【迷列車図鑑】謎めくグリーン車の謎2 『見た目は211系,中身は113系』その名も??

Автокөліктер мен көлік құралдары

【本作の概要】 
 首都圏でみられる普通電車のグリーン車。この車両が導入された経緯とその過程で生まれた迷車や珍車をご紹介します.本作は異端な車体で注目を集めた特急車からの編入車両や,明らか見た目が211系のJR生まれの113系についてご紹介します.
【関連動画】
前編: • 【迷列車図鑑】謎めくグリーン車の謎 ~その真...
後編: • 【迷列車図鑑】謎めくグリーン車の謎2 『見た...
【おすすめ動画】
・1分でちょっと楽しめるミニドラマ『ゆっくり高専進級チャンネル』
 ⇒ / @user-dv6iw1bv6u
【道路・都市交通系チャンネル】
『ゆっくり交通調査会』
・鉄道のみならず,道路や港湾,航路などありとあらゆる交通インフラについてまったりと解説!
URL: / @user-tl1tp7zy3j

Пікірлер: 58

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe22 күн бұрын

    1980年頃 大阪~姫路までグリーンよく乗りました‼️ 赤い絨毯が引かれ冷房バッチリ効いてて最高でした。 姫路までサロ料金700円プラスで乗れましたね⁉️ 最大料金1500円位だったと思います。

  • @qzp01467
    @qzp014672 жыл бұрын

    サロ124とサロ125の211系のくだりは、東海道の211系グリーン車を二両とも2階建て編成に揃えたくて、 平屋のサロ211とサロ210を高崎線に追い出して、211系の2階建てグリーン車に改造して、全て2階建てグリーン車を使うように組み替えを行ってます。

  • @user-lz6vm6ns4p
    @user-lz6vm6ns4p Жыл бұрын

    ちなみに乗務員室なし、トイレ付きはサロ124ではなくてサロ125です。 あと、113系のブレーキは発電ブレーキ併用電磁直通自動空気ブレーキです。 自動空気ブレーキだけだと、旧型国電のブレーキとほぼ一緒になります。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n2 жыл бұрын

    特急型グリーン車の転用は座席数こそ少ないけど、着席出来たら快適で乗り得ですよね。 普通車より屋根が低いから特急型転用が一目瞭然で解りました。 当時は宇都宮線や高崎線にはグリーン車のグの字もありませんでした。

  • @Dsk-tog12
    @Dsk-tog122 жыл бұрын

    最後の方だいぶ、はしょっていましたが…113系引退に伴う211系へのグリーン車の転属は田町車のダブルデッカー2両化と小山車へのグリーン車投入で、この転属劇もかなりの迷要素があった記憶があります。

  • @user-tc43e231zyouban
    @user-tc43e231zyouban2 жыл бұрын

    2022年現在首都圏を駆けるE231系のグリーン車、一見同じように見えても実は製造時期によってFL席部の荷棚が変化していったり、ゴミ箱容量が大きくなっていたりと実は面白かったり。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa2 жыл бұрын

    高崎線へ転出した時は中間に挟まれてはいたものの、G車の前後は先頭車というチグハグな見た目だったし。

  • @user-lz6vm6ns4p
    @user-lz6vm6ns4p2 жыл бұрын

    サロの1300、1350代は、当時、横須賀線で使っていた113系1000代に連結される地下線運用車に合わせて付番されている筈。 183系1000代にちなんだ訳ではないですよ。

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    ご存知のことと思いますが183系は元から難燃化対応編成として誕生しました.187系試験車への対応改造を待っていた編成を急遽113系へ編入したため,当初の計画の支障にならないようにあえてなされた工夫によりこのような差異が出ました.

  • @user-lz6vm6ns4p

    @user-lz6vm6ns4p

    Жыл бұрын

    確か、サロ110の1350代は485系サロからの改造車だったと思います。

  • @tetsuchiba87

    @tetsuchiba87

    8 ай бұрын

    当時の静岡運転所にサロ110-301が配置された頃、車内を見せて頂きました。 むしろ、サロ110-301だけが111・113系の通常の床面より一段低くなっていたんですよね。 あと、他の特急改造サロはどうか判りませんが、サロ110-301は特急用のチャイムを装備したまま運用に入ってまして、運転所に留置した編成内で鉄道唱歌を鳴らして貰いました。 113系車内で鉄道唱歌を聴いたのは、この1回しか有りません。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu762 жыл бұрын

    サロ581は普通電車への改造編入の対象にならなかったものの、魔改造がお得意の旧国鉄・JRならば天井の高さを活かしてヘンテコリンな二階建てグリーン車を造ったかもw

  • @user-ku3xd7pi3w
    @user-ku3xd7pi3w2 жыл бұрын

    化けサロ‼️やっぱり良いですねぇ~。 車体の側面のラインも、全然合ってないのに、ムリクリ編成に組まれてる感じが、子供ながらに興味を引かれてたんだろうなぁ~(笑) 東海道線のグリーンに乗る時親父に言って、わざわざ化けサロに乗ったのを思い出しました。

  • @ms-tk
    @ms-tk2 жыл бұрын

    先頭車次位に中間車とか同じエンドの先頭車同士をくっつけて長編成化したりとか、なんでもありでヘンテコな編成とか編成美関係なしに需要に答える感じがいいよね。 今の電車は増結運用に対応している編成が少ないし、増結するのが前提じゃない組成になってるからね…

  • @user-qc9wm8qh9o
    @user-qc9wm8qh9o2 жыл бұрын

    化けサロはゆったりな分定員が少なく、「座れない」という苦情が多くて短命に終わりましたね。 本来の特急でもあまり長く活躍できず、かわいそうな車両たちですね。(涙)

  • @YesYamazanaDO
    @YesYamazanaDO2 жыл бұрын

    113系のサロ沼は激しいですね 前動画で紹介されたサロ110-1200番台もトイレ窓の小型と大型タイプ、更に台車がボルスタレス台車への試験車もありました 特急型の編入車はキノコ型クーラー車や汎用クーラー搭載車で区分番台が多くなりすぎて迷列車中の迷列車でした サロ124・125は113系で営業中にこの2両が隣り合ってダブルデッカー2両繋がる姿は最後まで見ることが無かったですが、大船車セでは1990年か91年頃に試験的に組成されていたことがあったとの話を聞いたことがあります

  • @user-nc9zb5gf2o
    @user-nc9zb5gf2o Жыл бұрын

    バブルの時は東海道線の2FGの1階部分に指定席があった

  • @asamachuku1860
    @asamachuku18602 жыл бұрын

    113系は、自動空気ブレーキちゃうで❗ 電磁直通ブレーキや

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    ほんまでした!ありがとうございます♪

  • @axiondc48
    @axiondc482 жыл бұрын

    2階建てG車を211系用に転用したため、後に211系の方でもG車がカオスになるんだよなぁw

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l2 жыл бұрын

    編成美などお構い無しで走っていた。特急型グリーン車の普通列車格下げ使用は大サービスと云えた👍️👍️

  • @qzp01467

    @qzp01467

    2 жыл бұрын

    席が少ない!! グリーン定期券買ったのに座れない!! と大顰蹙。 だから二階建てグリーンが作られた。元特急グリーン車編成に優先的に連結されたのはそのため。

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw2 жыл бұрын

    サロ183から改造のグループは車販室をなぜトイレにしないのか当時疑問だった。あと東海道東京口で1両ずつしかいなかったサロ110-301.401.501に偶然当たるとラッキー♪って気分にさせてくれたのはなつかしいな。逆にサロ110-0なんか当たったら速攻でハザに移動したりしてました。(笑)

  • @nabe9215
    @nabe92152 жыл бұрын

    サハ165から改造されたサロ110-501は?

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    前編 kzread.info/dash/bejne/lo2LzLqOj7feltI.html をご覧ください

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 Жыл бұрын

    グリーン車だけなんか違うな… …と子供ながらに思ってた…

  • @user-iy6dh3vd9i
    @user-iy6dh3vd9i9 ай бұрын

    サロのグリーン車もオモロイけどサシの食堂車も様々な経緯あり、特に唯一と思えるサハシ165は短命でしたな😃

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます! とても良い題材をいただきました(笑) 食堂車。動画にしてみたいと思います!!

  • @user-fo8vc3gf5n
    @user-fo8vc3gf5n Жыл бұрын

    サロ124とサロ125の説明は入れ違ってませんか? サロ125は新製時からすべてTR235台車で、廃車流用はないはずです。

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    Жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございます. 確認しましたら,ご指摘の箇所について動画ないの音声・表記に誤りがありました. 訂正内容は,ご指摘いただいた通りです. ありがとうございました.

  • @user-nt4ii6rj4s
    @user-nt4ii6rj4s Жыл бұрын

    現在の京阪神地区の新快速の一部に連結されてる「Aシート」はグリーン車とは違う扱いなんでしょうか?

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    Жыл бұрын

    形式が「ハ」なので普通車😉

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 Жыл бұрын

    113系の「化けサロ」は多種多様ですね。乗った事は多分あると思いますが、どの車両に乗ったのかはわからないです(専門学校に通っていた頃なので、随分、前だったかと思います)。

  • @eg6ami
    @eg6ami2 жыл бұрын

    G車の定員数を増やすのが目的だったため、211系ダブルデッカー車を113系用に無理やり作ったのが当車。 サロ212⇒サロ124、サロ213⇒サロ125・・・となったわけですが 既存のG車にあわせるためもあって、サロ212⇒29対サロ125⇒5という偏った陣容に。

  • @user-jd9ki8lj3x
    @user-jd9ki8lj3x Жыл бұрын

    オレンジグリーンの電車懐かし過ぎ! 乗った事ある。普通車・グリーン車両方 因みに俺が乗った事あるオレンジグリーンの電車は東海道線湘南色。 オレンジグリーンの東海道線のグリーン車に乗った事ある。 普通のグリーン車・二階建てのグリーン車 俺が子供の頃👶🧒

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    Жыл бұрын

    ご視聴いただき、誠に有難う御座います。 残念ながら私は湘南色の113系には乗れずじまいでした。 (もっぱら青帯と赤帯でした・・・) 先日岡山の帰り、久しぶりの湘南色を目撃し、飛び乗って帰路に立ちました。 113系はいろんな塗色がある中で、やはり思い出深いのはカボチャ色ですよね! ぜひほかの動画でも、たくさんの経験談を教えていただけると嬉しいです>< これからもゆっくり旅チャンネルを、宜しくお願いします!

  • @user-jd9ki8lj3x

    @user-jd9ki8lj3x

    Жыл бұрын

    わかりました

  • @user-zw9kk7kq6o
    @user-zw9kk7kq6o2 жыл бұрын

    余剰になったのは急行型車輌では?

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n2 жыл бұрын

    あの頃は自由自在だったね

  • @qzp01467

    @qzp01467

    2 жыл бұрын

    金がなかっただけ。

  • @norakura0492
    @norakura04922 жыл бұрын

    いやいや、別に全ての先頭車がクロやクロハでは無かったでさょう(^o^;

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    普通に文章を受け取っていただけたら大丈夫です.おそらく脳内変換されておられると思いますが,必ずしも全てではありません.一般的なお話なだけです.  ご理解お願いします.

  • @user-mk3xo4wj6v

    @user-mk3xo4wj6v

    2 жыл бұрын

    1:46のところですよね? 確かに「あれ?」と思いました。当時先頭がグリーンの特急って、元あいづ・やまばと編成くらいな気が… まあ113系とは全く関係ない話だが。

  • @qzp01467

    @qzp01467

    2 жыл бұрын

    サロ110-300と1300への改造は3回行われていて、 第一弾3両は1983年の上越新幹線開業で余った181系サロの有効活用  第二弾8両は1984年の金沢区の特急「しらさぎ」編成の短縮化でサロが2両が1両に減らされた事により余ったサロ489の転用 第三弾 25両 は1986年~1987年の民営化直前に113系増発を目論んで余っていた以下のかき集めた特急用サロを転用 ・金沢区のサロ489(第二弾の時に外されて113系に編入しなかった残り)9両 ・幕張区のサロ183(9両から6両モノクラス編成になって余ったサロ)12両 ・仙台区のサロ481(勝田が引き取ってくれなかったあまり)で残されていた3両 ・田町区が踊り子号に使っていた183系1000番台を「あずさ」用を1985年に放出したのだが、何故か1両だけ残されていたサロ183 両数的には「しらさぎ」と房総特急の編成短縮化で余ったグリーン車からの改造が全36両中29両と圧倒的に多いです。

  • @analfuck_chinpokohametarou
    @analfuck_chinpokohametarou2 жыл бұрын

    元特急用車両のグリーン車は、一度も乗らなかったな~。 二階建てのほうが、好きだったので(笑)。

  • @yd9571

    @yd9571

    2 жыл бұрын

    元特急車の座席はそのまま使用されていたからフルリクライニング出来た。もっとも通勤時間帯は後ろ席に迷惑になるからフルには出来なかったが、デイタイムの空いている時はフルにしてた。座面もそのままだからフカフカしていましたよ。あと、サロ110-501はサハ165からの改造で座席をリクライニングシートの変えたので窓位置と座席位置が所々合っていない。

  • @clover-railfun
    @clover-railfun2 жыл бұрын

    時々動画のイントネーションが変なとこがありますね

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    ソフトークは,音声の抑揚まで調整できないので仕方ないです.裏側を弄ることができれば別ですが.

  • @246stchannel6
    @246stchannel62 жыл бұрын

    サロは、2等車だよ!

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    1等車ですね.1960年の称号規定の変更に伴い変わっています. 同様のご指摘は前回もありましたので,そちらも併せてご覧ください.

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 Жыл бұрын

    キノコ型クーラーwww.

  • @user-pp8mi1rh5i
    @user-pp8mi1rh5i2 жыл бұрын

    かつて、仙台・福島地区で走っていた、珍車を思い出しました(^o^) 急行型グリーン車を、先頭車化&普通車に格下げのうえ、ローカル運用に、起用したことがありました(*^^*) 座席💺も車端部以外は、そのまま残された、乗り得列車でした😄

  • @user-sz6iu3hb5m

    @user-sz6iu3hb5m

    2 жыл бұрын

    九州でもグリーン車改造先頭車&普通車が走っていました、当初はオールクロスシート&リクライニング🆗の乗り得車でしたが後にドア横はロングシートそしてグリーン席はボックスシート固定&リクライニング機能停止の近郊型改造されました。

  • @shhkmg
    @shhkmg2 жыл бұрын

    漢字や「は」の読み方がところどころおかしい 語末も「~です・ます」調や「~だ」調が混在してて聞き苦しい

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    2 жыл бұрын

    前者の完璧な改善は無理です.もし可能なら手法を提示していただきたく思います. 後者に関しては改善の手段はあります.元々2音声方式での作成の原稿でしたが,費用対効果が見込めないため1音声方式にした結果聞きづらい現象に陥りました.  作業の効率化,費用対効果などあらゆる事を鑑みて作成された動画です.当チャンネルを嫌いになられることかもしれませんが,予めご理解いただきますようお願いいたします.  尚当チャンネルでは,権利上また将来的な収益化を見越して,以下のシステムにより作成しております.  AviUtl  softalk ゆっくりムービーメーカーは使用しておりませんので,悪しからず.

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d2 жыл бұрын

    まぁ、そもそも113系に2階建てG車が誕生したのは、バブリ~なイケイケな時代背景があって、身分不相応な輩が見栄を張って乗るものだから、元々の利用者から意見が出て誕生したのですよね。 横須賀総武快速にも車掌室部をバゲッジエリアにしたサロ124がいて、サロ183、489形からの、化けサロ1300番台とペアで活躍していて、サロ124組み込み編成は3、6号車はロングシート改造で、成田空港行き「エアポート成田」に最優先運用されていましたね。

  • @nobusan_m

    @nobusan_m

    2 жыл бұрын

    昭和40年代後半私の父は鎌倉から東京までクリーン定期券で通勤していました。バブルが始まるずっと前から通勤時間帯は座れないこともあるくらい混んでいました。朝夕は車内でグリーン券は販売しなかったそうです。普通車は超満員でグリーン車のデッキもすし詰めとなってしまいましたのでデッキでもグリーン券が必要のルールが徹底されたのです。SM分離による列車増発で一時的に改選されたのですが需要の伸びはそれ以上で、定期券買っても座れないとの苦情が殺到したようです。さらに当時の国鉄の悩みは横須賀線区間では満員のグリーン車が総武線区間では閑古鳥が鳴く需要の偏りでした。

  • @user-lz6vm6ns4p

    @user-lz6vm6ns4p

    Жыл бұрын

    バブリーなイケイケな時代背景ではなくて、東海道線だと、平塚以遠大磯、二宮辺りの昔からある邸宅居住者の通勤での利用。横須賀線だと、鎌倉、逗子葉山などからの通勤での利用が昔から多かったのです。 国鉄時代は予算がなくて、改造サロが増えたけど、JRになって、混雑緩和と老朽化したサロの取り替えのために二階建てグリーン車を製作して、東海道線、横須賀線の混雑緩和と老朽サロの取り替えを実行したんですよ。ちなみに、両線の113系、二階建てサロ導入時に一部のモハユニットやサハをロングシート化改造を実施してます。

Келесі