゲームボーイ

Пікірлер: 111

  • @user-ju2ly3li8d
    @user-ju2ly3li8d Жыл бұрын

    美の女神ビーナス相手に「今のあんたが一番醜いぜ!!」 これを超える名言はなかなか無い。

  • @user-yf5ci5rx3u

    @user-yf5ci5rx3u

    4 ай бұрын

    同意します!! 義務教育にしてほしいくらいの内容のあるゲームでしたよね

  • @xdetritus8491
    @xdetritus8491 Жыл бұрын

    civで悲惨な目にあっていたラムセス君が機械の仲間になっててワロタw BGMがいいのは勿論なんですが使用するタイミングが本当に上手いですね 90年代のスクエアは本当に神がかってました

  • @user-ji6pn2et2k
    @user-ji6pn2et2k Жыл бұрын

    良い音楽だなぁ… 当時を思い出して本当感慨深い。 俺もサガ2やらないと

  • @user-sy7he4oy4s
    @user-sy7he4oy4s Жыл бұрын

    RPGのエンディングってあまり覚えているものがないんだけど このSAGA2のお母さんが「もう待つのはこりごり」といって 家族一緒に冒険にでるエンディングはいつまでも覚えている 最高に素敵なエンディングだ

  • @kaffeekantate

    @kaffeekantate

    7 ай бұрын

    エンディングが凝ってますね。えどででんぱちがくるくる回る、ビーナス世界は壁がなくなっていて、ユリウスは女の子に追いかけられている、など微笑ましくもあり、ほろりともさせられるエンディングでした。

  • @user-gn4iu1np5m
    @user-gn4iu1np5m7 ай бұрын

    サガシリーズ最高傑作

  • @dng.9573
    @dng.9573 Жыл бұрын

    スクウェアってファンタジーの世界にSF的な要素を取り入れるのがホント天才的だと存じますね、そしてバトルの音楽がマジでヤバい!!(賞賛)

  • @ichijishinogi
    @ichijishinogi Жыл бұрын

    サガシリーズで最も長くプレイしたと思われるゲーム。 名作でした

  • @user-gn4bh8eg3g
    @user-gn4bh8eg3g Жыл бұрын

    2Dロープレの最高傑作

  • @user-uf3xo5uh3x.

    @user-uf3xo5uh3x.

    21 күн бұрын

    幼少期初めてRPGの存在を教えてくれたゲームであり、自分のRPG価値感の原点。 多種族が共存し平等に暮らしてる感じで良い、ほぼ毎回アシュラで一度全滅しバルハラ逝き、そしてこの問い。 「お前達に、戦う勇気は有るか…」 →はい  いいえ

  • @user-gt2uy1qr3p
    @user-gt2uy1qr3p6 ай бұрын

    アポロンの爆発で父親が仲間を庇うシーン、スローモーションになってる光景が目に映る。 ダメージを受けたというメッセージが流れる途中、ダメージの効果音が入らないのも秀逸な演出。

  • @stargazer0123456789
    @stargazer012345678910 ай бұрын

    こういう平和なエンディング好きです

  • @user-wg3se9th4c
    @user-wg3se9th4c Жыл бұрын

    ストーリー進行重視でまとめてるのに動画時間が約50分もあるなんて、1990年のゲームボーイの容量から信じられないボリュームだ。 モンスターとか装備とかのバトルシステム面もまだまだ長く語れるぐらい複雑で面白い。

  • @nekoneko_network
    @nekoneko_network5 ай бұрын

    これやったの幼稚園児くらいやったけど(兄がいたから家にあった)今でも音楽を覚えてるくらいに名曲揃い。

  • @MUSYOKU360
    @MUSYOKU360 Жыл бұрын

    懐かしい、子供の頃にクリアまでやりました。 レトロゲームなんて言葉がありますが、私はレトロ人間になったんですね笑 楽しかったです、ありがとう。

  • @user-tw6ui5gs6q
    @user-tw6ui5gs6q Жыл бұрын

    昔のスクウェアは本当に凄かった(´・ω・`)

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7zАй бұрын

    このエンディング初めて見た時は感動した。 攻略本のプレゼントに応募したらサウンドトラックをCDもらったので、聞きまくっていました。 なんならCD音声をカセットテープに録音してから環境音を重ね録音して、波の音が左から右へ移動するステレオに加工してたりしてました。 カセットテープレコーダーというアナログ機材で音を加工編集してたのだ。元の音を消さずに重ねて上書き録音出来るレコーダーが家にあったので。 今ならKZreadやニコニコの動画みたいなもんだよなぁ、よくもまぁあんなことをやってたもんだ。

  • @user-ed9ut6cf5x
    @user-ed9ut6cf5x Жыл бұрын

    レオパルド2 、核弾頭、七枝刀、武器のレパートリーがすごくいい。

  • @5screwoceanblue472
    @5screwoceanblue4723 ай бұрын

    スッキリと要約された解説プレイ動画、凄く助かります。感謝です!

  • @strokeofgenius4041
    @strokeofgenius40416 ай бұрын

    自分の中で、GBのRPGの最高傑作は?の問いにポケモンを抑えてNO.1に輝くのがこれ。 DS版のリメイクも併せて何回クリアしたか分からないくらいやり込んだ。

  • @user-sw1tj5xq2f
    @user-sw1tj5xq2f Жыл бұрын

    せんせいはおうちに帰してくれないから鬼畜だと子供の頃思った。

  • @Rai_ru493
    @Rai_ru493 Жыл бұрын

    パパが窓から出ていくのはインディジョーンズのオマージュですかね

  • @hansyasinkei1

    @hansyasinkei1

    Жыл бұрын

    フィールドのBGMのイントロもレイダースマーチのオマージュ(多分) 父親のデザイン然り、『秘宝』を探すのがテーマだしそういうとこで意識してたと思います

  • @teru6722
    @teru6722 Жыл бұрын

    最高! 開いた瞬間に高評価しちゃいました✨

  • @user-jp2xx1vc6g
    @user-jp2xx1vc6g Жыл бұрын

    第一世界は先生の特殊能力を限界まで使って、第二世界では覆面を使い倒してレベル上げしたなぁ。 巨人の遺跡でレベル上げしながら、敵が落とすロケットパンチ拾って売ってお金貯めしたり。 モンスターが変身するときは変身後の種族の低いレベルに合わせられるのを応用して、ザコでもそもそものレベルが高い妖精系や大目玉系になるように食べ合わせ調整したり・・・。 某世界の天の塔の入り口でステータスアップの裏技ギリギリまで使ったり。 いろいろ思い出のあるゲームですね。

  • @user-ij9uz8zu5x
    @user-ij9uz8zu5x Жыл бұрын

    前作もそうだが今作も名言が多いゲームだから尊いんだ、絆が深まるんだ しかし何故に次作で方向性が違うゲームになったのか、コレガワカラナイ

  • @user-ms3qs1wo4s

    @user-ms3qs1wo4s

    Жыл бұрын

    サガ2は東京で作っていたのに対して、サガ3は大阪で作っていたんだ。なぜかというと東京の方ではロマサガを作っていて同時進行だったんだよ。んで大阪のチームが何を思ったかレベル制にしてしまって批判の嵐になった。まあでも結果的に一番クリアしやすいサガになったのは事実。サガシリーズって必ずどこかで詰むようになってるから。

  • @pa_sann

    @pa_sann

    Жыл бұрын

    2が良すぎただけで、3は3の良さがありましたけどね。 2のランダム成長は、裏を返せば能力が育つまで気の遠くなる数の戦闘をこなす必要があったけど レベル制になったおかげで育てやすくなったという側面はある。 過去作の伏線も回収されたし、きっちり育てたら無双できるしで楽しめましたねえ。

  • @higashinishikitaminami
    @higashinishikitaminami11 ай бұрын

    すばやさMAXに育てた人間での七支刀で500ダメージ×7回ヒットの3500ダメージくらいだっけ?が懐かしい

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn6 ай бұрын

    サガ2悲報伝説はシリーズ中1番好き❤️

  • @user-yf5ci5rx3u

    @user-yf5ci5rx3u

    4 ай бұрын

    悲報😂😂

  • @yamtom5741
    @yamtom5741 Жыл бұрын

    どんなPTメンツでもクリアできるのほんといいよなぁ、子供の頃死ぬほど周回してクリアしたわ 全員モンスターでも防衛システムにあくしゅうとかちからをうばうでちからガン減らしすればスターバスターランダムで0ダメとかもなるしほんとよくできてると思う

  • @user-rb4bt3ny8w
    @user-rb4bt3ny8w Жыл бұрын

    懐かしすぎて涙がで、でますよ…

  • @user-vh4br7yg5q
    @user-vh4br7yg5q5 ай бұрын

    この頃のゲームが一番面白かったな。リメイクしてくれんかな

  • @nato7598
    @nato7598 Жыл бұрын

    bgmいいよね ノビヨ先生こと植松伸夫氏にこの頃まだ新人だったイトケンこと伊藤賢治… そして河津秋敏氏…GB史上最高のメンツでしたね この後この3人はSFCへ移動しFFやロマサガへと… 3がちょっと残念な作品になったのもこの3人の脱退が原因かとw

  • @KL75146
    @KL75146 Жыл бұрын

    このラムセス君、どんな気持ちであのセリフ言ったんだろうか、、、

  • @user-pf1xk4uh8n
    @user-pf1xk4uh8n4 ай бұрын

    当時このサガ2一番遊んだな😊モンスター構成のみでプレイやエスパーのみ、人間のみやバグ技や秘宝ゴミいれ、巨人の世界の町の傍でセーブして電源📴にして再度いれて即バトル開始できたらそれで倒しHP上がるからこれ繰り返し最大値までHPMP上げたりして加速装置とネコのツメで攻撃上げたりとはにわからドロップまちしたり何度も遊んでましたね😊

  • @user-sm6kg8js7q
    @user-sm6kg8js7q Жыл бұрын

    音楽が神♪

  • @user-xq1hr8on4j
    @user-xq1hr8on4j Жыл бұрын

    メカとモンスターが使い勝手良すぎてサクサク進めちゃうから、子供の頃は人間エスパー全然育たなくて後半苦戦してた覚えがあるw

  • @user-jk4vw8pe7x
    @user-jk4vw8pe7x Жыл бұрын

    1のゾクの総長とジャンヌは一度でちゃんと死ぬのに2のオヤジは何度死んでも死なない

  • @user-tq5un5ul4p
    @user-tq5un5ul4p Жыл бұрын

    モンスターは最初にミニドラゴンを選んでおおかみおとこの肉食ってスプライトに、そっからはひたすら妖精系で進化させてたな。オールモンスターの場合は攻撃も回復も魔法のスペシャリストの妖精系、防御無関係の無属性攻撃する目玉系、回復しつつ攻撃のスライム系が使いやすかった。タイタニア、シルフ、スーパースライム、ブラックプリン辺りがラストの鉄板だったな。

  • @user-pt5hf4yq7d
    @user-pt5hf4yq7d11 ай бұрын

    任天堂SwitchのeショップってコンテンツからSaGa1~3までのシリーズのセットが購入出来るらしいですね。 ラスボスの防衛システムのスターバスターが強力で全滅までは逝かないものの仲間が殺られた記憶が有ります。しかし一人で担当した女神はめちゃくちゃ強い⁉️うろ覚えですが2の阿闍羅は本物で1の阿闍羅は幻って設定だったと記憶してます。

  • @hironobushi
    @hironobushi Жыл бұрын

    スターバスター発射からの『Save The World』は本当に神がかっています ( ´∀`) 第四世界のアハイシュケでHPをひたすら999にしていたのを憶えています(`・ω・´)ゞ

  • @corm4877
    @corm4877 Жыл бұрын

    17:09 仲間にメカがいる場合は中ボスのコマンドーからバズーカを入手しておくとビーナスの世界の攻略が楽になりますよ。 これがないとレオパルド2を入手するまでメカが足手まといになってしまいます。

  • @zzZ-mi2tk
    @zzZ-mi2tk Жыл бұрын

    シャチホコ相手にめちゃめちゃ鍛えた記憶。 窓から出てった3人、一応次作に登場してましたね( ´ω`)

  • @user-uz4wk8nb4s
    @user-uz4wk8nb4s Жыл бұрын

    巨人の里までのボスは、1ケタまで減らしたパンチやキックがあれば苦労しない。 武器で散財しやすいので、ランクを1つ落として戦う所と、グループ系か全体系の技や武器を上手く使えば難易度はあまり高くない。 モンスターを初期に選択したなら妖精系に変えていくと攻撃と回復の両立で便利。

  • @pa_sann
    @pa_sann Жыл бұрын

    実はこのゲームはエスパー必要なくて、にんげんで魔法をサポートした方が効果が高くなる。 モンスターも魔法ではにんげんに敵わないので、にんげんの魔力を最大に育てるのがいいです。 にんげんだとアイテム沢山持てるし。あとはメカの継戦能力の高さと「かそくそうち」の組み合わせで驚くほど楽に戦える。 「エクスカリバー」入手以降はにんげんも無限に殴れるのですごい楽。 「よいちのゆみ」「グングニルのやり」はいずれも二つ入手可能なので、素早さ特化のメカと力特化のメカの組み合わせをいれてました。 よいちのゆみ、よいちのゆみ、ビームライフル、ビームライフル、ねこのつめ、かそくそうち、ドラゴンメイル、〇マヒ/どく グングニル、グングニル、サンブレード、サンブレード、サンブレード、サンブレード、ドラゴンメイル、〇マヒ/どく みたいな組み合わせで遊んでましたねえ。 もちろんこれは一例に過ぎないので、プレイヤーの数だけ攻略法があるはずです。

  • @user-jx7vj9mm3q

    @user-jx7vj9mm3q

    Жыл бұрын

    メカは技を使いまくれば素早さ99まで上げられるので、素早さがカンストしたらちから依存の武器で埋めてちからを爆増させる事も可能ですよ。

  • @pa_sann

    @pa_sann

    Жыл бұрын

    @@user-jx7vj9mm3q 「かそくそうち」使いまくれば255までは上げれたはず… やりすぎるとオーバーフローして0になるって話もあったから、99を超えて特化させる意味はあります。 まあかそくそうち使う暇があるのかは別問題。 技も装備なので99を越えられるはず。計算がめんどくさくなるけど254以下まで育てられるんじゃないかなあ。HPの上限が分からないのでどこまで行けるかはわかりませんが。

  • @user-qy9is6od7i

    @user-qy9is6od7i

    4 ай бұрын

    勘違いされてるようですけど、魔力が同じ数値なら人間でもエスパーでも魔法の威力は同じですよ。 モンスターとエスパーの魔法の威力が人間より低いと言われてるのは、特殊能力の魔法が武器アイテム扱いの魔法書より基礎攻撃力が僅かに低いのが理由です。使用回数も特殊能力の方は魔法書の半分。 特殊能力の「サンダー」よりアイテムの「サンダーのしょ」の方が基礎攻撃力が上。 特殊能力の「ほのお」よりアイテムの「まじゅつのつえ」の方が基礎攻撃力が上。 特殊能力の「フレア」よりアイテムの「フレアのしょ」の方が基礎攻撃力が上。 なのでモンスターに関しては仰る通りですけど、エスパーの場合は特殊能力ではなく魔法書を使わせれば人間が使う魔法書と威力は全く同じです。

  • @pa_sann

    @pa_sann

    4 ай бұрын

    @@user-qy9is6od7i 体感値として、装備、アイテム(魔力が上がる装備、フレアの書、いやしのつえ)を同一にした環境で、にんげんの方がエスパーよりも数パーセントほどダメージや回復量が大きく出てました。 にんげんの魔力をMAXにするのが面倒なので、過去に3回くらいしか試行してませんが、そのいずれもにんげんの方が効果あるので… なんか内部で補正でもかけてるのかなーと思ってたんですが、そんなことはないんですかねえ。 誤差の範囲としても、毎回にんげんの方が高い説明がしにくいし。

  • @user-yo3gh9mv1h
    @user-yo3gh9mv1h11 ай бұрын

    裏技で最強にしていたな 懐かしい

  • @user-nw7dn2jl5u
    @user-nw7dn2jl5u5 ай бұрын

    リン救出のところのギルティわろたwww

  • @user-ij6hr5sr2b
    @user-ij6hr5sr2b Жыл бұрын

    かあさんめがみレベルで強そうな感じがする

  • @user-eg5gn2ji7z

    @user-eg5gn2ji7z

    Ай бұрын

    たぶん母親はエスパーギャルだよな。 父親が人間男で先生がスーパースライムだから、3人は魔界塔士Sa・Gaのクリアキャラクターだと思う。

  • @user-yc9sj6iw8l
    @user-yc9sj6iw8l11 ай бұрын

    ラスボス前に何気なくエンカウントする埴輪が全モンスターの中で一番強くて最終ボス倒すのよりめちゃくちゃ苦戦したのが良い思い出‥ちょっと出していただきたかったw 七枝刀だったかなぁほぼ即死だったような思い出がある

  • @user-ed9ut6cf5x
    @user-ed9ut6cf5x Жыл бұрын

    きたぞきたぞー!(アポロン

  • @user-wb8vx6sl1y
    @user-wb8vx6sl1y8 ай бұрын

    ロマサガRS(スマホのゲーム)が出た時、「ゲームボーイのサガのキャラ出すのか?」ってのに対して「現状は出しません」いってたんだが… 「何周年記念だったか忘れたが、イベントタイトルに「先生」がいたせいで出るのでは?」という噂がでまくり、たぶん収集つかなくなったんだろうなぁ「数ヵ月後に先生追加」されてからサガ1.2.3のキャラが追加された^^:(ちなみにベースになる世界の戦闘はちゃんとサガで使われた曲(もしくはアレンジ)が流れるようになっている(サガ2の世界ならサガ2の戦闘曲が)

  • @user-xk4zl1ro3n
    @user-xk4zl1ro3n2 ай бұрын

    DS版は道中もだいぶ楽になってましたな…いじわるなダンジョンとか途中で敵レベルが上がるから逃げづらくなるし。 ラスボスは最後に残ったエスパーボーイのブリザドで倒しました、何故か与えたダメージが57だった事も覚えてます。 DS版だと女神が余計な事やらかすので別の意味で大変でした(笑)

  • @user-ut5xs5vj7h
    @user-ut5xs5vj7h9 күн бұрын

    最初、せんせいのファイアが強すぎたから 「もうあの人ひとりでいいんじゃないですか?」 その後モンスターがいきなりシルバーに変化して無双

  • @user-qz7lc2ww9l
    @user-qz7lc2ww9l Жыл бұрын

    22:38 こっからのやり取りおもろい‪w‪

  • @user-oe1vm6em1m
    @user-oe1vm6em1m Жыл бұрын

    一番好きなゲームです\(^p^)/

  • @a378685085
    @a3786850856 ай бұрын

    小中学生には分からない"すばやさ"が持つ重要な役割。 スマホでサガコレが発売されてからは、まずはアシュラ戦を前に 人間 力35 素早さ30 魔力25 エスパー 素早さ30 魔力35 まで上げてから挑むやり込み厨となりました

  • @user-lj5pd1de5k
    @user-lj5pd1de5k Жыл бұрын

    18:51父親のゲシュタルト崩壊

  • @mofumohu2866
    @mofumohu2866 Жыл бұрын

    メモリ制限もあり、ぶっきらぼうゆえに名言の宝庫。いまのあんたがいちばんみにくいぜ

  • @masato2191

    @masato2191

    Жыл бұрын

    ビーナスに向けた台詞

  • @user-gx2rr5fd1j
    @user-gx2rr5fd1j9 ай бұрын

    電源オン・オフ上げや多数バグ含んで好き😊 未だにたまーにやります 防衛システムにムチ巻き付けて完封は大人になってから気づきました

  • @redbird2918
    @redbird2918Ай бұрын

    30年以上前に発表されたこの作品を超える作品が、一体どれだけある?ってレベルの名作

  • @dana8292

    @dana8292

    9 күн бұрын

    サガ2 最高に面白かったし、これを超える作品はあるけどもそう多くはないとも思う。ただ、ff11の初期からある程度まで は別格 時代の影響もあるけど多分あの体験は超えれない。

  • @hdb2hdb237
    @hdb2hdb2372 ай бұрын

    オーディン戦でもグングニルのやり落とすまで粘ったなぁ😢

  • @user-fo9ws1br1v
    @user-fo9ws1br1v Жыл бұрын

    はにわとか七支刀の説明欲しかった……

  • @maki567able
    @maki567able Жыл бұрын

    当時授業中までサガ2のBGMの幻聴がきこえてくるまでやりこんだなぁ(´・ω・`)

  • @user-kt3cg9hm4o
    @user-kt3cg9hm4o Жыл бұрын

    途中から人間の攻撃が全く当たらなくなった覚えが🙄ゲームボーイとはいえヘタな次世代機RPGより面白かった😊

  • @user-rl6cp4gd4e

    @user-rl6cp4gd4e

    Жыл бұрын

    私もやりましたw力だけ上げてたしすばやさの上げ方が分からなかったので加速装置やクロスカウンターで乗り切り必中のエクスカリバーに助けられました

  • @user-us6vg9vm2w

    @user-us6vg9vm2w

    Жыл бұрын

    あるあるw 素早さ上げずに当たらなくなるやつw

  • @user-xk4zl1ro3n

    @user-xk4zl1ro3n

    2 ай бұрын

    素早さが命中率に関係してるとは思わなくてひたすら火縄銃撃ってました。

  • @LockSeedHollow
    @LockSeedHollow11 ай бұрын

    リョータ いろいろ ありがと バイバイ SagaのテーマBGMを聞くと、内容よりもこっちに直結してしまいます。

  • @tsuruyara69
    @tsuruyara6924 күн бұрын

    しゃちほことも戦ってあげて・・・

  • @user-wv9gs5zc5i
    @user-wv9gs5zc5i Жыл бұрын

    SAGA2も能力値99超えるんだよねぇ。99+エルメスのフレアがめっちゃ強かった思い出があるわー

  • @pa_sann

    @pa_sann

    Жыл бұрын

    それはきっと「こうめいのくつ」の罠だ

  • @user-jx7vj9mm3q

    @user-jx7vj9mm3q

    Жыл бұрын

    すばやさ&まりょく99+かそくそうち+こうめいのくつなら最強(笑)

  • @user-zd2gk3qu5r
    @user-zd2gk3qu5r Жыл бұрын

    秘宝一つでただのゴブリンが3本の首6本の腕の阿修羅になれるそれが99個

  • @user-yg3ec4nd5z
    @user-yg3ec4nd5z9 ай бұрын

    ラスボスは加速装置?て猫の爪で倒した記憶が

  • @kkgosyu1983
    @kkgosyu1983 Жыл бұрын

    2:57 ちょっと待って!グレタがいないやん!

  • @user-gj1hc5bx1z
    @user-gj1hc5bx1z7 ай бұрын

    なんか見てるこっちがハラハラする。🤔🧐😅🥸😂

  • @Enmi-Amami
    @Enmi-Amami Жыл бұрын

    まるでカイリューがロケット団員にむけて放たれたような美しいはかいこうせん…

  • @user-pt8of7yr9o
    @user-pt8of7yr9o Жыл бұрын

    なんで窓から・・ピーターパンさ ヒューッ!

  • @snake-py8ls
    @snake-py8ls5 ай бұрын

    アポロン倒した後に絶望がやってきてクリア出来ずやり直したなー ガラスのつるぎ最強よ

  • @user-lb1fd5hq3y
    @user-lb1fd5hq3y Жыл бұрын

    イトケンさんと植松さんが音楽担当したんだからいい曲ばかりになりますよね。

  • @user-hc3pt7cg3c
    @user-hc3pt7cg3c9 ай бұрын

    ちなみに「ふくめん」はちちおやでFAと開発者公言&ロマサガRSで公式化 リン父とちちおやが別人というのについてはノーコメント、つまり…お察し下さい

  • @fi5na4lc0ou6nt1do7wn
    @fi5na4lc0ou6nt1do7wn Жыл бұрын

    ティーチャーはクリーチャー

  • @user-rk8fv4uy6s
    @user-rk8fv4uy6s7 ай бұрын

    此のゲームは高校時代の友達が持ってました!1と3と全て揃えてやりたいです。

  • @user-nk2jf3hz3c
    @user-nk2jf3hz3c8 ай бұрын

    前作ではエスパーギャルと エスパーマンだったのに…

  • @yoshihaltemma6745
    @yoshihaltemma67456 ай бұрын

    子どもの頃オーディンの顔がイヌに見えていた。

  • @user-ql3uf1dp1i
    @user-ql3uf1dp1i6 ай бұрын

    メカ強くて好きなんだけど主人公にはなんかしたくなかったなw

  • @user-ud8cq5pp4q
    @user-ud8cq5pp4q11 ай бұрын

    アポロン戦で女神の心臓使えば良かったのに

  • @teckmeta9392
    @teckmeta93922 ай бұрын

    秘宝が使えなくなったと同時にまさむねが使えなくなって絶望したなー😂

  • @user-sl8ed2op7f
    @user-sl8ed2op7f6 ай бұрын

    ちなみにオールモンスターでやるとクソ難ゲームになるんだよね。何度やっても最終防衛システムに勝てなかった記憶あるわ。

  • @TheGreatSpiff
    @TheGreatSpiff Жыл бұрын

    ドットが・・・

  • @user-ll8nw8oo6i
    @user-ll8nw8oo6i Жыл бұрын

    アポロン=マモーかな?w

  • @user-ru8xx1sl6y
    @user-ru8xx1sl6y8 ай бұрын

    ちちはりんのははとぱこぱこしてたんだね あーにゃしってるます

  • @user-pt9id6vz5g
    @user-pt9id6vz5g3 ай бұрын

    アポロンにたおされた。

  • @user-gw3ub2gv1o
    @user-gw3ub2gv1o3 ай бұрын

    プレイしたいな。 方法教えてください

  • @okinawa8406
    @okinawa8406 Жыл бұрын

    オカンに泣いて頼んだよ! 当時は、4800円高いからなぁ〜😅

  • @amakawasan
    @amakawasan Жыл бұрын

    チープでノステルジックでカッコいい?(´д`|||) それチープじゃなくない?

  • @user-dp2zb4hy7v
    @user-dp2zb4hy7v2 ай бұрын

    やり込み要素、BGMが高レベルで、1のテキストの良さもしっかり引き継いでる、GB最高のRPG。 異常な数のバグ技と、初見でも即わかる再現がちょっと残念。 そのせいで、初見で再現ステータス上げをやってしまい(仕組みがすぐわかるし、無視できなかった…)、超ヌルゲーになった。 1人クリア、モンスタークリア、1ターンラスボスキル等、ほぼすべてやりつくしたので、色々な動画見ても、特に凄いと思ったことがない、数少ない作品。 RTAに関しても、普通にクリアした時とそこまで差がないんですよね。 まあ、そのわずかを削る知識と技術が凄いんだと思いますが。

  • @user-df7ub1zv5t
    @user-df7ub1zv5t5 ай бұрын

    リョータ いろいろ ありがと バイバイ

  • @umi0316
    @umi031611 ай бұрын

    ゲームボーイどうやってやるん??😂😅やりたすぎる

  • @masamasa1161

    @masamasa1161

    11 ай бұрын

    スイッチでダウンロードすれば、1.2.3全て出来る

  • @masato2191
    @masato2191 Жыл бұрын

    めがみは全パラメータ最大

Келесі