【要注意】公認会計士試験に合格できない人の特徴を徹底解説【公認会計士/小山あきひろ】

Ойын-сауық

コメントは全て目を通しています!いつも応援有り難う御座います!!
■”NEW”小山のLINE公式
lin.ee/pxVZJcs
※2021年9月以前のアカウントから新しくなっていますのでこちらの登録をお願いします!
■2chひろゆきさん推薦「日本一のゆる会計本」大好評発売中!!4.7万部突破!!&重版5回!!
is.gd/ppwB4T
・Kindle総合1位獲得‼️
・公認会計士部門総合1位獲得❗️
お読みいただけましたらAmazonレビューコメントなどいただけると本当に嬉しいです!!
■Instagram(日々の活動記録)
/ koyama_akihiro
■Twitter((日々思うことをつぶやきます)
/ cpatax2
■小山晃弘公式サイト
koyamaakihiro.com
■小山晃弘のプロフィール
1987年大阪府生まれ。
2010年03月 同志社大学経済学部卒業。
公認会計士試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。
有限責任監査法人トーマツの大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。
デロイトにて約4年弱勤務後、拠点を東京に移し、公認会計士・税理士のプロフェッショナル集団である税理士法人小山・ミカタパートナーズを独立開業する。
開業1期目にてクライアントを100社超獲得するなど業界的に異例のスピードで成長し、デット及びエクイティによる資金調達や、M&A、国際税務にも従事。
その実績を元に同業である公認会計士・税理士への講演や開業・営業支援コンサルティングも行っている。
現在は、公認会計士・税理士業務として自身の事務所を経営するとともに、複数法人を経営し、マーケティングをはじめ、未上場会社のCFO、起業プロデュース、書籍・TVのメディア出演や講演・セミナー等、既存の公認会計士像にとらわれない幅広い活動を行っている。
取材依頼や講演依頼はお問い合わせください。
税理士法人 小山・ミカタパートナーズ
HP→
kmp.or.jp
Mail→
info@kmp.or.jp
※この動画は個人・法人の経理処理や税務処理等を保証するものではありません。
【おまけ〜KZreadでよくもらう質問解答集〜】
Q.身長は?
A.181センチ、82~85キロ(トレーニングによる)
Q.公認会計士を目指すのに簿記2・1級は必須ですか?
A.各予備校や講師によりますが私は必須ではないと考えています。
私の場合は大学の講義でたまたま簿記に出会い、簿記3級合格後に公認会計士講座を申し込みました。
公認会計士を目指すことが確定していれば会計士講座のみで十分という立場です。できるだけ早めに予備校に通うのが最短のルートだと思います。
Q.経歴は?
A.同志社大学経済学部(2010)→大阪トーマツ(2010〜2014)→開業(2014〜)
Q.何してる人ですか?
A.色々やっているのですが、
法人経営、社外CFO、マーケティング会社、KZread、講演、社外監査役、書籍執筆、リスクマネジメント支援などなどです。個別の業務は数えきれませんので割愛します(資金調達、M&A、講師業、コンサル etc)
保有資格:公認会計士、税理士、USCPA(2022年度中に合格予定)
Q.筋トレKZreadですか?
A.違いますw
トレーニングに関しては全くの素人なので質問はプロの方へお願いします🙇‍♂️
Q.趣味は何ですか?
A.サッカー&フットサル、ドライブ、国内外旅行(特に海外)、温泉、犬、ファッション、勉強、ビジネス、読書、動画収録、新しい物・事を試すこと、グルメ・ご飯、美容・健康
Q.税理士と会計士どっちがいいですか?
A.ご自身がなりたい・憧れる・直感が一番大事です。
他の士業との比較もそうですが、◯◯vs◯◯みたいなのは存在しないので自分が納得できるものがお勧めです。
主な検討要素としては、
・就職先(大手〜中小〜個人事務所)
・業務内容(税務申告、監査、各種コンサル)
・独立開業後に何がしたいか
などで決めるといいと思います。
ただ重複しますが、合格してからはやり方次第です。一概には言えません。
Q.どんなチャンネルですか?
A.全ての頑張る人のプラスになればと思って私にできる配信を全力でやっています。受験勉強、仕事・ビジネス、自己成長、社会貢献、人間性に関するものが多めです。視聴者全てのプラスになればと心から願っています!
10万人に向けて頑張っているのでぜひ応援いただけると嬉しいです!
これからも宜しくお願い申し上げます!
【これまでの軌跡】
2014/7 株式会社Peace Project設立
2015/1 公認会計士登録(登録番号33592)
2015/1 税理士登録(登録番号128873)
2015/4 税理士法人 小山・ミカタパートナーズ設立
2016/3 初年度クライアント100社超受注
2017/3 資金調達サービス“ユウシサポ”年間300社超問合せ
2017/11 株式会社広告王設立
2018/11 ゴマブックスより「暗号資産の確定申告がわかる本」出版 現在第3版
2018/8  KZread本格始動
2018/12 開始5ヶ月で1,000人
2019/3 ゴマブックスより「資金調達X.0 事業を軌道に乗せる新・資金調達 現代のスタートアップ法」出版
2020/1 KZread10,000人突破
2020/4 資格の学校TACにて監査論・経営学を担当、以降、特任講師
2020/4 KZread 20,000人突破
2020/5 KZread 30,000人突破
2020/5 ゴマブックスより「資金繰りが不安な事業者必見!! コロナ危機を生き残る! 新型コロナウイルス感染症対応緊急支援のすべて」出版
2020/9 北陸先端科学技術大学院大学にて「ベンチャー・ビジネス・マネジメント」講義
2021/1 KZread 40,000人突破
2021/2 日本公認会計士協会近畿会にて広報KZread作成
2021/4 株式会社コヤマコンサル設立
2021/5 一般社団法人 MDRT日本会にて講演
2021/7 KZread 50,000人突破
2021/9 飛鳥新社より「ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません」出版 現在4万部突破
2021/9 DMMオンラインサロン開設 初月で100名突破
2021/10 北陸先端科学技術大学院大学にて「起業とファイナンス論」講義
2021/2 日本公認会計士協会青年部にて「キャリア形成」講演
2021/11 米国公認会計士(USCPA)学習開始
2022/1 KZread 55,000人突破
2022/2 日本公認会計士協会D&I SNS利活用に関する体制 外部協力者
2022/2 米国公認会計士(USCPA) 認定試験終了
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2022/4 米国公認会計士(USCPA) FAR予定
2022/8 米国公認会計士(USCPA) BEC予定
2022/10 米国公認会計士(USCPA) AUD予定
2022/12 米国公認会計士(USCPA) REG予定
#ビジネス #公認会計士 #税理士
医師/弁護士/会計士/司法書士/行政書士/社労士/大学受験/資格受験/簿記/FP/USCPA/VLOG/ルーティン/士業/起業/副業/投資/暗号資産/仮想通貨/英語/語学学習

Пікірлер: 11

  • @glucklichesophie
    @glucklichesophie Жыл бұрын

    勉強について知りたくて見たかったのですが 質問者さんが話し方も考え方もしっかりしてる方で、まさに国語力がある方やなぁと、そこばかり感心してしまいました笑

  • @user-nw3fm2qs2s
    @user-nw3fm2qs2s Жыл бұрын

    大変いいものを見させていただきました! 僕もこれをモチベーションに頑張っていきたいと思います。

  • @ssnishiyama
    @ssnishiyama Жыл бұрын

    月1ペースから本読むようにしていますが、国語力ホント大事ですよねー。

  • @_gondemu_channel3875
    @_gondemu_channel3875 Жыл бұрын

    国語力の話は納得だなあ。問題の意味、意図がわからないと正しく答えようがないですもんね。

  • @user-db3ge7su8g
    @user-db3ge7su8g Жыл бұрын

    結論としては、必要な情報交換はしても、友達はいらないですよね…予備校では。

  • @kari.unknown
    @kari.unknown Жыл бұрын

    これまでの経験から、資格を取る上で大事なのは2点だと思う。 ①資格を活かせる環境を手にしてるか。 ②試験方式が自分に適しているか。 資格を取れば、ほぼ活かす環境が手に入ると思っていた。この勘違いで、資格、時間、金、気力の無駄遣いをした。 質問者さんは、簿記資格を取得し勉強を継続していることから、行動力はある。 ただ、資格を活かせる環境を手にする見通しはまだなく、なんとなく監査法人で働きたいという状態。そもそも監査法人での仕事内容の何処に魅力を感じているのか。この認識が、実情と大きく逸れていたことにある程度勉強してしまった後に気づくと、モチベは極端に下がり、合格はほぼ不可能になります。 有資格者の働き方は、監査法人だけではなく、コンサル企業、起業家等にもいらっしゃいます。後になって、コンサル等のより倍率が高い方に進みたくなることもあり得ます。その際に、妥協点を決めておくことも大事だと思います。 妥協点は、大手の監査法人なのか、中小も視野に入れているのか。 業界の特徴として、定期的に職位を上げることが難しく、同じ職位で長居も好まれない。多くの場合数年で、再度転職する可能性が高い。 サードキャリアの妥協点は、経理部、税理士法人、起業など考えておくことが必要。 質問者さんの本心は、「勉強に楽しさを見つけたので、高難度の資格を取る事で学歴の修正を実現したい」止まりです。 監査法人への就職は、現実味がなく、なれたらいいな程度に考えている。 お金、時間、気力を無駄にする可能性が現時点では高いので、もう少し考えてから挑戦するか選択した方がいいですよ。

  • @user-th3jp6oc1m
    @user-th3jp6oc1m Жыл бұрын

    早慶の人たちでもだいぶ厳しい試験だから、スポーツ推薦とかで高校入っている人はかなりきびしいでしょ

  • @TT-ek8jx
    @TT-ek8jx5 ай бұрын

    質問者さんが、高卒のイメージ底上げに寄与しまくっとる。笑 オレの周りの高卒はこんなに賢く無いよ笑

  • @fwlo4409
    @fwlo4409 Жыл бұрын

    アサーションレベルとか意味不明な言葉が出てくるからね。

  • @user-di1nu8vm6f

    @user-di1nu8vm6f

    Жыл бұрын

    監査論しかかたん

  • @user-jh1zm1ku4f

    @user-jh1zm1ku4f

    Жыл бұрын

    真実の原価とかな

Келесі