【Vol 52】モンキーNECTO5速ミッションとTAKEGAWAスペシャルクラッチ【取付編】

Автокөліктер мен көлік құралдары

なんと家雨チャンネルで本物のモンキーをさわることに。基本オーバーホール動画ですがNECTO5速ミッションとTAKEGAWAスペシャルクラッチに交換します。
中華モンキー動画リンク】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Vol.0】ゴリラ風タンクに缶スプレーで塗装してみた。【ラップ塗装】
  • 【Vol.0】ゴリラ風タンクに缶スプレーで塗...
【Vol.1】中華キットバイク 125cc 引き取り~組み立て【中華モンキー】
  • 【Vol.1】中華キットバイク 125cc ...
【Vol.2】走行0kmのエンジンに穴をぶちあけてみた。ついでにプッシュロッドのゴム交換。【中華エンジン】
  • 【Vol.2】走行0kmのエンジンに穴をぶち...
【Vol.3】油温計の取り付けと動作確認。【中華モンキー】
  • 【Vol.3】油温計の取り付けと動作確認。【...
【VOL.4】タンクとCDIの交換。【中華モンキー】
  • 【VOL.4】タンクとCDIの交換。【中華モ...
【Vol.5】ハンドルまわりの交換。マスターシリンダー、レバー、スイッチ【中華モンキー】
  • 【Vol.5】ハンドルまわりの交換。マスター...
【Vol.6】オイルクーラーの取付けと100kmのオイル交換。【中華モンキー】
  • 【Vol.6】オイルクーラーの取付けと100...
【Vol.7】スプロケットを交換してみた。【中華モンキー】
  • 【Vol.7】スプロケットを交換してみた。【...
【Vol.8】激安タコメーターを取付けてみた。【中華モンキー】
  • 【Vol.8】激安タコメーターを取付けてみた...
【Vol.9】イグニッションコイル・プラグ・キャップの交換。【中華モンキー】
  • 【Vol.9】イグニッションコイル・プラグ・...
【Vol.10】フロントフォークのオイル交換とリアサスペンションのプリロード調整 【中華モンキー】
  • 【Vol.10】フロントフォークのオイル交換...
【Vol.11】VM22 キャブレターのセッティング【中華モンキー】
  • 【Vol.11】VM22 キャブレターのセッ...
【Vol.12】リアドラムブレーキをディスク化してみた【中華モンキー】
  • 【Vol.12】リアドラムブレーキをディスク...
【Vol.13】エンジンを黒に塗装してみました。【中華モンキー】
  • 【Vol.13】エンジンを黒に塗装してみまし...
【Vol.14】ホイールピアスをつけてみた。【中華モンキー】
  • 【Vol.14】ホイールピアスをつけてみた。...
【Vol 15】中華モンキーにヨシムラマフラーをつけてみました。サイクロン GP-MAGNUM【中華モンキー】
  • 【Vol 15】中華モンキーにヨシムラマフラ...
【Vol 16】ヨシムラのキャブレターに交換してみました。[YD-MJN28]【中華モンキー】
  • 【Vol 16】ヨシムラのキャブレターに交換...
【Vol 17】ヨシムラキャブレター(YD-MJN28)セッティング【中華モンキー】
  • 【Vol 17】ヨシムラキャブレター(YD-...
【Vol 18】二連タコメーターに交換してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 18】二連タコメーターに交換してみ...
【Vol 19】倒立フォークに交換してみました。【中華モンキー】
  • 【Vol 19】倒立フォークに交換してみまし...
【Vol 20】どうしてこうなった??フロントフェンダーを交換してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 20】どうしてこうなった??フロン...
【Vol.21】ヘッドライト大型化&LED化してみました。【中華モンキー】
  • 【Vol.21】ヘッドライト大型化&LED化...
【Vol 22】リアカウルを取付けてみました。【中華モンキー】
• 【Vol 22】リアカウルを取付けてみました...
【Vol23】バックステップを取付けてみました。【中華モンキー】
  • 【Vol23】バックステップを取付けてみまし...
【Vol.24】フルードタンク移設とエンジンオイル交換【中華モンキー】
• 【Vol.24】フルードタンク移設とエンジン...
【Vol 25】スイングアーム KEPSPEED12cmロングに交換してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 25】スイングアーム KEPSPE...
【Vol 26】RKシールチェーンに交換してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 26】RKシールチェーンに交換して...
【Vol 27】リアサスペンションを交換してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 27】リアサスペンションを交換して...
【Vol 28】ディスクローターとハブベアリングを交換してみました。【中華モンキー】
• Video
【Vol 29】安物タックロールシートにゲル挿入【中華モンキー】
• 【Vol 29】安物タックロールシートにゲル...
【Vol 30】LIFAN 150cc [1P56FMJ] 分解してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 30】LIFAN 150cc [1...
【Vol 31】LIFAN 150cc [1P56FMJ] 腰下部を分解してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 31】LIFAN 150cc [1...
【Vol 32】LIFAN150ccエンジンを黒に塗装してみました。【中華モンキー】
• 【Vol 32】LIFAN150ccエンジン...
【Vol 33】LIFAN150cc ベアリング・オイルシール交換【中華モンキー】
• 【Vol 33】LIFAN150cc ベアリ...
【Vol 34】LIFAN 150cc エンジン 組立 part1【中華モンキー】
• 【Vol 34】LIFAN 150cc エン...
【Vol 35】LIFAN 150cc エンジン 組立 part2【中華モンキー】
• 【Vol 35】LIFAN 150cc エン...
【Vol 36】LIFAN 150cc エンジン 組立 part3【中華モンキー】
• 【Vol 36】LIFAN 150cc エン...
【Vol 37】LIFAN150ccエンジン始動と走行【中華モンキー】
• 【Vol 37】LIFAN150ccエンジン...
【Vol 38】油圧ブレーキスイッチ(リア)とナンバー灯の取付け【中華モンキー】
• 【Vol 38】油圧ブレーキスイッチ(リア)...
【Vol 39】ホイールを12インチにして高速道路を走ってみる。【中華モンキー】
• 【Vol 39】ホイールを12インチにして高...
【Vol 40】ACTIVE デジタルスピードメーターを取付けてみました。【中華モンキー】
• 【Vol 40】ACTIVE デジタルスピー...
【Vol 41】ホイール塗装(GOLD)とホイールのセンター出してみました(ハブ切削)【中華モンキー】
• 【Vol 41】ホイール塗装(GOLD)とホ...
【Vol 42】グロムのフロントフェンダー ラップ塗装と取付【中華モンキー】
• 【Vol 42】グロムのフロントフェンダー ...
【Vol 43】zongshen w190 開封 【中華エンジン】
• 【Vol 43】zongshen w190 ...
【Vol 44】zongshen w190 腰上分解 【中華エンジン】
• 【Vol 44】zongshen w190 ...
【Vol 45】zongshen w190 腰下分解 【中華エンジン】
• 【Vol 45】zongshen w190 ...
【Vol.46】オイルクーラー装着して高速道路を走る。【zongshen w190】
• 【Vol.46】オイルクーラー装着して高速道...
【Vol 47】さすが中華エンジン!!オイルがダダ漏れ。オイルシール交換【1P62YML-2】
• 【Vol 47】さすが中華エンジン!!オイル...
【Vol 48】4POTキャリパーと5/8inマスターシリンダー交換【中華モンキー】
  • 【Vol 48】4POTキャリパーと5/8i...
【Vol 49 】爆発音とオイルのまみれの原因は何?オイルキャッチタンク装着【zongshen w190】
• 【Vol 49 】爆発音とオイルまみれの原因...
【Vol 50】前編 はじめてのオイル交換とイリジウムプラグ交換【1P62YML-2】
• 【Vol 50】前編 はじめてのオイル交換と...
【Vol 50】後編 燃料コック交換、ヘルメットホルダー取付け。
• 【Vol 50】後編 燃料コック交換、ヘルメ...
【Vol 51】モンキーNECOTO5速ミッションとTAKEGAWAスペシャルクラッチ【準備編】
  • 【Vol 51】モンキーNECTO5速ミッシ...
【Vol 52】モンキーNECOTO5速ミッションとTAKEGAWAスペシャルクラッチ【取付編】
• 【Vol 52】モンキーNECTO5速ミッシ...
【教えてシリーズ1】教えてください。ミッション?クラッチ?【中華エンジン】
• 【教えてシリーズ1】教えてください。ミッショ...
【教えてシリーズ2】クラッチを分解してみました。【教えて下さい】中華エンジン 1P62YML
• 【教えてシリーズ2】クラッチを分解してみまし...
【教えてシリーズ3】シフトドラムまで分解してみたが【1P62YML】
• 【教えてシリーズ3】シフトドラムまで分解して...
【教えてシリーズ4】zongshen w190 ミッションを慎重に組立。シフトチェンジできたのか?【中華エンジン】
• 【教えてシリーズ4】zongshen w19...
【ツーリング】中華エンジンだけでいくツーリング【中華エンジン】
• 【ツーリング】中華エンジンだけでいくツーリン...
【ご挨拶】御堂筋イルミネーション
  • 【年末のご挨拶】御堂筋イルミネーションを中華...
【SIMPSON】シンプソン SB13 スーパーバンディット13 【開封】
  • 【SIMPSON】シンプソン SB13 スー...
【決算】半年間【Vol 0】~【Vol 23】いくらかかった??【中華モンキー】
• 【決算】半年間【Vol 0】~【Vol 23...
【ソロツー】針テラスに行こう。高速道路を走りたくて【中華モンキー】
• 【ソロツー】針テラスに行こう。高速道路を走り...
#NECTO
#4MINI
#TAKEGAWA

Пікірлер: 46

  • @user-rt5rn2if2q
    @user-rt5rn2if2q10 күн бұрын

    一年後でスミマセン やっぱり バッタもんのパーツでない 本物のパーツを使っての改造は 昔を思い出しながら にやけて 最後まで楽しませて頂けました🙆

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    9 күн бұрын

    このパーツを組ませて頂き私も勉強になりました👍細部まで完成されてる感が中華とは違い、そして何よりテンションが上がりました👍

  • @hiroyasu_yangjing
    @hiroyasu_yangjing Жыл бұрын

    やっぱりスペシャルクラッチカッコいいですよね!!

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ツヤツヤ感がたまりません👍

  • @yunte14
    @yunte14 Жыл бұрын

    お疲れ様でした。 こちらこそ大変お世話になり 感謝しかないです。✌️

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    こちらこそありがとうございました😊

  • @yunte14

    @yunte14

    Жыл бұрын

    まだまだ 世話になると思うんでよろしく😁

  • @user-to1ot2ij4d
    @user-to1ot2ij4d Жыл бұрын

    へばり付いたガスケットの最後が取れた瞬間がたまらん!!

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    おおお!ペリっと剥がれたら気持ち良いですよね👍カサブタをとる感覚😊

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn Жыл бұрын

    ムフフな改造、大人の贅沢ですね。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    本当にムフフで大人の贅沢ですね👍大人の本気をみました😊

  • @user-lt9dx6fb7q
    @user-lt9dx6fb7q Жыл бұрын

    やっぱ武川クラッチカバー良いですねー欲しいんですよねー高いんですよねー!

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    鏡面感がたまらなくそそりますよね👍問題は値段😱

  • @workss20
    @workss20 Жыл бұрын

    お疲れ様です。 無事に組み付け完了ですね。 モンキーカスタムは楽しそうです。 でも、嵌まると抜け出せなくなりそうで怖いですね(笑) 以前に調べたら、『クランクケース以外全部社外部品がある』らしいと知ったときは戦慄が走りました。 エンジンは開けたことがないので・・・キャブのジェット交換するとき楽しかったですね。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 バイクをいじってる時が1番面白いですね👍 クランクケースも鋳造ではなく削り出しのやつもあるみたいです😊

  • @arrisuhandriyanto8947
    @arrisuhandriyanto8947 Жыл бұрын

    new subcriber from indonesian 🙏

  • @MonkeyTurbo
    @MonkeyTurbo Жыл бұрын

    まかせて安心!家雨チャンネル👍

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    最近動画のネタもなかったので助かりました😊

  • @user-jw1dg3nm3o
    @user-jw1dg3nm3o Жыл бұрын

    お疲れ様です

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ありがとうございます👍

  • @nextel8857
    @nextel8857 Жыл бұрын

    イイネ👍

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    👍👍👍

  • @kinchannel-kk
    @kinchannel-kk Жыл бұрын

    こんばんは!😊 5速とスペシャルクラッチ取付完成お疲れ様でした。無事エンジンかかって良かった!👍 シフトの入りも良さそうですね。 見てると5速欲しくなってしまった!おこずかい貯めて買わないと。その前にキャブを ヨシムラに交換する予定です。😁 自分もスペシャルクラッチ入れましたが、レスポンス良くなりますよね!ビックリしました。 2次クラッチになるので当然ですが、ただ若干トルクが薄くなった感じがしますが?

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    5速は乗ってて楽しさがプラスされる感じですね👍なんか需要と供給のせいかキャブ全般が高騰するらしいです💦💦

  • @kinchannel-kk

    @kinchannel-kk

    Жыл бұрын

    @@ieame-ch さん そうなんですか!早く買わないと。もう遅いかな?

  • @mayumiandhiroyasu
    @mayumiandhiroyasu Жыл бұрын

    良い経験ですよねぇ。普通は4速止まりですからねぇ。チャレンジ楽しそう。中華部品だったら説明書も無いからねぇ。変態に迷い込んでますよぉ~帰ってこ~い。「私はシリンダーにピストンがくっって入った時ですかねぇ」私は変態です。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    良い経験をさせて頂きました👍あーピストンリングを押さえて入っていく瞬間🤤わかります👍

  • @mekatuti
    @mekatuti Жыл бұрын

    家雨さんにうちのk150のエンジンオーバーホールしてもらいたいなぁ ベアリングも変えたい…

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ツチノコさんは自分でできるじゃないですか😊動画ネタとしても良いと思いますよ👍

  • @kazushi091858
    @kazushi091858 Жыл бұрын

    家雨さんのスキルが評価されたんですね!ナイスです(#^.^#) スプロケット、オフセットの物ですね!私も付けています。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊自分のエンジンじゃないのですごく緊張しました😱

  • @soramacha11
    @soramacha11 Жыл бұрын

    こんにちわ- 組付け参考にするから スミレ-ションしておかないとw エンジンかかって良かったね 一番ドキドキしそうだ その前に 部品そろえないと組み込みもできないんですが----w

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    やっぱりエンジンかかってギアチェンジができた瞬間が一番不安から解放されました👍シフトアップ楽しみですね👍

  • @JJ-ql4xl
    @JJ-ql4xl Жыл бұрын

    クランク側のギアを止めるナットを締めた後ゆるみ止めの爪を入れる際ハンマーで叩いていますがクランクをたたくとこの程度でも芯がズレます。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ベアリングがクランクに固定されていてもなりますかね💦どうすればよかったでしょうかね?? ってことは純正のクラッチのプラスネジもショックドライバー使えないですね!

  • @minamihiroshi4573
    @minamihiroshi4573 Жыл бұрын

    楽しく拝見させて頂きました。 私も同じ使用で組んでるのですが 4vのデコンプカムの始動性が悪すぎて 困ってます。 家雨さんは普通にエンジンかかりますか?

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊このエンジンは友人のエンジンを組ませて頂きました😊始動性は良かったと思います👍(2vですが) デコンプカムの始動性はオイルラインの見直してみてはいかがでしょうか!オイルクーラー等の位置で変わるかもしれません!油圧がカムに伝わりにくい状態になっているかもです👍

  • @minamihiroshi4573

    @minamihiroshi4573

    Жыл бұрын

    そうなんですねぇ😄 勉強になりました。 ありがとうございます。☺️

  • @minamihiroshi4573

    @minamihiroshi4573

    Жыл бұрын

    家雨さん😊 こんばんは。 先日ヘッド側のオイルクーラー取り出し口をスパへのノーマルに変えたら キックが少し重くなりエンジンがかかりました🎉 ヘッド側のオイルクーラー使用が悪さしてたみたいですね。 110cc4vスペクラ仕様なのですが スペクラからオイルクーラーライン取り出せば普通にエンジンかかりますかね? 今凄く悩んでてもしご存じでしたら 教えてもらえますか?

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    @@minamihiroshi4573 お疲れ様です😊4vのエンジンがかかりにくい原因をすごくわかりやすく説明されているブログがあったので貼っておきます。 オイル圧不足なら解決すると思います!

  • @minamihiroshi4573

    @minamihiroshi4573

    Жыл бұрын

    しっかり理解致しました。😄 ありがとうございます。 オイルクーラーも問題ありですね。 家雨さんは大阪でしょうか? 私は神戸市でゴリラを愛す初老です。笑 何処かでお会いできるかもですね。 ありがとうございました。

  • @user-nv9qc6su1l
    @user-nv9qc6su1l Жыл бұрын

    初期のZ50A型モンキーは楽しかったですが乗り心地は酷かったです。 私はHONDA SS50のエンジンを移植しました。

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    z50aは突上げが酷そうですね😱ss50いまや希少5速👍

  • @user-nv9qc6su1l

    @user-nv9qc6su1l

    Жыл бұрын

    SS50はエンジンを自分で加工してメーター読みで110Km位出ました。 後はブリジストンのBS50(レース用パーツ組み込み)とかYAMAHA FS50も良かったです。

  • @JJ-ql4xl
    @JJ-ql4xl Жыл бұрын

    動画楽しく拝見しています。 不快にさせてしまったのでしたら申し訳ありません、決してデスルつもりでは有りませんので・・・ 経験も技術も進化されているのを見てコメントさせていただきました。 私はこの爪系を入れる際はパイププライヤーの様な工具で入れています。   一次クラッチのカバープラスネジに良くショックドライバー使われているの見ますがあの程度でも芯がずれてしまいますのでお勧めはしません。 クラッチがアルミなので温めれば簡単に緩みます(笑) クラッチを止めている特殊ネジもインパクト等使かうのはあまりお勧めしません。 それと、このクラッチカバー、すぐに腐食するので手入れを良くされてください(笑)

  • @ieame-ch

    @ieame-ch

    Жыл бұрын

    いえいえ、みなさんのコメントはありがたく参考にさせて頂いてます😊ただただ疑問に思いました👍次回から参考にしてみます😊 いつもコメントありがとうございます👍

Келесі