【世界一簡単】炊飯器で低糖質あんこを美味しく炊く技、という技はない

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

炊飯器で超簡単に小倉を炊く。低糖質あんこを爆速で作る。ラカントを使ってもジャリジャリしない配合で。
【材料】
小豆250g
水 3合の目盛まで
ラカント80g
液体甘味料または砂糖 お好み
塩小さじ1/2

Пікірлер: 41

  • @kikrin
    @kikrin6 ай бұрын

    【材料】 小豆250g 水 3合の目盛まで ラカント80g 液体甘味料または砂糖 お好み 塩小さじ1/2 こちらのあんこを使ってあんぱん作ってます↓😋 kzread.info/dash/bejne/d4d-mcudnL3Rk9Y.html

  • @user-ip1zg9mj6e
    @user-ip1zg9mj6e5 ай бұрын

    あんこにラカントは甘さがくどいし、ジャリジャリもわかります。 この方法でやってみます🙋

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    やっぱり試された方は同じ体験をされていますよね!ぜひお試しください! 甘さが足りない時は、液体の甘味料で甘さを補うか、少し糖質量は上がりますが、気にならなければ砂糖を足してもよいです🙆‍♀️

  • @kuracchi0911
    @kuracchi0911Ай бұрын

    渋抜きしなくても気になりませんでした!せっかくの栄養😆勿体無い勿体無い👍

  • @kikrin

    @kikrin

    Ай бұрын

    よかったです☺️気にならないものはそのままで良いかなと思っています👍

  • @kikrin
    @kikrin6 ай бұрын

    昔、あんこを作ると鍋から食べてしまう子供でした。今、それをやると色んな意味でやばいのでやりません。が、やりたい時はやっても良いと個人的には思います。もし良かったらこの動画の質問に答えて頂けたら嬉しいです。

  • @user-np9py5gj3e
    @user-np9py5gj3e6 ай бұрын

    明けましておめでとうございます。レシピありがとうございます。卵なしのケーキのレシピ教えて頂けたら助かります。

  • @kikrin

    @kikrin

    6 ай бұрын

    あけましておめでとうございます! 卵なしだと、こちらのレシピはいかがでしょうか?この蒸しパンに生クリームを塗って苺などのフルーツをのせるイメージです↓ kzread.info/dash/bejne/nY6Trbados7ZZNo.htmlsi=kdc5Nedp5otcqInX

  • @ayacoco1237
    @ayacoco12375 ай бұрын

    きくりんさんお久しぶりです😊 何処かで聞いた声だなぁ🤔と思ってコメント欄チェックしたらビンゴ✋🎉 小豆大好きなので是非参考にさせて頂きます。 因みに私はぜんざいの小豆を穴あきお玉ですくって食べてる子供でした(笑) なので家族からあんたが食べたら小豆無くなるからお汁粉になってしまう💦と怒られてました^^;

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    お久しぶりのコメントありがとうございます😊 声でわかるなんて、さすがです👏 私も好きなものを大量に食べるタイプなので、お鍋がスッカラになるって親に言われてました🤭

  • @atsu3876
    @atsu38765 ай бұрын

    私はこし餡が好きなのですが、この小豆のような低糖質で作れるこし餡とかありますか?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    先日視聴者さんがこのレシピで、最後に裏漉しして見事なこし餡を作られてましたよー😊

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q5 ай бұрын

    良いなぁ❤

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    ありがとうございます❤️

  • @yaya-rz5ls
    @yaya-rz5ls6 ай бұрын

    アク抜きはしないの?

  • @kikrin

    @kikrin

    6 ай бұрын

    この作り方はアク抜きナシです。 私も最近からアク抜きやめたのですが、 その理由は、アク抜きの工程でポリフェノールなど一部の良い成分も流れてしまうため。 アク抜きなしでも、ぜんぜん渋いとかエグ味とかなかったので、もし気になるようでしたら一度沸騰後に煮こぼす工程を加えて頂いても良いですが、個人的には不要と考えています😊

  • @user-vu5qu1mv2y
    @user-vu5qu1mv2y6 ай бұрын

    きくりんさんこんにちは😄 あんこ作りました❤ 甘さ控えめで美味しかったです😊

  • @kikrin

    @kikrin

    6 ай бұрын

    えー早速嬉しいです〜😊甘さ控えめなので、その時の気分で後から液体甘味料足すとかも良いかもですね🙆‍♀️私はたまにやってます❤️

  • @user-zd6qd3vs6v
    @user-zd6qd3vs6v3 ай бұрын

    鍋からか!気持わかるけど慌てん坊がうっかり食べたら絶対やけどするぜ😊

  • @kikrin

    @kikrin

    3 ай бұрын

    はい!子供の頃からよく口の中をやけどするタイプです😂自業自得ですね、ありがとうございます😊

  • @mick651
    @mick6515 ай бұрын

    甘みを入れたくない「ゆであずき」を作りたいときも、2度炊飯で良いですか?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    1度目の炊飯で小豆の硬さをみていただいて、もし好みの状態になっていればそこで止めても良いかと思いますが、まだ硬いようでしたら、甘みを付けない場合も2度炊飯して良いかと思います。

  • @user-wp5ok7on1t
    @user-wp5ok7on1t3 ай бұрын

    ラカントでなく、砂糖だけでも いいですか?砂糖の場合、どれくらい入れたらいいですか?

  • @kikrin

    @kikrin

    3 ай бұрын

    もちろん、全量お砂糖でも大丈夫です!量はラカントと同じで、あとはお好みでもっと足してもOKです。一般的なあんこのレシピでは小豆と砂糖が同じ重量で作ります。ご参考まで。

  • @user-wp5ok7on1t

    @user-wp5ok7on1t

    3 ай бұрын

    @@kikrin ありがとうございます!

  • @user-hr9xx3ww3c
    @user-hr9xx3ww3c5 ай бұрын

    渋切りしないのでしょうか?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    わたし自身渋切りをしなくても美味しくいただけたので、このレシピではしてきません。渋切りをする事で小豆の皮に含まれる美容健康に良い成分も煮汁と一緒に流れてしまう為、お好きな方法で良いと思います。気になる方は最初20分の加熱が終わったら煮こぼしてまた新しくお水を入れて炊飯し直すやり方でも出来ます。その分少し加熱時間が長くなるので2回目の加熱を短くするなどで調整してください。

  • @user-nh1li6wf4z
    @user-nh1li6wf4z5 ай бұрын

    炊飯器に匂いが付いてお米がたけなくなる心配はありませんか?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    私自身、こちらのあんこを作った時は気になりませんでした。我が家はよく炊飯器で調理しますが、角煮など作るとしばらくにおいが残りますね。ご参考まで。

  • @user-qu7fo7uc7h
    @user-qu7fo7uc7h5 ай бұрын

    ラカント80gも使うの…勿体無いよ〜な〜 50にして…も…良いかな?😅

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    わかります!お値段しますから、、、 他のレシピでも贅沢に使っているものは躊躇しますね。 もちろん量を減らすのは大丈夫です!その分甘さは落ちるので 何かで補うか、その甘さで良しとするかはお好みです😆

  • @tptpdwdw
    @tptpdwdw5 ай бұрын

    ジャリジャリしないってどういういみですか?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    ラカントやエリスリトールを使用したあんこは、冷却すると結晶化してしまう為食べた時にジャリジャリしてしまいます。このレシピでは結晶化しにくい量で作っているので冷やしても食感が悪くなりません😊

  • @xyz1103
    @xyz11035 ай бұрын

    1度目の炊きあがりで洗わないの??

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    洗いません。なぜでしょう?

  • @xyz1103

    @xyz1103

    5 ай бұрын

    @@kikrin タンニンを摂取したいから?

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    @xyz1103 ご回答いただきありがとうございます!!仰せの通り、小豆を茹でた汁にはタンニンもそうですし、カリウム・ビタミンB類・ポリフェノール・サポニンなどで美容や健康に有効な成分が溶け出しているので、私は摂りたい派です。エグ味や苦味は気になった事がないので、気になる方は勿論渋切りして使って頂いて良いのですが、私はこのやり方に落ち着いています😊

  • @xyz1103

    @xyz1103

    5 ай бұрын

    @@kikrin 味と栄養とって天秤にかけるの難しいですよね〜🤔 っていうのも、自分一人なら良いんですけど、食べてくれる方がいると、その選択にいつも悩みます。手を加えたらその分味は整うんですが、栄養は失われるんですよね、、、

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    実際煮こぼさずに食べて苦味やえぐみを感じるようでしたら渋切りされて下さいね。 うちもチビちゃんがいるのでなるべく食べやすくしないと食べてくれませんので、そういった事情もよく理解出来ます。 我が家の場合、甘味料を使ったメニューはあまり子供達とはシェアしていないので、このあんこは私専用みたいな感じです☺️

  • @user-vs8qq8fi6v
    @user-vs8qq8fi6v5 ай бұрын

    炊飯器で炊くのとちゃんと炊くのとでは、差があり過ぎ😅簡単ですが、手間をかけるほど小豆は美味しく炊き上がります😊

  • @kikrin

    @kikrin

    5 ай бұрын

    和菓子屋さんのあんこは本当に美味しいですね。甘味料の種類も本来の砂糖で作る方が美味しいのはわかります☺️こちらは手間と糖質を抑えたレシピであるということでご理解いただければと思います🙏

Келесі