なぜ?名寄でえきねっと利用客が増加中!GWで指定席が賑わった特急サロベツ!理由は競合バスの撤退•••

特急宗谷とサロベツこそ全車指定席にすべきだったのでは?
取材を終えてこう感じました。
JR北海道の逆風が吹き荒れる中、
このGWを通して最も安定的に指定席の利用客が多かったのが宗谷本線の特急でした。
ここはかなりの盲点•••
それほど大混雑でもなければ空気輸送でもない。
なぜなら名寄や士別などの地元民がしっかり乗ってくれたからです。
気づけば競合バスがほぼ消えてたんですね。
それならなんとしてもえきねっとを覚えて少しでも安く旭川や札幌に行きたいはず。
良い取材ができました。
是非ご覧ください。

Пікірлер: 254

  • @tsurugi13
    @tsurugi133 ай бұрын

    ライラックの指定席を利用する理由は、サロベツとセットで予約しているからでしょう。にしてもバスの事実上の撤退は大きいですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    つまりはバスが強い路線に関しては、JR北海道は縮小させたいのかもしれません。

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku.3 ай бұрын

    昨日のテレビ拝見しました。 輸送密度2,000人。儲からないから廃線という議論は他の国ではありえない。 そして、富山県の鉄道政策を見ていて感動しました。 北海道も今やらないと、鉄路なくなってしまいますね。 なんとかしてほしいですね。ありがとう

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございました😊 改めて鉄道を考える機会になってほしいです。

  • @user-tn3ju8rn7i

    @user-tn3ju8rn7i

    3 ай бұрын

    私も拝見しました(*^^*)富山県と熊本県、福島県はすごいですね(*^^*)攻めの存続👍👍只見線の復活劇👍肥薩線の復旧決定したんですね?👍でも肥薩線は、宮崎新幹線の方が現実的かな?旧富山港線のLRT化は👍👍

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q3 ай бұрын

    高速バスは鉄道利用に比べ、本当に安く済みます。 しかし…。 私も経験がありますが、チケットレス化が一層進んでいる高速バスこそ、座席の確保に難儀することがあります。それと、長時間乗車の場合、自由にトイレに行けない辛さが、私はストレスになってしまいます。 鉄道って、ここを全然気にしなくていいんですよね。座り疲れを起こしたら、ちょっと車内を歩いて、デッキで車窓を眺められます。 トイレに行くにしても、座席を立って歩くわけですから、ちょっとした気分転換にもなります。 宗谷号、サロベツ号は乗車時間が長いこともありますが、実は意外と走っている時刻がいいんですよね。 JR北海道よ、頑張れ! 乗ってくださるお客様のことを大切にし、より乗りやすくなる努力をしよう。 失敗して、初めて成功へ導けるんだからな。

  • @user-gu7qh7pu6x

    @user-gu7qh7pu6x

    3 ай бұрын

    頑張れとは思わない自業自得だと思うの

  • @kazushigenakamura6940

    @kazushigenakamura6940

    3 ай бұрын

    高速バスは、安く移動出来るので人気がありますが、運転手不足で、増便や増結がほとんど出来なくなってきているので~それどころか減便しなければならない状況なので、特急列車には、頑張ってほしい所😊批判的なコメントが多く見受けられる中で、貴重な応援コメントを見つけられ、癒されました、ありがとうございました😃

  • @user-zr2wz9fe5o

    @user-zr2wz9fe5o

    3 ай бұрын

    高速バスもトイレ付きって結構ありますよ

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    良い意味で反省して、もう一度公共交通とは何かを考えてほしいです。

  • @user-em4hb8qv7t

    @user-em4hb8qv7t

    3 ай бұрын

    @@user-zr2wz9fe5o でも、使ってる人は少ないですね。かろうじてJRの昼特急くらいでしか使っている人見たことないです。あとはほとんど休憩時にその場所でですね。 しかも、高速バスだと、乗車中に行くって、3列独立じゃないとそうとう難しいですし、最近のスカニアだと3列独立って言っても2席が接近しているので、トイレに行くって1席完全独立を択ばないと基本的には休憩時にしかトイレに行けなくなってます。明らかに乗車中に使う人少ないよねってバス会社が判断している証拠ですね。高速バスで乗車中にトイレに不自由したくなければ、その車両が国産(三菱か日野)なのかスカニアなのかを時刻表で確認しないといけない時代になってます。

  • @motosan7
    @motosan73 ай бұрын

    元々特急の本数が物凄く少ない区間ですから、ある程度決め打ち予約をせざるを得ないため お得なトクだ値きっぷに流れる層がいるのではと思います 近郊特急とは性質が異なりますが やはり自由席があるというのもポジティブな要素ではないでしょうか? 全席指定=高い 自由席有り=安い というイメージはどのユーザーも持っているでしょう 道央道が現在工事中の名寄まで延伸しても速達性から鉄道優位は保持できるとみてます

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    やはり高速化も大きかったでしょうね。 そう考えると石北もしないと勝負にならないかと、、、

  • @MasaoHonma

    @MasaoHonma

    3 ай бұрын

    私も自由席は1両でも残した方がいいと思っています。 座席が通路向きでもキハ40式配置でもつり革があっても、区間利用せざるを得ない人もいますし。 その代わりえきねっとで強力割引するようにすればよく利用する人は指定席に流れると思います。

  • @shiononaoko8798
    @shiononaoko87983 ай бұрын

    GWということを考えるとほぼ満席を期待したいところですが、稚内はともかく名寄士別はそこまで観光需要のない土地だから善戦しているほうなのでしょうね。宗谷本線、頑張って欲しいです。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    宗谷本線の廃止はかなり難しいと私は見ています。鉄道とバスで棲み分ければ良いかと。

  • @user-lw6yp8pz1d

    @user-lw6yp8pz1d

    3 ай бұрын

    自由席とSきっぷを復活させ、えきねっとの割引を拡大して、Sきっぷより安く提供。 選択肢多くすれば、利用者は戻ってきます。 しかし、早くしないと利用者は完全に居なくなる。

  • @user-cm2vk5iq8g

    @user-cm2vk5iq8g

    3 ай бұрын

    士別軌道のモノコックバスが多くの人に知られれば鉄道ファンの士別観光客が増えると思います。

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari3 ай бұрын

    鉄道で運べる所は鉄道で、バスでしか運べない所はバスでが理想的な交通体系だと思います。国土交通省は、JR北海道に業務改善命令を出すだけではなく、交通網の整理を率先して実施し、バスの運転手不足解消とJR北海道の採算性向上にもつなけてほしいと思います。自由競争の時代を終わりにしないと、地域交通が崩壊します。

  • @tsurugi13

    @tsurugi13

    3 ай бұрын

    適材適所が大切ですよね。都市間移動のメインは鉄道、地域間移動はバスのようにしなければ、双方にとって厳しい結果になることは目に見えているでしょう。

  • @user-gu7qh7pu6x

    @user-gu7qh7pu6x

    3 ай бұрын

    共産主義者なのかなあ

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    穿った見方ですが、今回の改悪も実はバスが強い札幌圏や特急を減らして赤字を削減するという狙いもある感じがします。 全路線赤字なので。

  • @user-kz3ul8ne9k

    @user-kz3ul8ne9k

    3 ай бұрын

    おっしゃる通りだと思います。地域交通の崩壊はそこに住める人の層を限定し、地域の衰退を早める可能性を含みますので。

  • @user-xm4ku9vy4f

    @user-xm4ku9vy4f

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway JRの思惑としてはそうなのかもですが、札幌圏のバス会社とて様々な問題で路線縮小を図っているわけで。 民間企業であっても公共交通を担っている以上、それを蔑ろにする経営方針は許し難いですな。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP3 ай бұрын

    旭川〜名寄だと航空機と競合しません。また、この区間は高速化により高速バスとの競争力も高いです。 あと、旭川〜稚内は高速バスがないのでこれも鉄道以外の選択肢はありませんからこの乗客も合わせたらそれなりの乗車率になるのだと思います。 これが札幌〜稚内となると航空機や高速バスが競合します。高速バスはオロロンラインを経由しますから車窓も楽しめますので競争力は高そうです。 旭川市はJR北海道と組んで宗谷本線の名寄までと石北本線の上川まで区間を目安に旭川市内での買い物をした場合に特急料金を割引くような施策をすれば旭川市の活性化にもなりますし、沿線住民が旭川まで出掛けるきっかけにもなるのではないでしょうか。

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe3 ай бұрын

    バスの撤退という天佑に助けられてますね。 この例だけで「やっぱりえきねっとは使えるんだ!」とJR北海道がカン違いしない様にクギを刺しておいて下さい。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    たぶん、JR北海道は名寄や士別のこの事態に気づいていないのでは?🤣 なんちゃって、、、

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v3 ай бұрын

    名寄士別はバス廃止以前に元々自由席が少ない&本数も少なく苫小牧室蘭みたいに時刻表見ずに当日来た特急に手軽に乗るってことが出来ないので指定席の利用者が多いと

  • @handle_sleep
    @handle_sleep3 ай бұрын

    本数が少なすぎて予定をがっちり固めている人が多いからでしょうね

  • @user-ti1in3ql9u
    @user-ti1in3ql9u3 ай бұрын

    ネットニュースや、道新でもえきねっと批判が強い中で、成功事例?を見られのは、凄い発見であり、えきねっと普及のヒントがあるかもしれませんね。 ところで、JR北海道は札幌以外、ほとんど有人改札なのですから、わざわざ券売機で発券しなくても、スマホ画面で見れるチケットレスにした方が、会社も経費を削れますし、お客様目線と思います。わざわざ発券させるなんて、投稿主さんがおっしゃる「JR北海道の商売下手」が、ここでも発揮されてますね😥。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    この名寄、士別の動向もどこまでリサーチしているか疑問に思っています😅

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d3 ай бұрын

    名寄、かつて住んでました。ツタヤが潰れ、西條がパッとせず、イオン一強の町ですが、長距離バスが使いやすい町とは言えないんですよね。。札幌行きのバスは、士別剣淵から高速に乗るので結構時間がかかりますし、旭川行きバスに至っては、農道を通って遠回りをするので、列車の倍くらいの時間がかかります。それならば、駅ねっとに慣れた方が合理的という判断なのかもしれませんが、使いにくさを解消しないと室蘭や旭川での利用者増は難しい気もしますね。

  • @Kazudon_8500

    @Kazudon_8500

    3 ай бұрын

    TSUTAYA自体オワコン化してる可能性高いかもね😅 僕も昔はよく借りてたけど、、

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    さすが住んでいた方はよくおわかりですね。 やはり住民も便利だから鉄道を使うのでしょうね。今更ながら高速化は大きいと思いました。

  • @kutakichi
    @kutakichi3 ай бұрын

    道路族の利権で過疎地にも高規格道路が作られ続けるのとは裏腹に、地域の人口は減少を続けています。 自家用車の利用は制限できませんが、 競争原理は健全な運営に必要な要素とはいえ、限られたパイを鉄道とバスで奪い合うのが北海道の現状に合っていることなのかどうか。もちろんそれぞれに交通機関としての特徴や強みがありますから、地元民の足としても観光対応にしても、まともに競合するのでなく「住み分け」と「連携」ができるといいのですけど。特に黄色線区のエリアに関してはそう思います。 (札幌旭川や札幌室蘭などに関してはどんどん競争させないと駄目だと思いますが)

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    黄色線区の在り方はやはり棲み分けにつきると思います。その意味で競合ばすがない、もしくは弱い花咲線や釧網本線も都市間は鉄道が担う可能性が高いですね。

  • @kv6205

    @kv6205

    3 ай бұрын

    道路はどんなに維持管理に金がかかっても問題にされない。 鉄道も、運行経費は利用者負担にしても、設備の維持管理にかかる赤字はインフラとして許容すべきだと思う。

  • @borodensha

    @borodensha

    3 ай бұрын

    ①オレの地元の東京近郊:地価=固定資産税は高→自治体さんにとって、最大の収入源は固定資産税。 反対に駐車場等が高額のため、車を持たない人が増加→重量税収入減少。 ②地方:この逆?→車が普及するほど重量税収入増加。 なるほど、地方の自治体さんにとって、車が普及してくれるほどありがたいわけか…🤔 そりゃ、車🚙を優遇するわけだ😩

  • @kv6205

    @kv6205

    3 ай бұрын

    @@borodensha たしかにそのようなことは言えなくはないでしょう。 但し、固定資産税は市町村税(東京23区は例外で都)で、住民税とともに市町村の重要な歳入ですが、重量税は国税、自動車税は都道府県税なので、直ちにそのような関係にはならないと思われます。 むしろ、国が自動車産業を優遇するのは、政権与党に対する政治献金の方が影響が大きいのでは?

  • @user-nc5de8yu2u
    @user-nc5de8yu2u3 ай бұрын

    旭川〜名寄はともかく 札幌〜士別、名寄は都市間バスが減便中だけにバスは不便なんですよね えきねっとも宗谷直通よりも旭川接続が安いのでやっかい

  • @sancrystal7253
    @sancrystal72533 ай бұрын

    名寄から旭川の場合 電車とバスがあるのですが 高速バスは札幌間しか設けられてない事もあり 動画でもありました 名寄まで2時間30分以上かかるバスにも GW中それなりの乗客がいた事はお伝えしたいです 自分も昨年旭川から名寄まで電車で行きましたが 帰りは電車が雪で止まり 帰りはこのバスで旭川に戻りました とにかくバスは停車場が多く 比布で回り道をして 時間がかかるので 電車に需要があるのは納得でした

  • @butchan45
    @butchan453 ай бұрын

    バスの撤退で何とかなった感じだな。 仕方ないからえきねっと使ってるんでしょうね。 JR北海道はこれを勘違いしないでもらいたいですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    おそらく名寄は失礼ですが、 見てなかったんだと思います。 全車指定席にもしするなら、特急すずらんより宗谷、サロベツの方が良かったと思います。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.21293 ай бұрын

    高速バスが無いことに救われました。でも、他の線区はバスに対抗して行かねば。えきねっとの改良とは別に、アナログな方法で安く切符が買えることが必要と思います。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e3 ай бұрын

    圧倒的な本数の少なさによって時間の自由度が限られた場合、指定席が活用される動画、ありがとうございました。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    やはり競合バスの撤退が大きいですね。

  • @yama-oe1or
    @yama-oe1or3 ай бұрын

    えきねっとを覚えて何とか条件の良い切符を入手する。孫や友人とコミュニケーション取りたいからスマホ覚えるような感じかな。 必要と感じれば頑張って覚える人も出てくるでしょう。ただ挫折して「車でいいや」と思う人もいると思うのでJRさんも市場調査頑張って。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ここは盲点でした。 こういったバスが厳しいところで、客を増やしていくしかないですね。

  • @user-sd4rk9rk1x
    @user-sd4rk9rk1x3 ай бұрын

    名寄での利用客は他の選択肢がほぼ無くて消去法で「仕方なく」えきねっとを使っている(使わざるを得ない)のでしょうね。 もし競合バスがきちんとした形であったら間違い無くバスに乗客が流れてライラック・カムイやすずらんのように閑古鳥となっていたと思います。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    バスに救われましたね、、、

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d3 ай бұрын

    レポートありがとうございます。 宗谷サロベツが強いのではなく、ライバルのバスが弱くなったからとの事、理解できました。 ただこれで「えきねっと化は一部成功!」とJR北海道が錯覚したらダメなんですけどねえ。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    そうなんです。 皮肉にもライバルがいなかったというだけなんですよね😅

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai13 ай бұрын

    ほか(遅過ぎてフリークエンシーや快適性に難のあるバス)よりJRが便利なら“分かりにくい”“使いにくい”北海道えきねっとであろうと、堅実な道民の方々はキチンと使いこなされる事を示す、たぬき部長ならではの秀逸なリポートだと思えます👍 以下は宗谷本線と話がズレますが「すずらん」閑古鳥問題を俯瞰的に見ると、やはりドライバー確保に持続性が失われつつあるバス会社は、JRにお客さんが激流れしない範囲で“安すぎる”高速バス料金を適正価格に値上げ→ドライバーさん待遇改善→雇用向上策を敢行し、並行JRとバランスが取れて適切な競争共存状態にするのが王道と、改めて痛感しました🤔マチガイナイッ

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    そうですね、バス会社も将来を考えて値上げ→運転手確保のルートをとってほしいです。 今がJR北海道がゴタゴタしていて最大のチャンスなのですから🤣

  • @user-cm2vk5iq8g
    @user-cm2vk5iq8g3 ай бұрын

    私も宗谷往復で稚内、士別。翌日サロベツ・ライラックから変更してカムイで札幌。7:30宗谷は指定席ほ満席、17:44稚内発はガラガラでした。

  • @shirayama412
    @shirayama4123 ай бұрын

    南稚内から豊富や幌延へ高校生がたまに乗るから自由席を残しているんでしょうね

  • @OK-jh8vv
    @OK-jh8vv3 ай бұрын

    この理屈で行くと消極的極論ですけど、代替え手段が無ければやりづらかろうがそれを使わざるを得ないから使うということになります。 ということは仕組みさえ分かり易く競合がいなければ全席指定だろうが利用者はコンスタントにいるのではと感じます。 全席指定の路線を変更また、区間変更を柔軟に考えた方が今の北海道には得策のように感じますね。

  • @htq8980
    @htq89803 ай бұрын

    マジでJR北の権謀術数ではないかと思ってしまいます。①客が減って高速バスに移行しようとする、②バス会社の運転手不足で高速バスに完全移行できない&現場混乱、③JR路線の高速化に対して国のお許しと補助が出る、④高速化で客が復活 ほぼ妄想ですが・・・

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    これ、、、各地を回るうちにあながち都市伝説じゃないかもという気持ちが出てきています。

  • @youtubeunei89

    @youtubeunei89

    3 ай бұрын

    北海道はもう完全な国の管理にして鉄道省みたいにして欲しい

  • @kikuchi8985
    @kikuchi89853 ай бұрын

    相変わらず緻密な調査、動画編集に感服します😅JR北海道・道庁は乗り物大好きさんに感謝状贈るべきです✨これだけ北海道の為にほぼ毎日KZreadに投稿して貢献してる人はいないと思うし、今や全国の観光客が乗り物大好きさんの動画で北海道の鉄道参考にしてると思います!😮ほんといつも北海道の鉄道事情ありがとうございます✨

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    大変恐縮なお言葉ありがとうございます。 少しは役に立っていれば良いのですが、 全ては北海道の公共交通をよりよくしたいためです。それ以外の何ものでもありません。 引き続きよろしくお願いします。

  • @user-yy6te5ww7o
    @user-yy6te5ww7o3 ай бұрын

    いつも取材お疲れさまです。 遠軽ー旭川もバスが廃止になりました。大体JRを使いますが、一昨年の年末の大雪で鉄道は1週間?バスは2日間運休しました💦旭川で2日間足止めでした😅このような災害の時に交通機関が一つしかないのは心細く感じています、、一つでもあれば良い方になるかもしれないですが😅

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    大雪の時はお疲れ様でした😅 やはり、鉄道とバスがバランスよく機能するのが理想ですね。

  • @MasaoHonma

    @MasaoHonma

    3 ай бұрын

    バスはJRが止まる時でも意外と動くんですよね。

  • @user-ex4lu4sk3t
    @user-ex4lu4sk3t3 ай бұрын

    サロベツ→ライラックの指定席(グリーン席も含め)の場合、通しの扱いになるのでお得ですね。 サロベツは便数が少ないため、自由席利用時の「臨機応変」が使えません。それなら指定席で確実に座れた方が良いと思います。 1月にサロベツ3号に乗った時は暖房故障や鹿による妨害などが有り、到着が24時を過ぎました。おかげで野生のキツネさんに出会えたりしましたけど。まさか駅前でキツネに出会えるとは思いませんでした。写真に撮る事が出来なかったのが残念でしたが。

  • @user-uq7bs2yu3h

    @user-uq7bs2yu3h

    3 ай бұрын

    キツネはヤバいから絶対に近づいてはダメ。

  • @user-fq7bd6fe6l
    @user-fq7bd6fe6l3 ай бұрын

    長距離は絶対に座りたいから

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k3 ай бұрын

    面白く意義ある実証乗車のレポートをありがとうございました。 名寄⇄旭川間の正規料金とえきねっと利用料金でこの位の差額があるのなら利用に対して一定の評価が出来ます。そして一度の利用経験に自信と無駄を省くことに重向を置くのは当然の結果だと思います。 バスの話も出ましたが、長距離は観光バス型は良いと思われますが、実は高齢者や妊婦さん・小さなお子さんを連れ等で乗車をするには路線バス型(低車両)の方が利便性が良いのです。ですので、長距離を鉄道、市内・近距離をバス移動が上手くいっている例なのではないかと感じました。 全席指定の特急が敬遠されているので有れば、最後尾に一車両位自由席を残して実証実験しても良い様に思いますが…

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    自由席を戻すか戻さないか、どこまで頑固なJR北海道が意地を張るのか注目ですね。

  • @user-cw1vj8kr5q
    @user-cw1vj8kr5q3 ай бұрын

    お疲れさまでした。私は以前函館に住んでいました。まだ蒸気機関車が走っていました。北海道は好きなので毎年行っています。鉄道は時刻的に不便ですね。稚内へも羽幌へも。 これだけコメントが多いのも見て期待しているのでしょう。 一つお願いがあります。 せっかく取材して撮影しているので、お客さんの数を多いとか少ないとかの表現ではなく、何割くらいとか少し具体的に表現すればわかりやすいと思います。映像からある程度判断できるかと。乗降もおおよその人数で表現されれば客観的になると思います。腰をお大事に!

  • @nori-tabi
    @nori-tabi3 ай бұрын

    旭川ー名寄バス2時間半は辛いですね。(わざわざJRが対抗するために快速を運転している区間で、急行バス廃止とは意外でしたが)普通列車も小駅が廃止されたことから実質快速みたいなもので速いですし、需要が見込めるので、1日2・3本「特急スーパーなよろ」を運転してもいいかもしれません。(名寄ー旭川は快速にしてもいいかもですが)宗谷本線が全車指定に踏み切れないのは、普通列車を大幅廃止したため、その代替輸送を特急でしている(地元向けに激安特急券を配付している)ことも大きいかもしれません。 宗谷本線に関しては本数が少ないため、早めに買うしかないですね。ただ、代替手段がないので混雑時は困りますね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    宗谷本線は今後も鉄道集約の流れが進むと思います。沿線自治体の長が必死にここにきて存続を訴えていますから。

  • @nori-tabi

    @nori-tabi

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway さん、鉄道が廃止できない、そして名寄以北は稚内まで人口が少ないとなると、そうするしかないですね。バスはコストは安いですが、減便・撤退も早いですから。

  • @MasaoHonma

    @MasaoHonma

    3 ай бұрын

    普通列車の減便で沿線の区間利用者を特急で輸送するなら自由席もあったほうがいいですね。もし全席指定化するのであれば、未指定特急券への誘導が必要です。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o3 ай бұрын

    北海道高速鉄道開発が作った路線はJR北海道が倒産しない限りは潰せないんですよね 倒産の時は札幌周辺と新幹線のみ東日本に譲渡でしょうね

  • @Kazudon_8500

    @Kazudon_8500

    3 ай бұрын

    札幌近郊以外廃止でいいとか言ってる人はいると思うけど、その高速鉄道開発局の管轄区間の扱いがよく抜けてますわな。

  • @user-kd8gz9ds1t
    @user-kd8gz9ds1t3 ай бұрын

    5月24日にサロベツ1号に乗車する予定ですが、じっくり見てこようと思います。日本の国土交通網、単に交通機関会社の採算のみで判断するのか、物流も含めたインフラ性を重要視するのか、しっかりと見極めなければなりません。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ぜひよろしくお願いします!

  • @millione41
    @millione413 ай бұрын

    えきねっとを使うべき路線ではしっかり使い、そうでない路線ではバスを選択できる道民の皆様は賢い! 他の路線でもJRの頑張り次第で特急に賑わいは戻ると信じたい😅

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    やはりバスがあるかないかだと思います。 逆に言いますと、それだけバスが強いのかなと、、、

  • @nkym6610
    @nkym66103 ай бұрын

    名寄は黄色線区の中でもだいぶ特殊な駅であるような気がします。というのも名寄はかなり若い人が多いんですよね。公立大学があるのはめっちゃ大きい要因な気がします。若い人が多ければえきねっとの利用も増えやすいでしょうし帰省客も多くても不思議ではない気がします。他にも自衛隊とか総合病院とか大きな工場とか人が集まりやすい要因がいっぱいありますよね。 あと理由を挙げるとすれば高速なよろ号ってインターネットとかで予約がいるんですよね。そうなるとえきねっとを使うめんどくささと高速なよろ号に乗車するめんどくささってそんなに変わらない気がします。とはいえ高速なよろ号が減便されたのは知りませんでした。

  • @x700xt
    @x700xt3 ай бұрын

    つまり急行バスの設定を復活したら根こそぎ客を奪えるという事も。 要望も上がり、バス会社も再検討に入るかもしれませんね。

  • @user-rl2gf1wm5q

    @user-rl2gf1wm5q

    3 ай бұрын

    JR北海道でやれば?

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    いや、運転手がいないでしょう。 道北バスからしたら札幌ー旭川がJR北海道の失態でチャンスなので、そちらに力を入れると思います。

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds3 ай бұрын

    国策として経営自立を促す一方で並行する高規格道をこれまた国策で整備する矛盾を解決するには、線路設備を国有のままとした上での上下分離しかないように思います。

  • @Mai-24
    @Mai-243 ай бұрын

    皮肉かも知れないが、JR北海道が利用促進を頑張るよりもバスが値上げしたり廃止になるなど不便になったら、えきねっとの利用は進むみたい

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    皮肉ですがバス次第というのは現実ですね。

  • @user-ho8ug2jd2r
    @user-ho8ug2jd2r3 ай бұрын

    旭川や室蘭と違い、名寄の人は札幌に行くなら事前に予定立てて行くからえきねっとを使うのではないでしょうか。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    やはり、、、

  • @takapon2511
    @takapon25113 ай бұрын

    ゴールデンウイークが終わると利用客の流れが減ってしまうのか?逆に増えてくれるのか??どう変化していくのか…とにかく頑張れJR北海道🚃💪😄

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi05243 ай бұрын

    選択肢が無いと仕方ないですが、鉄道一択しかなければ、当然駅ネット覚えるしかないですし、並行バスが無いのは運転手不足も有ると思いますが、共存の考え方もあるのかもしれませんね。士別名寄近辺は渋滞のイメージしか無いです。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    高速もないですからね。 こういうローカルなところは鉄道が都市間、バスが小回りで棲み分けないと両方とも潰れます。

  • @user-vs8pd4jk5e
    @user-vs8pd4jk5e3 ай бұрын

    なるほど、そう言う事だったんですね!最後の妄想がホンマやったら怖い笑 それと関係無い話ですが、士別とか遠軽(名寄は知らないですが)地方の駅のキヨスクもどんどん無くなっていってますね😭

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    名寄もないですよ😭 妄想で終われば良いですけど、、、 今のJR北海道のやり方を見ていると 妄想しちゃいます😅

  • @gyoushinsei
    @gyoushinsei2 ай бұрын

    動画&他の方の指摘通り [1]競合のバスについて、旭川行は路線バスのみで札幌行も少ない。 [2]もともと、宗谷・サロベツともに本数がなく「間に合わなかったら次に乗る」習慣がない。 [3]そもそも高速なよろ号が事前予約制=全席指定。 これらの要素が重なったのが大きいでしょう。釧路、函館も同様の感じですね(北斗とおおぞらに駆逐されたのもありますが)。室蘭は高速むろらんが自由席だから...

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f3 ай бұрын

    取材後記のとおりで、何故宗谷線(石北線も)特急を全席指定席しなかったのか、未だに謎ですね。 これまで動画内で紹介した区間と違い、競合(代替)交通機関が無いとこうなるか。 だからこその「えきねっと」というのが、ある意味皮肉かな?

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    これはまさに皮肉以外の何ものでもないですね。JR北海道の予期せぬところでえきねっとの利用客が多いのですから。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen763 ай бұрын

    現地取材お疲れ様です。 やっぱり現場主義で取れたデータを使った分析は強みがあります。 競合相手がいないっていう、その背水の陣は、鉄路より利用客の気持ちに焦点を当てるべきですよね。 『移動手段が無くなったら困る』 これを断行した某地域のようになって欲しくないです。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    某地域はまさに人災に近いと思っています。 これからはそういう危機にならないように、 首長の懸命な選択が求められます。

  • @kamoshikamk2108
    @kamoshikamk21083 ай бұрын

    前に始発の宗谷本線で音威子府から名旭川まで乗り通したことあるけど、たしかに名寄以南はかなり混んでた。名寄以北も頑張れ、宗谷本線。

  • @HURAFULAHITORI
    @HURAFULAHITORI3 ай бұрын

    宗谷本線は名寄ー旭川に、もっと力を入れるべきやと思う。

  • @kazushigenakamura6940
    @kazushigenakamura69403 ай бұрын

    えきねっとの会員数や利用者数拡大戦略自体決して間違っていません😮但し、割引切符を、えきねっと一択にしようとしたのが間違った戦略でしょう😢えきねっと~今後、小さな芽から大きな木に育ててほしい所です😊繁忙期に、それなりに需要があるのであれば~サロベツをGW、お盆休み、年末年始などには、札幌まで、直通運転をしても良いかもしれませんね😊(旭川以北の利用者限定で~延長運転をしても札幌ー旭川利用がほとんどなら意味が無いので)😮取材&分析、お疲れ様でした。どうせ、長時間乗車で腰を痛めるなら、空気輸送よりも、混雑した列車の方が良いですね😊私も軽い腰痛持ちで~床などに、仰向けに寝て、足をくの字に曲げて、足を数回ゆっくりと左右交互に振ってやるストレッチが効果がありますよ 😄それで、腰痛が治るわけではありませんが😮御自愛下さい。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ありがとうございます。 混雑する特急に乗るのは嬉しいことですね😊

  • @user-od9gr9cz4q
    @user-od9gr9cz4q3 ай бұрын

    いつもありがとうございます 大声では言いにくいのですが美しい映像に北海道旅気分も楽しませてもらっています 北海道ワイド周遊券を抱いてお邪魔していた頃をありありと思い出します

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ありがとうございます。 実は映像はなるべくきれいなものにしようと心がけています。

  • @user-gx2jd6ox4h
    @user-gx2jd6ox4h3 ай бұрын

    発券が必要なのが厄介ですね。JR九州のネットきっぷもそうなのですが、こちらは秋からQRコードを用いたチケットレス乗車が始まります。JR北海道もチケットレス乗車の拡大と当日割引の充実が必要です。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x3 ай бұрын

    特にアニメやドラマなどのロケ地があるわけではないのに活気が列車にあるのはそういう事情だったんですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    観光地じゃないのに、なんで輸送密度増えてるの?って疑問に思いますよね、、、

  • @HM-do1hd
    @HM-do1hd3 ай бұрын

    宗谷本線が頑張っているのが嬉しいです!人口に対して考えると、これ以上高速道路の延伸はいらないのでは…と思ってしまいます。日本は道路に対して鉄道があまりに冷遇されています。

  • @sm36006920
    @sm360069203 ай бұрын

    結構参考になる例だと思いました 他の高速バスの状況も鑑みて設定すればまだまだ戦える、と 希望の光がうっすらと輝き始めた?

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    競合バスが弱いところに攻勢をかければ商機はありそうです。

  • @MasaoHonma

    @MasaoHonma

    3 ай бұрын

    その代わりバス会社の動向をきっちり追跡して。次のダイヤ改正まで変えないなどと言わずに迅速に手を打たないとです。

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi3 ай бұрын

    競争相手がほぼ撤退で、少ないバスでは所要時間などで不利な条件が鉄道優位にした例ですね。 だからと言って他の地域で名寄、士別と同じ状況になるとは考えられませんね。 本来であれば、ドル箱路線でしっかり稼がないとダメですね。 宗谷南線の好調にアグラをかかず、えきネットの利便性向上は緊急課題ですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    こうした例はイレギュラーですからね。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l3 ай бұрын

    おはようございます、車内は連休中の活気はあんまり感じ無い様ですね、首都圏でも日本人の懐が寂しく人手は多いけど安・近・短で済ます方々が多いようです。

  • @user-mw4rb3jt7l
    @user-mw4rb3jt7l3 ай бұрын

    JR北海道側の運営側は今回の空輸送深刻に受け止めてない可能性ありますね。多分この状況見ると、一つおもったんですが、反発受けるかもしれませんがのぞみ構想はどうでしょうか?えきネットはまず廃止して、カムイライラックは現状維持自由席あり、すずらんも大型連休以外自由席に戻し大型連休のみ全指定など、どうでしょうか?あくまでも今年大型連休の結果が物を言うと思いますが、今年は自由席に戻すのは絶望でしょうか?😂

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    私見ですが元には戻さないとみています。 JR北海道は一度決めたことを絶対に曲げないですから。

  • @chacha6263
    @chacha62633 ай бұрын

    お疲れ様です。 名寄以南については、バスにとっては優等便の実入りがさほど多くなく、運転手不足の中では運行継続が難しい系統から廃止とせざるを得なかったのでしょう。 また一般路線バスも道北バス以外だと士別以北では風連を境に運行会社が変わる(風連以南:士別軌道、風連以北:名士バス)ことも影響しているでしょう。 名寄以北のうち、恩根内〜音威子府〜幌延に関しては一般路線バスの運行が無いだけに、もし仮に鉄道が廃止となれば何処が運行するかも難題ですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    廃止は難しいと思いますよ、、、

  • @chacha6263

    @chacha6263

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway まあ確かに名寄以北の鉄路廃止は高規格道路全通後もまず難しいでしょう。 ただ、この区間は現在の特急停車駅以外は所謂赤色駅・黄色駅として廃止可能性が検討されているところが多いですが、それらの駅の周辺(および駅間)から公共交通機関が必要な住民が消えることは無いでしょうし、そのような住民向けの公共交通手段をデマンド交通を含めて如何に確保し続けるかは、沿線自治体にとっては大きな課題でしょう。

  • @kenohtani8503
    @kenohtani85033 ай бұрын

    名寄ー旭川はえきねっとプラス60円で特急に乗れるので使ってしまいます。名寄ー札幌は快特きっぷ、Sきっぷ、えきねっとと選択肢も多く使い勝手がとても良いと感じています。また、昨日の夕方に旭川ー名寄の普通列車に乗りましたがH100の2両編成で士別までは満席でした。この区間は人がよく乗っているイメージしかありません。

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya3 ай бұрын

    確かにいくら面倒だと言われたところで、必要に駆られれば「名寄から旭川まで指定席1人分、往復で」くらいの予約は今どき大抵の人はできると考えてもいいのかも。 ある意味一番面倒なのは最初の会員登録だし。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    まぁ、必死で覚えますわね、、、

  • @KENTO-
    @KENTO-3 ай бұрын

    バスがないから選択的に鉄道なんですよね…

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    消極的ですが、、、

  • @KENTO-

    @KENTO-

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway さん そうとも言えますね

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo3 ай бұрын

    あと、高速道路の他に、国道40号は車で走るには結構大変な道…ってのもあるだろうな。 特に和寒から過ぎると… 多分道民でも嫌気がさすかも知れんww そう考えると、鉄道のありがたみがよくわかる…そういう側面もあるかも知れませんね。

  • @ikaorihamayustam8420
    @ikaorihamayustam84203 ай бұрын

    大概、旭川でライラックやカムイに乗り継ぐ人がサロベツを利用すると思います。平日に名寄から快速なよろ乗ったことあるけど結構、名寄でほぼ席が埋まりました。デクモだから座席数少ないのもあるけど。さすがに名寄から旭川が路線バスタイプに1時間以上は辛いですね。道北バスの運転手も休憩あっても嫌になりそう。

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru92243 ай бұрын

    特急ライラックでも特急大雪と接続している列車は、特急ライラックでもそれなりに席が埋まっていたように思いました。特急サロベツ、特急大雪は旭川で乗り換えになりますので、ダイヤ改正前からライラックは自由席3両、指定席3両でしたので、この割合だとお客さん離れがここまで起こらなかったのかもしれません。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    ライラックは自由席4両でしたよー

  • @sunmarumaru9224

    @sunmarumaru9224

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway 特急ライラックは自由席が4両の時と特急大雪、サロベツ接続の特急ライラックの自由席は3両だったと思います。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso3 ай бұрын

    名寄はなつかしいですね。かつて紋別に親戚がおりましたので たまにここを通りました。  紋別行くときはだいたい遠軽経由でしたからたまにですけど・・・  北海道の道北の観光シーズンは、まだまだこれからですよね。 稚内の気温ってまだまだ一桁ですし。本州の人が快適にすごせる期間って 7月以降でしょうか・・。6月でも暖房使いますし。  それで、鉄路にこんなに乗ってるってのは、並行バスが運行やめるとこうなるんですね。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    それだけ北海道はバスが強いということの裏付けですね。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma3 ай бұрын

    宗谷本線沿線では「汽車しかない」時代が戻りつつあるんですね。マイカーは別ですが、達者な高齢者でも年と共に長距離の運動は面倒になってくるでしょうし。 しかし名寄駅の駅員さんもえきねっとの使い方を丁寧に説明したんじゃないでしょうか?高齢者には人を介したサポートが一番効果的なんですが、窓口時間の短縮や無人化で話せる券売機を置くだけ、ではマンパワーで維持できる利用者を逃しますが。 特急に乗らざるを得なくなってくる地域では、公民館でえきねっとの使い方講習をやる位してもいいような気がします。

  • @yukkuri-kaisetsuu
    @yukkuri-kaisetsuu3 ай бұрын

    富良野、旭川、網走、知床、釧路、帯広といったいわゆる道東定番の周回コースと異なり、名寄稚内方面は文化圏がガラパゴスなのかも知れませんね

  • @oneandseak
    @oneandseak3 ай бұрын

    名寄でのえきねっと利用者が多いのは意外だった。サロベツの利用者がこの先も順調になりそうならカムイ、ライラックの一部をサロベツに置き換えて名寄発着に出来ないだろうか?仮に車両増やせなければせっかく高速規格の線路にしてるから名寄まで電化もありだと思う。 空気輸送改善のためにこの例を活かすべきではと思う。

  • @user-rl2gf1wm5q

    @user-rl2gf1wm5q

    3 ай бұрын

    名寄まで電化???

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    確かに永山近くまでは電化してますからね🤣 ついでに🤣

  • @tkick2989
    @tkick29893 ай бұрын

    取材お疲れ様です。JR北海道が望んだ結果が出た、唯一の成功例と見てもいいのかもしれないですね。本来なら全部の線区でこうなっておかしく無いのに、なぜ?となっているのが今のJR北海道なんでしょうね。ほかの方も書かれてましたが、十分なリサーチもせずに見切り発車したのでしょうね。まあリサーチする金もないから、社会実験的に強制的に制度を変えてみてどうなるのか? のデータを取りたかったのかも? とよく解釈してあげましょうね。ただそれに振り回される道民の皆さんはたまったものではないと思いますので、ご心中はお察し申し上げます。 しかしこう、全方位で情報があると、航空、バスも含めて道内交通企業の各社の選択と集中の様がよく見えますね。その中でも十分後手後手で、失敗しまくりな草色のJRは大丈夫でしょうかね?(最近、どうも黄緑じゃなくて、草色にしか見えなくなってしまった)

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    北海道の交通の中でいかにバスが強いかがわかると思います。 草色って笑 東日本ですね🤣

  • @tkick2989

    @tkick2989

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railwayそちらのもう一つのほうは深草色がぴったりですかね。。

  • @user-zy8vf5fr9i
    @user-zy8vf5fr9i3 ай бұрын

    今後のロシア情勢次第で、もし仮にサハリン州が日本に返還or売却されたら宗谷本線は宗谷海峡への観光客でいっぱいになり、根室本線のように幹線に格上げされるでしょう。石北本線も。

  • @jetstream0011
    @jetstream00113 ай бұрын

    競合相手が居ない場合は現状でも乗って貰えるということですね。 確かに名寄から旭川へ行くのにあの路線バスは無いかな・・・札幌~岩見沢ですら都市間高速バスあるのに JR北海道の戦略というのは相手が居なくなるのを待って、居なくなったら高額運賃で今までの赤字を回収するということですかね。

  • @rothenberger-7129z
    @rothenberger-7129z3 ай бұрын

    宗谷本線の方がえきねっと含めて特急利用客が多いのは意外! バスの減便廃止や長時間の乗車による疲労を嫌ってJRを利用するのも頷けます。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    完全に盲点でしたが、地元利用客が多いのに数字が跳ね上がっているのが気になりました。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin3 ай бұрын

    宗谷本線は特急3往復しか直接稚内まで行けない、バスが減便になればそうするしかないので必死に覚えるわけで苫小牧や室蘭と比較にならないと思います。

  • @SweetMyDiva
    @SweetMyDiva3 ай бұрын

    旭川ー名寄の普通バス運賃:1、320円 高速なよろ号:3,750円 トクだ値1の札幌ー名寄:5,050円 トクだ値使えば旭川に関しては完全に許容範囲の価格差になりますね。 快適性、速達性を考えたらJRになりますわ。 高速なよろ号も午前は名寄発のみ、午後は札幌発のみと札幌⇒名寄の流動を切り捨てたダイヤとなっているので、札幌が起点となる場合、宗谷・サロベツに頼らざるを得ない。 GW後はトクだ値スペシャル21も始まるので、閑散期とはいえ混雑しそう。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    完全に名寄、士別は盲点でした😅

  • @Kazudon_8500

    @Kazudon_8500

    3 ай бұрын

    速達性で棲み分け出来てるとはいえ、普通バスの運賃の安さも驚愕もの

  • @mitumitu3698
    @mitumitu36983 ай бұрын

    旭川行き急行バスなくなってたんですね。 何度か旭川行き普通バス乗りましたがしんどかったです。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    私なら腰が砕けると思いました🤣

  • @user-lu4uh3fk7e
    @user-lu4uh3fk7e3 ай бұрын

    名寄民ですが、札幌直通の宗谷は使っても、サロベツは乗らんなぁ。 デクモ快速でも1時間で着くし、便数もあり、札幌方面との接続もいいし… 名寄快特きっぷや名寄旭川割引回数券など当日買える割引きっぷが名寄駅では充実してるしなー! 乗り継ぎせなイカンのなら普通〜カムイ・ライラックでいいかな?

  • @ko-06
    @ko-063 ай бұрын

    以前の帯広と同様、もともと乗車時間が長めで運転本数も限られる、バスは1日3便しかないからどちらも予約せざるを得ません。特にバスの飛び乗りは難しいです。 冬場の遅延リスクはあるかもしれないけど、快速なよろの特急化と新規で富良野行き特急を設定して滝川で分割併合してみたらいかがですか?それぞれ2〜3両で。ライラック・カムイの穴埋めもできるし一石二鳥です。

  • @user-ye9sp7um9r
    @user-ye9sp7um9r3 ай бұрын

    宗谷本線で、指定席が埋まるとは、思いませんでした。並行バスも少なる中、安易な鉄道廃止は いけないと改めて思いました。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    もはやバスも厳しい中、廃止をしたくてもできない状況なのかもしれません。

  • @hiroki77777777
    @hiroki777777773 ай бұрын

    支払いが信用出来ないクレジットカード決済は絶対嫌なので使わないが道北バスも全国交通系では無く旭川電気軌道との共通カードなので不便である。

  • @borodensha
    @borodensha3 ай бұрын

    ①次は石北本線旭川ー遠軽ー北見の高速化だな👍 ②遠軽・紋別はバスも飛行機も事実上撤退😓 特快きたみがよく利用されている😄 ③気動車特急は全部旭川発着にすれば、浮いた車両で名寄や北見あたりまで増便可能な気がするし、乗り継ぎのライラック・カムイのえきねっと利用が増えそうだけど、車庫が札幌だからな…🤔

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    あとはオホーツクや大雪に客を流すためにまずは旭川ー遠軽まででも。

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u3 ай бұрын

    お疲れ様です。 案外中規模の都市で高速バスが不便なところが狙い目なのかも知れませんね。 今後は割引切符の当日購入と発券後の変更可能、元々の指定席料金や特急料金の見直し等を考えるべきかと。 今後自由席を復活させても国内客は指定席、インバウンド客は自由席という棲み分けができるように、いろいろ策を考えてほしいかなぁ、と。 あと、すずらんとカムイはあきらめて快速にしましょう。789系1000番台はディーゼル発電機を積んでハイブリット仕様にするか、3扉化して快速仕様にするか。 最後に、松本剛選手を使った「えきねっとのラッピング宣伝電車」をお待ちしています。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    松本選手もCM断るかもしれませんね🤣

  • @user-ii4pv1rf7u

    @user-ii4pv1rf7u

    3 ай бұрын

    @@hokkaido-railway や、実は日本ハム球団にとってJR北海道は道内企業への橋渡し役として動いてくれた一番最初の企業だったという関係で、日本ハム球団にとって恩義がある企業なんです。新庄現監督がまだ移籍してくるという情報が無い段階での一番最初のサイン会もJR札幌駅で場所を貸してくれました。意外にもこの両会社の関係は良好なんですよ。(エスコン駅建設の関係であまり良いように見えませんが(^^;))

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u3 ай бұрын

    旭川から名寄間のバス 急行ありましたが、減便か廃止になった気がします。 高速バスはわかりませんが

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    廃止になりました😭😭😭

  • @user-wk4qm1ru3v
    @user-wk4qm1ru3v3 ай бұрын

    マイカー利用を除けば バス会社の運行状態でJR北海道の利用状況が左右されていますそんな感じがすごくしますねまあ えきねっと 慣れるしか無いかぁ~ 早くシステム改善してもらいたですけど

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    それだけ北海道ではバスが強い証拠でもありますね。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT3 ай бұрын

    他に選択手段がないから、乗客が追い詰められて使っているだけです。それでも、この区間程度なら金を出しても良いという感覚で使っているのでしょう。撤退したバス会社社長が私なら、運賃をJRより安い範囲で値上げして、再度、参入出来るか、検討します。季節を限定して参入することも考えます。駅ネットなどは、スマホを使う人なら誰でも使えます。従って、多くの高齢者も使おうと思えば使えますが、使ってないとしたら、慣れてないだけと思います。高齢者の誰かが使い始めたら、あっという間に使い始める人達です。ただ、現役または現役に近い人達は、便利なものやメリットのあるものは、とっくに使ってます。私もその一人です。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    そりゃそうですよね🤣

  • @zawakazu6436
    @zawakazu64363 ай бұрын

    名寄-札幌の高速バスはあるようですね。。。何が原因なのか、どのような顧客が乗ってくれているのか、詳しい分析が欲しいですね。もし名寄-旭川にこれだけの需要があるなら、まあ良いことなのでしょう。もちろん鉄道の方がバスよりコストがかかるはずなので、金銭的には不便になるわけですが。。。

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca44493 ай бұрын

    デクモになって、移動時間が短縮 バスでは勝ち目が無くなり、結果名寄までの鉄道復権とも思える。 自由席が残ったのも大きい。 座りたい人は指定に移動という普通の事が起きている様にも見える。 ライバル消失は大きい。

  • @YUtravel38
    @YUtravel383 ай бұрын

    稚内~旭川を往復するサロベツ号でここまで埋まるとは驚きでした😲😲

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    宗谷本線こそJRが活きる路線だと思います。 並行バスがほぼないだけに。

  • @user-uq7bs2yu3h
    @user-uq7bs2yu3h3 ай бұрын

    サロベツ空気輸送を避ける為に、以前からお得な切符売っていた継続成果もあるかと思います。 室蘭方面はお得な切符北斗乗車不可から鉄道離れを引き起こしていた所にすずらんも改悪で、鉄道離れを段階的に進めてた形との差でしょうか。

  • @user-yp3bj4jy6c
    @user-yp3bj4jy6c3 ай бұрын

    競合バスが無ければ、確かに特急列車に頼るしか無いよね。 乗客増えてもあまり自慢出来ない。 多分数年後には特急列車自体が廃止されてもおかしくないかも。

  • @user-tn3ju8rn7i
    @user-tn3ju8rn7i3 ай бұрын

    お金があったら、当日に正規の料金を払い、乗車してjr北海道の売上に貢献したい🎉アナログ世代なので、券売機で切符を購入し、それを片手に宗谷やサロベツに乗車したい🎉割引ではなく正規の料金で=それを強調してる自分笑www🎉

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    素晴らしいです👍 是非実践してください笑

  • @shingo19660720
    @shingo196607203 ай бұрын

    名寄まで高速道路ができたからとて、バスが復活・増便されるかというと、かなり厳しいと思います。頼みの綱は宗谷本線となりますが、採算が取れない以上、廃止されないとは言えないのでは。確かにすぐには廃線されなくとも、遠くない将来に廃線議論はつきまといそう。根本的な人口減少が解決しないので。 えきねっとも使わざるをえない状態なら使う人も増えますよ。他の地域も選択肢が狭まれば使わざるをえなくなるのでしょう。

  • @user-iq1us9xh7x
    @user-iq1us9xh7x3 ай бұрын

    稚内⇔旭川の間も並行するバス路線は皆無で、JR一択なんですよね。 稚内からは旭川への通院需要が少なからずあり、通院している人にとっては生命線であります。 私もえきねっとを使いますが、稚内~旭川は指定席付で4440円です。 仮にバスが走っていたとしても運賃・所要時間がJRのほうが圧倒的に安く早いため、 都市間バスは生き残ることはできないでしょう。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    そうなると宗谷本線は廃止にできませんね!必要です!

  • @kinbustream
    @kinbustream3 ай бұрын

    バスのドライバー不足に助けられた感はあるのかもしれませんが、 本数が限られると自由席よりも指定席を選ぶ人が増えるのですね… JRのネット予約ですが、各社バラバラではなく一つのJRとして取り組んで欲しいのと やっぱりチケットレス化を進めないと行けないのかなと思います 余談ですが特急サロベツの車内の床、市松模様になってて 昭和期の近鉄特急みたいだと思いました

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    確かに😅 やはり選択肢がないというのが大きいですね。 消極的な列車の選択ですが、、、

  • @tunawatanabe99
    @tunawatanabe993 ай бұрын

    特急の自由席ありと急行で全席指定ではどっちがJRは収益が良いのでしょうか。乗客もどちらが得なのでしょうか?

  • @user-rq6ul9dn2h
    @user-rq6ul9dn2h3 ай бұрын

    並行バス路線が、無くなると鉄路に頼るしか無いてます。函館本線の山線も、2024年問題でバスの運転手の確保が難しく、並行バス路線も維持するのが難しいと思います。インバウンドは別にして、住民の意見はどうなのでしょう?

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    あまり危機感がないように思います。 そこが道民の悪いところでもあります。

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol19643 ай бұрын

    宗谷本線に関しては悪疫の影響で特急3往復に減便しているのも大きいかと愚考いたします。もっとも5月連休明け毎土曜日に、全車指定席の臨時列車急行花たびそうや号が1往復運転されますね。キハ40+54のアコモ更新車だとは思いますが、近年にない急行列車運転だけに注目しています。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    花たびそうやは売れ行き好調のようですね!

  • @shu0099
    @shu00993 ай бұрын

    とても興味深いです。 鉄道とバスの共存。どのようなバランスが良いのか悩みます。

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    つまりバスの方が北海道では強いという裏返しでもあります。

  • @user-ji7eo8wf5w
    @user-ji7eo8wf5w3 ай бұрын

    やはり旭川と名寄間の路線バスはかつて中ロマ車や貸切バスからのお下がりもありましたが、いまは市街地路線と同等のレベルで運用されていて、乗り心地はよろしくない。という観点から鉄道が選ばれる傾向が強い。かつては稚内と旭川に都市間バスがありましたが、こちらも廃止され、宗谷本線が最後の砦と見ています。ハンドルを持たないなら鉄道が一番ですね

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    つまりは鉄道しか選択肢がない状況なんですよね。残念ながら、、、

  • @hideyukitakaoka6694
    @hideyukitakaoka66943 ай бұрын

    混雑列車が有って経営的には未だ良かったですね. (バス撤退ね)しかしドル箱路線のそれも連休なる掻き入れ時に空気輸送続きになってしまったのは相当痛いかな.

  • @hokkaido-railway

    @hokkaido-railway

    3 ай бұрын

    あすJR北海道が結果を出すはずなので、非常に気になるところです。

Келесі