【書籍 解説】反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】amzn.to/35RVwHg
【楽天】a.r10.to/h6SQTU
▼参照
タイトル:反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
【Amazon】amzn.to/2Zc41HR
【楽天】a.r10.to/hMvBFo
著者:草薙龍瞬
出版社:KADOKAWA/中経出版
※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️
#反応しない練習 #草薙龍瞬 #サラタメ
▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
※本書は読み放題対象なので0円です!
ow.ly/PCnH50GcfRd
今回は、草薙龍瞬さんが書かれた「反応しない練習」について解説しました。
まとめると、本書の結論は「すべての悩みは、反応から生まれる。だからムダな反応なんかしてたらダメだよ」というものです。
要は、すべての悩みとかストレスっていうものは、我々の目の前で起きている、なにか現象からすぐさま生まれるものではなくて、その後の我々自身の、心の反応によって生まれてるんだ、ということです。
なので、悩みを消し去るためには、どれだけムダな反応をしないかっていうことが、めちゃくちゃ大事になってくるわけなんですが、そのために重要なポイントは2つ。
・反応しないために
①そもそも大半のことは判断しなくていいんだという大前提を知ること
②判断とか反応すべきことは、サラリーマン的に言えば「仕事が前に進む」につながることだけでOK
・不覚にも条件反射的に反応してしまった後の対策
①観察する ②書きなぐる 
・今回のサラタメ的補足→人生のゴールが意外にめっちゃ近かった
▼動画もくじ
00:00 オープニング
00:10 概要
01:50 すべての悩みは、反応から生まれる
04:42 ①ムダな反応・判断をしないためには?
11:16 ②反応してしまった後の対処法
17:05 まとめ
21:28 エンディング
▼サラタメさん Twitter
/ salatame_media
▼サラタメさん KZreadおすすめ再生リスト“本を聞こう”
• 本を聞こう📚
▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
salatame.co.jp/tenshoku/
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
salatame.co.jp/tenshoku/osusu...
▼転職特化KZreadチャンネル『サラタメのホワイト転職』
/ @ten.salatame
▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するKZreadチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM| / salatame_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

Пікірлер: 1 000

  • @salatame
    @salatame4 жыл бұрын

    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』 【Amazon】amzn.to/35RVwHg 【楽天】a.r10.to/h6SQTU ▼参照 タイトル:反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 【Amazon】amzn.to/2Zc41HR 【楽天】a.r10.to/hMvBFo 著者:草薙龍瞬 出版社:KADOKAWA/中経出版 #反応しない練習 #草薙龍瞬 #サラタメ ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited ※本書は読み放題対象なので0円です! ow.ly/PCnH50GcfRd 今回は、草薙龍瞬さんが書かれた「反応しない練習」について解説しました。 まとめると、本書の結論は「すべての悩みは、反応から生まれる。だからムダな反応なんかしてたらダメだよ」というものです。 要は、すべての悩みとかストレスっていうものは、我々の目の前で起きている、なにか現象からすぐさま生まれるものではなくて、その後の我々自身の、心の反応によって生まれてるんだ、ということです。 なので、悩みを消し去るためには、どれだけムダな反応をしないかっていうことが、めちゃくちゃ大事になってくるわけなんですが、そのために重要なポイントは2つ。 ・反応しないために ①そもそも大半のことは判断しなくていいんだという大前提を知ること ②判断とか反応すべきことは、サラリーマン的に言えば「仕事が前に進む」につながることだけでOK ・不覚にも条件反射的に反応してしまった後の対策 ①観察する ②書きなぐる  ・今回のサラタメ的補足→人生のゴールが意外にめっちゃ近かった ▼動画もくじ 00:00 オープニング 00:10 概要 01:50 すべての悩みは、反応から生まれる 04:42 ①ムダな反応・判断をしないためには? 11:16 ②反応してしまった後の対処法 17:05 まとめ 21:28 エンディング ▼サラタメさん Twitter twitter.com/SALATAME_media ▼サラタメさん KZreadおすすめ再生リスト“本を聞こう” kzread.info/head/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』 salatame.co.jp/tenshoku/ →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】 salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/ ▼転職特化KZreadチャンネル『サラタメのホワイト転職』 kzread.info/dron/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html ▼どんなチャンネル? 「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するKZreadチャンネルです。 オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。 (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!) 通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください! ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま 当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。 弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。 しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。 Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media メール|salatame3(@以下はGmailです) ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。 引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • @user-ir2tx8ms1d

    @user-ir2tx8ms1d

    4 жыл бұрын

    いつも素晴らしい解説ありがとうございます!サラためさんの動画はためになります。心の知能指数EQという本がとても面白いので気が向いたら読んでみてください!

  • @new7768

    @new7768

    4 жыл бұрын

    これから先の考えはストレスを抱えないように考えて生きるのではなく、ストレスは必ず発生するからそのストレスをコントロールするって思考になると思う。 例えば、わざと1日に1度軽いストレスがかかるような状態を意図的に作ってバランスを取るという考え。 俺の場合は、わざと嫌いな上司に話しかけるというストレスを作ってそれ以外のストレスがストレスとならないように心のバランスをとってる。

  • @nothingnowhere4636

    @nothingnowhere4636

    4 жыл бұрын

    日経文庫から出版されているEQトレーニングを解説してほしいです。ビジネスマンに必要なスキルの1つとして2020年のダボス会議のアニュアルレポートでは、人間関係調整力に続き情緒的知性(EQ)が6位に入っています。動画作成を通じてアウトプットすることで、サラタメさんの武器にもなるかと思いますので興味があれば読んでみて下さい。。

  • @user-fw1mb7ys1p

    @user-fw1mb7ys1p

    4 жыл бұрын

    ​@@new7768 さん、こんにちは。 実に興味深いです。 ストレス護心術の黒帯有段者並の発想ですね👍! 私のような白帯には 高度過ぎるテクニックですが・・・。

  • @user-ni8rq8fe5s

    @user-ni8rq8fe5s

    3 жыл бұрын

    あなたは神です

  • @banana8016
    @banana80164 жыл бұрын

    人の目、態度ばかり気にしてしまいモヤモヤしてた。 自分が勝手に反応してただけだった。 承認欲求だらけの自分を見直したい。 悩んで涙を流す日々が続いていたタイミングでのこの動画のUP、心に響きました。ありがとうございました。

  • @michi11h

    @michi11h

    Ай бұрын

    満員電車では、飄々としてる方だと思います。イラつきません。ボーっとしてます。

  • @oinari-san
    @oinari-san3 жыл бұрын

    書き殴ったものをSNSにオープンしないのが大事ですよね。書き殴るのをしている人は多くて、それを誰かにぶつけて傷つけるひともまたとても多い

  • @blancnoir9853
    @blancnoir98534 жыл бұрын

    ハゲで悩んでる人はこの動画に反応しないことから始めなければならない

  • @user-uu8gn3zv5l

    @user-uu8gn3zv5l

    Жыл бұрын

    なるほど😆そういうことですね。おもしろい方。

  • @ryota-fw6et

    @ryota-fw6et

    Жыл бұрын

    😊

  • @user-py9cs5cx5d

    @user-py9cs5cx5d

    Жыл бұрын

    200get

  • @user-m1k0re49we

    @user-m1k0re49we

    Жыл бұрын

  • @user-mp5tr7vw7h

    @user-mp5tr7vw7h

    Жыл бұрын

    オレハゲ

  • @user-is8gw3ss5c
    @user-is8gw3ss5c2 жыл бұрын

    めちゃわかりやすいです ありがたい めちゃくちゃ脳内で反応して勝手に疲れてるので反応しない練習、頑張ります 白黒つける必要は無い。 ・無駄な反応をしない ・大半の事は判断する必要は無い ・自分を客観的に見る ・不安があったらとにかく書き殴る

  • @hideito2000
    @hideito20004 жыл бұрын

    サラタメさんやオリラジ中田さんの「7つの習慣」の動画みて、改めて書籍読み直していますが、この書籍とほぼ同じような内容がでてきますね。やっぱ7つの習慣という書籍はすごいなぁと思いつつ、それを気づかせてくれたサラタメさんに感謝です

  • @puricong_01
    @puricong_013 жыл бұрын

    謎の裁判官にならなくていい。のところで笑ったw

  • @nyanko5809

    @nyanko5809

    2 жыл бұрын

    つくえ、トントンしてる絵もわらった🤣

  • @strong.youhey
    @strong.youhey4 жыл бұрын

    19:23 ~ 人生の成功という価値観について話してるのがすごくよかった。

  • @user-ug3ly7fu2o
    @user-ug3ly7fu2o3 жыл бұрын

    連休が終わるー、そんなときに、この動画にたどり着きました!めっちゃ心に届きました!本当にありがとうございました!分かりやすく、リズムカルで、授業の天才だと思います!スゴイです!

  • @kikuew
    @kikuew4 жыл бұрын

    たった今、社内snsで嫌味が飛んできたので3分間集中して紙に書き出しをしてみました。発言からイヤミを削ぎ落として、使える改善点だけに意識を集中できてスッキリしました!ありがとうございます!

  • @user-sn5dx9rc7k

    @user-sn5dx9rc7k

    2 жыл бұрын

    それいいですね‼️活用してみようと思います‼️

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om4 жыл бұрын

    凄いなぁ!これを喋ってる人は本当に頭いいですね。 私は何年も前にこの本に感動して、大事なところを紙に書き出して、たまに読んで心のざわつきを抑えて、48歳で、会社役員になれたけど、自分の心を穏やかにさせてくれたこの本のすごさを、皆に語ってみろ、と言われたら、こんな風に理路整然と、さらに自分の経験通して語ふことはとてもできない。そもそも、文章として完璧に書き出したとしても、これだけのスピードで噛まずに読み続けることができるだろうか!!自分一人で理解して役に立てる問題を、他人に説明してなるほど!と思わせるのは全く別のプレゼント能力がある。それは凄い才能だ!

  • @user-yy8nz5se9f

    @user-yy8nz5se9f

    3 жыл бұрын

    本当に頭が良いなと思いました。

  • @user-ts7oc2ko9e

    @user-ts7oc2ko9e

    3 жыл бұрын

    こんな風に素直に年下の人を褒められるなんて凄いなあ、立派な方だなあと思いました

  • @user-rm6vw3kz5u
    @user-rm6vw3kz5u4 жыл бұрын

    自分では変えられない 生まれ持った容姿や運命を非難する人は 他人に対してすごい攻撃性があると思います。どんなに優しい人でも。本質

  • @user-ye2es1mv4u
    @user-ye2es1mv4u3 жыл бұрын

    自分が反応しすぎていることに気づきました。こらから「自分の仕事が前に進んでいるかどうか」という考えを基準に行動していこうと思います。今日も一日がんばります!

  • @user-nx6or5qd8h
    @user-nx6or5qd8h4 жыл бұрын

    忘れる、受け流す。それがめーーーっちゃ難しい。

  • @user-cp4tw7dg6x

    @user-cp4tw7dg6x

    4 жыл бұрын

    分かる。

  • @niru7855

    @niru7855

    4 жыл бұрын

    訓練して慣れが必要ですね

  • @user-ko8cu9ld8m

    @user-ko8cu9ld8m

    3 жыл бұрын

    右から左へ受け流す~♪ たしかに難しい

  • @dnscmchmrwgls6885

    @dnscmchmrwgls6885

    3 жыл бұрын

    サラタメさんの話はためになりますが、そうなんですよね忘れる受け流すメッチャ難しいです。

  • @user-nx6or5qd8h

    @user-nx6or5qd8h

    3 жыл бұрын

    ユウイチロウ 参考になるか分かりませんが、私の知人は巾着袋にその内容を入れてグッと紐を締めて置いておくよう想像するそうです。

  • @Fuku-zc5vh
    @Fuku-zc5vh3 жыл бұрын

    素晴らしい。本の要約力も去ることながら、話すテンポや解説イラストなど、全てが聴きやすく観やすくわかりやすく、を凝縮した動画ばかりですね。

  • @suzume9425
    @suzume94253 жыл бұрын

    またサラタメさんのこの動画みて落ち着きを取り戻してる。何回目だろ、大好きです。

  • @TWICE0707
    @TWICE07074 жыл бұрын

    ちょうど今、読んでる!!! サラタメさん、ありがとうございます!

  • @Pachypodium
    @Pachypodium4 жыл бұрын

    この本はまじのまじのまじで超神本やで 全国民が10回読めばこの国は超平和になるやで わいはこの本読んで実践したら反応することが激減して、結果収入爆上げにめっちゃ役立ったやで

  • @user-yn6ix3pn4w

    @user-yn6ix3pn4w

    4 жыл бұрын

    文章稚拙過ぎて信憑性ないの草

  • @roachrottinger7804

    @roachrottinger7804

    4 жыл бұрын

    100万から400万くらいになった?

  • @user-gm8mq2km8o

    @user-gm8mq2km8o

    4 жыл бұрын

    わいも最初ガチィ!?!?って感じやったけど今は人生爆アゲイージーモードでイクゥって感じやわ。この本バチバチにおすすめ。

  • @balticsea933

    @balticsea933

    4 жыл бұрын

    俺も年収上げたいと思ったけど無職だったわ

  • @user-tf5ik1ms7k

    @user-tf5ik1ms7k

    3 жыл бұрын

    @@balticsea933 1日の短期バイトに入った瞬間に年収上がるやん

  • @user-mi5fq6qj5z
    @user-mi5fq6qj5z4 жыл бұрын

    最近サラタメさんの影響で本を沢山読むようになりました❗ この本は読んでたのですが、サラタメさんの解説が聞けて嬉しいです

  • @erina_furuya
    @erina_furuya4 жыл бұрын

    サラタメさんの動画とても為になります!いつもありがとうございます!本を読むのが遅いので、本の要約をしてくださるのは本当に助かります。これからも学習させて頂きます!

  • @stn02e
    @stn02e2 жыл бұрын

    早口なのになぜか内容が分かりやすくすっと理解できる

  • @user-kn9iu7sk9i
    @user-kn9iu7sk9i3 жыл бұрын

    めっちゃ気になってた本だ!ありがとうございます😭💖勉強になります!

  • @toshi.furiya
    @toshi.furiya4 жыл бұрын

    いつも楽しく見てます。今日はいつもりもスッと頭に入ってきました。身近なこともそうですが、わかりやすい自己投影できるお話でした。ありがとうございました。

  • @user-id6ot3kl3h
    @user-id6ot3kl3h3 жыл бұрын

    ・悩みは自分の行動と受け取り方次第 ・無駄にジャッジしない ・判断すべきことは有益なことのみ ・イライラしたり悲しくなったら幽体離脱して自分を俯瞰してみる ・メモ帳に考えてることを3分書きなぐる、どうするかを決める ★自分次第で人生のゴールはすぐそこにある、だから安心して寄り道していい! 動くことだけ辞めずに続ける。 ためになります!ありがとうございます。

  • @tokumeiryo
    @tokumeiryo4 жыл бұрын

    最終的に自分自身が納得すればいい人生を送れるということですね。 怒りや不満への対処法も含めてとても勉強になりました。

  • @univ.4211
    @univ.42114 жыл бұрын

    「感情を意識でコントロールする事」と言う事が大切なのですね。これが無意識にできる様になるまで、繰り返し訓練が必要ですね。

  • @user-pq7ex1ve3x

    @user-pq7ex1ve3x

    4 жыл бұрын

    そうですね!でもこの事も覚えておいてください。感情は大脳辺縁系、顕在意識の理性は大脳新皮質で創られる事。そして大脳辺縁系の方が大脳新皮質よりも進化の過程で先にできたため圧倒的に強いし無意識レベルで速いです。でもこの様なまた他にも対策はあるのでお互いに、地道に習慣化していきご機嫌でいられる時間を増やしていきましょう

  • @user-sz1dp9ik8l
    @user-sz1dp9ik8l4 жыл бұрын

    めっちゃ気になってた本でした!ありがとうございます😊

  • @xx2113506xx
    @xx2113506xx4 жыл бұрын

    めちゃくちゃ素晴らしいまとめでした!本当にありがとうございます!

  • @uno.2225
    @uno.22253 жыл бұрын

    最近仕事や人生の展望でいろいろ悩み、こうしようと決めては人に決意を話すとこうの方がいいよ、の繰り返しで。 道を決めて進めない感じがありましたが、 とにかく、自分が納得して行動をやめないことを大事にしていこうと思いました。 ありがとうございます!

  • @mayan8623
    @mayan86234 жыл бұрын

    見れたタイミングとても今の自分に合っている内容でした。すっきりしました!ありがとうございます✨

  • @user-ys1hi7ld2t
    @user-ys1hi7ld2t3 жыл бұрын

    サラタメさんのこの動画見て、余計な感情に振り回されずに仕事が出来るようになりました😀感謝です!

  • @nekoneko454
    @nekoneko4543 жыл бұрын

    最後のまとめの箇所で、納得する事が大切っていう所が目から鱗でした。面白く為になる動画、ありがとうございました。勉強になりました🤗

  • @user-mi4dc9ei2s
    @user-mi4dc9ei2s3 жыл бұрын

    サラタメさん、いつもわかりやすく本を解説していただいてありがとうございます😊 僕は本を読むのが遅くて退屈に感じることがあったりするので、サラタメさんみたいな人がいると非常に助かります、これからも頑張ってください!

  • @SHIN20046
    @SHIN200462 жыл бұрын

    今本書読んでいますが、素晴らしい解説ですね。ありがとうございます!

  • @user-xu3fl1er8f
    @user-xu3fl1er8f2 жыл бұрын

    とてもわかりやすいですね😊💐イラストや吹き出しがすごくいいです!! ブッタの言葉を現代風にするとこうなるんですね!! サラタメさんのリアルな生活環境の中で表してるところがいいですね☺️✨

  • @wg6204
    @wg62044 жыл бұрын

    まとめ方が分かりやすいですね! この本買おうと思ってたのですが、サラタメさんが要点を掴んでまとめてくれるので、本を買わずに済みました👏 次の動画も楽しみにしています😊

  • @user-rj1xj6hz8c
    @user-rj1xj6hz8c4 жыл бұрын

    この本前から気になってました! いつもわかりやすい動画をありがとうございます😊

  • @hachi1359
    @hachi13594 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかりやすい。勉強になりました。

  • @user-bc4xj6gf6c
    @user-bc4xj6gf6c4 жыл бұрын

    最後のサラタメさんの考え好きです!100点はすぐそこにあるから、いろいろチャレンジできる!! やる気と安心感が出てきました!

  • @kokkusanshokudo
    @kokkusanshokudo4 жыл бұрын

    とても勉強になりました! この動画で心が軽くなる人がたくさんいると思います。 ありがとうございます😊

  • @user-cz7fl4th3l
    @user-cz7fl4th3l4 жыл бұрын

    仏教はすごいね 他の宗教批判するわけではないけど大きな違いは向く方向 仏教は自らと向き合うから非常に合理的

  • @yottuann

    @yottuann

    4 жыл бұрын

    釈迦が悟っていく過程って、結構合理的ですもんね

  • @Toshi-ju1om

    @Toshi-ju1om

    4 жыл бұрын

    その通り!ですね! 同じこと書こうとしました!

  • @and_lily_chilloutmusic
    @and_lily_chilloutmusic3 жыл бұрын

    サラタメ的補足が好きです!誰になんと言われようと死ぬ時に、私の人生オッケイ!って思たら100点満点💯この考え方、とってもすてきで気持ちが楽になります☺️

  • @bibun-sekibun-iikibun
    @bibun-sekibun-iikibun4 жыл бұрын

    早速購入して読み進めながら動画を何度も視返しています。ありがとうございます‼️

  • @user-lg6fc5is3j
    @user-lg6fc5is3j4 жыл бұрын

    内容も為になりますが、話し方もちょっと笑っちゃう話し方してくれて楽しく聞けます!話し方も勉強できて、ありがとうございます😊

  • @MK-fp5vl
    @MK-fp5vl4 жыл бұрын

    「成果・見栄えに拘り過ぎず、自分がOKと思えればOK」 この言葉で胸がスッとして、心が軽くなりました! 無意識に周りと比べたがってしまいますが、 自分的にOKなのかを大切にしていきたいです。

  • @user-hy7zc4jc7s
    @user-hy7zc4jc7s Жыл бұрын

    死のうと思って、家族に遺書を『通帳はあそこにあって〜保険はここの会社で〜死ぬけど妻子供二人ともごめんな〜』って書いてるうちに、もうちょい生きれるなって気持ちになれたので、書きなぐるは効果ありましたね。

  • @kdayo-hh5yb

    @kdayo-hh5yb

    Жыл бұрын

    生きてる?自殺は自分の辛さを自分を愛してる人に転嫁する行為だからね。逃げて無職ニートでどこかで生きてる方がマシよ😊

  • @nanasp8921
    @nanasp89214 жыл бұрын

    コロナとかでたくさんいろんな情報が流れてくるけど、戦略的にシカトすること。仕事が前に進むこと以外無視すること超使えます!さらためさんいつもためになる動画ありがとうございます! !

  • @tknan4393
    @tknan43934 жыл бұрын

    なるほどなるほど。 些細だが積み重なってる悩みにいいヒントいただきました。 最近似たような書評動画見ますけど、やっぱりサラタメさんの声とリズム感がダントツです。それ聞くと元気でます。

  • @user-mn7rj6pb9y
    @user-mn7rj6pb9y4 жыл бұрын

    反応しない練習読みました。 宗教としての仏教を超えた普遍的な心がけ! 人生を歩いていく上でとても助けになる一冊です。

  • @funajuku
    @funajuku4 жыл бұрын

    反応は最小限! 練習して習慣にしてみます。とても分かりやすい解説、ありがとうございます!

  • @propeller3138
    @propeller31384 жыл бұрын

    7:54 淡々とした表情でガベル振り回す裁判官のイラスト面白くて好き

  • @mizuhokomatsu1859
    @mizuhokomatsu18594 жыл бұрын

    とても興味深いテーマでした!とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございました!

  • @sansuke8425
    @sansuke84254 жыл бұрын

    反応すべきは自分の影響が及ぶ範囲に限定すべきということで理解しました。他者の行動を変えるといったことは基本的に出来ないので、あまり拘っても仕方が無いですよね。それよりも自分自身の行動を変えて行く方がよっぽど良いですね。毎日少しずつ自分への納得を積み上げて行こうと思います。加点方式で行動します。今回もありがとうございました。

  • @user-qd6yf7kx2h
    @user-qd6yf7kx2h3 жыл бұрын

    自分が納得すればいいと考えただけで心が軽くなりました!ありがとうございます!

  • @gooniang
    @gooniang Жыл бұрын

    名著だと聞いていても手に取るのが億劫でしたが、こういう動画にしていただけると、興味が湧き精神的にハードルが下がる思いがしました。 きっかけを下さり、ありがとうございます。

  • @tkn09
    @tkn094 жыл бұрын

    気持ちが軽くなりました!ありがとうございます!

  • @nan5722
    @nan57224 жыл бұрын

    この本今まさに読んでて難しいな~と感じていたんですが サラタメさんの解説聞いてからだと、スッと頭に入りそうです。 解説していただいてありがとうございます。

  • @user-qv9zs4kr7z
    @user-qv9zs4kr7z4 жыл бұрын

    この本大好き 仲いい人にしか教えない 数少ない本です アドラーよりもブッタのが考え方が合うようです

  • @mayumikan8952
    @mayumikan89523 жыл бұрын

    この本買ったのですが、読む前にとても良くわかりました!あざっす

  • @tomohilo
    @tomohilo4 жыл бұрын

    声と話し方がすごく入ってきます。分かりやすい解説ありがとうございます!!

  • @user-do2ce5fs1d
    @user-do2ce5fs1d Жыл бұрын

    本の解説もすごく分かりやすいし、最後の補足をいつも楽しみにしてます。サラタメさん人間味があって面白いです👶 頑張ろうって思えます。

  • @itiki358
    @itiki3584 жыл бұрын

    気分爽快‼️ テンション上がる~⤴️ 3分打ち込むって良いですね👍やってみよう🎵 サラタメさんいつもありがとうございます‼️

  • @yuuyuuland
    @yuuyuuland4 жыл бұрын

    ・何にたいして悩んでいるのか ・自分はどう考えているか たしかにこれを書くと第三者目線で自分を状態を再確認出来ますね💡

  • @user-xe3bv4ku9u
    @user-xe3bv4ku9u2 жыл бұрын

    テンポ良い話し方で楽しく、そして心に響いてきます。いつもありがとうございます♪

  • @user-du9il4tl5f
    @user-du9il4tl5f4 жыл бұрын

    すごく気が楽になりました。 ありがとうございます。

  • @user-qh6nu3zy6e
    @user-qh6nu3zy6e4 жыл бұрын

    僕は禿げています。禿げ禿げ言うな!お前に迷惑かけたか! おっと、反応してしまいました。 すみません。

  • @user-vc6rz6tj2g
    @user-vc6rz6tj2g4 жыл бұрын

    動画ありがとうございました。 反応は自分の心から来る現象であるので 全部を反応しなくても良いということが分かったのが よかったです。 自分で納得することで100点であること この考え大切だと感じました。

  • @wasabee9
    @wasabee93 ай бұрын

    12:30あたりの、反応をしてしまったらどうするか、ってところは、自分を観察し「感情にラベル付をする」って感じだった気がする。 この本では、反応をすることを否定はしておらず、むしろ人間だから反応するのは当たり前だよねと受け入れる。 そのうえで、反応した自分の感情をよく観察し、それがどこから起こったことなのかをよく見つめる…という趣旨だったと思う。 で、それを繰り返しているうちに反応をしなくなってくるが、それには何年ものトレーニングが必要とかそういう感じだったように思う。

  • @user-wh5nw9cu9p
    @user-wh5nw9cu9p2 жыл бұрын

    サラタメさんは他の本を解説してくださるチャンネルと違い、自分の経験や意見を混ぜて分かりやすく解説して下さるのでとてもありがたいです!

  • @user-th9gf9zh5m
    @user-th9gf9zh5m4 жыл бұрын

    いわゆるメタ認知力をあげる訓練をすれば、煩悩から自身を遠ざける事ができるんですね。 紙に悩みを書きなぐるのもその手段ですね。勉強になりました。

  • @eiko5eiko
    @eiko5eiko3 жыл бұрын

    自分が良ければOK🙆‍♀️ってとこにめちゃめちゃ頷きました!わかりやすい動画をありがとうございます!

  • @hiromikawanami1993
    @hiromikawanami19934 жыл бұрын

    とても心が軽くなりました♫ サラタメさん、ありがとう!

  • @user-gh5vr4bi9k
    @user-gh5vr4bi9k Жыл бұрын

    最近サラタメさんの動画見始めました。例え話が自分に置き換えやすくわかりやすいです。本書読んだことあるのですが、この動画で俄然取り組みやすくなりました。ありがとうございました。

  • @hapihapi6051
    @hapihapi60512 жыл бұрын

    サラリーマン的に噛み砕いてくれたとことか、めっちゃ日常的にイメージしやすくて素晴らしかったです!ありがとう

  • @---pv6pz
    @---pv6pz4 жыл бұрын

    悩んだらダメだと拒否するよりも、悩んでも別にいいんだって受け入れたほうが悩みは軽くなる気がする

  • @MEGUMI42

    @MEGUMI42

    3 жыл бұрын

    自分の力でどうにもできない毒親からのDVに対し感情を押し殺して無反応に撤して居たら最終的に精神病んだわ。

  • @jwk1028
    @jwk10283 жыл бұрын

    サラタメさんの動画は真面目な内容を噛み砕いて説明されているので面白いですね。

  • @kazuobashio1431
    @kazuobashio14314 жыл бұрын

    聞いててとても勉強になるし 面白いです!!!!!! 応援しております!

  • @user-uu8gn3zv5l
    @user-uu8gn3zv5l Жыл бұрын

    読んだけど忘れて悩む→また読む。でも解説わかりやすかったです。ありがとうございました。サラタメさんて凄い方と思います。

  • @shoheiiwaya329
    @shoheiiwaya3294 жыл бұрын

    ブッダありがとう!サラタメさんに感謝!わいは前に進む!

  • @ocarina1221
    @ocarina12214 жыл бұрын

    動画みる前までとまったくちがうくて めちゃやる気でてきた! 前向きになれた!ありがとう!

  • @buu6085
    @buu60854 жыл бұрын

    いつも参考になります。最近嫌な事がありしばらく取り憑かれてしまっていました。なので、めちゃめちゃタイムリーでした❗️ 本読んでみようと思います❗️ありがとうございました😊

  • @user-ew9zb9ye9b
    @user-ew9zb9ye9b11 ай бұрын

    定期的にこの動画見てます! スルースキル最高! 仕事が楽になりました♡

  • @user-go4fi7jx1u
    @user-go4fi7jx1u4 жыл бұрын

    3倍速でも聞き取れる動画はサラタメさんの動画くらいだな~。声の質が良く歯切れがいいからすばらしい。7分30秒で聞くことができ最高にコスパがいい!

  • @user-gj2is9hl7y
    @user-gj2is9hl7y4 жыл бұрын

    とても楽しく聴かせてもらいました! ありがとうございます😊

  • @fantasista777777
    @fantasista7777774 жыл бұрын

    とても勉強になりました!本読んでみます!

  • @user-jw9ry9zb9q
    @user-jw9ry9zb9q3 жыл бұрын

    資格の勉強前にに聞くやる気スイッチが上がる🎵 ありがとうございます。😄

  • @sak-fe3ln
    @sak-fe3ln4 жыл бұрын

    分かり易いです!ためになりました❗️

  • @user-qd1xc7je1w
    @user-qd1xc7je1w3 жыл бұрын

    ありがとうございます‼️ 今、一番求めている事でした。 非常に楽になりました。 この動画にたどり着けて 本当に良かった。 心から御礼申し上げます。😄

  • @user-ti8zm9wk3y
    @user-ti8zm9wk3y4 жыл бұрын

    この本や「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」を読んでから自分にとって本当に大切なことに集中できるようになった!

  • @user-md6sl7ko8q
    @user-md6sl7ko8q4 жыл бұрын

    この動画、まじヤバかったです!! 特に「サラタメ的補足」の、最終的には自分が納得できれば良いんだから、行動しようっていうところ!! こう解釈できる人ってマジで普通の人じゃない!!汗 本当に大きな学びになりました!! いつもありがとうございます!!

  • @user-mh4wf7jg4m
    @user-mh4wf7jg4m4 жыл бұрын

    とても魅力的な説明でした。 「反応しない練習」を買いたいと思いました! これからもよろしくお願いします。

  • @rinsuzu4383
    @rinsuzu43833 жыл бұрын

    めちゃくちゃ分かりやすくて、ためになりました。

  • @akiko4661
    @akiko46614 жыл бұрын

    自分でOKと言えないのが辛いんですよね... でも言ってることはかなり理解できました。ありがとうございます。 マインドフルネス瞑想(客観視) 鈍感力 とも通じますよね。

  • @sokushaho
    @sokushaho4 жыл бұрын

    今まで妻の小言にノータイムで反応しまくってました サラタメ的補足の「人生のゴールは自分がOKならOK」が心に響きました

  • @hero-sauna
    @hero-sauna Жыл бұрын

    再見直し!一番最後のサラタメさんの言葉に納得感と安心感をもらいました😊

  • @user-MoeLP
    @user-MoeLP3 жыл бұрын

    本を読まない私ですがいつも色んな事を学ばせてもらっています!サラタメさん大好きー!

  • @nonbilist
    @nonbilist Жыл бұрын

    サラタメさんは自分の経験を織り交ぜてお話しされるので、理解と共感があって面白いです。 仏教は「人としての在り方」の部分はスピリチュアルではなく、かなり論理的に追求されているということを聞いたことがあります。

  • @KOJIODO
    @KOJIODO4 жыл бұрын

    あ!泥沼離婚の時に読んだ本(笑)これでなんとか心の波を抑えれました。サラタメさん目線の解説は毎回感心させられます。

  • @lovesmile1362
    @lovesmile13624 жыл бұрын

    今、本当に必要な考え方‼️ありがとうございます。最高です✨

  • @azusashoji3086
    @azusashoji30862 жыл бұрын

    とても勉強になりました。 話し方とテンポ好きです♡

Келесі