嫌な人とのコミュニケーション、悩み、ストレス、緊張、あらゆる問題を解決する方法!8分で学ぶ『反応しない練習』

今回は草薙龍瞬さんの著書『反応しない練習』について短い時間で学べるように一部分を解説した動画を作成しました。悩みやストレス、そういった問題は心が反応していることが原因です。これを読んで悩みとおさらばしましょう。楽しんで学んでいただけたら幸いです
【audible 本は耳で聴こう】
www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_J...
【amazonリンク】
『反応しない練習』草薙龍瞬/KADOKAWA
amzn.to/2IUILgB
【Kindle 本が読み放題】
amzn.to/3bXRUBC
🔽KZreadr向けオンラインサロン
community.camp-fire.jp/projec...
※登録者5万人以上の運営者が多数在籍(5万人以上の方は全員無料なので、希望者はTwitterのDMへ)
※KZread頑張りたい仲間が集まって、楽しくワイワイ運営しています♪
【心理学サロン(サブチャンネル)】 / @user-ek8wt9bh9i
【学識サロンのtwitter】
/ gakusaron
自己紹介
都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月31日より動画配信をスタート。2年間の会社マネジメントで得た経験と、月に読んでいる20~30冊のビジネス書から得た知識を基に、普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるようにコンテンツを作成している
学識サロン まぁー
週に2回17時に動画をアップする予定ですので、是非お楽しみください
(火曜、土曜)
【目次】
1:10 ①悩みの原因は心が反応すること
3:06 ②心の状態を言葉で確認する
4:09 ③体の感覚を意識する
#学識サロンの動画一覧はこちら

Пікірлер: 120

  • @kunitakafuruyama7635
    @kunitakafuruyama7635 Жыл бұрын

    この著書を読んで、一番簡単に理解出来るのは、とにかく心の反応でした。 絶えず心の反応を人間はしています。もう四六時中ですね。承認欲求とすると少しややこしいところもありますが つまりはいつもしている反応の回数を減らすというのがまずは大事でこれが少し出来るだけでかなり楽になると思います。 この本に書いてあるのは反応してしまうのが人間の性といえます。 ブッダの時代に科学的に、合理的に解明しようとしているのも凄いなと思います。 ストレスを少しでも減らすには、まず心の反応を減らすというのが現代人にはわかりやすいかなと思います。

  • @user-jc8yl1zc6e
    @user-jc8yl1zc6e4 жыл бұрын

    目から鱗です。心をムダなことに反応させないことが大事。

  • @yukosato9540
    @yukosato95404 жыл бұрын

    私はこの本を読んでから、反応しそうになったら息を吸って吐いてを繰り返し、反応しちゃってるう(笑)と言う事でで落ち着いて対応できるようになりました。承認欲求は捨てます。捨てられ。。。頑張ろう。。。

  • @lightbs331
    @lightbs3314 жыл бұрын

    期待するから腹が立つ 期待はしないが信頼はする

  • @maai9161
    @maai91613 жыл бұрын

    他人のアラ目に付きます。それと同時に他人の良いなと思うところも悔しいのですが目に付きます(笑)承認欲求が原因だったのですね😅治したい。

  • @user-nm3kb5oq3u
    @user-nm3kb5oq3u4 жыл бұрын

    「それなんでできない?」という言動が 承認欲求なんですね! それを知れて逆に(この人はこの時に承認欲求に狩られているんだ。)と心に言いかけることで楽になれそうです😁

  • @yukke_174
    @yukke_1744 жыл бұрын

    動画を見て、早速やってみました! いつも分かりやすく丁寧に紹介してくださり、ありがとうございます。感謝!

  • @user-ln5pm1gh3k
    @user-ln5pm1gh3k3 жыл бұрын

    マコなり社長さんのチャンネルを見て買って読んでみました。本当にこの本に出会えてよかったと思います。

  • @user-mp3tw8dt9u
    @user-mp3tw8dt9u4 жыл бұрын

    反応しない練習とても良かったです。この内容、私の知っている分野ですが、けっこう訓練がいると思います。マーさんが動画で伝えて頂いた事で、人の意識の領域の深さが伝えられた事とても凄いと思います。同時に、この内容、客観性が物凄く求めらる世界だと思います。この心の精神世界の内容を世の中が受け入れた人の分だけ社会問題と言われる事が色々な意味で好転に向かうと思います。それだけ深い内容だと思いました。ありがとうございます。🤗

  • @gakushikisaron
    @gakushikisaron4 жыл бұрын

    動画に対してコメントや評価お願いします 【audible 本は耳で聴こう】 amzn.to/2VOT23L 【Kindle 本が読み放題】 amzn.to/3bXRUBC 【amazonリンク】 『反応しない練習』草薙龍瞬/KADOKAWA/中経出版 amzn.to/2IUILgB 【心理学サロン(サブチャンネル)】 kzread.info/dron/eQTQyS9G4dL5hNoJkrGO2w.html 【学識サロンのtwitter】 twitter.com/gakusaron 【目次】 1:10 ①悩みの原因は心が反応すること 3:06 ②心の状態を言葉で確認する 4:09 ③体の感覚を意識する

  • @ritsukonishikawa1565
    @ritsukonishikawa15653 жыл бұрын

    とても勉強になりました! 上司が細かい人で 良く注意を受け気分落ち込む事ばかりでしたが…承認欲求の症状だったんですね!

  • @kt6287
    @kt62874 жыл бұрын

    これ気になってたから紹介してくれてありがたい!!

  • @user-bb1od2co7j
    @user-bb1od2co7j3 жыл бұрын

    人間関係で苦しみまくってます。 この本買おう!! 承認欲求とプライドは邪魔 ポィ

  • @jitan.gakushuu
    @jitan.gakushuu4 жыл бұрын

    今回も勉強になりました! 次の動画も楽しみに待ってます😆🎉

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    いつもありがとうございます☺️

  • @thin2287
    @thin22874 жыл бұрын

    まーさんの動画で心の豊かさと本棚の本がものすごく増えました。ありがとうございます。

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    嬉しいコメント❗️ありがとうございます☺️

  • @user-rg4qm7nk5j
    @user-rg4qm7nk5j3 жыл бұрын

    他人の小さなとこが目につく=承認欲求 コレ、理屈がよくわからない。もうちょい掘り下げた解説が欲しい。

  • @user-gb6jp5dr5r
    @user-gb6jp5dr5r4 жыл бұрын

    わかりやすい!

  • @user-fu8my1ri1s
    @user-fu8my1ri1s Жыл бұрын

    他人に認められないからといってそれがなんだというのだ

  • @ysys6937
    @ysys69374 жыл бұрын

    いじめで悩んでいる子供、上司の暴言に悩んでいる人は、心を反応させないことで悩みをなくそうとすると逆効果です。 なぜならそういう事例の加害者は、反撃してこない人を攻撃することに快感を得ているため、事態がより悪化することに繋がるからです。最悪心が壊れます。 徹底的に反撃する、会社をやめるといった勇気のいる行動をしたくない臆病者にとっては、「無視する」「気にしないフリをする」という対処法を勧められることにより、何も行動しなくてもよいという承認と臆病さの正当化を得られるため、大変耳障りの良いものなのでしょう。 即行動派の私にとっては真逆です。心は行動の原動力であり、心が反応しない人生など何も面白くないと思っています。

  • @marketing-branding
    @marketing-branding4 жыл бұрын

    アドラー心理学にも通じますね。 ・悩みや苦しみから抜け出すためにも反応しない ・ムダな反応したいために心を客観視 ・承認欲を消す などなど。

  • @spikekk226
    @spikekk2264 жыл бұрын

    その本に感動したことを言葉にされているのを聞くと自分も読んでみたくなります!

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @user-ve9ne5bu2q
    @user-ve9ne5bu2q4 жыл бұрын

    要点を絞っている分、分かりやすいと思いますね。

  • @user-vh6ml8bj8u
    @user-vh6ml8bj8u4 жыл бұрын

    声が やさしくて 落ち着きのある話し方が とても良いですね😄🌷    ながら聴きも 気持ち良く出来て気楽に学べます❗ありがとうございます🎵     チャンネル登録しました🌷🎶

  • @amgela33
    @amgela334 жыл бұрын

    これほかの人も紹介してて今朝見ました。、ここにもあって、嬉しいです、本も買ったほうがいいかなあ

  • @booho3620
    @booho36204 жыл бұрын

    わかりやすくて助かります。いつもありがとう。

  • @user-jc8yl1zc6e
    @user-jc8yl1zc6e3 жыл бұрын

    それほどまでに自分を他人に認めさせたいのか?自尊心が高すぎるんだなー。

  • @user-do1su9gh3w
    @user-do1su9gh3w3 жыл бұрын

    相手のためではなく承認欲求だったんですね〜 目的を誤ってたんですね〜 承認欲求は早速捨てます! いつもわかりやすい解説をありがとうございます。

  • @user-ui8rs6pb7y
    @user-ui8rs6pb7y3 жыл бұрын

    ひとつ質問なのですが、承認欲求を求める事って悪いこと。というイメージが自分の中で出来ていますが、冷静に考えてそんなに悪いことでも無いのかとも思うのです。次回承認欲求についての動画もお待ちしてます。

  • @user-gg7le2dx2x
    @user-gg7le2dx2x2 жыл бұрын

    今日、モヤモヤしたことがありましたが、対処の仕方が分かりました。本も読んでみたくなりました。

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    2 жыл бұрын

    是非、読んでみてください😊

  • @user-rn2jk1ql2e
    @user-rn2jk1ql2e3 жыл бұрын

    初めて投稿させて頂きます。 この動画見て本を買いました👍👍👍

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @kenshonosaki9788
    @kenshonosaki97884 жыл бұрын

    瞑想する事でメタ認知力があがって客観的に自分を見ることができる。これは本当に実感する。ちなみに、ホリエモンさんは自分を忙しくする事で悩む暇がないようにしているみたいですね!

  • @user-cq2yu9ir9u
    @user-cq2yu9ir9u4 жыл бұрын

    あるのは事実だけでそれを自分で勝手にラベリングしているだけ。 “反応しない”といえばラベリングしないと聞こえるので、再定義するといったほうが好きかな。 嫌だった経験はネガティブにラベリングしているからで、ポジティブにラベリングし直すといった考えの方が好き。

  • @user-eg8cw3yq8i
    @user-eg8cw3yq8i3 жыл бұрын

    最後の承認欲求の話、正に現在渦中にいますw 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • @user-ew1eq5qo8g
    @user-ew1eq5qo8g3 жыл бұрын

    まぁさん… ほんとうに響きます ありがとうございます

  • @user-ip4qb1cj9d
    @user-ip4qb1cj9d2 жыл бұрын

    有り難うございます 自分なりの人生送れてきました 読書が好きになりました 有り難う

  • @user-my1vq9fr2k
    @user-my1vq9fr2k4 жыл бұрын

    part2としてロングバージョン聞きたい!

  • @qpbdqwudeh472
    @qpbdqwudeh4723 жыл бұрын

    自分の承認欲求の高さに驚きます!

  • @user-vh3sc5pt6l
    @user-vh3sc5pt6l25 күн бұрын

    承認欲求の意外なことに気づきました。 良い動画でした。感謝‼

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    25 күн бұрын

    お役に立てて嬉しいです😊 ありがとうございます♪

  • @user-rg9jj6dm7g
    @user-rg9jj6dm7g2 жыл бұрын

    最後の承認欲求の話本当に刺さりました。

  • @takkad1590
    @takkad15902 жыл бұрын

    他人のことが気になる人というのは仮面の人格で生きてきたので自分に自信がないんですよね。 だから誰かに認めてもらうことで自信を得たように思ってるだけなんですね。要するに他人の評価に依存する人。不安でしがみつくから頑固。こんな人は変わりませんから見捨てないと絡みついてきますよ。

  • @user-xj5us8wf1z
    @user-xj5us8wf1z3 жыл бұрын

    上司や後輩になんでこんな事できないんだよ!て思って結構毎日イライラしてました!これ承認欲求だったんですね^^; なるほどと思いました!これから毎日意識して変えていきます。

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    3 жыл бұрын

    頑張っていきましょう☺️

  • @user-hu3yl5yy3b
    @user-hu3yl5yy3b4 жыл бұрын

    大変興味深い本の紹介ありがとうございます。承認欲求はマズローの5段階欲求の中でも書かれています。なかなか捨てることの出来ない欲求だと感じます。 基本的な欲求とも感じます。 ではどうしたら良いのか?と思いますが、他の人からの過大評価より自分が自分を常に褒める認めると言うことをすれば、この基本的な欲求を捨てることもしないで満足するようにします。

  • @snafkinnsnafkinn8229
    @snafkinnsnafkinn8229 Жыл бұрын

    分かりやすくまとまっていてよかったです。ですが、ジュースの例えは本書の内容と異なると感じました。物事をポジティブにとらえるよう推奨することのように受け取りましたが、この書籍では物事に対して良い反応にしろ悪い反応にしろ、どちらの反応もしないことで安寧な精神状態を保つという風な提案だったように思います。

  • @user-sf3ry6zg6n
    @user-sf3ry6zg6n2 жыл бұрын

    承認欲求刺さりました…!自分の感情を把握して、余分なトラブルを招かないように気を付けていきます。

  • @user-lb2xl7nt8n
    @user-lb2xl7nt8n3 жыл бұрын

    最後の承認欲の話し自分の人に対する不満 は これ だったと わかった😖ありがとう

  • @bunny-yk6ub
    @bunny-yk6ub4 жыл бұрын

    とっても為になりました。 ありがとうございますm(_ _)m 心地良い 優しい良い声ですね (*´ω`*)

  • @user-wr2ix3gl2z
    @user-wr2ix3gl2z3 жыл бұрын

    人間だから反応しちゃうんだよね

  • @user-li3mb1yh8n
    @user-li3mb1yh8n3 жыл бұрын

    ちょうど指導する立場になってイライラしてた所にこの動画…!! 運命としかいいようがありません! 承認欲求ここに捨てます!

  • @user-kw6xh4nz5c
    @user-kw6xh4nz5c4 жыл бұрын

    読んでみよ

  • @kyoumopurunpurun
    @kyoumopurunpurun4 жыл бұрын

    普段から忙しい「サラリーマン」てとこでいつも何か引っかかるのも承認欲求なんだよなぁ。。

  • @yuko2714
    @yuko2714 Жыл бұрын

    わかりやすかったです! ラベリング、やってみます。 最後の承認欲求について。 身近な人が、やたら他の人の 小さなことに引っかかるので 何でかな?と思っていました。 納得しました。 付き合い方考えます。 ありがとうございました!

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    Жыл бұрын

    お役に立てて嬉しいです♪ ありがとうございます😊

  • @itiki358
    @itiki3584 жыл бұрын

    今サラタメさんのlive配信から来ました💕 お話とてもわかりやすかったです🎵 ありがとうございます😌 早速実践してみますね✨ チャンネル登録もしました‼️

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    サラタメさんのlive配信面白かったですね☺️見ていただきありがとうございました❗️

  • @kta3908
    @kta39083 жыл бұрын

    悩んでいる時、うだうだとその思いや考えを巡らせてしまっている。その状態を言葉でラベリングすることが、抜け出すための近道だと思った。

  • @Bollywood-the-pepper
    @Bollywood-the-pepper4 жыл бұрын

    これ1年ぐらい前に読みました!今では僕のバイブルです!

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    良い本ですよね😊

  • @user-cm6pr5fv2j
    @user-cm6pr5fv2j4 жыл бұрын

    7つの習慣に似てるような、アドラーの心理学にも似てるような感じですね。

  • @Toaruspirit
    @Toaruspirit4 жыл бұрын

    主題については仏教の救いの基本ですし、実際にやってみた経験からも納得出来たのですが、最後のお話はどうなんでしょうね。なにかしらの欲求であることに違いはないと思うのですが、それが果たして承認欲求なのかどうか…。 「他人は自分の映し鏡である」から、自分の中にある、自分にとって嫌な面を他人に見て、それが不快感を引き起こしているというふうに今は考えています。考えがまだ足りないかもしれないので、参考にさせていただきます!

  • @goshou9394
    @goshou93944 жыл бұрын

    すみません。 「アメリカ海軍に学ぶ最強のチームの作り方」という本を紹介してください!お願いします。

  • @JPdynabook
    @JPdynabook4 жыл бұрын

    反応しない練習をしたのに、「この動画はすばらしい!」と反応してしまいました。

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    w

  • @user-xz5yd9nb9x
    @user-xz5yd9nb9x2 жыл бұрын

    後悔に対する悩みについての本ありませんか?

  • @mubi3729
    @mubi37294 жыл бұрын

    マインドフルネスや瞑想のことを学べば学ぶほど、自己観察の大切さを思い知る。 背外側前頭前皮質で自己を観察することで、扁桃体や島皮質の過活性を制御できるようになるのかな。

  • @user-mp3tw8dt9u

    @user-mp3tw8dt9u

    4 жыл бұрын

    ナナホシクドアさん。ありがとうございます。とても勉強になりました。そのような脳の機能が働くんですね。😅🤗

  • @user-co7yn6ov1c
    @user-co7yn6ov1c4 жыл бұрын

    最後の一言に グサァっ:(;゙゚'ω゚'): 承認欲求捨てたい!!!

  • @misia3324
    @misia33243 жыл бұрын

    承認欲求のくだり ほぉ~~~~って納得しました┏○ペコッ ありがとうございます┏○ペコッ

  • @chin-kasu-pin
    @chin-kasu-pin4 жыл бұрын

    なるほど。この動画の最後承認欲求のくだりで心のモヤモヤが無くなりました😄 自分の息子の習い事で、練習に来ないでいい喋りしかしない監督に対する不満は自分の承認欲求だったんですね😅 反省します。

  • @user-yg1pk8nc9r
    @user-yg1pk8nc9r4 жыл бұрын

    こんにちは☀ 正しく指導していてそう思う事ばかりでした、なので「承認欲求」をコチラのゴミ箱に捨てさせて下さい。簡単に捨てられるものなのか?自分のこれまで積み重ねたものも捨てなければならないのかな?

  • @user-rb4rh9qu6s
    @user-rb4rh9qu6s2 жыл бұрын

    承認欲求にはびっくりしました、今日から承認欲求はすてます。

  • @user-cb1vp7eh3r
    @user-cb1vp7eh3r4 жыл бұрын

    嫌われる勇気を思い出しますね

  • @user-dz5rg6kn7x
    @user-dz5rg6kn7x2 жыл бұрын

    やっぱり!あの人は承認欲求の塊だった。 あぁ、すっきりしました。離れて良かった。

  • @yukke_174
    @yukke_1744 жыл бұрын

    いいね👍👍

  • @user-by9xi2wr5y
    @user-by9xi2wr5y Жыл бұрын

    めちゃくちゃありがとうm(_ _)mいつも心が癒やされます

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    Жыл бұрын

    嬉しいです♪ ありがとうございます😊

  • @miofujita4468
    @miofujita44683 жыл бұрын

    目をつぶっておててを挙げたりグッパグッパ。体の声を聴く。サティ。マインドフルネス。他人の粗が見えるのは自分の承認欲求のため。自己否定が承認欲求の渇きを生んでいるそうですよ。「自分を肯定する」と声に出して決意するといいそうですよ(*´▽`*)

  • @user-zd7ce7ne7r
    @user-zd7ce7ne7r3 жыл бұрын

    同じ資格を志すもう一人がやる気がなく、職場の勉強会で必要な資料づくりも積極的でない・言われないとしない同僚がいます。 解説であった、承認欲求を捨てるとなると、同僚には期待せず全て自分でやらないといけないという状況になります😓 それでよいということでしょうか??

  • @kittoumakuiku3148
    @kittoumakuiku31482 жыл бұрын

    私の承認欲求をこちらに捨てさせて頂きます。その機会を与えて下さったことに感謝です!

  • @user-xx3co5dg9i
    @user-xx3co5dg9i4 жыл бұрын

    感謝いたします🙇‍♀️🙏🇯🇵🌏 💐悩みの原因は心にある 💐1今、行なっていることを言葉に出して自分を客観視する習慣づける 💐2.体の感覚を意識する 💐1と2を習慣化すると無駄な悩みがなくなる 💐外の世界への不安は、自分を認めてもらいたい承認欲求が強いことが原因 美しい心♡美しい顔♡美しい愛♡美しい洞察力♡美しい伴侶♡美しい家族♡美しいお金♡美しい仕事♡美しい隣人♡美しい環境♡美しい創造神♡美しい日本♡美しい地球🌏♡ 今日も親切感謝お幸せ健やかにお役に立たせていただけますように♡ 貴重な大事な命を慎重に確実にお守りくださいますように♡

  • @user-rx8iz4xf4n
    @user-rx8iz4xf4n4 жыл бұрын

    サイコパス育成法心は大事だよと思う。。。

  • @hiromisato8240
    @hiromisato8240Ай бұрын

    四年前の、まーさん! 偽チャンネルかと思ったくらい、今と違う印象!!笑 あ、内容は 今から拝見します(*´罒`*)

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    Ай бұрын

    少しずつ動画を改善してきているんですよね😊

  • @user-fo3lf1hb5p
    @user-fo3lf1hb5p3 жыл бұрын

    ラベリングすると、上司から怒られて憂鬱になりました。 どうしたら良いですか?

  • @user-jg8lv6hj4l
    @user-jg8lv6hj4l4 жыл бұрын

    「承認欲求」⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

  • @uuungn5384
    @uuungn53844 жыл бұрын

    サラタメにも負けないチャンネル

  • @johnnysasaki8097

    @johnnysasaki8097

    4 жыл бұрын

    互いに高めあって欲しい

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    頑張ります🎵

  • @itiki358

    @itiki358

    4 жыл бұрын

    サラタメさんとコラボ😆見たいです✨

  • @newero69sixtea
    @newero69sixtea9 ай бұрын

    承認欲求は 捨てる😂

  • @user-bb7vb4eh2t
    @user-bb7vb4eh2t4 жыл бұрын

    アドラーに似てますね

  • @tubeyoutube3157
    @tubeyoutube31574 жыл бұрын

    コトバにするって大切ですね。 「イラっとしている」 「楽しんでいる」 それにしても、、、 アカン。 部下や妻に承認欲求をぶち撒いている(汗) ここに捨てておきます(笑) ありがとうございます。

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    ぶち撒けちゃうことありますよね😅 その度に思い出すことがまずは第一歩です☺️

  • @user-fo1lh1ly1q
    @user-fo1lh1ly1q3 жыл бұрын

    はい承認欲求捨てました

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    3 жыл бұрын

    素晴らしい🎵

  • @user-yb7jp3zh3y
    @user-yb7jp3zh3y4 жыл бұрын

    では、ここに、承認欲求を捨てますね(っ'-')╮=͟͟͞♡

  • @TitusFV
    @TitusFV4 жыл бұрын

    「不満は承認欲求」これは間違いですね 承認欲求なら自分とは全く関係ない人の言動にイラッとすることなんかないはずですからね 蚊が飛んできてイラッとするのは蚊に承認されたいからですか?蚊に期待してるからですか?違いますよね

  • @momo-le4zu
    @momo-le4zu4 жыл бұрын

    承認欲求 分かります(T_T)自己顕示欲みたいな感じ?自分を認めて欲しい感が やたら強いから 疲れるんですよね

  • @morio4775
    @morio47753 жыл бұрын

    承認欲求、捨てました😁

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    3 жыл бұрын

    素晴らしい☺️

  • @user-zg3eo1th7q
    @user-zg3eo1th7q2 жыл бұрын

    忘年会の幹事のとき、イライラした。 相手があまり忘年会の用意とかしなくてイライラした。 わたしは、後回しにすると絶対焦ると思って、前もってやってたんだけど。 昼休みは、昼休み🎶とのほほんとしている彼女に、イライラしてました。 やっぱり、幹事任されたら、率先してやって欲しい。 仕事も、頼まれたら自分にしかできない仕事なんだから、率先してやるべきです。

  • @user-oh2rl7rv6h
    @user-oh2rl7rv6h3 жыл бұрын

    承認欲求

  • @sya_shi_mi_2
    @sya_shi_mi_24 жыл бұрын

    ぽいっ( ՞ਊ ՞)つ⌒[承認欲求]

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    4 жыл бұрын

    素晴らしい🎵

  • @yokak358
    @yokak3584 жыл бұрын

    R

  • @user-sy5ho7tw7f
    @user-sy5ho7tw7f Жыл бұрын

    承認欲求ポーイ

  • @gakushikisaron

    @gakushikisaron

    Жыл бұрын

    ポーイ😊いいですね♪

  • @chanyuhan4774
    @chanyuhan47743 жыл бұрын

    気にしないてさぁ インターホーンが鳴っただけで心臓バクバクのやつが大丈夫かぁ

  • @511yoshie
    @511yoshie4 жыл бұрын

    承認欲求、ポイ!

  • @satoruaizawa9849
    @satoruaizawa98494 жыл бұрын

    自分以外の人は自分の言う通り動かないもの。だからできない。そう思って自分の売り上げや契約率を高めれば、彼らの給料は減り、自分の給料は増えると思えばいい。どんな企業も部下は上司の仕事の3割程度の力量しかないのが一般的と言われているんで、どうしても言う通り動けない部下は左遷させればいいだけ(かわいそうだけど)。左遷ができないなら仕事なら、そのまま安給料で飼い殺し(仕方がない)。これからの時代は少子高齢化で人材が減ってもAIが発達すれば、力仕事や単純作業等はAIに取って代わる。そうすれば労働力は過剰になり、職種によって給料の格差ができるのは当然の理屈。AIでできないような仕事を選んで下さいね!

  • @user-wm8ee9ub2d
    @user-wm8ee9ub2d3 жыл бұрын

    仏教でラベリング?何で英語なの?

  • @user-su2rv6xm2u
    @user-su2rv6xm2u2 жыл бұрын

    何言ってるか終始意味不明だった🙄

Келесі