【迷列車・京阪神近郊編】関西にいた,たった1両だけの横須賀線

Автокөліктер мен көлік құралдары

ご視聴いただきましてありがとう御座います.
概要欄は準備中です.
ぜひコメントを一筆したためていただけたらと思います.

Пікірлер: 21

  • @BVE_i_
    @BVE_i_ Жыл бұрын

    昔の迷列車みたいな編集で落ち着く

  • @ms-tk
    @ms-tk Жыл бұрын

    むしろ、最も新しい車体ですら40年選手なのに120両も現役という。 エンディングが初代電GO風なのもいいね

  • @takatakasan6945
    @takatakasan6945 Жыл бұрын

    1992年かな?日根野で工事中のダンプカーと衝突し、事故廃車になりかけたのもこの車両

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5t Жыл бұрын

    関西に行ったのはもしかして不遇ではなくラッキーだったのかもしれません。車両の持ち数が比較的少ない吹田工場は首都圏の大井工場より車両整備が丁寧でした。例えば屋根キャンバス押さえがFRPの車両はきちんとマスキングされて塗装していました。付け足しですが、同じ1000番台ても初期車はATC搭載スペースが無かったですね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Жыл бұрын

    嘗て阪和線[新快速]に乗車したけれど天王寺⇔和歌山間鳳のみ停車,45分で疾走した。この車両にとっても栄光の頂点だったことだろう💐

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Жыл бұрын

    こんばんは。関西に地下鉄仕様の113系の先頭車両がいたなんて

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Жыл бұрын

    横須賀線と阪和線、113系や103系の前は両線共にスカ色の70系が活躍していたり、空港連絡鉄道としての性格があったり、海沿いを走っていたりと共通点が多いですね。 70系が阪和線に導入された時の阪和色(グリーンとクリームのツートン)が湘南色やスカ色みたいなポピュラーな塗装になっていたら、それを纏った新性能電車やJR型の電車が見れたのかも?

  • @ulseimp6358
    @ulseimp6358 Жыл бұрын

    通学時、帰りが毎時04分天王寺発快速御坊行だったのでよく当たりました。

  • @user-bi2fh7hi5o
    @user-bi2fh7hi5o Жыл бұрын

    4M2T編成だと、起動加速度2.0で横須賀線時代(1.6)より、俊足だったことでしょう。

  • @user-go7lg7xj1f
    @user-go7lg7xj1f Жыл бұрын

    懐かしいなぁ。子供の頃、阪和線を新快速運用で入ってたのを見た記憶が有るわ。

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d Жыл бұрын

    この1310号、横総直通が始まれば、津田沼か幕張の房総ローカル編成に.... と考えますが、AU75クーラーを搭載していたため非冷房の房総ローカルには使えない。横総直通前の房総ローカルは、非冷房車か冷房準備車しかやってこなかったです。 東海道東京口の8号車のサハ代用に使えそうではあるが、番号百位が「3」つまりコンプレッサーと元空気溜メがあるため、他の編成とのバランスをとらないといけない。だから、編成には入れない。 と、113系1000番台非ATCクハは 奇数向き1001~1025 偶数向き1301~1339 と偶数向きが14両多い。 こういった理由で日根野へ行ったのかも。 その後、84年2月改正で日根野から幕張へ阪和色のボロボロなクハ2両がやって来ました。 なにせん、素人なもので当てずっぽうです。

  • @acrylic4227
    @acrylic4227 Жыл бұрын

    うぽつです 私も動画作らなきゃですけどほとんどできてない、、、、(汗)

  • @KM-mu3de
    @KM-mu3de Жыл бұрын

    同じくクハ111-1311は1台だけ下関の111系に組みこまれていた。

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    Жыл бұрын

    おや!そうだったのですね! ちょっと気になりますなぁ

  • @SleeperExpressJNR

    @SleeperExpressJNR

    11 ай бұрын

    @@user-de9sc2ig6v しかも広セキ時代手を繋いでいたのはモハ111-1&モハ110‐1のTopNumberUnit!

  • @union9800
    @union9800 Жыл бұрын

    1000番台初期は地下に入れなくて、1000番台改良品が担うようになり、結局千葉以東ローカル運用や東海道の8号車のクハを先頭に出すために差し替えられたり、静岡地区に転じたのが大半だったのですが、なぜかこの1両だけ関西に飛ばされたんだよな。 あくまでも予想だけど増結4連で組まれていてその編成ごと飛んだか、クハだけ事故関連の代車で行ったか、地下運用開始時の組み換えで飛ばされたかのどちらかなんだよな。どちらにせよ、東海道もなくなり、千葉も・静岡も先に消え1000番台最後の生き残りだったことは事実。

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 Жыл бұрын

    「古い車両を末長く大切にこき使いましょう計画」…ですね?

  • @user-fk6je6qq7l
    @user-fk6je6qq7l Жыл бұрын

    以前から気になっていた「クハ111-1310(6310)」の、長らくの近ヒネ所属でしたが、経緯が分かって良かったです😊 ただ、なぜこの車両が関西行きに選ばれたのかはまだまだ謎ですね(^-^)

  • @user-de9sc2ig6v

    @user-de9sc2ig6v

    Жыл бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます♪ 選ばれた謎も調べたのですが,当時の編成表などがあったりなかったりと資料の問題で結局解らずじまいでした. ただ,私的には関西線の電化で僅かに不足する分を割り当てたのかな?と考えていますね

  • @ao1341go

    @ao1341go

    11 ай бұрын

    @@user-de9sc2ig6v 私の手持ちの資料ではクハ111-1310(6310)は日根野には1979年12月6日の転入とあります。 冷房化は大船時代の1973年8月18日付で大井工場(現東京総合車両センター)にて施工されており、 新製配備された1000番台新製冷房車の先頭車として使用する為に冷房化された物と思われます。 日根野への転属理由は不明ですが、他の方もおっしゃる通り大阪向きの先頭車が余剰となった為、 和歌山線王寺~五条間の電化に合わせて転属した線が濃厚かと思われます。 また、他の方もおっしゃる通りクハ111-1311も広島地区の80系置換え用(?)として、 広島(後に下関)に飛ばされた時期も有りました。 しかし1991年10月の時点では幕張の所属となっており、広島地区の短編成化により房総ローカルに呼び戻された物と思われます。 こちらは非冷房のまま1993年1月4日付で廃車となっています。

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD Жыл бұрын

    ひっそり幕を下ろし後に國鉄廣島へ・・・ じゃないのか~

Келесі