【ゆっくり解説】ブラックジャックの裏側解説!未収録作品の謎、まさかの短期連載予定!?

Фильм және анимация

今なお魅力的な名作「ブラックジャック」の未収録作品について解説させて頂きました。
ご紹介する作品は一部となっておりますが、楽しんで頂けましたら幸いです(^-^)作品の裏側を知るとより楽しめるようになるかもしれませんね。
※追記※
動画内5:37~「ロボトミー手術」について
作中での術式は、脳外科手術であり「ロボトミー」の言葉を誤用してしまったことの経緯が正しいものです。
動画内のご説明につきまして不備がありましたこと申し訳ございませんでした。
※ブラックジャック別動画→「1度は観るべきブラックジャックOVA3選」 • 【ゆっくり解説】一度は観るべきブラックジャッ...
引用:手塚治虫、秋田書店 ※動画内の画像はすべて引用させていただいております。 著作権を侵害する目的はございません。
【音源素材】 下記サイト様より使用させて頂いております。 魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/... 甘茶の音楽工房様→amachamusic.chagasi.com/terms.... 効果音ラボ様→soundeffect-lab.info/
#ブラックジャック #手塚治虫 #未収録 #快楽の座 #植物人間 #ある監督の記録 #ゆっくり解説

Пікірлер: 33

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын

    兄に虐められてた女性が兄が死んだと火を付けたら息を吹き返して、大火傷。BJが治しに来て動けるようになったら妹を殺して家に火を付ける、体の傷は治せても心は治せん!という話も良いね。

  • @seed9587
    @seed95872 жыл бұрын

    今の時代だからこそ必要な作品。

  • @user-es6st5wh3h
    @user-es6st5wh3h Жыл бұрын

    未収録とはまた違うけど、体からサボテンの葉っぱが生えてくるやつでブラックジャックに少年の兄が「弟はかたわなの?」に対しブラックジャックが「かたわなんて言うんじゃない」ってセリフがかたわから病人に変えられたってのは聞いたことがある

  • @yanineko1
    @yanineko12 жыл бұрын

    ブラックジャックの完全封印作と聞くと、「スチモシーバー」の話がありますね。 あれはマジでロボトミー手術同様の方法で自閉症を治すという話だったから、よく覚えています。

  • @user-eu1mm4fg9v
    @user-eu1mm4fg9v2 жыл бұрын

    おもしろかったです!実際には、ロボトミーという言葉は誤用で、作中で行われていたのは単なる脳外科手術だったんですよね。。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 動画拝見させて頂いておりました!嬉しいご感想頂き大変嬉しく存じます! また動画内での説明につきましてご指摘ありがとうございます! 追記させて頂きたいと思います。 今後も色々なアニメ漫画とはなりますが、また当チャンネルに遊びに来て頂けましたら幸いです! ありがとうございました!

  • @user-hg2hy9qp6v
    @user-hg2hy9qp6v2 жыл бұрын

    ブラックジャックには当時の価値観が記載されているから、必然的に差別用語も入っている。また、医療情報も古い。 でも、その後の医療漫画、医療ドラマの先駆けになったし、ブラックジャックの名前に医者なら憧れる存在であることに変わりない。

  • @jimu831
    @jimu8312 жыл бұрын

    ブラックジャックの裏側と言えば『ブラックジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~』がオススメです。 作画は最近『定額制夫のこづかい万歳』で人気の吉本浩二先生で、絵が人によって好みが別れますが、ブラックジャックを創作していく過程や苦労話、手塚先生の狂気や天才的エピソードが物凄く面白いですw

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ブラックジャック好きとしては、読むべき一冊ですね! ファンとして探して読んで見ようと思います。 情報頂きありがとうございました。 宜しければ当チャンネルにまた遊びに来て頂けたら嬉しいです。 ありがとうございました!!

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 Жыл бұрын

    言葉狩りみたいなのは昔からあるんですよね。カムイ伝の「相手はめくらでねぇか?」→「相手は目が不自由でねぇか?」への差し替えとか。この辺小林よしのり氏の「ゴー宣」3巻でも触れられてました。取り上げてた病気の話で自分自身同じ病の患者という身なので色々考えさせられました。

  • @youzinnbou
    @youzinnbou2 жыл бұрын

    ある意味ひろゆき氏の「嘘は嘘であると見抜けない人だと(掲示板を使うのは)難しい)と言う言葉と同じ意味の事を先に手塚氏は言ってるんですよね 「抗議してくる人は漫画に嘘がある事を知らないらしい」 「嘘を付けない創作物の世界なんてつまらないじゃないですか」 嘘を嘘と見抜けないと漫画は楽しめない そして「これが日本でも最も頭が良いと言われる大学を出ている人たちの言葉です」と苦言も呈している。 きっと手塚氏には今の「正義厨」や「○○警察」のような人物達の台頭が見えていたのでしょうね・・・

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 手塚先生は本当に先を見据えていたような方ですよね。 先生が伝えたかった本質が伝わらず、その後BJが描きづらくなったというのは本当に辛かったと思います。 現在でも同様のことが繰り返されているというのが悲しくもありますね。 今後も当チャンネルにお気軽に遊びに来てくださいね! ありがとうございました!

  • @user-kn6tu4nq5e

    @user-kn6tu4nq5e

    2 жыл бұрын

    よく言われることだが嘘を嘘と見抜ける人は増えたが嘘を楽しめる人はへった

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    @@user-kn6tu4nq5e 様 コメントありがとうございます! まさにそうですね。ウソを見抜けないばかりか、分かっていて楽しむって言うのがなくなってきているように感じますね。何だか窮屈にも感じますね。 また当チャンネルに遊びに来て下さいね!ありがとうございました。

  • @arabiki234

    @arabiki234

    2 жыл бұрын

    ドラマなどのジャンルで、考証を付けて間違いが無いように手間を掛ける手法が一般化したり 漫画やゲームでも18禁をはじめとするレーティングが整備され、ユーザーもそれを撤廃させようとせず受容してしまうなど 「フィクションだから」が万能の言葉では無くなっている感じですね

  • @user-ev9yb2sv6n

    @user-ev9yb2sv6n

    2 жыл бұрын

    嘘と言うか虚構とのつきあい方のはなしとも言えるし、虚構であればなんでもかんでも娯楽として楽しんで良いのか?という良心との葛藤も関係している気もする。 面白い話は楽しみたいが、その話しを例え虚構とわかっていても 誰かが傷つくことがあるのであれば それは個人的には「面白いはなし」の定義から抜け出てしまう。 しかしだからといって 感受性豊かな人に「それは虚構だから気にするな」と声はかける事は出来ても強制はしたくない ある意味で割りきれる程の無邪気さや文化が羨ましいが、現代の人間社会はそんな無邪気さを断罪するまでに発展し過ぎてしまった気もする まあ、アレコレ考えても全て無意味なんだけど

  • @nyaomkan5088
    @nyaomkan50882 жыл бұрын

    ロボトミーの問題は、「ロボトミー手術で理性をなくし奴隷化できる」そういう風評だったね。真偽は解らんが、、

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    こちらもご視聴頂きありがとうございます! 昔の精神病患者への対応や治療とも呼べない対応にしろ本当にひどいものがありますよね。今のように政府が保証もしてくれない、治療法もない・・調べれば調べる程辛いものがありますね。 コメントありがとうございました!

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 Жыл бұрын

    ブラックジャックの封印作品について語っている動画は多いですが、だいたい差別用語とかモラルとかに付いての推測を話しています。 実際いちばん問題になっていたのは「医学的正確性」「医学的なタブー」なんですよ。 もちろんそこから差別や偏見が生まれるので、モラルや倫理といった言葉と不可分ではありません。 たとえば「笑いながら殺人を犯す精神病者」は医学的に正しくないので精神病者に対しての偏見を生み、ゆえに「快楽の座」はアウトなわけです。 脳手術に関するエピソードの場合は、まず医学会にはロボトミーにまつわる黒歴史があり、 まちがった理解は黒歴史に直結してしまうので問答無用にアウト、同様の脳外科手術に対してなにか言うこと自体がタブーとされています。 医学界もフィクションに対しては基本的には寛容ですが、ブラックジャックの場合は医療行為やその解説を中心据えた作品であったため、 より正確性が問われる形になったのでしょう。

  • @user-iu8vl9so3j
    @user-iu8vl9so3j Жыл бұрын

    この頃から歪んだ正義マンはいたんだな

  • @user-cu8bz6vy5f
    @user-cu8bz6vy5f2 жыл бұрын

    手塚治虫先生の漫画なら それほど有名ではありませんが 七色いんこを読んでみては!? また短編の空気の底や 鉄の旋律など素晴らしい作品が 山のようにあります。 短編の鉄の旋律をリメイクと 言うより一部設定のみを使った 米原秀幸先生のダイモンズが あります。 話は全く違いますし SF過ぎますが絵も綺麗で テンポもいいので読みやすい 作品になっています。 個人的には米原先生のお薦めは フルアヘッドココです。 オヤジなので今の漫画よりも 昭和の巨匠達の漫画の方が 面白いと感じてしまいます。 松本零士先生・藤子不二雄先生・ 石ノ森章太郎先生などを始め 車田正美先生・寺沢武一先生・ 平松伸二先生等他にもあげれば キリがないのでやめますが 自分ももっともっと漫画を 楽しんでいきたいと思います。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 空気の底や鉄の旋律は読んだことがありますが、七色いんこは読んだことがありませんでした!ぜひ探して読んで見たいと思います。 私も、昭和の漫画に胸打たれることが多いので、こちらで皆様に教えて頂いたのを参考に色々名作に出会えたらと思っています! 身近に昭和漫画に詳しい方がいないので、皆様のご意見が本当に嬉しい限りです!本当にありがとうございました。

  • @user-yl5fp5sh8s

    @user-yl5fp5sh8s

    Жыл бұрын

    @@retromanga-channel 七色いんこはマジでおもろいですよ! 是非読んでみてください。

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын

    実際その病気で苦しんでる患者にしてみれば、漫画で簡単に治ったら切ないなぁ。

  • @oomrghnhikg
    @oomrghnhikg Жыл бұрын

    両親が医療従事者で、ブラックジャック読んでなければ、今の職業ついてなかったなーーー。

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d2 жыл бұрын

    「ブラックジャック」。手塚治虫引退の花道、の予定だった。しかし⁉……復活‼ですね。24時間TVのアニメで写楽と共演するのがよかった。虫コミックス、最初の「オバQ」「鬼太郎」出版してたと記憶。それでもコケるとは、「虫プロは某N埼氏の養分になった説」も信じたくなります。

  • @mika1192able
    @mika1192able2 жыл бұрын

    昔から間違いを叩いて正義面する人がいたのね。本性は誰かを悪人にしてストレス発散。ベッキーの時と同じ、良くはないけどそんなに騒ぐ事かしら。そんなに品性方向な人見たことないけど世間てこんな人ばかりよね。

  • @retromanga-channel

    @retromanga-channel

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 昔から何も変わっていないというのがまた悲しいですよね。 私も騒動については、作品の趣旨などを見れば騒ぐことではないと感じた一人です。 今後も当チャンネルに遊びに来てくれたら嬉しいです。 ありがとうございました。

  • @arabiki234

    @arabiki234

    2 жыл бұрын

    正義「面」というか、正義というのが根本的にそういうモノなんですよ。 正義の内容は時代によって変わるけれど、基本的に「人は・社会はこうあるべき」というのを追求するスタンスそのものは共通なので

  • @user-xi6zg6mf9c
    @user-xi6zg6mf9c2 жыл бұрын

    手塚先生の時代から医療技術は格段に進歩しているのに、反比例して人間の精神は退化していると言う現状……。 これじゃ人間が機械にとって変わられるのも仕方ないですわ

Келесі