【迷列車で行こう】

Автокөліктер мен көлік құралдары

#迷列車で行こう #国鉄 #関西本線
【迷列車で行こう 再生リスト】
• 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
【メンバーシップ始めました!】
当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
/ @koppe_233
【アフィリエイト】
・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
・Amazon msm.to/AGsw2z5
こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
【業務用連絡先】
koppepanrailway@gmail.com
案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
ぜひフォローお願いします!!
koppe_233?t=0csKC...
【サムネイルに使用した画像の引用元】
okazu1945.moo.jp/asuka/asuka....
【画像】
・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
1浦辺研究所より引用
2浦辺研究所より引用
3Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
4okazu1945.moo.jp/asuka/asuka....
5不明 - 新光社「日本地理風俗大系 第5巻」1929年(昭和4年)10月発行 P68, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
6Oka21000 - 個人撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
7spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
8鉄道ファン No.371 1992年3月号 付録より。元は国鉄1960年発行パンフレット。, 日本国著作権消滅/米国フェアユース, ja.wikipedia.org/w/index.php?...
9h-tori - Owne Photo, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
10Kansai explorer - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
11okazu1945.moo.jp/asuka/asuka....
12HQA02330 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
13Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
14Saigen Jiro - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikimedia.org/w/index...
15グーグルマップより引用
16東京特許許可局 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
17Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
18Radicaltrain - Radicaltrain(アップロード者本人)が撮影, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
19VVVF - picasaweb.google.com/11534938..., CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
20浦辺研究所より引用
21浦辺研究所より引用
22663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示 2.5, commons.wikimedia.org/w/index...
23spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
24okazu1945.moo.jp/asuka/asuka....
25ignis - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
26Peee - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
27spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
【動画】
画像中に出典表記を記載。
【BGM】
出典不要のフリー素材を使用。

Пікірлер: 101

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1dАй бұрын

    レールウェイライターの種村直樹氏がこの列車に乗ったことがあり、 「座席はガラガラ、食堂車に行くと従業員がやる気無く雑談し、私を見て驚いた(久しぶりの客)」とありました。 登場当初は食堂車は営業していたそうです。

  • @user-ni4bb1yl6h
    @user-ni4bb1yl6hАй бұрын

    阪和貨物線亡き今、二度と走行不可能なルート

  • @user-ye7sd9pd6n

    @user-ye7sd9pd6n

    Ай бұрын

    そだねー。そもそも「くろしお」の間合いだし。 うう〜む、特急の大衆化って“エル特急”のことだと思ってたがこれはずいぶん前からなんだな。

  • @user-jo5bh9kz4t
    @user-jo5bh9kz4tАй бұрын

    この列車が金岡駅を停車駅にするために堺市駅に改名。 これがなければ堺市に堺の付くJRの駅が無いところだった。

  • @user-dz4xp7gk4q
    @user-dz4xp7gk4qАй бұрын

    2:50 八尾駅はやお駅のはず…

  • @TAK-Net

    @TAK-Net

    Ай бұрын

    やお に すぎもとちょう  ちゃんと編集できへんのやったらアゲないで欲しいよと思う

  • @ichigo20236

    @ichigo20236

    Ай бұрын

    越中八尾と混じってますね

  • @user-ew3tn1xz7q

    @user-ew3tn1xz7q

    Ай бұрын

    @@TAK-Net まあ合成音声だし仕方ないでしょう。投稿頻度も低くないですし、これでも昔より結構ましだと思います。

  • @TAK-Net

    @TAK-Net

    Ай бұрын

    @@user-ew3tn1xz7q 合成音声使わず自分の声でやればいいのに!!

  • @hazy3441

    @hazy3441

    Ай бұрын

    @@user-ew3tn1xz7q 本なら当然校了チェックするわけで、ネットの情報ってあまりにもそういうチェックが無くてあまりにも信憑性ない。 ネットの情報を信じてもらえるようにしたいなら校了チェックに準ずるチェックはして修正してほしいですね。

  • @hirokitakahashi7891
    @hirokitakahashi7891Ай бұрын

    初めて知りました。 阪和貨物線を通る特急があったのですね。 これは面白い!

  • @user-xo2xf6eh6g
    @user-xo2xf6eh6gАй бұрын

    特急あすか号のわずか20~30分後に準急(急行)かすが号が走っていたのも大きかったと思います。(後に1965年10月ダイヤ改正で東和歌山行のみ準急かすが号との運行間隔が30分→1時間間に拡大されましたが、名古屋行は最後まで解消されることはありませんでした。)又特急あすか号がデビューした当初は王寺駅を通過していましたが、列車の利用率が芳しくなかった影響で、1965年10月改正で王寺駅に停車するようになりました。同様の理由で食堂車も1966年3月改正で休止されてしまいました。

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    身内の東海道線だけでなく近鉄特急の存在があっても準急のかすが号はこの時代ではまだ湊町から座れると言うことで一定の需要があったようです。 その後は関西本線の中間部は衰退の一途ですが。

  • @user-sg4de3qx1z
    @user-sg4de3qx1zАй бұрын

    (八尾)やつおとちゃう。やお。 (杉本町)すぎもとまちじゃなく、すぎもとちょう。

  • @user-vv4hs3qh3n

    @user-vv4hs3qh3n

    Ай бұрын

    やつおは富山県の越中八尾ですね。

  • @harukasama76
    @harukasama76Ай бұрын

    2:08「あすか」の写真に食堂車が組み込まれていたので「おや?」と思いましたが、やっぱり営業してなかったんですね。

  • @user-qb1cf9id9v

    @user-qb1cf9id9v

    Ай бұрын

    最初のうちは営業してたみたいですよ… あまりに利用客が居なかったから、確か数年ほどで営業休止になったとか…😅

  • @XYZXYZ-ch7xe
    @XYZXYZ-ch7xeАй бұрын

    阪和貨物線がまだ営業されていた国鉄時代末期〜JR初期まで、ともに京都から白浜を結ぶ、ふれあい紀州路や、しらはまと言った臨時特急も有ったのが懐かしいです。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3nАй бұрын

    今年3月のダイヤ改正でラクラクやまとが創設されるまで特急あすかは奈良県を走行した唯一の定期特急でした。解説を見てみると上下列車とも利用しにくい時間帯でしたね。

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3bАй бұрын

    堺市駅のホーム下に今でも特急あすかの乗車位置を示す数字が残ってるらしい。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827Ай бұрын

    子供の頃に親戚からもらった列車図鑑ペラペラめくってたらあすかだけは写真ではなくイメージイラストだったのが残念だった思い出。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3fАй бұрын

    もともとこの当時あすかはくろしおの間合い運用だったので利用率は最悪だった。自由席を大幅にもうけ食堂車も営業休止に追い込まれた。問題はくろしおの間合い運用だったので、時間帯が、悪すぎた。逆の時間帯だったらもう少し利用者は増えたのでは?車両運用で仕方なかった面もある。

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    天鉄局の車両を名鉄局の車両基地で点検するのを嫌がったのかもしれませんね。だからわざわざ名古屋から和歌山の車両基地に返したのでしょう。 くろしお号や天王寺発着の急行列車はその後も和歌山の車両基地の所属でしたが、天王寺から回送して60キロ離れた車両基地に送り込んだのは当時では当たり前でも今となっては勿体なかったと思います。

  • @user-pu8sq5ei7s

    @user-pu8sq5ei7s

    Ай бұрын

    名古屋・天王寺間にすれば良かったのに、どうして終点が和歌山なんだ?

  • @user-qb1cf9id9v

    @user-qb1cf9id9v

    Ай бұрын

    ​@@user-pu8sq5ei7sさん、天王寺終着にしなかったのは、 そのまま天王寺終着にすると、関西本線天王寺駅ホームから阪和線に直線乗り入れる短絡線が当時はまだなかったため、 一旦湊町(今のJR難波駅)に回送してからまたバックして、久宝寺の貨物線に乗り入れるため再びバックしなければ車両基地のある和歌山に送り込めないという、2度の方向転換がかなり面倒なので、仕方なく直接和歌山終着…になったようです。 もともと名古屋から和歌山の車庫に送り込む回送掛け持ちのための特急でしたから。

  • @user-rc9xy3rx3r

    @user-rc9xy3rx3r

    Ай бұрын

    ​@@user-pu8sq5ei7sさん 解説に有った通りに編成が逆向きになるからです。 くろしおは、亀山廻りで方向が変わるから、 間合い運転のあすかも天王寺送りなら何処かで方法を変えないと逆編成になってしまう。 それができないから東和歌山にしたんでしょうね。

  • @hofckagawakun

    @hofckagawakun

    22 күн бұрын

    奈良経由和歌山行きというから、「和歌山線を特急が走ったのか?!」と思ったけどそこまでメチャクチャな話じゃなかったんですね。

  • @se.v4809
    @se.v4809Ай бұрын

    ホームライナーみたいな柔軟な運用出来なかったのか

  • @kamimiso9
    @kamimiso9Ай бұрын

    かつて宮脇俊三氏が彼の著書で、昔と現代の特急(昔は“特別”急行と称されていた)を比較して、特急乱立のご時世を嘆いていた記述があった。 急行無き今、もし宮脇氏がご存命ならどんな感想をお持ちなのだろうか?🤔

  • @kuroshio_asuka
    @kuroshio_asukaАй бұрын

    ヘッドマークの「あすか」「ASUKA」「飛鳥」と三種類で表記され、これ「とき」「ひたち」を含めて三つの列車だけだった気がする。

  • @user-tf2gn9hg4i
    @user-tf2gn9hg4iАй бұрын

    子供のころ多分1965年かな?長島温泉に行くのに東和歌山から乗りました。途中運転停車が多かった記憶があります。またガラガラで列車の中で走ったり座席を回して遊んでいました。帰りは新大阪まで新幹線で帰って来ました。

  • @daifuku371
    @daifuku371Ай бұрын

    2:50 富山県の越中八尾はやつおだけど大阪の中核市の八尾はやお。 その先もすぎもとちょう。 鉄道系上げるなら地名はきっちりしないと致命的だよ。

  • @kataakeo7730

    @kataakeo7730

    17 күн бұрын

    おそらくスクリプトを機械に読ませているだけなんでしょうが、修正はしてほしいですね。

  • @user-tu3mh9wi8w
    @user-tu3mh9wi8wАй бұрын

    八尾?やつお?やお!です。地元です

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4oАй бұрын

    実家が四日市なのですが、三重県は細長いから名古屋から関西への南回りは時間かかるよね! 西回りや北回りなら便利ですが・・・・。

  • @HEATEP789
    @HEATEP789Ай бұрын

    やお駅、すぎもとちょう駅…

  • @himatstosh6236
    @himatstosh6236Ай бұрын

    そもそもその頃の天王寺駅って阪和線との他線との接続自体できない構造だったはず

  • @user-hr3yz1pf7d

    @user-hr3yz1pf7d

    Ай бұрын

    環状線とは繋がっていました。8番線から寺田町方に引込線があったのです。現在は撤去されていますが遺構は今も残っています。

  • @user-fv7wx2ms7i
    @user-fv7wx2ms7i24 күн бұрын

    1980年代まで、八尾駅のホームに特急乗車位置の、プレートがありました(急行だったかな?)。懐かしいです、ありがとうございます。

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9pАй бұрын

    ある意味間合い運用の列車ということですね。 なお現在JR西日本関西エリアの特急ははるか号のみ自由席が残ってます。 再び在来線の全席指定が当たり前の時代になってきてます。

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4lАй бұрын

    杉本町はすぎもとまちではなくすぎもとちょうです

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4lАй бұрын

    3月のダイヤ改正でようやく奈良県にも特急が復活して沖縄県以外JR線の走っている都道府県に全て特急が走りました、

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3fАй бұрын

    撮っきに自由席ができたのはたしか真価のこだまが最初では?その後山陽本線のしおじやつばめ、はとなどに自由席が設けられました。昭和40年10月ダイヤ改正のときです。

  • @user-yu3vy3dz9v

    @user-yu3vy3dz9v

    Ай бұрын

    オチツケ

  • @bictaka29
    @bictaka29Ай бұрын

    阪和貨物線には一時期奈良行はるかが走ってたらしいけど、他にもここを経由する特急があったんだな。

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4lАй бұрын

    八尾はやつおではなくやおです

  • @user-sz8ti2sy4s
    @user-sz8ti2sy4sАй бұрын

    八尾をやつお、杉本町をすぎもとまち ソフト変換関係と思いますが気になりますね

  • @user-wj3tr1di4r
    @user-wj3tr1di4rАй бұрын

    最後の写真、八尾駅かな? 後ろに見える高架橋が今も存在しています。

  • @fuisa213
    @fuisa213Ай бұрын

    特急あすか 特急としては初めて自由席を導入した特急だったはず……

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    その前年の暮れにこだま号があまりの混雑に自由席を設定していますが、、 在来線としては初めてですね。

  • @fuisa213

    @fuisa213

    Ай бұрын

    @@TSUYOS185 しかも全席自由だった気がw

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7iАй бұрын

    特急あすか号が天王寺駅🚉を通らない列車でした。

  • @apland1438
    @apland1438Ай бұрын

    私鉄の特急はみな指定席なのにここで変な事したせいで令和の今になって面倒な事になってるんだよなぁ

  • @user-mp2vu8kg4h
    @user-mp2vu8kg4hАй бұрын

    特急むつはもっと短かったんじゃぁ、、

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    運転期間が短かったと言うことですね。

  • @user-xt4nb7en4g

    @user-xt4nb7en4g

    Ай бұрын

    最短名称は「へいわ」ですが、 「つばめに改名しただけで列車は走り続けた」という解釈ができるので むつも「たざわ・いなほに改名して走り続けた」と考えればいいのでは? あすかの場合は「亡き者にされた」と解釈すれば確かに最短です。

  • @inouesho1138
    @inouesho1138Ай бұрын

    懐かしい。

  • @ichigo20236
    @ichigo20236Ай бұрын

    祝!奈良行定期特急復活! 特急「らくラクやまと」が遅くていらないとか言われてますけど「あすか」の呪い… てか阪和貨物線経由の特急?!特急「あすか」は知ってましたがそんなのあったんですね!

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811Ай бұрын

    こういう列車は知りませんでした。普通急行「かすが」なら1度、乗りました。一般周遊券を用いての旅で、1998年のGWくらいで、特急「白鳥」にも乗りました。🚄

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730Ай бұрын

    全く利用者のことを考えない運用でしたね。時間帯を考えるとか、名古屋~奈良のみを特急にするとか、そうすればもう少し客を取れたのではないかと考えてしまいます。

  • @dyuntaroum.1841
    @dyuntaroum.1841Ай бұрын

    間合い使用ならば、後のホームライナーの元祖といった存在だったでしょうね。ただ送り込みの時間だけ最優先で利用者はついでに、なコンセプトでは元々命脈は長くはなかったでしょう😢

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5uАй бұрын

    駅名…。 読めない奴は多いよねぇ😮‍💨 以前【みどりの窓口】で三次(みよし)駅が読めずに、職員に尋ねられてびっくりした😳 商売道具くらいなんとかしろ❗と😓

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    意外にも駅の方が知らないことも多いものです。 国鉄時代、仙台から上野まで常磐線の特急で行こうとして首都圏のターミナル駅(都区内ではありませんが)のみどりの窓口で指定券を買おうとしたら「仙台からのひたち号なんてあるのか?」と逆に聞かれたほどでした。 逆にその30年後、同じ駅で「飯田線秘境駅号」の切符を頼んだらすぐに出てきて驚きました。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6xАй бұрын

    現在だったらカミンズ製エンジンで加太越えも負担減でしたね。

  • @tetsukazu.tetsudo_ch
    @tetsukazu.tetsudo_chАй бұрын

    ※現在のJR東西北「やっぱ全車指定席最高w 国鉄の格式も間違ってはないなw」

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    この頃は特別な急行列車としての存在でしたね。一世一代での用件のための列車でした。 今は「スマホやネットで早めに予約すれば座席が指定できるよ!」と言う趣旨での全車指定席に。乗客にとっては確実に座れること、JRにとっては指定された席に座れば検札省略と言う運営側の事情もあります。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapaАй бұрын

    奈良駅旧駅舎を見ると、台湾の古い駅舎がこの形式(統治時代に建てられた駅舎)だったのを思い出す。

  • @planertetutabi3531
    @planertetutabi3531Ай бұрын

    [あすか]と云う列車愛称は個人的に非常に好みでした。 まだ特急ヘッドマークが白無地に黒文字だった時代、数ある特急愛称の中で[あすか][とき][ひたち]の3種のみがそれぞれ平仮名愛称表記の下に小さな字で[飛鳥][朱鷺][常陸]と記載されており、異彩を放っていたことを思い出します。 御指摘の通り特急[あすか]は紀勢特急[くろしお]の間合い運用で実現したのですが、短かかった[あすか]での使用期間を終えたキハ80系編成はその後、長い停泊時間の有効活用なのか高山本線経由の全車指定夜行臨時急行[りんどう](名古屋→金沢)や[のりくら52号](名古屋→飛騨古川)等にも運用されたそうで、前者は食堂車非営業でしたが後者は食堂車も営業扱いだった?ようで、いずれも1968夏臨・年末~1970年始頃に設定されていたみたいですね。 当時まだ気動車急行は非冷房車も含むキハ58系列(一部はキハ55系)が当たり前で、臨時客車急行なら12系客車すらまだ試作車が登場する頃で運用されておらずほぼ旧形客車の時代、特急形ロマンスシートに2等車も冷房完備、一部食堂営業…何ともまあ贅沢な臨時急行が存在していたものです(笑)

  • @user-xo2xf6eh6g

    @user-xo2xf6eh6g

    Ай бұрын

    手持ちの時刻表で確認できたキハ80系を使用した臨時列車(特急くろしおの間合い運用)を記しておきます。 ①1967年の夏季→特急臨時くろしお:天王寺1000→新宮1452&新宮1418→天王寺1915(全車指定席&食堂車は休止・新宮行は8月26日までの土曜日&天王寺行は8月27日までの日曜日に運転) ②1967年~1968年の年末年始→急行ひだ5号:名古屋008→飛騨古川431(全車指定席・12月31日に運転) ③1968年の夏季→急行りんどう:名古屋2328→高山300(全車指定席・8月17日(8月10日は除く)までの金・土曜日に運転) ④1968年~1969年の年末年始→急行のりくら52号:名古屋030→飛騨古川430(全車指定席・12月30→31日と1月4→8日に運転) ⑤1969年の夏季→急行のりくら52号:名古屋030→高山408(全車指定席・8月17日(8月10→15日と9月14・21日に運転)←※7月20日~8月9日は一部指定席&7月20日~8月1日は大阪2120発の急行くろゆり51号を岐阜→高山で併結 ⑥1969年~1970年の年末年始→急行のりくら52号:名古屋030→飛騨古川430(全車指定席&食堂車営業・12月30→31に日)←※1月4日~1月5日は高山止まり(高山409)と全車指定席&食堂車営業はなし 1970年以降は同様の列車の記載はありませんでした。

  • @planertetutabi3531

    @planertetutabi3531

    Ай бұрын

    @@user-xo2xf6eh6g 詳細なデータを記して頂き誠に恐れ入ります🙇 特急[あすか]の話題なのにその列車が消滅した後の列車の、しかも臨時列車というかなりマニアックな内容を取り上げ、些か本筋とはかけ離れてしまいましたが、まあ特急[あすか]そのものが殆ど「知る人ぞ知る」短命列車で、運転区間も現在ではあり得ないようなルートを辿る…ミステリー臨時列車のようでもありましたね(笑)

  • @user-it9mc4td8s
    @user-it9mc4td8sАй бұрын

    「くろしお」の影に隠れた短命特急…

  • @user-mn3zj6ye3s
    @user-mn3zj6ye3sАй бұрын

    置き去りの関西線なんとかテコ入れして欲しいですね。

  • @oratorio51
    @oratorio51Ай бұрын

    06:10 定期運行していた特急で名称変更では無く純粋に廃止で言えば、「へいわ(三代目・大阪~広島)」が約7か月で廃止されたのがあります。 「あすか」に関しては、名古屋発のほぼ同じ時間帯に「かすが3号」が運行していたのと、当時は特急料金が結構高く、短距離で気軽に利用は出来なかったのです なので、「かすが3号」を廃止し、思い切って運行区間を湊町行にすれば若干乗車率は上がったのではないか?とも思いますし、逆に今の時代に運行すれば和歌山~奈良・堺~桑名・名古屋~伊賀上野等の短中距離利用者も居なくは無いのかな?って

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6dАй бұрын

    今のキハ85やキハ187のように2両編成でも1〜2時間毎に走らせたらまだ違う結果になっただろうな>あすか。つか、この時点で観光客しか乗らない「くろしお」は必要だったのか?と思えるが

  • @user-df8eh1iz5e
    @user-df8eh1iz5eАй бұрын

    もっと短い国鉄特急があったはず…特急おき(京都~出雲市・伯備線経由)が1971年~72年と1年間しか運行されなかったと思うが まぁこれは、72年に新幹線接続の伯備線特急の新設(名称は"おき"ではなく"やくも"になったが )が決定しており、伯備線内に実際に特急車両を走行させてみる、いわゆる慣らし運転の意味合いが強かったが…

  • @okhan
    @okhanАй бұрын

    似たような存在の特急「あおば」とは大違い

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    あおば号は間合い運用とは言えども東北地方の中心の仙台と県庁所在地の秋田を結ぶものでしたからね。 急行に格下げされたのは運用上仕方ないとはいえ残念だったことでしょう。 今のこまち号は秋田と東京だけでなく途中で秋田と仙台とも繋ぐ東北の動脈ですね。

  • @a2s54ghu76

    @a2s54ghu76

    Ай бұрын

    非電化区間はディーゼル機関車牽引で走行(サービス電源は余剰となった20系客車の電源車から供給)ということができれば、「つばさ」が電車化された後も廃止にならずに済んだのでしょうが。

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima711526 күн бұрын

    名古屋〜奈良間の運行に絞っておれば・・・・・

  • @eurostartgv
    @eurostartgvАй бұрын

    インフレ化ではなくインフラ化では… 特急「あすか」はあったが「ちゃげ」はなかった(笑)

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1qАй бұрын

    1967年10月特急あすかの廃止直後には、同年12月近鉄ダイヤ改正では、名阪ノンストップ特急(大阪鶴橋〜近鉄名古屋ノンストップ運転)に主要駅停車の乙特急が、大増発して名阪特急は、30分間で運転されるようになりました。 参考資料 JTB時刻表復刻版1968年10月号 鉄道ピクトリアル1988年12月臨時増刊号近鉄特急特集,同2021年9月号臨時増刊号近鉄特急特集,鉄道ピクトリアルアーカイブセレクション47,48近鉄等より。 投稿日2024年6月15日

  • @user-dt3it7nq2y
    @user-dt3it7nq2y10 күн бұрын

    悲運の列車である。 私の文面の読み方もあろうが、こと列車名に関しては、全定期特急で最短の運転期間となると… 「平和」である。

  • @yellow-motorman6213
    @yellow-motorman6213Ай бұрын

    八尾で分岐しとらん

  • @Konpaku-yohmu
    @Konpaku-yohmuАй бұрын

    やつおで無い。やお。

  • @user-se2px2um1x
    @user-se2px2um1xАй бұрын

    「とりあえずの特急」だったわけで。 あまりにも惨めな存在…

  • @sayaandmasa
    @sayaandmasaАй бұрын

    今だったら関空需要が、、、、、 ないな

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    Ай бұрын

    関空からの深夜便、、 それなら新幹線+はるか、近鉄+ラピート或いはセントレアから直接飛行機でしょうね。

  • @user-xu8ui6op1r
    @user-xu8ui6op1rАй бұрын

    運行開始から1年間、食堂車が営業していた事にビックリ‼️間違いなく車内販売もあっただろうから、人件費の無駄遣いと言わざるを得ないな。一等車(グリーン車)が自由席というのは、特急では後にも先にも「あすか」が唯一なのでは?

  • @hiroshia5789

    @hiroshia5789

    Ай бұрын

    国鉄時代の特別急行だからね😊

  • @user-sr5jp1by7v
    @user-sr5jp1by7vАй бұрын

    自動音声の読み方違いに真顔で突っ込んでるヤツなんなのw

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300Ай бұрын

    全車自由席は当時はやり過ぎ。現在の全車指定席はもっとやり過ぎww

  • @snkt-ie8ot
    @snkt-ie8otАй бұрын

    中央新幹線の名前にどうぞ!

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7edАй бұрын

    「あすか」マニアックな鉄道本でよく紹介されているという印象です。時代からすると「政治圧力」があったのかもしれませんね。

  • @user-uz2rc1zy5m
    @user-uz2rc1zy5mАй бұрын

    この手の動画で駅名の間違いは、クォリティが最低と評価されても仕方ありません。1本300円ぐらいの報酬で適当に台本読んでるのが丸見え。もったいないですね。

  • @sakura-neko
    @sakura-nekoАй бұрын

    どこで「特急ちゃげ」と分割しますか?w

  • @kamimiso9

    @kamimiso9

    Ай бұрын

    特急ちゃげwww🤣 なんか彼らの出身地、九州で走ってそうなネーミングだね😁 「特急かいおう」のように……🚄

  • @user-md6tw5hb6d

    @user-md6tw5hb6d

    Ай бұрын

    ​@@kamimiso9「あすか」の走った阪和線に浅香山、という「かいおう」の引退後の年寄名跡みたいな駅があるな。

  • @kamimiso9

    @kamimiso9

    Ай бұрын

    @@user-md6tw5hb6d さん あれ? 「浅香山」って、南海高野線の駅ですよね🤔(阪和線のほうは『浅香』) せっかく関連づけていただいて申し訳ないけど……😅 まぁ、付近にこういう駅もあるよ、と捉えておきます😉

Келесі