なぜ砂漠のほとんどは大陸の西側に形成されるの?(ft.北米、南米、南アフリカ、オーストラリア)

Ғылым және технология

【サイエンスドリームの書籍】
www.amazon.co.jp/dp/4847073444
有名な砂漠のほとんどは
緯度25度付近に位置しています。
しかし、よく見ると、おかしな点が一つ見つかります。
それは、アメリカ、南米、オーストラリア、南アフリカ大陸のうち
いずれも砂漠でなければならない緯度(25度)の付近では
西側にだけ砂漠が分布し
東側には砂漠がほとんどないということです。
実際、亜熱帯(高圧帯)での砂漠の分布を見ると
その事実をより明確に確認することができます。
一体なぜこのような現象が生じるのでしょうか。
#砂漠#地球#気候
================================
【参考資料】
- en.wikipedia.org/wiki/Tropica...
- Norbert Marwana et al., (2015). "Complex network based techniques to identify extreme events and (sudden) transitions in spatio-temporal systems."
- M. deCastro et al., (2016). "How will Somali coastal upwelling evolve under future warming scenarios?
【画像】
ShutterStock、NASA等
【BGM】
(1)Music: [Foam Rubber] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com) Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License creativecommons.org/licenses/b...
(2)Aint Looking back
(3)Music: [Celerbration] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com) Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License creativecommons.org/licenses/b...
(4)Dark Acoustic Western Groove
(5)I don't get the lesson
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Пікірлер: 146

  • @アワビさん
    @アワビさん8 ай бұрын

    この人の動画、編集が小気味よくて分かりやすいから好き

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r8 ай бұрын

    大変興味深い内容でした。 ソマリアが乾燥地帯なのが10年以上の長い間謎だったのですが、その理由が明確に説明されていて、大変勉強になりました。

  • @yasu8200
    @yasu82008 ай бұрын

    このチャンネルの主の知識の範囲の広さと、それをわかり易く表現できるスキルがスゴイ! 本職は何者?? ついでに、ナレーションの声が素敵すぎる。

  • @ひぐまびっち
    @ひぐまびっち8 ай бұрын

    ありがとうございます! 「ねえお父さん、なぜ世界の砂漠は大陸の西側に集中しているの?」 と娘に質問されても、これでちゃんと答えてあげられます 娘いないけど

  • @y.noboru1756
    @y.noboru17568 ай бұрын

    高校生物で植生については習うけど、こうやって地学と結びつけて考えられるようにした方が意味があるな〜

  • @user-km1mv7qt4v

    @user-km1mv7qt4v

    8 ай бұрын

    地理の先生は平たくですが、教えてくれました

  • @um-cr9dx

    @um-cr9dx

    8 ай бұрын

    ​@@user-km1mv7qt4vいい先生だなー その授業から何年経ってるかわからないけど、あなたの記憶にちゃんと残っていて素晴らしい

  • @anonymoussan

    @anonymoussan

    8 ай бұрын

    この動画の様な気候や植生は、地学と言うより地理の分野だね

  • @y.noboru1756

    @y.noboru1756

    8 ай бұрын

    @@anonymoussan 高校生時代に履修はしてても、高校の理科と地理歴史の教員免許を持ってる先生なんてほぼいないだろうな… 横断的に教えられる先生はステキ。

  • @kamuiko-tan

    @kamuiko-tan

    8 ай бұрын

    色んな学問が繋がってくると、勉強がより楽しくなるよ。歴史、文化、言語、地理に気候、地政、植生と、やめられなくなる。10代でちゃんと基礎を入れておいて、20代になったらそれらを忘れないうちに繋げていこう。むしろ20代からが勉強だし、楽しんで勉強できる余裕ができるよ。

  • @user-cx7hk7qs2t
    @user-cx7hk7qs2t8 ай бұрын

    地理を学んでて一番面白く感じたところだったから、ここまで分かりやすくまとめてくれていて嬉しい。 前半の方は大学受験で地理を使うなら学ぶ内容だし受験生も一回見とくと理解が深まるかも

  • @YJSNPI.
    @YJSNPI.8 ай бұрын

    天候とか気流とか海流とか地球規模のメカニズムを解明した科学者たちすごいな〜

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx8 ай бұрын

    高校地理(地学でもやったかな?)の知識範囲の内容は、初めてな気がします。 亜熱帯砂漠・大陸内部砂漠・海岸砂漠・雨陰砂漠とかに分けるところの話ですよね。 1つずつにちゃんと理由があって、それを紐解いていくことが勉強の楽しさだと思ってます。

  • @_masahiros6709
    @_masahiros67098 ай бұрын

    分かりやすくて勉強になりました。 日本の気候や四季、地理についても解説いただけると嬉しいです。

  • @nariyama8270
    @nariyama82706 ай бұрын

    すごく面白かった!

  • @user-ye6mm4kp5r
    @user-ye6mm4kp5r8 ай бұрын

    大変勉強になりました、ありがとうございます。

  • @user-tz5xe7gh5v
    @user-tz5xe7gh5v8 ай бұрын

    今回も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-qr9zv6pp1p
    @user-qr9zv6pp1p8 ай бұрын

    今週もありがとうございました!! 高校時代の地理を復習した気分になりました笑 取り扱う学問の幅が広く、尊敬します。

  • @toshidebuchin7504
    @toshidebuchin75048 ай бұрын

    いつも楽しく見させて戴いてます。一番安心して見れるチャンネルです。本当に楽しい。

  • @user-ye1sb6jt6u
    @user-ye1sb6jt6u7 ай бұрын

    凄く解りやすかったです🎉有り難うございます☀️🙋‍♀️❗

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m8 ай бұрын

    何となく砂漠≒熱いという思い込みがあったので、緯度や地形による大気の流れから降雨量の増減が説明されていて面白かったです(理解は追いつきませんが・・・) 本来できない場所にある砂漠と"通常"の砂漠では動植物にどういった違いが見られるのか?(見られないのか)気になりました~(^^♪

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi7318 ай бұрын

    初めて拝見しました。地学を履修していなくても分かりやすくて見聞きしたことを人に話したくなります。 大人でも本や参考書からは学ぶことができますが、読んでいて疑問に思うようなところにも言及してくださっていて、分かりやすかったです。

  • @Do_Na_306
    @Do_Na_3067 ай бұрын

    今後の温暖化悪化による影響を考える上でもこの動画はとても重要だと思います。 気象への影響を考える上でまた予測する上でよく理解する必要がある内容です。

  • @momonso0821
    @momonso08218 ай бұрын

    地形の理由を紐解いていって解明した先人たちすごいな 地理は社会科だけどサイエンス的な要素多いから面白い!

  • @chigasaka
    @chigasaka6 ай бұрын

    ラクダなしでは生活できないほどの厳しい砂漠を持つ鳥取も例外ではないな。

  • @tkamawan
    @tkamawan8 ай бұрын

    非常に分かりやすかった。 これは神回ではないだろうか。

  • @user-wu4du1lo1v
    @user-wu4du1lo1v7 ай бұрын

    砂漠が特定の緯度に偏っているのは知っていましたが、それ以外の砂漠はなぜ砂漠化したのか。この動画で勉強になりました

  • @hiroyuki5793
    @hiroyuki57935 ай бұрын

    なんだこのわかりやすさは

  • @user-cw4vk9gx4v
    @user-cw4vk9gx4v8 ай бұрын

    何気なく見つめている地球儀だけど、もし高校時代にこんなことを学べていたら、もっと私も地理が好きになれたかもしれない。

  • @user-qs5gj5vr1r

    @user-qs5gj5vr1r

    8 ай бұрын

    私はこの動画を見て、物理が好きになれたかもしれないと思いました。

  • @user-wj6pi8wr6q

    @user-wj6pi8wr6q

    8 ай бұрын

    教師自体がそこまで理解していなかった気がする。60年程前の中学生の地理授業でアフリカ大陸の海岸線と南米大陸の海岸線にアレッと思ったが教師は何も思っていない感じだった。

  • @user-zk9vq6fx6s

    @user-zk9vq6fx6s

    8 ай бұрын

    今の高校地理はこういうことやってます

  • @tain1869
    @tain18698 ай бұрын

    各地域で毎日天気予報見てなきゃわからんことが説明できちゃうのすごい

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t8 ай бұрын

    高校地理で習う内容。 地理は単なる暗記より、こういった法則を覚えると劇的に楽になり、点数が取れます。

  • @kumahige5911
    @kumahige59117 ай бұрын

    へー、すごい勉強になりました。

  • @user-xm9tl4ee6e
    @user-xm9tl4ee6e8 ай бұрын

    いつも興味深い内容で面白いですが寝てしまう

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s8 ай бұрын

    ペルーやチリの海岸付近は霧により僅かに草がある程度だけど、海岸から離れると全く草が生えない。しかし、アメリカ合衆国のカリブ海に近づくしたがいハリケーンにより豪雨に見舞われる為に砂漠が形成されない傾向がありますね。

  • @ikisugiikuiku
    @ikisugiikuiku8 ай бұрын

    これが無料で観れるという事実 最高の世界だ

  • @user-simunimono
    @user-simunimono8 ай бұрын

    更新した瞬間投稿されたら嬉しいと思うチャンネル

  • @tkg8309
    @tkg83098 ай бұрын

    これ大学受験の地理勉強してる時に知ってめっちゃ役に立ったから覚えておいた方がいい

  • @tk_lab416
    @tk_lab4168 ай бұрын

    スケールがデカい! 地球規模で面白かった!!

  • @user-sk4ty1yq7v
    @user-sk4ty1yq7v8 ай бұрын

    うp主の知識量すごいな!

  • @masamisugiyama1979
    @masamisugiyama19798 ай бұрын

    素晴らしいとしか言いようがない!

  • @龘龘龘龘
    @龘龘龘龘8 ай бұрын

    面白い!

  • @nanakona9293
    @nanakona92938 ай бұрын

    ほんまおもしろい やっぱり地理地学は気候や政治と結びつくとおもしろい

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj8 ай бұрын

    砂漠と海流は中学生の時に、湧昇は社会人の時に気づいたけど、風の流れは読んでなかった💧 あと、この日本も結構面白い気候と思う。 そもそも北緯40度より南でドカ雪が降るのは多分日本だけのような気がする。 アトラス山脈の北側はちょっと候補だけど😅

  • @Goodsunlog
    @Goodsunlog8 ай бұрын

    気付かない気づきをありがとうございます!

  • @y.noboru1756

    @y.noboru1756

    8 ай бұрын

    本当に、それ。 冒頭から、「そう言えばっ!?」の状態です。

  • @St-uf1xm
    @St-uf1xm8 ай бұрын

    世界中に雨が降り注いで土地に植物が生えてるのは本当は偶然なのかも知れないなって思った。 これから大陸が集まると気候が激変するだろうし、その時世界の気候帯がどうなってるんだろうって 世界の殆どが砂漠化してるって事もあり得るのかなって思った。

  • @kazamatall773
    @kazamatall7736 ай бұрын

    最近地理を学んだから面白すぎる

  • @user-fq8nq6nj8u
    @user-fq8nq6nj8u8 ай бұрын

    山岳って気象条件にそんなにも影響与えるんですね…

  • @tkskn3425
    @tkskn34258 ай бұрын

    いつもレベルの高い動画をありがとうございます! もし地球が逆に回転していたら、関東平野は荒廃した砂漠地帯になっていたかもしれないですね

  • @user-kr5me1mo8t
    @user-kr5me1mo8t8 ай бұрын

    科学ってやっぱり面白いと再認識

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l8 ай бұрын

    なるほどなぁ😮

  • @fo2441
    @fo24418 ай бұрын

    面白すぎるし これを理解出来る地頭を持っててよかったと思う。

  • @user-cz4qw7fy8w
    @user-cz4qw7fy8w8 ай бұрын

    惑星科学(と言っていいのかわからないですが)の面白いところは馬鹿でかいスケールでも思ったよりシンプルなデータによってこの規模の現象を理解できるところですよね ただ地球は周りを見てもずっと複雑ではあるのでカオスなところも多いですが…

  • @user-my1wh5jq4l
    @user-my1wh5jq4l8 ай бұрын

    つまり、砂漠化が進んでいる地域では水素自動車を走らせると地表の温熱効果を縮小させ、湿度が高まり、雨が降りやすくなる事で砂漠化を抑えることができると言うことですね。

  • @mizutomodedoudesuka
    @mizutomodedoudesuka8 ай бұрын

    1:46 ここの表現が唐突に出てきて追いつかない

  • @user-rw7mn2le3m
    @user-rw7mn2le3m8 ай бұрын

    鳥取の砂漠も確かに本州の西側にあるな。

  • @user-rw2qo7gs2i
    @user-rw2qo7gs2i8 ай бұрын

    緯度的に日本も砂漠化してないとおかしいけど、ヒマラヤ山脈によって隔てられた北の冷たい空気と、南の温かい空気が東へ流れ、丁度日本列島付近で交わり、適度な降雨で砂漠化が防げてるらしい。

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z8 ай бұрын

    クッソためになるな

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ18 ай бұрын

    ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠など中国の砂漠はなぜできたのでしょうか? 動画で説明する地域から外れますよね?

  • @j.b3965
    @j.b39658 ай бұрын

    それで鳥取には砂丘しかないのか!納得した!

  • @tpmawo
    @tpmawo8 ай бұрын

    東側に砂漠があるって全然気がつかなかった、理由含めて目から鱗ー

  • @mamba5488
    @mamba54887 ай бұрын

    こうやって見るとアメリカが気候、地形の条件的にどれだけ恵まれているかが良く分かりますね 内陸にもっと砂漠が出来てもおかしくないのに

  • @user-kq8se1nk5o
    @user-kq8se1nk5o8 ай бұрын

    自転 西で蒸発して東で雨になる

  • @haruki6174
    @haruki61746 ай бұрын

    こんな観点で世界地図見たことなかったなー。

  • @_______6392
    @_______63928 ай бұрын

    大陸の西側は冷たい海流が、東側は暖かい海流が流れやすいみたいなルールがなんかあるのかなあ

  • @user-et4jo8ld3p
    @user-et4jo8ld3p8 ай бұрын

    1:17大陸が赤面してるみたいでかわいい

  • @kiukiu1919
    @kiukiu19197 ай бұрын

    がぎぐげごの発声練習するともっとよくなりそう

  • @anman1120_
    @anman1120_8 ай бұрын

    めちゃくちゃ単純な原理なので小学生でも理解できそうで👍

  • @perta-mina2352
    @perta-mina23528 ай бұрын

    スタサプの地理の先生思い出した 山があんねん 雲超えられんねん 手前は湿潤、向こうはカラカラや みたいな😂

  • @tekis41
    @tekis416 ай бұрын

    地理好きでも嫌いでもなかったけどこれみたらめちゃめちゃおもろいやん

  • @user-gn4rp3nj5c
    @user-gn4rp3nj5c8 ай бұрын

    うわぁ、これはガチで面白いわ。 この動画見たら地学好きになる人多そう

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform8 ай бұрын

    アフリカの角よりはサハラの方がまだ緑化し易そう

  • @nakaiti3780
    @nakaiti37803 ай бұрын

    北緯24度〜27度の沖縄大陸東岸だから雨が多いか

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca8 ай бұрын

    ソマリアの気候データを見ると、4月と10月に降雨のピークがあるようです。 その時期にちょうど熱帯収束帯の淵が微妙にかかってるのでしょう。 それよりペルシャ湾寄りの自衛隊基地があるジブチでは、4月にちょっとピークはありますが、10月にはない。奥まってる分さらに降水量が少ないようです。

  • @user-hu9no3rw7z
    @user-hu9no3rw7z6 ай бұрын

    学校の授業もこのように面白ければ嬉しいな

  • @user-km1mt1fz1k
    @user-km1mt1fz1k8 ай бұрын

    質問があります。 なぜ冬は寒いのか、です。 日照時間が短いからとか季節風の関係とか聞いたけど、日照時間については、同じ緯度でも地域によって、全然気温が違う。また昼はそれなりの光量でも空気が冷たいのが不思議。 季節風っていっても、同じような条件でも温度の差はたくさんある。 北海道でも気温が地域によって違うのはなぜ?

  • @user-nc6ys7gj8o
    @user-nc6ys7gj8o8 ай бұрын

    ちょうど中間で終わった所なのに...

  • @akashiguji877
    @akashiguji8778 ай бұрын

    地理の授業でなんとなく覚えてたけど 動画見ると全然理解できてなかった

  • @KOME1990
    @KOME19908 ай бұрын

    以前は確かにそう思っていたけど何故だかわからないことを解説してくれた。でも今は思っても居ないし考えても居ない謎を勝手に提供して解説してくれる。あまりにも専門的疑問でどうでもいいと感じる人が大半なのではいだろうか?

  • @user-gj1ln6ft5w
    @user-gj1ln6ft5w7 ай бұрын

    はー、すごいなあ。 全ては科学で説明できるんだなあ。 今回の解説は、特にすごいなあと思ったわ。

  • @user-kg7jx9ts1f
    @user-kg7jx9ts1f8 ай бұрын

    ちょっと難しい😢

  • @kt57
    @kt578 ай бұрын

    なるほどぉ!よくわかんないけど山削ろう!

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    8 ай бұрын

    今の技術でもトンネルは掘れるはずだけど、技術じゃなくて貧富の差の部分が問題なんだよな。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima94858 ай бұрын

    確かに言われてみると西側に集中している。 鳥取砂丘も日本の西側だし、同様の理由なのかな。

  • @user-uk2ws3wu5n

    @user-uk2ws3wu5n

    8 ай бұрын

    砂漠と砂丘は違うで

  • @isalikki
    @isalikki8 ай бұрын

    この動画を見る前「貿易風?偏西風?どうせそういうやつのせいでしょ、知らんけど」→見た後「ハドレー循環……コリオリ力……湧昇……。熱帯収束帯……」

  • @CrsdrsWrStnsts
    @CrsdrsWrStnsts8 ай бұрын

    いつもにもまして難しいな

  • @Time-Lapse-Time
    @Time-Lapse-Time8 ай бұрын

    |˙꒳​˙)おおー、めちゃ分かりやすい

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso8 ай бұрын

    一回、砂漠と飲んだことがあります。「なんで西だけ」と聞いたら、「まあ、趣味だよね。年頃っていうか」と言ってました。「なるほどなあ」と思いました。この動画を見て、「全然ちゃうやんか!」と思いました。「年頃ちゃうやろ」と。

  • @edogawasullivan9191
    @edogawasullivan91914 ай бұрын

    アフリカの角に隣接するケニアも緯度のわりに降水量が少なく、サバナ気候やステップ気候が多くを占めますが、人類の祖先はこういう環境で類人猿との共通祖先から分かれて進化したといいます。ということはアフリカの角の乾燥は数百万年の歴史のある年季ものということでしょうか。湿潤な時期がここ数百万年無かったとわかってればソマリア人の先祖もこんな場所に移り住もうなんて考えなかったかもw

  • @HI-gr8jv
    @HI-gr8jv8 ай бұрын

    気候は難しい😂 また後で見るわ

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h8 ай бұрын

    意外とそうでもない ユーラシア大陸の場合は砂漠は大陸中央部に位置し砂漠のさらに西側は草原地帯や高山地帯になっている。

  • @user-ev5si5td3y
    @user-ev5si5td3y8 ай бұрын

    面白い…『砂漠が在る』ただ其だけだったが…海流『深層海流』高気圧、低気圧、それに偏西風など… 天気予報には、多少詳しくは成っているが…世界的にもっと詳しく知りたいものだ… そして地球の『地軸が約23、4℃』傾いて居るのも関係在るのかな…面白い

  • @user-mk2tz4ud5d
    @user-mk2tz4ud5d7 ай бұрын

    砂漠って存在していてメリットってあるんでしょうか?緑化した方がいいと思うんだけど

  • @GG-cz1rp
    @GG-cz1rp6 ай бұрын

    自転の方向的に、前方にある方から禿げていくのは必然

  • @user-mz6hr7ej9h
    @user-mz6hr7ej9h8 ай бұрын

    季節風、気候区、大気大循環すべて授業で学んでいたので、それの良い復習となりましたദി ᷇ᵕ ᷆ )

  • @user-ph8xu9kr7m
    @user-ph8xu9kr7m8 ай бұрын

    という事はもし地球の自転が反対方向だったら、日本は雨が振りにくい乾燥した国になっていたのかもな

  • @user-qu7on4rd5v
    @user-qu7on4rd5v8 ай бұрын

    てことはドラケンスバーグ山脈をかめはめ波で吹き飛ばしたら南アフリカは熱帯化するってコト!?!?

  • @user-md2rt3mz1e
    @user-md2rt3mz1e8 ай бұрын

    めっちゃ面白かったです❤❤ 砂漠の緑化について、どう思われますか? 砂漠地域に住む方々の貧困対策として、緑化が望ましいのかなと思う反面、 砂漠を緑化した場合、地球にとって、どんな影響が予測されるのかなーと気になっています。 地球にとって、砂漠も必要だから存在しているのですよね、多分。

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    8 ай бұрын

    >地球にとって、砂漠も必要だから存在しているのですよね、多分。 これは違います。砂漠は地球にとって必要だから存在しているのではなく、この動画でも説明されているように地理的な要因や生物学的な要因などの様々な現象の『結果』によって生じるのです。 地球は何も必要とはしていません。 地球自体、大昔にたまたま宇宙を流れていた宇宙塵が重力によって集まって生じた岩石の塊にすぎませんしね。 すべてただの結果です。 砂漠の緑化については狭い地域だけならそこまで大きな問題にはならないと思いますが、国家規模の広大な面積を緑化するというようなレベルの話ですと非常に大きな問題が発生する可能性が高いです。 1つはどこか別の場所から水を持ってくる必要があるために別の場所で水不足が発生する可能性があるということです。 この動画でも説明されているように砂漠になっている地域は元々雨が少なくて乾燥した空気が集まる地域ですのでいくら人間が緑化のために水を供給してもすぐにその水は蒸発して風下の側に飛んで行ってしまいます。 なので人間が延々と膨大な水を供給し続けなければ緑化は維持されません。 水は無からは生じず地球上で循環し続けているだけなので供給元の水の量は減ります。河川などから持ってくるのならその下流では水不足が発生するのでその地域の住民にとっても環境への影響も大きいです。 また、海水を真水化して供給するという手段も考えられていますが、海水の真水化には膨大なコスト(電力、資源)が必要ですので世界的に資源が高騰して電気代や物価の上昇が発生することなどが考えられます。 当然、海の環境も狂わせます。 もう1つは砂漠が緑化したことによる気候や環境の変化です。 緑化するということは地表を植物が覆うということ。 そして植物は光合成によって太陽エネルギーを化学エネルギーに変換しますし、水分を豊富に含んでいるので熱を保持するようになります。 それがどういうことかというと地面が温まりにくく冷めにくくなるということ。 砂漠の地面は昼間はかなりの高温となり、夜は零下になるほど温度変化が極端に大きく、それによって激しい大気の動きが発生します。ですが、緑化されると昼間はあまり暑くならず夜はあまり寒くならなくなるので大気の動きが鈍化します。 また、これまでは地面を温めていた太陽エネルギーの一部が植物によって光合成で化学エネルギーに変換されますので全体としては温度は下がります。 すなわち緑化された地域は気圧が低くなって湿度が高くなるので雨が増える可能性が考えられます。 上手く緑化したいところにだけちょうどいい量の雨が降れば人間が水を供給する必要がなくなりますので前述の別の場所から水を持ってくる問題が解決しますが、実際には大気の流れは複雑ですので都合よくいく可能性は低いと考えられます。大気の流れの偏りによっては特定の地域に極端な豪雨が発生して洪水などの大災害が発生し、別の地域では極端な渇水が発生する可能性があります。 また、ある地域で雨が増えるということは別の地域の雨が減るということですからこれまで砂漠ではなかった地域が砂漠化したり、人口の多い都市部や耕作地帯の降雨量が減って多数の餓死者が出る可能性もあります。 砂漠の緑化が悪とは言いませんが、広範囲の緑化は環境の影響も経済への影響も大きいので少しずつ、慎重に進める必要があると考えられます。

  • @KZDNGY
    @KZDNGY8 ай бұрын

    西側はドライ(意味深

  • @user-xx3cg8df7i
    @user-xx3cg8df7i8 ай бұрын

    という事は、自転反転したら、砂漠が緑豊かなところになって、緑豊かなところが砂漠になるん?

  • @user-bc8vx6lo8i
    @user-bc8vx6lo8i8 ай бұрын

    ほどほどの広さの大陸だと西側ばかりに寒流があって砂漠化しやすいんだ

  • @rorian-nu
    @rorian-nu8 ай бұрын

    マジで何言ってるかわかんないけどおもろい

  • @osakigaku
    @osakigaku8 ай бұрын

    かつて、文系の妹に地理選択を勧めたのは間違ってたかな~と思う今日この頃

  • @user-zj7ts9ez1v
    @user-zj7ts9ez1v8 ай бұрын

    なるほど。そうなんですね。 感想。  サイエンスドリームさん、解説わかりやすいし声が良すぎる。アニメ声優として出演できるレベルだと思います。

  • @sciencedream_jp

    @sciencedream_jp

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-BakaNeet

    @user-BakaNeet

    8 ай бұрын

    @@sciencedream_jp声優じゃなかったっけ?俳優?投稿主と同じ人かは分からないけど

  • @user-ku4sq9js8l
    @user-ku4sq9js8l8 ай бұрын

    模式図を見たことがあると思いますって言われて?!ってなったけどワイ高校地学やったわ

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj8 ай бұрын

    なんで南半球では東側にならないんだろう

  • @KW-yy7me
    @KW-yy7me8 ай бұрын

    南の岩が川の流れなどで削られ砂になり海に流れ、その砂が北向きの海流に乗り北へ向かい、西風で大陸に流れると高校のときに習った気がする。

Келесі