【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

初めまして、「【北海道】乗り物大好きチャンネル」の管理人「北のたぬき」です。
北海道の公共交通に関わる最新情報などをお伝えしています。

アイコン写真は20年以上前の学生時代のものです。
今は中年になり劣化したため、顔出しができません(苦笑)
ご了承ください。

メインはJR北海道。
まさに北海道の鉄路は岐路に立っています。
様々な角度から交通のあり方を考えていけるようなチャンネルにしたいです。

私は小樽市出身、一時期東京に出るも
Uターンで戻って参りました!

いろいろ厳しい時代に入っていますが、
少しでも北海道をよくしたいとの気持ちを持って活動しています。

40歳を過ぎてようやくTwitterとKZreadを始めました。
こんな閉塞感漂う世の中なので、
少しでも心温まる情報を発信できたら•••

お問い合わせ、ご用命等がありましたら、
以下の連絡先にお願いします。
[email protected]

ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いいたします♪

またサブチャンネルとして、
北海道以外のテーマを扱った、「たぬきの旅行大好きチャンネル」もよろしくです。
www.youtube.com/@wayoftravelinlife

Пікірлер

  • @railgankuroko
    @railgankurokoСағат бұрын

    やはり札幌までの全線開業までは新幹線は不要でしたね 在来線時代の海峡線にしたってそこまで需要が高かったわけではないのにその区間だけ走らせても儲からないですよね 加えてトンネルの維持コストが高いので運賃は高いが貨物列車が通るので速度は出せない(新幹線の意味がない) そして函館市街から遠い(ましてや札幌は乗り換え含めて遠すぎる)では需要の掘り起こしは期待できないです 単純なAIが赤字路線の整理をしたら黄線区より新幹線を廃線にすると答えるかもしれません

  • @samaike6221
    @samaike6221Сағат бұрын

    上下分離は必須で取り組んでいただき 公共交通のあり方を根本から見直すべきと考えます

  • @hiiro1967
    @hiiro19672 сағат бұрын

    そもそも、首都圏を抱えるJR東日本や大手私鉄ですら、鉄道事業の収支は、 10両編成で乗車率200%近い通勤ラッシュを続けても、なんとか赤字じゃない程度です。 しかもコロナで簡単に赤字に転落してしまうくらい、鉄道事業の経営基盤は脆弱です。 それを鉄道外事業である、小売り、不動産、ホテル、金融等の収益で、何とかグループとしての体裁を整えています。 特に北海道は、もはや「本当に鉄道じゃないとダメですか?」という問題を 先送りできない状況まで来ていると思います。 分割民営化は失敗と言っても、国鉄のままなら、北海道の状況は今以上の地獄絵図だったと思います。 乗客を顧みない親方日の丸な職員、ただただストを繰り返す組合、経営に介入する国会議員、 手足を縛られ硬直化した事業構成、容赦ない廃線・・・。 本当に北海道に鉄道が必要だと思うのなら、 自治体も経済界も住民も、現実を見ろ、身銭を切れ、覚悟をしろってことだと思います。 すぐにでも新幹線不要の意志を表明し、工事中止。 すでに建設した部分は、新函館本線として使うくらいやらないとJRは消滅するのでは?と思ってしまいます。

  • @dsekky1391
    @dsekky13912 сағат бұрын

    そもそも札幌都市圏でまともに投資できていないのが問題ないだと思います。 駅前が活性化したり人口が増えて利用促進する手が全く打ててない。 商業施設だけでなく都市開発までやらないと。乗降者数ランキングでは地下鉄含めてもが多い駅はJR札幌駅なのに2位以下はずっと地下鉄駅ばかり出てきます。駅の周り工業団地のような場所や活用が進んでいないような土地が散見されていてマンションが立ち並ぶ地下鉄駅とは対照的です。仮に東急とかが札幌圏だけやるとかなると都市開発もセットで札幌圏だけは黒字化するんじゃないかと思います。

  • @user-kv4yi2jj3l
    @user-kv4yi2jj3l3 сағат бұрын

    東京から新幹線使って函館行く人は少ないでしょうし、札幌まで延伸しても対東京の状況はあまり変わらないでしょう。札幌延伸を活用するなら、来道は飛行機に任せて、札幌圏ー函館の移動のハードルが下がることをPRしたほうがいい気がします。

  • @user-ph7so7bm2p
    @user-ph7so7bm2p3 сағат бұрын

    分割民営化そのものが意図的な地方切り捨てに感じることがあります。国土交通省や政治家が日本の国益を無視してるとしか思えないです。地方の公共交通機関を重視する政治家選びたいですね。

  • @izumin6266
    @izumin62663 сағат бұрын

    JR北海道の沿線住民ですが普通列車が1時間に1本以下になった時点で利用したくても気軽に利用できない移動手段になってしまったので赤字になるのは当然の結果ですね。

  • @user-fl5ks3js7g
    @user-fl5ks3js7g3 сағат бұрын

    根室は稚内と違って、市内中心部にお店が少ないのが問題でしょうか ほぼ同じ人口なのに、稚内の方が栄えているし 空港までの距離も全然違う

  • @user-bn8uy7uv1p
    @user-bn8uy7uv1p3 сағат бұрын

    都市間バスの存続を望むなら釧路空港までの延長運行や一部便の納沙布岬までの延長なども考えるとよいかなと思います。 東京-釧路の飛行機に接続するような需要を取り込む、納沙布岬への観光客の需要も取り込めたらよいなと思います。 そもそも根室から他の地域に行く需要がそれほどないのが問題なのかなと思います。 それよりも北都交通のオーロラ号がいまだ毎日運行できていませんよね、そちらのほうが気になります。

  • @user-bz5cs2ti6t
    @user-bz5cs2ti6t3 сағат бұрын

    鋭く掘り下げ問題点を取り上げて頂きありがとうございます!

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez3 сағат бұрын

    去年、あれだけ多くの乗客が利用しても結局は全路線赤字ですか・・・・。理不尽すぎません?さらにはコロナがはじめるはるか前からJR北海道は毎年全路線赤字だったのですよね?それが積み重なっていき、いよいよ数年後には全ての在来線廃止が実現する段階まできてしまっている、ただただ自分は悲しい・・・・・・・・。

  • @user-mr3vl9fz2b
    @user-mr3vl9fz2b3 сағат бұрын

    札幌圏と言うと、北海道の中でも特に人口が多く、鉄道もそれなりの人が利用しているであろうに、そこの赤字額がローカル線のものよりも大きいというのは大変なことですね。札幌圏の人口が多いとは言っても首都圏に比べれば圧倒的に少ないですし、首都圏と違って毎年雪に悩まされるとなると、赤字にもなるのかな、と思います。首都圏の感覚で北海道の鉄道を考えるのは無理ですね。北海道の鉄道に関しては、上下分離についても本格的に考えていかないと、札幌圏の鉄道すら残すことが出来ないという悲惨なことになりそうな気がします。

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun20084 сағат бұрын

    0:28 ほら、今のすずらんに乗りすぎるから、金欠になるんですよ… 他の人みたいに快速&普通乗り継ぎか、バスに変えないと

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5174 сағат бұрын

    上下分離したっていいけど ①赤字は誰かが負担しなければならない。要は誰が赤字を負担するか?を決めるだけのつまらない話😉 ②国鉄再建時のローカル線切り捨ての輸送密度が4000だった。今なら、交換駅でも利用者少なければ駅員必要ないし、列車のワンマン化も進んだ。それでも、輸送密度1000未満はバス🚌やな。そうなると、下手すると宗谷本線・石北本線もバスだがそれでいいのか?ワイは現状のJR北海道でだましだましの方がまだマシだと思うが😉

  • @user-yp3bj4jy6c
    @user-yp3bj4jy6c4 сағат бұрын

    北海道は全路線赤字ですか。 赤字路線全部廃止すっか。 ……本当に何も残らないなあ。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    新幹線も札幌圏も消えます。このままでは。

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo9494 сағат бұрын

    JR北海道は「鉄道外事業」「都市開発」の重要性を無視してきた節があります。無視してないのなら南千歳や新札幌のあの体たらくはないです。 駅に人を集めるのは、今の北海道にとっては相当頭を捻らなきゃいけないはずなのに。

  • @user-bm7xp8ek2r
    @user-bm7xp8ek2r4 сағат бұрын

    いつもありがとうございます。大好きな北海道です。 がJRさんは厳しいですね、本当に、なくなっちゃいます😅

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    このままだと赤字、赤字でどこの路線も維持できなくなります。

  • @jal8534
    @jal85344 сағат бұрын

    除雪費用ってのが厳しいですねぇ😢 で、来月に北海道入りしますので、ライラック予約しました😊

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    是非楽しんでください😊👍

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun20085 сағат бұрын

    これは酷い… 「支援目当てで造られた赤字」じゃないんですか? こういう汚いやり方には「支援中止」で、しっかりと成敗して欲しいものです

  • @watashiwawatashi1435
    @watashiwawatashi14355 сағат бұрын

    乗客を乗せて得る収入以外を増やすことも考えてもいいと思う。広告収入を増やしてほしいなぁ。JR北の通勤電車の広告ってJR関係が多いように感じる。JR以外の広告を増やせないものだろうか?地下鉄は、まだ広告が多い気がするけど、運行地域が札幌市内だからなのかなぁ。東京のように週刊誌の広告や地域性のない業種の広告ってとれないのかなぁ。それと、広告掲示の人手も考えないといけない。投資が必要になるけど、デジタルサイネージにしておけば、広告を取り換える人手も少なくて済むとおもうのだけれど、投資は厳しいかなぁ。日ハムの球場前にできる駅の命名権も球団に売ったらいいのに。他の駅も到着アナウンスに差し込むメッセージを売ったらどうだろうか?人や物を移動させて得る収入以外も見つけていけたらいいとおもうんだけどなぁ。ふと、思ったのだけれど、広告収入は路線別収支には反映できないのかなぁ。

  • @user-fg4ed3vh7q
    @user-fg4ed3vh7q5 сағат бұрын

    北海道だけでなく全国的に分割民営化そのものが失敗だと思います。情報操作を鵜吞みにした有権者を解体の立役者中曾根康弘と葛西敬之は地獄で高笑いしてますよ。

  • @Shinzo1979
    @Shinzo19795 сағат бұрын

    バイパスの需要があるか?そんなことは問題ではないのです。北海道開発局の道路予算2000億円を毎年漏れなく消化するために需要があろうとなかろうと建設を続けるのです。道路ばかり増えてバスが走らない?そんなこと知ったことではないのです。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k6 сағат бұрын

    赤字の足し算をしていると頭がふらふらしてきます。経営の安定化は重要ですが、特にJR北海道には他社にはない問題が山積しています。 それをどうにかする以前に主さんが言われる様にこの制度の抜本的な改革が必要だと思います。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    本当にわずかな支援ばかりだと離職者がどんどん増えていきます😓

  • @jetstream0011
    @jetstream00116 сағат бұрын

    全区間で赤字というのは、もう北海道で鉄道経営は成り立たないということですね。 沿線自治体で支援といっても、自治体も自ら所管している道路、上下水道といったインフラの老朽更新でそんな余裕無いですよね。

  • @user-ze7rs9sj1y
    @user-ze7rs9sj1y6 сағат бұрын

    札幌まで延伸したとして利用者層はどうなのだろう? 値段を考えると首都圏は飛行機だろうし、(どうせならグランクラスを堪能しようと、グランクラス全区間の稼働率は上がるかも)南東北も飛行機が多いはず。青森岩手と札幌の往来が増えるだろうけど、交流人口微妙だし、開業5年後には苦境に立たされるのが見えそう。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    黒字は無理だと思いますが。

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku.6 сағат бұрын

    顧客にとって便利な路線のあり方を常に考えてほしいですね。 北海道新幹線そんなに赤字の垂れ流しなんですね。残念です。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5173 сағат бұрын

    東北新幹線🚅だって最初の10年以上は赤字😉

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d6 сағат бұрын

    沿線自治体は…あまりあてにはできないような気もしますね。平成の市町村合併で飛び地が多いのは役場を死守するために、合併を拒否した町村ですからね。財源もギリギリで、鉄道へ金を出したら他の部分を削らねばならなくなるため、結局負担を拒否されて無くなったのが日高線でしたからね。そのうち交付金が削られるなど、合併せざるを得ない状況にならない限り、これらの町村はずっとじり貧状態のままで自転車操業を続けるのかもしれません。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    気づけば社員がいなくなり新幹線運行できず、、、とならない事を祈ります。

  • @yukikaze0315
    @yukikaze03156 сағат бұрын

    新千歳空港への利用者が多い千歳線ですら赤字なのは深刻すぎですね。 JBpress というネットメディアに面白い記事が載っていたのでよろしけれご一読くださいまし。 廃線から14年…イタリア山間部のローカル線“大復活”のワケ 「乗客27倍」「新型車で利便性アップ」ナゾを徹底解剖 ←記事のタイトルです。コピペしてググると出てきます。 読んだ感想としてまずは新自由主義、とりわけ橋下徹と維新のような連中を放逐することから始めましょうってことです。

  • @user-uj4du2ig6d
    @user-uj4du2ig6d6 сағат бұрын

    北海道に於いては、民営化は間違っていた。として、口が裂けても言えない国有化に戻すとかするしかない。せめて、青函トンネルは政府で面倒を見るくらいにしないと黒字は難しい。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    もうタブーの議論じゃないと思います。離職者が続出しているので会社の危機かと。

  • @broccoli-.
    @broccoli-.6 сағат бұрын

    札幌園はこんなに利用されてるのに赤字なら、ローコストな除雪方法を国主導で開発してやって欲しい。東北の鉄道や道路にも応用できるし

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    まさにおっしゃる通りです。

  • @FAVORITEMAN-by5my
    @FAVORITEMAN-by5my6 сағат бұрын

    行政が出来ることは、道民に「なるべく公共交通機関を使う」ように働きかけることです。ただ宣伝するだけでは利用しません。だって、マイカーの方が便利だから。 札幌駅周辺の駐車場不足が深刻化するというニュースを見たこともありますが、札幌駅前までマイカーというのは、マイカー依存が強すぎる証拠です。地方都市では主要駅の駅前が最も経済活動が活発となるところです。札幌も例外ではないでしょう。そこに車を止める以外の使い方ができないパーキングビルや駐車場があるのは勿体ない。

  • @user-hg2wx5uf6c
    @user-hg2wx5uf6c6 сағат бұрын

    鉄道あるんだから普通に鉄道使えよ。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s6 сағат бұрын

    JR北海道は、JR東日本と吸収合併して、会社名 は、東日本旅客鉄道株式会社となり、JR北海道 は、同社の北海道支社となります。 新青森駅での乗務員交代も無くなり、新幹線特 急料金も通し逃げ回らずなり少し安くなります。 在来線の特急料金も特急湘南等と同額なれば安 くなると思います。

  • @user-vf6lo5qb9b
    @user-vf6lo5qb9b7 сағат бұрын

    上下分離したら、上に問題があることがばれちゃうのでは(笑) 国に、設備改築ほか手厚い支援で高速化、省力化、貨物輸送の高度化を要望すべきでしょうね。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    問題がバレたら事業者を変えましょう笑

  • @user-pk3mh6uf4q
    @user-pk3mh6uf4q7 сағат бұрын

    そもそも、札幌都市圏で黒字化できないのが問題!米びつがなければ、どうにもならん!まずはそこから改善しないと!バスやマイカーに勝つ体制が必要!

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway4 сағат бұрын

    札幌圏で赤字というのは深刻ですよ。

  • @user-yw3fi7fv4b
    @user-yw3fi7fv4b7 сағат бұрын

    全車指定席の空気輸送は痛い。特に「すずらん」は特に痛い。 北海道新幹線は青函トンネルの整備でお金がかかり、赤字は仕方がない。

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara70197 сағат бұрын

    JR線の通っていない市町村の首長からすれば「ふざけるな!」となりかねないのが…

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5173 сағат бұрын

    一番腹立つ😡⚡のは、過去に鉄道あった紋別とかやな😵

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u7 сағат бұрын

    (ようつべのコメントの削除基準がわからなくなっている…。あれでダメなんかぁ…。)

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway7 сағат бұрын

    え?削除はしてないですよ、、、

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u7 сағат бұрын

    @@hokkaido-railway 消去は主さんじゃないと思ってますよ。多分通報されて消えているのかと。(今回に限っては削除されるような内容と思わなかったんですが…。)

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5173 сағат бұрын

    ワイも1回消された事あるが、どのコメント💬がアウトなのかわからず、どないのしようもない😵

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma8 сағат бұрын

    1987年、国鉄民営化の頃には景気は上り坂で、多くの国民はいままでの経済成長はまだ続いていると思っていたんですよね。それもまた大都市中心の甘い見方だったと思いますが、それがバブルだったと分かったのはほんの数年後でした。 その後も日本経済は結局抜本的な解決が出来ないまま、タコが足を食うようにして失われた30余年経ったわけですが。 この間に、日本全体が方向を誤ってきたような気がするのは私だけでしょうか?いまJR北海道が追い込まれているのは、結果としてうまくいっていない現代日本のほころびの、比較的目立つ部分なのかもしれないですね。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway7 сағат бұрын

    そうですね。鉄道だけではないですけどね😅

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e8 сағат бұрын

    先週、大人の休日倶楽部パスを使いましたが、未指定特急券扱いで、かえって全車指定席の方が使いやすかった皮肉

  • @user-xs9oj5vz3o
    @user-xs9oj5vz3o8 сағат бұрын

    北海道の経済界は北海道に新幹線をとあれだけ騒いでいたんだから、当然利用しないとだめでしょ。美味しいところだけ頂いてあとはJRにまるなげではJRも可哀想だわ。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e8 сағат бұрын

    一昨日、初めて花咲線に乗りました。観光客がいっぱいいて、素晴らしい景色でした。贅叶わない願いですが、窓を上に開けられる新車を。

  • @inojyou1
    @inojyou19 сағат бұрын

    JR北海道と、四国については民間企業をやめるしかないでしょうね. そもそも公共インフラで利益を追及すること自体間違っています.

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway7 сағат бұрын

    おっしゃる通りです!

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5173 сағат бұрын

    じゃあ、ワイが以前勤めてた東急グループは間違った会社なのね😵

  • @inojyou1
    @inojyou13 сағат бұрын

    @@psychedelicraspberry517 さま 好き好んで起こした民鉄と、押し付けられて無理矢理作らされた民鉄(JR)は同じ土俵で考えるものではないかと.

  • @user-gj3gx2cl3g
    @user-gj3gx2cl3g9 сағат бұрын

    今日、東室蘭駅に行ってきたが、改札の横にいかにも『パソコンのプリンターから印刷しました』的なA4の紙にえきねっとの使い方のホームページの部分を印刷してホッチキスで留めただけの冊子が大量にパンフレット置きに陳列してあって、JR北海道の他駅では見なかったので、切羽詰まってるんだなーっていうのがよくわかりました😂あ、私はもちろん無割引の北斗の指定席特急券をえきねっとで予約して券売機で出しましたよ。乗車券は北広島〜大阪市内ゆきを別に持ってるので。室蘭カレーラーメンおいしかったー🍜

  • @hi-ld5nl
    @hi-ld5nl9 сағат бұрын

    東北新幹線はJR北海道の管轄にして北海道の赤字を新幹線で埋める構造にしないといけなかったと思います。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5174 сағат бұрын

    だから鉄ヲタは嫌われるんだよ!😜

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f9 сағат бұрын

    四国、北海道は独立採算は土台無理だと思います それを中曽根一派を全員社長にするために無理矢理多くの地域に分割してしまいました ヨーロッパのような上下分離による運航日本すべきだと思います

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway9 сағат бұрын

    私も同じ思いです。 上下分離をして、より身近に多くの人に愛される鉄道になってほしいです・・・

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5174 сағат бұрын

    今更そんなんできるか!😜

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t9 сағат бұрын

    以前、自衛隊の方が自衛隊は国防計画策定において鉄道を充てにしていると言っておられましたが、それであれば防衛費から鉄道の維持費を出すという方法もあるのではと思います。こう言うと鉄道部隊もないのに無理だとか言う人たちがいるのですが、単に防衛費から出すだけであり、実際に実行するのはJR北海道であれば問題ないのではと思います。要するに、本当に国防で必要なのであれば、国防にかかる分は国が金を出すべきなのです。それが防衛費なのか外の名目かはどうでもいい話です。国防に必要だけど金は出しませんでは、鉄道会社はたまったものではないですからね。戦国時代、なぜ豊臣秀吉が天下統一を成し遂げることが出来たかと言えば、徴用にかかる金をしっかり払っていたからであることは、歴史学では常識です。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry5173 сағат бұрын

    鉄道で国防できればウクライナ🇺🇦苦労しないよ!😜

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t2 сағат бұрын

    @@psychedelicraspberry517 へえ。あなたは自衛官よりも国防詳しんだ。なら、防衛省に言えば?

  • @user-ti3ov7ig3s
    @user-ti3ov7ig3s9 сағат бұрын

    知事!赤字です!!全線廃止しましょう!!!(苦笑)

  • @shining1329
    @shining132910 сағат бұрын

    お疲れ様です。  職員がこんなに努力しているのに、正当に評価されない。 だから離職者が続出するのでしょう。 ほんとうに闇が深いようです。 年間100億円以上と赤字のひどい北海道新幹線。 もうマジで切り離してJR東日本に移譲して、青函トンネルも国営にしないといけないでしょう。 そして札幌延伸か函館乗り入れが完了するまで新青森以北は運転休止し、 青森~函館間は「快速海峡」の復活のほうが良いです。 除雪経費で赤字を抜けられないうえに快速エアポート増発や沿線投資がたいへんな札幌圏はともかく、 使いたい時にダイヤがなくて住民にそっぽ向かれた”黄色路線”。 「全席指定&指定席増発」ゆえにすずらんの空気輸送やライラック自由席のラッシュに豹変した近距離特急。 これは明らかにアタマの硬い経営陣による”人災”でしょう。 でも北海道は国境の島で稚内・根室・オホーツク海の路線を採算性で廃止してしまったら ロシア・中国など覇権国家に”見捨てた地域=侵攻しやすい”と誤解されるでしょう。 だから道内鉄道の保線&除雪要員はむしろ国家公務員待遇で生活を保障しないといけません。 バブル期の1987年と完全に時代が変わり、 全国のJRそのものの再編成が必要になった証拠でしょう。 (「新幹線&リニア」「在来線&貨物」「ホールディングス(第三セクターのネットワーク維持&ICカード対応を含む)」が理想) 道路が国費税金で守れるように、鉄道も全国の用者から大人料金10円から1%の「鉄道維持強化基金」を設定徴収して 都市圏踏切の立体化、貨物路線と都市間鉄道の高速高規格化、被災鉄道の復旧費に充てる必要があると思うのです。

  • @hokkaido-railway
    @hokkaido-railway9 сағат бұрын

    そうですね。今のご時世、民営化でインフラは維持できないのは明白です。 であれば、今後どういう交通政策をしていくのか。 国の大きな議論がなければ何も進みません・・・