水洗い(水研ぎ)焙煎・50℃湯洗い珈琲を検証してみた【煎りたてハマ珈琲】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

「焙煎する前に水で洗った方がいいって聞いたんですけど」とか
「珈琲豆って洗わないでいいんですか?」というような質問が今まで数多く寄せられていました。
はたして“生豆を水で洗ってから焙煎する”とおいしくなるのか!?
ということについて検証してみました。
検証結果はあくまでも個人の感想であります。
エンターテイメントとしておたのしみください
煎りたてハマ珈琲
hama-coffee.ocnk.net/
煎りたてハマ珈琲 公式Twitter
@hamacoffee
/ hamacoffee
煎りたてハマ珈琲代表 濱卓也 Takuya-Hama 
@TackHama
/ tackhama

Пікірлер: 60

  • @user-cv1tz9uz5s
    @user-cv1tz9uz5s2 жыл бұрын

    この検証は前から気になってました、めちゃくちゃ参考になりました 有難う御座います

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta27254 жыл бұрын

    おおっ! 今、それ一番気になっていました。検証動画ありがとうございます!

  • @hiroyukifuruta2725

    @hiroyukifuruta2725

    4 жыл бұрын

    よく考えたらコーヒーって歴史が長いわけで、焙煎直前に洗って劇的に美味しくなるなら、プロはその工程を必ずやってますよね。やらないって事は、やらない事に意味が有るわけですよね 笑

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    よかったです。 そういう方も多いんじゃないかと思いまして

  • @user-mz2oc6kq1w
    @user-mz2oc6kq1w4 жыл бұрын

    凄い‼️想像以上な検証です❗️有難う、お疲れ様でした。

  • @challoy06141988
    @challoy061419883 жыл бұрын

    very nice one, i see myself in this video, washing and roasting ethiopian coffee

  • @pnpkinsgogo
    @pnpkinsgogo4 жыл бұрын

    違いが生まれる、というのはつまりより美味しくなる可能性が有るんではないでしょうか とにかく、面白い動画でした

  • @taka-mu7xp
    @taka-mu7xp4 жыл бұрын

    私も水洗いやってみましたが、確かにハゼの時間が掛かり、香りが飛んでしまった様な感じでした。味は確かに変わりましたが、何がどう変わったか表現出来なかったので、成る程なって感じで観させて頂きました。

  • @acmiran1129200000
    @acmiran11292000004 жыл бұрын

    ありがとうございました。

  • @user-jy1zc3yw7x
    @user-jy1zc3yw7x4 жыл бұрын

    いつも気になることは検証する姿勢が好きです。誰かが書いてましたが、ナチュラルの豆を洗浄したらスッキリ方向に変化しそうですね。それと、洗ったあとほぼ元の状態まで水分を飛ばして(乾燥させて)からの焙煎にすれば異なる結果が出るような気もします。いずれにせよ自分ではやる気はありませんが(笑笑)。濱さんの実証主義敬服します。

  • @hosoya5237
    @hosoya52374 жыл бұрын

    ありがとうございます。 お湯洗い僕もやってみました。チャフというんでしょうか薄殼が少なくなるので掃除楽だな〜程度の感覚でした。豆に誠実に向き合う姿かっこいいです。

  • @sumio_k
    @sumio_k4 жыл бұрын

    初めまして。 とても興味深い実験で、最後までしっかりと見せていただきました。 僕は銀杏煎り器に入れた生豆を直火で煎っているのですが、その前に素手では熱いくらいのお湯で生豆をといでいました。なぜそうしていたかというと、コーヒー豆のハンドローストを始めたときに参考にした本にそう書いてあったから、という他力本願な理由によるものでした。でも豆が水を吸っていると、煎っていく過程で豆の表面と中心で温度差が大きくなるのは確か。コーヒーの渋みは僕の好きではないところなので、今度は洗わず、豆を煎ってみようと思います。 これからもコーヒー豆のローストのムービー、楽しみにしています。 ありがとうございました。

  • @monkichi-55555
    @monkichi-555552 жыл бұрын

    面白かったです。 完全に乾燥させてから焙煎したらどうなんでしょう? 奥が深いですね。ナチュラルやウォッシュドなんかでもかなり違う結果が出るのかも。

  • @user-kb5my8jq6b
    @user-kb5my8jq6b4 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いております。 当方、1年程前から手回しのbaisen-eで焙煎しています。 水に浸かった豆は温度が上がりにくいので最近は水洗いをしていせんが、すっきりした味になるように感じました。 手短にシャキシャキ洗って汚れを落として、タオルで水分取って、焙煎・・・面倒です。 焙煎に時間が掛かるのがネックかもしれませんし、 水洗いの際の水の汚れが味に影響しているのではとも思っています。 暖かくなったら再チャレンジしたくなりました。

  • @dutro76
    @dutro763 жыл бұрын

    特に地べたにゴザ敷いて干した場合には、土埃などが付着する。ナチュラル製法などが該当するのかも、自分も試してみて、ぬるま湯に溶け出す汚れ具合に愕然としました。そして新聞紙上で10分間乾かして焙煎したら、300g焙煎で、1,2分間余分に時間掛かりました。特に水洗い乾燥の手間が3倍ほど要する難点が嫌でした(笑)寒い時季に素人なのでやりたくない😅でも味わいは良く改善された印象です、味がボケると言えばそうかも💦💦 絶対的にどちらが完璧! と成らないからこそバリエーションの一つと呼べる💃

  • @aodmz
    @aodmz3 ай бұрын

    チャフ取るように洗わないと 余計に湿ったチャフの渋み出るでしょう

  • @user-ix2wi2ws5k
    @user-ix2wi2ws5k4 жыл бұрын

    勉強になります、ありがとうございます、私の場合はチャフで台所の掃除がめんどくさいので、、 ということで私の奥様のフックのついた下着を洗う時に使う洗濯用のネットに生豆を入れて冬は冷たいのでお湯につけてお手玉みたに絞って?丸めてゴロゴロ?アライ熊みたいにゴシゴシして渋皮を研いでます、洗浄したその国の土の香りがよくわかります。

  • @mynameisnaohi
    @mynameisnaohi4 жыл бұрын

    検証ありがとうございます!自宅焙煎に挑戦してみようと思っていたので参考になります。どこかでも検証している方が居ましたが、やはり焼き上がりは渋味がでるみたいです。しかし数日落ち着かせると渋味が減り香りが出てくると書いていました。お時間があれば後日の様子も是非教えて欲しいです!

  • @nigo225
    @nigo2254 жыл бұрын

    非常に興味深い実験ありがとうございます。 これ、英語の字幕を作ってみては?コーヒーに国境はないのでー!(笑) (翻訳は英語得意な人に依頼。動画一本ハマ珈琲スペシャル一杯で。)

  • @HappyHacking5D
    @HappyHacking5D4 жыл бұрын

    とても興味深い比較内容でした。 ですが水研ぎした場合の味自体の比較をするのでしたら 元が200gの豆でしたら水研ぎ後に自然乾燥またはドライヤーや扇風機で 元と同じ200gまで乾燥させてから焙煎しなければ 水研ぎした場合との味での比較にはならないと思います。 何故ならハマさんも仰っているとおり脱水してタオルで表面だけ拭いた程度の 濡れた状態のままで焙煎する場合は 水分量が大幅に違うので中心部の熱の通りが違う為です。 手間がとても掛かるので簡単ではないと思いますが 他の豆での比較検証もいつか試して頂きたいです。 このコロンビア豆は精選がウォッシュドだと思いますが ブラジルのナチュラル精選豆の比較も見てみたいです。 ハマさんのように業務用焙煎機での比較試飲されている方はいないので 個人向けの小型自動焙煎機や手動の場合ですと 焙煎温度や加熱のムラなどで正確に比較するのが困難な為 この比較検証は以前別動画で話されていた ハマさんの信念の部分でも大きな資産になると思います。 水で洗うというのは自家焙煎されている方は気になっている人が多数おられると思うので 手間が掛かる分、数年後の再生数が他の動画よりも数倍伸びると思います。 この動画は濡れたまま焙煎した場合の比較としてとても貴重だと思います。 またスタッフや弟さんにも試飲して頂いた感想も含まれているのもとても素敵だと思いました。 いつも興味深い内容の動画をありがとうございます。

  • @arita.k8311
    @arita.k83114 жыл бұрын

    私も洗って焙煎する期間がありました。常に自分の『ピンポイント』で煎り止めを心がけていますがその前に2ハゼが何度か来てしまいそれ以後やめました。

  • @toratora1775
    @toratora17754 жыл бұрын

    ハマさんこんにちは! 今回の検証お疲れ様です。水洗いやお湯洗いの利点が生きるのは直火で焙煎するばあいなのかなぁって思ってます 手網やアウベルさんなどの直火式はチャフが燃えやすく 焙煎香が強くなるためスッキリしたコーヒーが好きな人には水洗いでチャフを少なくしておくと良いのかもしれませんね!近頃では生豆を水洗いして『大吟醸』なる豆も業者さんがとり扱い使い始めましたね! 値段は3倍します(笑)あとブラジルなどのチャフが多い豆も直火だとスッキリ仕上がるのだと思います。

  • @user-kh4xi4js7r
    @user-kh4xi4js7r8 ай бұрын

    確か鍋焙煎だと水洗したらチャフが飛ばない?蓋を開けたら飛ぶのが少なく感じました、焼きムラも少なく成る?

  • @KL-we9ri
    @KL-we9ri4 жыл бұрын

    水で洗う場合、豆の内部まで水が浸透していたのでしょうか? ちょっと疑問に思います

  • @user-ew3wl3zx3x
    @user-ew3wl3zx3x4 жыл бұрын

    ありがとうございます!気になっていたのでとてもうれしいです。 思うに、洗う人のほとんどは味うんぬんより、豆が汚いから洗わずにいられないって人が 多いような気がします。洗ったときの水の濁りは豆にもより幅がありびっくりするくらい水が濁る豆もあれば、クリーンな豆もあるので、個人的にははじめに少し洗って豆の状態をたしかめてからどうするか決めています。味でなくあくまでも汚れを落とすという意味です。 なので基本的には洗いませんが。 あと、洗った後の濁りは本当に汚れなのか?豆の成分も多分に含まれてるのでは?という疑問もあります。洗い汁の成分まで分析した人はいないんじゃないですかね。 まあ感情論だとおもいます! これからもがんばってください。

  • @sino7231
    @sino72314 жыл бұрын

    水洗いしたどころ恐ろしく苦味が増してしまい2度違う豆で試しましたが同じ結果でした。 苦味が増してしまう印象はありませんでしたか?

  • @user-fl1gv6qe4m
    @user-fl1gv6qe4m4 жыл бұрын

    ハマさんの片手鍋焙煎に挑戦して以来、すっかり自家焙煎にハマっています。水洗い、お湯洗い、洗わない、ちょうど気になってて自分でも試してる最中だったので大変参考になりました! 3つ同時に焙煎比較、飲み比べはすごく分かりやすく納得のいくものでした。なんかとてもスッキリした気分です。ありがとうございました。

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

  • @koh-ichirohshohda2645
    @koh-ichirohshohda26454 жыл бұрын

    検証お疲れ様です。焙煎後の重量から、物理的に水は抜けていると思われるのに、水抜き不全の時に現れる渋み・収斂味が出ているのは面白いですね。 典型的なブラジル・ナチュラル精製の豆を、常温の水で水洗して中深煎りにしたことがあります。底に多数の穴をあけた銀杏煎り器による、手焙煎です。生豆の水分量が増えたことによる水抜き不全が怖かったので、ダブル焙煎をしました。結果は、雑味が減ってスッキリしましたが、濃度感も減りました。ドリップ時に豆量を2割ほど増やしたら、ちょうどよい濃度感になりました。総括すると、かかった手間と味の改善はトントンでした。

  • @user-te3ro1vs2n
    @user-te3ro1vs2n4 жыл бұрын

    いつも楽しみに見てます! 今回の動画は焙煎直後に飲んでるから、そのような味の違いがあるんじゃないかな?って思いました。もし、数日たって飲まれたのであれば感想聞かせて下さい! 僕はずっと水洗いとかお湯洗いして焙煎してました。確かに豆の汚れも取れるしチャフの量は少ないです。ただ焙煎時間が長く感じます。まぁそれだけ水分があるからだと思ってます。 今度そのままで焙煎してみて自分の舌で試してみます。

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    今回の味の違いは飲み比べないとわからないかもしれません それぐらい微妙な差ですよ。 この動画は数日まえに撮影したもので、その後も毎日飲んでいますよ。 それぞれ別に飲むとみんなおいしく感じます。 そんな感じです。

  • @taku302
    @taku3024 жыл бұрын

    どうも、いつも参考にさせていただいてます^^ 洗った後に、半日〜1日新聞紙などに広げて乾燥させたらまた違うと思います 水分が染み込んだまま、焙煎しているので、中心部で水分が残った状態で加水分解で渋みが出たんだと思います 店舗だと、そんなに乾燥させている場所も時間もないので現実的には難しいとは思いますが ^^;

  • @mahaavaloka
    @mahaavaloka4 жыл бұрын

    とても面白い動画でした。 コロンビアの豆だと精選方法がウォッシュドでしょうか?ナチュラル精選方法の豆だとどうなるのか・・・チャフの量と渋みの関係などなど考えると沼にはまってしまいますね。

  • @user-dl4jr8tq4l
    @user-dl4jr8tq4l4 жыл бұрын

    少し前に生豆の水洗い、50度洗いについて質問させていただいた者です。 今回膨大な時間をかけて検証して下さったことに感謝します。ありがとうございました。 洗うという手間をかけたことによりスッキリとした感じになると思っていたので、びっくりでした。 何もしない方がクリアなんですね。不思議です。 ダイソーで同じ片手鍋を購入し、深煎りにトライしています。 難しいですが、動画を再生しながら一緒にやっていくと大きな失敗はないようなので、これからも動画にお世話になろうと思います。 よろしくお願いします。

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今回の検証ですが、やはり感じ方は人それぞれってところですね

  • @user-zy9qi6cg6e
    @user-zy9qi6cg6e4 жыл бұрын

    滋賀県高島市の山で日本ミツバチ(昨年暮れに熊被害にあい、手持ちの二群全滅!)の世話をしながら、中華製の廉価な自動小型焙煎器でベトナムのルビーマウンテンをローストして楽しんでいますが、非常に参考になりました。私の結論=生豆のまま! 今月 完全な熊対策を考え、養蜂再開準備で山に行きますが、これで悩んでいた事がすっきりしました。有難う御座います。 先日 どうしてもナッツの香りがするコーヒーを飲みたくなり、近くの珈琲焙煎工房Hug(宝塚市)に行き、ハマさんの焙煎器を拝見しました。稼働時の香りをかぎにまた行く予定です。

  • @tkcgf
    @tkcgf4 жыл бұрын

    自分でもやってみたけど…、プロの方にやってみて頂きたかったので大変参考になります!! 50度洗い…、おそらくあそこだと思いますが僕は好きでした。

  • @macslabnet
    @macslabnet4 жыл бұрын

    水洗い、お湯洗い、両方、完全乾燥させたらどうなるんでしょう?、労力が多すぎますね、仕事としては!

  • @user-zz9cn4dd9g
    @user-zz9cn4dd9g4 жыл бұрын

    洗う場合は数分遠火で乾燥させてから焙煎スタートするんですそしたら変わらず焙煎出来るんですが…って事は洗うメリットは…と言うか…目的は焙煎中のチャフを減らすだけですね。

  • @runba
    @runba4 жыл бұрын

    検証動画は面白いですね。私も水洗いして比較したことあるのですが、「若干酸味が出ている感じがする?」くらいの感想でした。どちらかというと水洗いすることによって、焙煎に違いが生じることの方が大きい要因に感じました(笑)

  • @YuyuJin
    @YuyuJin Жыл бұрын

    こんにちは、とても興味深い検証動画ありがとうございます。  私も水洗いを使用してますがあまり渋みは感じなく、かえってすっきり感が多いと思ってました。 検証結果からすると水分率の多さが渋みに繋がるとの考察はそうだと同感しました。  水洗い後二週間程度室内で干して殆ど元の豆と同じ程度に水分率を下げて焙煎してましたので その違いがあったと思います。  もし可能であれば水洗い後の豆を当初の水分率まで下げて検証するのは如何でしょうか? そこまで言う理由は  ・洗った時の豆の汚れが取れる  ・片手鍋焙煎をするときのチャフの扱いがとても楽になる っといって点です。  それから水洗い時点で15分程水につけて揉み洗いするとチャフはほとんで除去できます、 それがこの動画と私が行っている点の相違点です。 貴重な検証ありがとうございました。

  • @user-qw1jl1yi6w
    @user-qw1jl1yi6w5 ай бұрын

    そもそもハマさんのところの豆が全然汚れて無くてびっくり

  • @takedatakeda5856
    @takedatakeda58564 жыл бұрын

    長時間の検証、お疲れさまでした。 あくまで私個人としては、水洗いをする気持ちはありません。 (そうなるだろうな)と言うのが率直な感想です。 是非今まで通りでお願いします(^^)

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    はーい いつもありがとうございます

  • @user-fh8fg6bj6w
    @user-fh8fg6bj6w4 жыл бұрын

    僕は水洗いによって風味を落としていると思うので洗いません。自宅でも比較検証しましたが、そのままが私はクリアだと思います。 水研ぎの方は不安定な仕上がりにもなりやすいので実用向きでは無いと思うし、温度による浸水時間の変化や水分含有の関係で計算が複雑にもなります。 価格を高くする価値のある手間だとは思いません。 検証 お疲れ様でした!

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 はい、  珈琲には水溶性の成分が多いので流れているのではないかとも思ったりしております。

  • @user-fj8cr5qj5l
    @user-fj8cr5qj5l4 жыл бұрын

    いつも水で洗っています。 自分が比較した時ですが 酸味の当たりが減り、苦味とうまみが少し増しました。 香りの厚みが減る代わりクリアになった気がします。 自分がやってなにより感じたのは日数がたったあとの劣化が少なく安定して行く感じでした。 豆の酵素反応も今検証してやっています。

  • @caremarbow4535

    @caremarbow4535

    4 жыл бұрын

    ゆな 私も自分で自宅で焙煎しますが、基本的に植物の種なので水、またはぬるま湯で洗い、アク抜きとチャフを落とします。 また、豆が水分を含むと熱を加えた時にかえって豆全体に均等に熱を通しやすいと感じています。 何より、ここの動画でも出てますが、あの汚い茶色の汚れた水分の分だけスッキリした口あたりの良いカドが取れたクリアな味がすると思います。もちろん、ここは好みがあるので、個人差があるでしょうが。 あと、水洗いしてる際、何故だかピッキングし易く、豆を選別しやすいですね。 コーヒーの世界も奥が深いですね。

  • @tkcgf

    @tkcgf

    3 жыл бұрын

    コメ主さんやレス主さん方は水洗後の焙煎は片手鍋でしょうか?🤔

  • @user-we2mc9xz5t
    @user-we2mc9xz5t Жыл бұрын

    50℃洗いは50℃で2回洗い50℃で1分間浸し直ぐに焙煎する、ドリップは30〜40gでお湯の抽出量が100mlで2.5〜3.0倍のお湯で薄めて呑むそうです。この時の残りのコーヒーの中に雑味が多く残ってるそうです。ドリップが点滴ドリップでしたよ。一番搾りコーヒーとして、1週間程冷蔵庫保存化でお湯で薄めで飲むとの事。

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    Жыл бұрын

    私個人的にはその作り方はあまりいいとは思わないんですが「~だそうです」ということは誰かがそう言っていたんですね。 どなたが言ってるんですか? あなたはそれをやってみたんですか?

  • @tnezumizan9801
    @tnezumizan98013 жыл бұрын

    水洗豆は焙煎時のチャフが圧倒的に少ないね

  • @hfg4qhmg237
    @hfg4qhmg2374 жыл бұрын

    凄い、HCR1000を2台使って、 たった200g×3の豆を焙煎検証してくれ、2日に跨いでブラインドで試飲までしてくれるとは、、コロンビアでアフターで渋味ですか、マグダレナ飲んだ事無いのですが、ブラジルならイメージで納得だったけど、うんーん、43:21何が起きてるんだ^^、なにかが強くなる?豆の良いも悪いもあるのかな

  • @EngawaZ
    @EngawaZ4 жыл бұрын

    渋味が出るというのは以外でした。 ほとんどのサイトや動画ではスッキリになると書いてあったので、真逆の結果に驚いています。 浸漬式の淹れ方で技術介入がほぼ無い淹れ方なので信頼できる結果だと思います。 自分の場合は未熟なペーパードリップなので、ばらつきがあり“こんなもんか~”って感じで信じていました。 洗った水を見ると洗った方がいい気がするけど、良くなることがないなら洗う必要ないですね。 洗った豆に適した焼き方が見つかり、美味しくなるなら別ですが…

  • @hiroshitominaga611
    @hiroshitominaga6114 жыл бұрын

    質問です 水は原水では無いですか 浄水だと もっと変わると思います 原水だと塩素が入ってませんか

  • @hamacoffee

    @hamacoffee

    4 жыл бұрын

    浄水器はつかってますよ

  • @hiroshitominaga611

    @hiroshitominaga611

    4 жыл бұрын

    @@hamacoffeeさん 返事ありがとうございます 水研ぎやお湯は普通の蛇口に見えましたのでコメントしました。浄水の水とお湯で研いだのならいいいいのですが うちは自宅焙煎ですが 雑味は感じません すべて湧水を使ってます

  • @hfg4qhmg237

    @hfg4qhmg237

    4 жыл бұрын

    hiroshi tominaga さん ハマ珈琲さんの動画の検証とは話がズレますが、、私のバイト経験から、今のほんとんどの飲食店ではグランドオープンから店舗専門施工業者によって浄水器がつけられます。特にカフェであれば必ず、、もちろん業務用です。蛇口をひねれば浄水がでます、1mぐらいの長さのフィルターを3本を通して浄水できる構成です紫外線防止(蛍光灯下で発生、LEDなら大丈夫)でコケ(消毒塩素のカルキ抜きをしてるから)が生えるので紫色の見た目です。このフィルター確か1本2万!3本同時に交換すれば6万、水が綺麗な日本なのに飲食店もポリコレ?が浸透していてこのフィルターは競合店であれば必須になってしまってます、このフィルターはもちろんポリコレ大国アメリカ製で、交換代のそれも契約金に含む ^^ です

  • @akakura5804
    @akakura58042 жыл бұрын

    アームズではないですね。

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki2 жыл бұрын

    これは漢方のコーヒーですよkzread.info/dash/bejne/dZ-Iz9aqitqbm8Y.html

Келесі