ゆっくり旅チャンネル

ゆっくり旅チャンネル

このチャンネルは名列車動画と鉄道による観光旅動画を中心としたチャンネルです。道路・交通インフラ系の動画は「ゆっくり交通調査会」チャンネルで配信しております。
【チャンネル内の動画について】
当チャンネルの動画の大半は、事実をもとにしたネタ動画となっています。その為面白くわかりやすいようにするために、表現方法において不適切と感じられることもあるかもございませんが、あくまでもネタ動画であるという事は念頭に置いたうえで、御視聴・ご意見をお願いいたします。

【迷列車動画の特徴】
 京阪神近郊編などのシリーズでは、基本的に紹介する車両の簡単な迷要素を中心に紹介しています。あまり深い話まで掘り下げていない部分も多々ありますので、興味がございましたら是非各々で検索してみてください。

※注意とお願い
よく内容が薄いとおっしゃる方がおられます。その通りだと思います。なぜなら上記のような目的意識があるからです。加えて、仮に私一人での知識ではカバーしきれていなかったり、興味のある分野だけ深堀するような偏った見方の動画になってしまいかねません。そうしたことを防ぎ、また動画の視聴時間など様々な観点から見た結果が今の状態であるという点にご注意願います。
 また現在たくさんのリクエストをいただいております。皆様ありがとうございます。ただ画像の使用関係等によっては動画化ができなかったり遅れたりすることも多々あります。また私個人的にも時間が正直に言って足りません。そのような状況下では到底大量のリクエストを瞬時に対応はできないことだけはご理解願いたい限りです。

【旅動画について】
基本的に電車に乗って旅に出たなどの企画はこのチャンネルで投稿いたします。そのほか、自転車旅や車で行く旅などは「ゆっくり交通調査会」チャンネルのほうで投稿させていただいております。廃道・旧道・廃隧道のほかにも、土木建築のお話なんかも投稿中です。


<お願い>
このチャンネルは、投稿者である私の個人的興味で進めています。従いまして私の都合によっては投稿期間が延びたり、内容が薄くなったりする可能性があります。その場合は是非コメント欄で皆さんのご存じの情報の共有をお願いいたします。本業に支障が出ない範囲で進めていますので、温かく見守っていただけますと幸いです。

Пікірлер

  • @user-hw6du2dk5o
    @user-hw6du2dk5oКүн бұрын

    中川乗り換え世代ですので、名古屋から興奮して乗りました。2250系の狭軌版で興味深々でした

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m5 күн бұрын

    スユ44は何か貨物車みたい

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m5 күн бұрын

    郵便コンテナで貨物輸送してるがごくわずかみたい

  • @user-dk1ly9qs4x
    @user-dk1ly9qs4x6 күн бұрын

    阪急のデイ100形は保存されたが近鉄の傑作のデ2200形は保存されなかった!残念!

  • @MH-bp3xu
    @MH-bp3xu10 күн бұрын

    最後の写真、山電の高架と高砂線が交わる今の山電尾上の松駅あたりですね。ここにも高砂線の尾上駅跡に車輪のオブジェが残ってます。

  • @user-bf2hw3eq1y
    @user-bf2hw3eq1y11 күн бұрын

    初期のあおぞらは、窓が開閉可能やったんやな。

  • @hato2101
    @hato210113 күн бұрын

    小学生の時は183系 中学生の時は700系新幹線だったなー

  • @Finalwood
    @Finalwood16 күн бұрын

    新京阪を阪急に盗られたのも解説お願い

  • @user-ps1oc5bf5b
    @user-ps1oc5bf5b16 күн бұрын

    WN

  • @kansaitetu
    @kansaitetu16 күн бұрын

    2:20 このbgm名って何ですか?

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m16 күн бұрын

    想い出号なんてあったんだね

  • @K-yq1xv
    @K-yq1xv19 күн бұрын

    現在では12600系サニーカーが10400系エースカーの晩年の役割である伊勢湾特急*の役目を引き継いでますよね。(特にアーバンライナーがひのとり導入後に名阪乙特急に転用され名阪乙特急が全てアーバンライナーになってから) *伊勢湾特急とはもっぱら名伊乙特急の運用に入っている車両のことです。伊勢湾沿いをひたすら走っていることが由来です。 10400系が初代伊勢湾特急 12600系が2代目伊勢湾特急

  • @K-yq1xv
    @K-yq1xv19 күн бұрын

    しかも偶然なことにこれらの形式はどちらも4両2編成しかないという共通点も持っています。

  • @user-om8ir5hm3e
    @user-om8ir5hm3e19 күн бұрын

    小学校の修学旅行で三重県から、奈良、京都行ったときに期待したけど、あおぞら号では無かった。一学年100名程では、一般車両になるんだね。去年、普段は車で行く京都にビスタカーに乗った。68歳にして初めて二階席にのったよ。

  • @user-mp5wm1gq9f
    @user-mp5wm1gq9f23 күн бұрын

    このあおぞら号が無ければ、恐らく二階建てMAXは無かったと思います🙂。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m25 күн бұрын

    近鉄6000系引退後 京阪1900系も2008年まで走り続けていた

  • @user-mz3cp9hi5h
    @user-mz3cp9hi5h27 күн бұрын

    同じ窓がズラリとならんでる旅客車より、変化に富んだ郵便車と荷物客車が好きでしたね。特に幕板部分にある郵便車特有の明り取り窓がユニークで好きでしてな。EF58が、10両程の郵便荷物客車を引いて走る姿は格好良かったですね。

  • @user-fz1ec6eb5f
    @user-fz1ec6eb5fАй бұрын

    3:33 流れるBGMをよく聴いていたら、毎朝聴いてる大阪・朝日放送のラジオ番組のテーマ曲····!!

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    おはようパーソナリティ道上洋三です. ですね!私もよく聞いていました. こどものうたを聞いて,時には玄関で時計を見計らいながら六甲おろしを熱唱していました. 私にとって一番面白かったのは、さゆり姫が相方だったときです!

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5kАй бұрын

    あ、そうか。昔から片町線は珍編成、謎改造多かったけど。これ電動車率多いから加速性能は。、。しかし戸越銀座や洗足池みたいに、ホームにかかる分だけの扉開くとかしても面白かっただろうな😅

  • @KatsuhisaMizuno
    @KatsuhisaMizunoАй бұрын

    中学生の時、名古屋ー伊勢で機会があり、期待に胸を膨らませて当日を迎えたけど、極度の詰め込み仕様な上、キャパに対し送風装置も貧弱だったので、快適さという面では期待外れだった記憶が。

  • @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
    @TheBirthplaceofRailwaysi-om7dbАй бұрын

    このチャンネルで尺を半分くらい食うエンディングがないとは😅 珍しいですね

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    たまーにないのも入れてます笑 オープニングは興味のない人には苦痛しかないですけど,最後に入れれば好きな人だけ見てもらえることに気づいたので、最近はエンディングだけムービーにしてますね

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9nАй бұрын

    明るく解放的な113系サロも良かったなぁ。特に紺碧の相模湾や富士山の絶景を楽しむならE231系等より上だったかも。

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xeАй бұрын

    1980年頃 大阪~姫路までグリーンよく乗りました‼️ 赤い絨毯が引かれ冷房バッチリ効いてて最高でした。 姫路までサロ料金700円プラスで乗れましたね⁉️ 最大料金1500円位だったと思います。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8nАй бұрын

    新型通勤車両の登場で終焉を迎えそうですね。 これまで近鉄と言えばこれでしたが。

  • @user-ps1oc5bf5b
    @user-ps1oc5bf5bАй бұрын

    鋼製

  • @user-pr8ro1dv5x
    @user-pr8ro1dv5xАй бұрын

    同じ動画何回投稿すんだよwww

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    ごめんなさいね!ただ、ちゃんと新作は作っています! 著作権の許可を頂ければ,投稿できる状況です! いつも見て頂いて本当にありがとうございます.

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7mАй бұрын

    つばめ はと(151系)の牽引は関門間だけで、下関でサヤ420を増結して門司でED73にバトンタッチかと。この151系瀬野八でも補機併結必須でしたから481系までのつなぎとはいえ 珍道中だったんでしょうね。

  • @user-xy3ye6kl6p
    @user-xy3ye6kl6pАй бұрын

    地元北九州に拠点を置き、関門間のみを走り続けた電機です。 荷物列車担当で東小倉まで入ってましたが、重連ではなく単機でした。 貨物運用のみ基本重連で客ㇾは単機でしたが、貨物のみ回送等で4重連(もちろんフルパンです)もありました。 EF81の2両が内郷に転籍ししばし安泰と思われたものの、塩害による影響はステンレスではない部分を腐食し、東北、北陸で余剰となったEF81を400番台に改造し全て置き換え、EH500がそのバトンを受けました。 EF510も置き換えのため配置され始めましたが、関門トンネルをくぐるのは検査明けの試運転のみでの交直セクションのテストだけでしょう。 九州ブルトレのヘッドマーク復活でヘッドマークステイを装備し、両端で異なる姿を見せていたのも懐かしい思い出です。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNRАй бұрын

    EF30…地元の盟友(^^);何度か世話になったカマ。交流区間も全出力出来ていれば単機で長大編成引っ張ったり、八代・大分辺りまでの運用があったかも? 門司駅構内だけで済んでいたのは旅客列車だけ。貨物列車は東小倉迄行く必要があった。故に重連総括制御仕様。 Max30km/hで列車密度の高い鹿児島本線を本線走行出来るの?と思ったが確かカモレ用の複線が旅客線とは別にあった筈だから何とかなったのかも(^^); 静態保存されているEF301、相棒のオハフ33が目先の銭金に目が眩んだ北九州市議会の魔の手で蹂躙されてしまったからこのカマの去就がマジで心配…

  • @user-fg5kt4kk1e
    @user-fg5kt4kk1eАй бұрын

    高運転台車両はなぜ作られたんだろ?

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    事故による運転士保護がメインですね!

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    ご視聴ありがとうございます☆  最近の動画は,うp主の体調不良と多忙により再投稿ものばかりになっております.最新作をご期待の皆様,ごめんなさい🙇‍♀️  さて,最新作も3本並行で制作中です!皆様楽しみにお待ちください😊 【お願い】 この動画は2年ほど前の動画です.音声の速さやBGMの音への苦情に対して,この2年で改善を進めております.なので,この動画へそのような指摘をしないでくださいね! ありがとうございました😊

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9lАй бұрын

    ラスト2分くらい真っ暗なのは修正して欲しかったです。

  • @user-sq9qq7fe3j
    @user-sq9qq7fe3jАй бұрын

    旧型客車から、生徒が、転落、? 聞いた事無い、自分の命は自分で守る時代でしたよ、

  • @Awa.1h
    @Awa.1hАй бұрын

    結構適当ですね。しっかり調べましょう 最近のほとんどは増結対応として梅田側に電連、併結をしない三宮側に自連or密連となってます。 まずそこを大前提としておくべきでしょう

  • @user-ps1oc5bf5b
    @user-ps1oc5bf5bАй бұрын

    キーホルダー持っています。

  • @user-ij7gh9nf2g
    @user-ij7gh9nf2gАй бұрын

    繰り返す殺すうううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬👹👹👹👹👹👹👹👹👹💢💢💢💢💢💢☄️☄️💢👺👺👺👺👺👺👺🈲🈲🈲🈲🈲🈲🈲🈲😡😡😡😡😡😡😡😡😡

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1dАй бұрын

    2軸駆動とするために、エアサス(しかも仮想心皿というボルスタレスの先駆け)台車を採用したんですね。

  • @singonosuke
    @singonosukeАй бұрын

    6:54 15200系は同じくあおぞらⅡの愛称を持ってるけど、 車両建築限界・車長・デッキあり・座席のリクライニング機構・定員数・ブレーキ性能等々、 先代の18200系とは異なってる点が多いので同じあおぞらⅡでも"全くの別物"ですよね。

  • @eagle404s
    @eagle404sАй бұрын

    素朴な疑問だけど、電動じゃない先頭付随車ってどうやって増解結してたんだろう…?ホームに放置って訳にもいかないだろうし扱いは色々不便だったのでは?

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrainАй бұрын

    え?111系はまだ生きていたんですか?加速度1km/h/sでした。(>.<)y-~

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    加速度1ということは,カタログスペックだけ見ると国鉄特急型の多くより低い値ですね

  • @naokiiwase1751
    @naokiiwase1751Ай бұрын

    豪華なチョッパ制御? 意味不明

  • @user-ze4fk1gw3e
    @user-ze4fk1gw3eАй бұрын

    このキヤ143形は機関車にしてもおかしくない位の性能を持っている。長野県にも配置してもらいたい。

  • @user-wp4qg4ot2y
    @user-wp4qg4ot2yАй бұрын

    子供のころ、 東海道本線の草津~守山間に住んでいました。 ほとんどの優等列車が湖西線経由になり、 私の住んでいた路線には あまり特急も急行も見られなくなったのでした。 そんな中、ゆのくにだけは、小学校の授業中に校庭から見れる数少ない優等列車でした。 途中からヘッドマークが小さくなり、 湖西線開業以前にもビュッフェがなくなるなど 寂しいこともありました。 私が中学の頃、ひっそりとお役目を、終えていました。 ありがとう『ゆのくに』! 子供のころ毎日、旅愁をかきたててくれて。

  • @okhan
    @okhanАй бұрын

    JRは221系を広範囲に運用してるのに 近鉄は5200系を持て余してる どこからこの差が生じるのか

  • @user-de9sc2ig6v
    @user-de9sc2ig6vАй бұрын

    それはおそらく運用を統合してる近鉄と,通勤と近郊を分けてるJRの違いでしょうね! そもそも5200がイレギュラーな設計の上に少なすぎて,系列を跨ぐ組成を好む近鉄には扱い辛い代物になってしまったと思います

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517Ай бұрын

    国鉄思路内線津満内駅😁

  • @ferry7642
    @ferry7642Ай бұрын

    シロトピア博ヘッドマークが懐かしいですね

  • @yamahacp80
    @yamahacp80Ай бұрын

    小学6年生の時の修学旅行先は伊勢。往路(上本町ー伊勢市)は戦前型。復路(宇治山田ー上本町)で20100系に乗車しました。モーター音は大きかったです。また車内に噴出してくる風は冷たくなく常温でした。

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j2 ай бұрын

    ひょっとしたらですが私の記憶を辿れば平成元年のほんの一時期だけ春日色のまま神戸線に転属してきた編成を目撃しました。この111系かも?と思いました。

  • @tetsuchiba87
    @tetsuchiba872 ай бұрын

    四国に集められた静岡の111系。 その元を辿ると、下関から静岡へと111系でも、ローカル運用に使うとしてモハ110+111ユニットが集められていたと言う実態。 昭和60年代まで1日1往復の東京運用が有り、東京口東海道本線の冷房化率99%を維持させたのも静岡の非冷房111系だった訳で。 それが四国に渡ったのには驚きましたね。 いや、下関を走っていた車両が東京口に使われた実態の方が驚くべきことかもしれませんね。 追記: クハ111-1は大船→静岡の転属歴しか無いまま廃車後に今でもリニア鉄道館に保存。 一緒に編成を組んでいたモハ110-1+モハ111-1は大船→広島→下関→静岡と渡り歩いた後、静岡で再度のトップナンバー編成を組んで東京駅に出入りしていました。 まぁ、静岡でもクモハ115+モハ114のユニットで-3と言うのが廃車まで存在。 このクハがクハ115の600番台と言う広島みたいな編成でした。

  • @user-sz7pt4hw9u
    @user-sz7pt4hw9u2 ай бұрын

    房総にクハ111−189っていうのが、2006年まで居ました。この車両って、111系でしょうか?

  • @user-sz7pt4hw9u
    @user-sz7pt4hw9u2 ай бұрын

    すみません、自分で解決できました。145までが111系みたいですね。

  • @user-uq6ug9we9x
    @user-uq6ug9we9xАй бұрын

    非冷房車でしたね。

  • @essex-death_cv9
    @essex-death_cv92 ай бұрын

    このナンバーではないが、リバイバル新快速113系にも111系クハの21番ことクハ111-5021が編入と、もう二度と起こることは無い大イベントでの有終の美も…