【ゆっくり解説】氷河期を招いた古生物:極寒地獄の全球凍結と酸素の誕生【 進化 / 科学 / 生命の歴史⑤ 】

#ゆっくり解説 #古生物 #進化 #科学
今から23億年前、地球は大規模な氷河期を迎え、氷に包まれました。
全球凍結(スノーボールアース)です。
この極寒地獄を作り出したのは、実は生物なんです。
生物がどうやって地球を寒冷化させたのか?
なぜ再び地球は温暖化したのか?
生物進化にどんな影響を与えたのか?
地球と生命史上、指折りの大変革をゆっくり解説します。
※ なお、今回は「第一次」全球凍結の解説です。
【目次】
0:00 今回のテーマ
0:51 全球凍結の発見
4:01 イベント年表
6:14 酸素の痕跡
10:36 卵が先か? 鶏が先か?
12:05 全球凍結の仕組み
13:53 全球凍結からの脱出
16:01 大酸化事変
18:56 まとめ
【関連動画】
冥王代地球と最古の化石:
• 【ゆっくり解説】原始地球と最古の化石【科学 ...
生命の起源4つの仮説:
• 【ゆっくり解説】生命の起源:パンスペルミア?...
遺伝暗号の起源:
• 【ゆっくり解説】進化はここから始まった:遺伝...
【BGM】
はてなパズル:
• 【フリーBGM】はてなパズル 1時間版【...
Minstrel:
• 【無料フリーBGM】哀愁のリコーダー&リュー...
時計図書館:
• 【フリーBGM】時計図書館 30分版【作業用...
see of trees:
• 【フリーBGM】sea of trees 1...
Investigation2:
• PeriTune - Investigati...
Suspense5:
• 【無料フリーBGM】切ないホラーBGM「Su...
Nice days:
• 【フリーBGM】Nice day 1時間版【...
【写真など】
Pixabay:
pixabay.com/ja/
Unsplash:
unsplash.com
Wikimedia Commons:
commons.wikimedia.org/wiki/

Пікірлер: 147

  • @KumamusiPudding
    @KumamusiPudding2 жыл бұрын

    人間が驕り高ぶって繁栄しまくった結果地球を滅ぼすみたいな話よく聞くけど、バクテリア君如きが既にリーチまで行ってるの悔しすぎる

  • @kazuselen

    @kazuselen

    5 ай бұрын

    「ごとき」どころか奴らうん十億年生きてるから大先輩様なんだよなぁ

  • @ten8u
    @ten8u2 жыл бұрын

    もっと伸びて欲しい!!他の方も言ってるけどフクロウとミミズクが可愛い👀

  • @mocochin-ekizo

    @mocochin-ekizo

    2 жыл бұрын

    ミミズクの疑問系カワイイ

  • @mony90162

    @mony90162

    2 жыл бұрын

    フクロウとみみずくちゃんのチュンとしたお口がかわいいです

  • @kamuiko-tan
    @kamuiko-tan2 жыл бұрын

    シンプルな感想としては、もっと評価されるべき。 見つかってないだけで他のチャンネルに内容はぜったい負けていないと思うので、これからもぜひ良質なコンテンツを提供いただきたいです。勉強になります。 過去の動画も追わさせてもらっています。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    そう言って頂けると、めっちゃ嬉しいです! 今後もがんばります!

  • @multiewell4720
    @multiewell47202 жыл бұрын

    昨日このチャンネルを発見し動画を一気見しました。 実に分かりやすく面白く作りこんでありますね。良チャンネルの香りがすごく漂ってきます。 コメ欄の議論を拝見してもレベルが高く、また、動画の作り方や表現の仕方の背景についても理解が進みます。 これだけのレベルの動画を上げて行く事はなかなか大変でしょうが、投稿主殿のご活躍をお祈りします。あ、それと、登録者が爆増する呪いをかけておきます。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! すごく励みになります。 頂いた呪霊は祓わずにおきます!

  • @nekoneko5505
    @nekoneko55052 жыл бұрын

    すごく面白いです。空き時間にのんびりしながらも、かなりしっかり学べてしまう! ワクワクします☆

  • @konyagu
    @konyagu Жыл бұрын

    13:42 二酸化炭素が減るだけじゃなくって、温室効果の高いメタンもシアノバクテリアが出した酸素と結合して減ってしまったからダブルパンチだったらしい。

  • @dackdacknick
    @dackdacknick2 жыл бұрын

    「全球凍結」の単語しか知らなかったド素人にも凄く分かりやすい解説動画でした。素晴らしいです。

  • @Falken0014
    @Falken0014 Жыл бұрын

    酸素を吸ってエネルギーに変える生命って実はこっちの方がよっぽど「極限環境生物」なんだよね

  • @user-nr6uh8qf4m
    @user-nr6uh8qf4m2 жыл бұрын

    また素晴らしく面白い解説でした

  • @user-zm5um2se4r
    @user-zm5um2se4r2 жыл бұрын

    面白いチャンネル見つけたーw 登録させていただきます!

  • @yukii7204
    @yukii72042 жыл бұрын

    チャンネル登録させていただきました!有意義な時間をありがとうございます!難しい分野だけど分かりやすく解説されていてためになります!今後も楽しみですがご無理のない範囲で投稿してください!

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    お気遣い、ありがとうございます! 私も楽しんで作っているので、リアルがアレな時もありますが、できるだけ投稿したいと思います。 これからもよろしくお願いします!

  • @user-sw2ff8fp2c
    @user-sw2ff8fp2c2 жыл бұрын

    宇宙的に見たら、当たり前のように酸素を活用して生きてる地球生命体が異常なのかもしれないな 酸素と結びついた(酸化した)物質が高確率で有害になるのも酸素が毒である由縁なのかな?

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i2 жыл бұрын

    プレートテクトニクスを、岩石の残留磁気に着目し世界で初めて解明したのは 松山先生という日本人の方でしたね、これは誇らしいです。 他の惑星と違って地球の内部が冷えて固まらないのは、地球に対して大き過ぎる衛星である月が、地球の回りを回って引力で地球を揉むことで冷えるのを遅らせているからという説が好きです。

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    2 жыл бұрын

    つまり、月が地球の周りを全力で走って、その熱で地球を暖めている・・・?

  • @user-xl9qs3no3f

    @user-xl9qs3no3f

    2 жыл бұрын

    @@user-zo6ny7ik1h 引力てっ書いてるよ。グルグル周りながら、地球の海水や地殻をこね回してるのでは?実際、地球って月の引力もあって真球ではないから。それ位。月の存在は大きい。 物がうごけば摩擦熱が発生。 人も大量に動けば紛争が起きてアチッチてなるでしょう?

  • @ayamasets
    @ayamasets2 жыл бұрын

    昭和の頃の科学雑誌に金星の大気にシアノバクテリアを散布してテラフォーミングしようぜという、気長な夢がありました。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk2 жыл бұрын

    全球凍結イベントの提唱とは独立して、地球の温度平衡条件をシミュレーションしたら当初の結果はマイナス15度だかになっちゃって温暖化ガスの重要性が再認識されたって話もあったかな。

  • @s1k17YAkokutokokuto
    @s1k17YAkokutokokuto11 ай бұрын

    Thanks!

  • @mitochondrion7577
    @mitochondrion75772 жыл бұрын

    面白い!解説のながれも素人の自分にもなるほど~となる、よい構成。

  • @user-nb9tj8zb7f
    @user-nb9tj8zb7f2 жыл бұрын

    人間も酸素濃度がわずか数%変化するだけで死に至るから 身近な毒の一つやな

  • @ai-ox8bg
    @ai-ox8bg2 жыл бұрын

    面白い!楽しい!素晴らしい!大好き!

  • @98nikuhii
    @98nikuhii2 жыл бұрын

    なぜだと思う? と、一度投げかけてくれるとこちらも考える事が出来て凄く良いと思います。 ほかの解説チャンネルだと『AはBだよ』というのが多いので

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 考えてもらうと理解度が高くなるはずだと思い、ちょくちょく聞いています!

  • @user-jm7tp8mr9b
    @user-jm7tp8mr9b2 жыл бұрын

    無意味に有った酸素耐性が環境の変化で意味の有る物に変化したとも考えられます。

  • @user-co7qt6oq8o
    @user-co7qt6oq8o3 ай бұрын

    高校で生物選択しないと習えないってのが勿体ないくらいおもろい

  • @masamasa2068
    @masamasa20682 жыл бұрын

    火山の噴火はばいじんの噴出も伴い、これらは地球上に広く降り注ぐ 北極などの氷の上に積もると太陽光を吸収しやすくなり、氷河融解の原因になると言われてます

  • @owata4725
    @owata47252 жыл бұрын

    毎回思うけどBGMがお洒落。

  • @rcvbnj
    @rcvbnj2 жыл бұрын

    先生役の白フクロウも生徒役の茶色いミミズクも可愛い

  • @user-qz3go1ft3p

    @user-qz3go1ft3p

    2 жыл бұрын

    少し動くとより良いかな?

  • @rcvbnj

    @rcvbnj

    2 жыл бұрын

    いろいろ調べてみたら動かすのって物凄く手間がかかるみたいなので、「(ほんのたまに)まばたき」とか「項目の区切りで羽をピコピコ」とか、

  • @rcvbnj

    @rcvbnj

    2 жыл бұрын

    動かしていただくにしてもそれくらいで充分以上に有り難いと思っています

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    あとは表情も入れたいですね。 色々とやってみます!

  • @tt-ip4hx
    @tt-ip4hx2 жыл бұрын

    素晴らしいチャンネルです。お金取れます

  • @mitirupro
    @mitirupro2 жыл бұрын

    チャンネル登録しました!!こういう動画すごく好きです(*´ω`*)これからも動画投稿頑張ってください💪

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 今後もがんばります!

  • @elecheailes3337
    @elecheailes33372 жыл бұрын

    現実すげえ

  • @user-wg7li1ug4z

    @user-wg7li1ug4z

    2 жыл бұрын

    たった1種類の生き物が環境を大幅に変えて、その他の生物の進化にまで影響を与えるって、漫画みたいな話よな笑

  • @masashiokabe2021

    @masashiokabe2021

    2 жыл бұрын

    @@user-wg7li1ug4z まあ、その当時の地球は、今と比べると生物の種類極端に少ないですから。

  • @ATkamome
    @ATkamome2 жыл бұрын

    お話を聞いてると 地球温暖化なんて大したことじゃないように思えてくるけど、 シアノバクテリアが途方もない時間をかけてやらかしたようなことを 人間はこの短期間でやりかねないんだから、やっぱりとんでもない事なんだろうなぁ。

  • @yutas8710

    @yutas8710

    2 жыл бұрын

    いやいや、温暖化が問題だと言われてから、CO2濃度は、ほぼ横ばいで、対流層上層の温度変化は一切なし、変化しているのは、地表の温度だけ、温暖化の正体は都市化によるヒートアイランドとマスゴミのプロパガンダだから心配すんな。

  • @user-kz9je7rc9r

    @user-kz9je7rc9r

    Жыл бұрын

    縄文時代は今より2度以上暖かかった。 今よりもっと暖かかった時期なんか地球の歴史上いくらでもある。 だから、地球温暖化なんか大したことない。

  • @perobskeit
    @perobskeit9 ай бұрын

    地球の核は純鉄で今も大きくなっている。酸化鉄から純鉄になる過程で地中から酸素が供給され、生物に酸素耐性をもたらしたのでは?

  • @takikomifesta
    @takikomifesta2 жыл бұрын

    地球が惑星ガスに突っ込んだって仮説もある?他の動画でそんなのも観た記憶がある。

  • @user-ut4hg9ry2t
    @user-ut4hg9ry2t2 жыл бұрын

    まさか植物が世界ごと滅ぼすとは、、、凄まじいですね

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin10242 жыл бұрын

    単孔類以外の哺乳類が持つ胎盤を作る遺伝子が、内在性ウイルス由来(表現として正しいかは不安)のものだと知りました。 ウイルスの誕生、巨大ウイルスと真核生物との関係、ウイルスが生物の進化にどのような影響を与えてきたのかに興味があります。 21世紀以降、ウイルスに関しては様々な新説が提唱されているようで、とても興味がある分野です。 ぜひ解説を読んでみたいです。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ウィルスによる進化ですね。 このあたりは解説したいと思っています。 また、ウィルスではありませんが、細菌による進化にも、次の動画で軽く触れるつもりです(リアルが立て込んでいて、次は来週末になりそうです)。

  • @ohtyan73
    @ohtyan732 жыл бұрын

    地球の全球凍結の原因は、他の動画で、近隣矮小銀河が銀河系にぶつかった時にできるスタ-バ-スト、超新星爆発の影響と見たことがある。太陽系も元々それでできた。地球内の要因より宇宙規模レベルでみた方がいいような気がします。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    雲核形成などの話ですよね。 2回目の全球凍結やそれ以降の大絶滅では宇宙規模のイベントと時期が重なるところがありますが、1回目もそうなんでしょうか? 私の思い違いかもしれないので、ちょっと情報を整理してみます。 ご意見ありがとうございました!

  • @matsuno_yt
    @matsuno_yt2 жыл бұрын

    真面目な解説中のグァァァ。かわいい

  • @trtr-tl8li
    @trtr-tl8li2 жыл бұрын

    難しい内容を変に分かりやすく説明していないことがいい。難しいことはやさしく説明できないからなあ。

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz6152 жыл бұрын

    あまりに長い年月のイベントなので、現代の文明は何代目なのだろうと考えてしまいました。 また、ある程度落ち着いたエネルギー帯で億年単位で揺らぐ環境なら地球以外にも生命とやらはカビのごとく発生する気がしてきます。

  • @tohru39sasaki
    @tohru39sasaki3 ай бұрын

    大気中の酸素が過剰ならば、この時期にもオゾン層が存在していたのでしょうかね? それとも海水中の酸素濃度だけを問題にしているのでしょうか?

  • @hs268
    @hs2682 жыл бұрын

    はぇ〜うまいこと繋がってるんだな

  • @reality5781
    @reality5781 Жыл бұрын

    人間の特殊さ…… 酸素を吸って、毒素を持つ食物を食う 酸素が増えたから逆になったのかな? それで今度は二酸化炭素が増えて…… 酸素がまた増えたら寒冷化するのだろうか?

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l2 жыл бұрын

    イシワカメ、学校の運動場で見かけやつ。シアノバクテリア

  • @user-ky9ss3hd9u
    @user-ky9ss3hd9u2 жыл бұрын

    冷えたら火山を噴火させて温室効果ガスを出すなんて、まさに惑星生命体の自己体温調節機能… 地球は生きているんやなぁって感じますね^ ^

  • @user-sr1ov1fl1c
    @user-sr1ov1fl1c2 жыл бұрын

    俺の父さんもいつもくだらないダジャレを言って空気を凍りつかせてる

  • @user-xq4ux7ob1m

    @user-xq4ux7ob1m

    2 жыл бұрын

    奇遇ですね。 過去の全球凍結はオイラのオヤジギャグが原因だったので。

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure2 жыл бұрын

    チャンネルの概要を読みました。 ワロタ🤣

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    はっきりとは言えませんが、特殊な訓練を受けています!

  • @TezukuriLure

    @TezukuriLure

    2 жыл бұрын

    @@EvoEcoOwls 🤣👍

  • @dokkano_sato
    @dokkano_sato2 жыл бұрын

    宇宙人「…さてこの星に酸素ばらまいて様子を見るか、辻褄があうように酸素を生み出す生物も置いとこう」

  • @000.
    @000.2 жыл бұрын

    (古参アピするか)

  • @anarchy-se4jc
    @anarchy-se4jc Жыл бұрын

    これもうグレートフィルターだろ

  • @user-wo5xo4pr3r
    @user-wo5xo4pr3r2 жыл бұрын

    むむむ難しいぃぃい…………

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    分かりづらかったら申し訳ありません。 大筋としては、シアノバクテリアの働きで地球が冷えた、という説を紹介したものです!

  • @user-xv8vu6co5h
    @user-xv8vu6co5h2 жыл бұрын

    こういうのを聞くととんでもない年月が経ってるって思うよね。 億年ってなにがなんだか分からんもんね。人間の文明って言えるのは数千年くらいで1日で表すと1分くらいなもんか・・・。

  • @kazsteinkreis8570

    @kazsteinkreis8570

    Жыл бұрын

    地球の歴史を1年で表した「地球カレンダー」というのがあります。それによると 恐竜の大絶滅が12月26日 人類が直立二足歩行を始めたのが12月31日の15時半頃 西暦の始まりにいたっては「今年もあと13秒」と、新年へのカウントダウンを始めるようなタイミングだそうです(^^;

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p2 жыл бұрын

    ガチ勢のオアシス支援❣️

  • @user-wg9rk9rt2i
    @user-wg9rk9rt2i2 жыл бұрын

    全球凍結が現在起こってないということは今は呼吸する生き物が排出する二酸化炭素などの量がシアノバクテリアが吸収する量を上回っているからということなのですか?

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    温室効果ガスの濃度は地球規模のイベントでも変わりますし、今と23億年前では氷河期が訪れる条件も違うので、今のことを生き物の代謝だけで考えることはできないと思います。 地球には暑くなったり寒くなったりを繰り返すサイクルがあるので、今は氷河期ではないだけと考えています。

  • @user-pe3sk5sc9g

    @user-pe3sk5sc9g

    2 жыл бұрын

    今は氷河期の中の間氷期です。 氷河期の中では暖かい時期になります。 当時とはCO2の量も太陽の明るさも全く違うので一概には言えないですね。 一応今から突然(大気の成分等を変えずに)全球凍結が起こったと考えると、全球凍結した状態で安定するそうです。アルベドの問題ですね。 そもそも全球凍結を脱するにはCO2が0.1気圧くらい必要(だったはず)なので

  • @mocochin-ekizo
    @mocochin-ekizo2 жыл бұрын

    ん?氷河期は隕石による粉塵巻き上げ説はなくなったの?

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    2 жыл бұрын

    全球凍結まで行かなかっただけじゃないかな

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    2 жыл бұрын

    その時のじゃなくて、もっとずっと大昔(6億年前とか7.5億年前とか)に何度かあった全球凍結

  • @user-ft6ek1cq6e
    @user-ft6ek1cq6e2 жыл бұрын

    BGMを小さくしてほしい

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ご意見ありがとうございます! どうなのか気になっていたのでありがたいです。

  • @user-mh6wc3vs4z

    @user-mh6wc3vs4z

    2 жыл бұрын

    BGMはこれぐらいでちょうど良いです

  • @nostalgie3282
    @nostalgie32825 ай бұрын

    つまり原子生命にとって有機物は、エネルギー源ではなくて糞だったってこと? 逆転の発想で面白い!

  • @NSpoints.livermen

    @NSpoints.livermen

    4 ай бұрын

    植物と同じやね

  • @cyberterro
    @cyberterro2 жыл бұрын

    全球凍結否定論としては地殻が動いたポールシフト説が。 酸素濃度が生物要因って事は、火星の環境に耐え酸素を放出する生物を移植すれば多少住みやすい環境になるかも。

  • @user-wg7li1ug4z

    @user-wg7li1ug4z

    2 жыл бұрын

    それやる前に火星を温暖化しないとね。

  • @monoclinic2401

    @monoclinic2401

    2 жыл бұрын

    「地殻が動いたポールシフト」って支離滅裂なんだが何だ? 地殻が動くのと極が動くのって関係ないだろう。

  • @user-kg3vz2jy9m

    @user-kg3vz2jy9m

    2 жыл бұрын

    コメ主適当な知識でめちゃくちゃなコメントしてるのがばれてるよww

  • @mansyouwa3994
    @mansyouwa39942 жыл бұрын

    そもそも水はどこから来たの?

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    うろ覚えで申し訳ありませんが、地球と月で酸素?同位体比がちがうから天体由来では?という話があったきがします。

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    2 жыл бұрын

    コメ主へのレスになるが、そもそも地球を構成する岩石(地球そのものは)どこから来たのかと同じで、岩石は宇宙から降ってきて巨大化したのが地球で、地球の塊になってからも岩石は飛来してきているのそれと同じように宇宙から氷を含む岩石や氷塊が降り注いできても何も疑問に思うことではないと思います。氷の飛来がダメならそもそも地球を構成するすべての物質もダメで、そうなると惑星自体が形成されない。 難しく考える必要はないと思うんです。「水が特別」じゃないんです。水も岩石と同じなんです。

  • @Shinzine

    @Shinzine

    2 жыл бұрын

    木星のガリレオ衛星とか、土星の衛星とかもデカイのは大量の水の氷を持った天体が多いですね 惑星でなら天王星や海王星などはそもそも主成分が水の氷だったはず

  • @KumamusiPudding

    @KumamusiPudding

    2 жыл бұрын

    めちゃくちゃエモいじゃん(無学)

  • @shinzomiwa160
    @shinzomiwa1602 жыл бұрын

    全球凍結は氷凍りですね♪

  • @okim8807
    @okim88072 жыл бұрын

    全球凍結仮設が初めに出たのは1992年なのかな? 30年間で証拠が少しづつ蓄えられて信じてる人が増えてきた、と。 地動説や大陸移動説や進化論みたいに提唱されてから定着するまでえらい時間がかかった昔に比べると、証拠集めの技術が進歩してるということだろうか。

  • @qt702

    @qt702

    2 жыл бұрын

    それもあるだろうし、「IT革命(情報へのアクセスの容易性の強化、情報共有能力の強化)」がでかいと思う。 そうして共有された情報によって、「過去の失敗を省みて糧にした」が一番かもしれない。

  • @neriwasa08
    @neriwasa08 Жыл бұрын

    人類は今、全球凍結に向かっているという事か?

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k2 жыл бұрын

    アイスボールですね。原因は元海軍大将青キジ・クザン

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet10 ай бұрын

    脱炭素は逆に氷河期を再来させる愚行とも言える。

  • @user-mi7fp2fw7z
    @user-mi7fp2fw7z9 ай бұрын

    …億年じゃなくて…憶年という記載なのは何故ですか?軽く調べたましたが分からず…教えていただけたら嬉しいです

  • @user-ky2wz7bq4x

    @user-ky2wz7bq4x

    9 ай бұрын

    投稿者さんのパソコンの億の予測変換が憶になってただけみたいだよ

  • @user-mi7fp2fw7z

    @user-mi7fp2fw7z

    8 ай бұрын

    @@user-ky2wz7bq4x ありがとうございます!!何回も出てきてたので気になってました。そういう理由だったんですね

  • @user-wl1rx1lg1f

    @user-wl1rx1lg1f

    5 ай бұрын

    人の心は広く大きく憶年の彼方に想いをはせる。

  • @user-dv1vn7my7z
    @user-dv1vn7my7z2 жыл бұрын

    ばかみたいにおもしろい

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet10 ай бұрын

    冥王代には、さらに地殻津波にジャイアントインパクトがあったとな。今人類が生きているのも奇跡だ。

  • @user-fv7cl8jw2z
    @user-fv7cl8jw2z2 жыл бұрын

    大酸化事件と比べたら、人間の温暖化なんて可愛いもの そしてこんなやらかしといて、のうのうと現代まで生き延びることも 人間はどうしても真似できないだろう

  • @sekochan
    @sekochan2 жыл бұрын

    生命の誕生って色々な説があるけど、未だ誰も再現できてない。 ウイルスや細菌のようなものが隕石にくっついて地球にやって来たのではないのかな?

  • @user-xq4ux7ob1m

    @user-xq4ux7ob1m

    2 жыл бұрын

    昔西洋では「彗星は不吉な兆し」とされました。 彗星の核が地球近くに来ると、太陽風などで核が蒸発してそれが尻尾になります。核には水分などが入っているらしいですが、 ウイルス(人類にとっては未知の)も入っていて伝染病を起こしたので「不吉」とされた、という説を、どこかで見たことがあります。

  • @ch-nh5hz

    @ch-nh5hz

    2 жыл бұрын

    この宇宙飛来説でよくも思うが、結局じゃあそいつらはどこからきたんよっていう

  • @user-zo6ny7ik1h

    @user-zo6ny7ik1h

    2 жыл бұрын

    @@ch-nh5hz 神「ワシが作った」

  • @susumuhagiwara3126
    @susumuhagiwara31262 жыл бұрын

    シアノバクテリアの話聞くと人間のやってる環境破壊なんて大したことなくて安心する。 まあこれは冗談としても環境問題が重要だというのは分かるけど地球が危ないとか言うアオリは言い過ぎだとは思う。所詮人間の問題の範囲をでてない。

  • @akiratwins
    @akiratwins2 жыл бұрын

    字幕は「億」で正しいのに、本編や概要欄は「憶」になってます。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございます! 気づいていなかったです。 修正できるところは修正します!

  • @TheFoolMa1990
    @TheFoolMa19902 жыл бұрын

    地球の気温は複合的な要因で起こり、地球と太陽の位置も関係してくる。 温暖化二酸化炭素説は1万年前の縄文時代の2度高い温暖な状態を説明できない(近代の二酸化炭素の量による温暖化は天体の運動や活動による影響に遠く及ばない) 気温の上昇という一見単純に見える事象は宇宙も含んだ無数の物理法則から生じていて、何か一つで説明するのは不可能。 二酸化炭素で温暖化という話になると現在の温暖化と結びつけようとする人がいるが、現在の二酸化炭素の増加はごくわずかで、この動画のお話は二十数億年間の二酸化炭素濃度の変化であり桁が違いすぎる。 少し話はそれますが、よく「金星の大気のほとんどが二酸化炭素で温室効果により気温は460度の高温になっています。」という話を聞きます。ですが、そもそも金星は92気圧(地球は1気圧)もあるという点が無視されてることが多い。 温度というモノは、ボイルシャルルの法則や山を登れば気温が下がるという常識で分かるように簡単に変化する曖昧なモノです。 二酸化炭素の温室効果は実際よりも課題に評価されていると思います。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    2 жыл бұрын

    仰るように、気温は複合要素の結果なので、温室効果ガスだけで語れるものではありません。 生物進化のスケールだと、呼吸に関わるので温室効果ガス各種に注目しなければなりませんが、時代によってガスの効果が変わることを念頭に置く必要がありますね。

  • @user-pr1uy3mu4s
    @user-pr1uy3mu4s5 ай бұрын

    太陽光で地球は吸熱する。赤外線で―270℃の宇宙に放熱する。二酸化炭素が赤外線を吸収して放熱を減らす。二酸化炭素が無ければ、地球は-60℃になる。二酸化炭素は必要です。

  • @user-pr1uy3mu4s
    @user-pr1uy3mu4s5 ай бұрын

    3億年後は大陸は合体して一つですね。平均気温は今より13℃上がり、28℃ですね。海面は100m上がるでしょう。原因は太陽の温度上昇ですね。気温上昇で二酸化炭素が減り、植物が減り、酸素が減り、動物も減りますね。二酸化炭素は必要ですね。

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x2 жыл бұрын

    私のTwitterが凍結されました。(T_T)

  • @huckeco6561
    @huckeco6561 Жыл бұрын

    ようく見てみると矛盾がない? 現在、CO2濃度って地球史上最低じゃないの? 凍結しないの?

  • @user-yb8uj1xw1u

    @user-yb8uj1xw1u

    Жыл бұрын

    うろ覚えで申し訳ないのですが、太陽の放射エネルギーは誕生時より3割ほど上昇していると何かで読んだ気がします。 おそらくそれも関係しているのではないでしょうか? 追記 『太陽放射エネルギーが誕生時より…』では数万年前などの最近の氷河期の説明ができませんね。なので他の、より短期的な変動因子も挙げさせて頂きます。有名なものとしては、地球の自転軸の傾きや歳差運動、公転軌道の離心率の変化による日射量の変化が挙げられます(ミランコビッチ・サイクル)。また、太陽放射エネルギーも誕生時から一定の割合で増加してきたわけではなく、増減しつつも平均値で見ると上昇してきた、ということです。そのため太陽放射エネルギーも影響する可能性はあるでしょう。(実はここ70年間、黒点数で見た時の太陽活動は異常に高い状態で、直近で同レベルだったのは8000年以上も前になるとか)

  • @martyelik1432

    @martyelik1432

    Жыл бұрын

    J=ht/2+mc2

  • @user-pr1uy3mu4s
    @user-pr1uy3mu4s5 ай бұрын

    8億年後は太陽光が増え、平均気温が今より22℃上がり、37℃でしょう。二酸化炭素が無くなり、植物が死に、酸素が無くなり、動物が死にますね。 今は二酸化炭素を減らしていますが、二酸化炭素は必要ですね。植物、動物が死にますから。

  • @yutas8710
    @yutas87102 жыл бұрын

    シアノバクテリアが酸素を作るってのは、表現としておかしくないが、「バクテリアが核融合でもやったんかい?。」ってこになるぞ。それから、二酸化炭素による温室効果ではなくて大気分圧というやつで、大気自体の重さによる圧縮熱で、気体が分子運動によって熱を蓄える温室効果ガスの話とは、別みたいですよ。

  • @dokkano_sato

    @dokkano_sato

    2 жыл бұрын

    バクテリアが核融合してたらおもろい

  • @piko3305

    @piko3305

    2 жыл бұрын

    酸素分子作ってるんだからそれは難癖かと

  • @piko3305

    @piko3305

    Жыл бұрын

    @@user-mv6de3sc8g 子供向け含めいくつかの文献、サイトを確認しましたがわざわざ酸素分子と書いてあるものはありませんでした。つまり一般的に酸素と書いて誤解を生じないとの認識のようです。

  • @piko3305

    @piko3305

    Жыл бұрын

    @@user-mv6de3sc8g すみません、先程長文を書いたのですが、もっと平易に言いたいことを書くため編集します。 他のどんな媒体でも酸素っていうのに、わざわざ突っかからんでもいいんじゃね?ってことです。 コメント主が半分冗談で書いていることにマジレスするのも無粋でしたね!これで最後にしておきますね。いろいろな意見があって面白いと思いました、ありがとうございました。

  • @user-qt7qz1ct2z

    @user-qt7qz1ct2z

    Жыл бұрын

    「酸素分子」を生成したという表現にすべきなのかもしれない。 「地球の空気の約20パーセントは酸素です」はまだいい。シアノバクテリアは、酸素分子を生成しているわけで、核融合で酸素原子を生成しているのとまぎらわしい。少なくとも科学番組では、NHKなども含めて「酸素分子を生成」と表現すべきだと思う。

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO5 ай бұрын

    俺は信じない、酸素と二酸化炭素が置き換わったとしても全球凍結するほど温度が失われるとは思えない。

Келесі