【両統迭立】始まりの終わり「元弘の乱」/後伏見(花園)・後醍醐期【ゆっくり歴史解説】

Ойын-сауық

ある意味鎌倉時代を終わらせ、南北朝の動乱を招いた「両統迭立」を解説していきます。
今回は、両統迭立どころか鎌倉幕府さえも終わらせた「元弘の乱」(後醍醐天皇視点)の紹介です。
後醍醐とその息子たちはどのようにして幕府と戦い、全部を終わらせたのか。
一応シリーズ完結編です。
本当に、「一応」……。。。。
前「両統迭立番外編・続後拾遺和歌集」: • 【両統迭立・番外編】策略?天然?高氏くんは勅...
次「両統迭立番外編・西園寺禧子(前編)」: • 【西園寺禧子】夫・後醍醐の心を永久に鷲掴んだ...
【参考文献】
「皇子たちの南北朝 後醍醐天皇の分身」森茂暁
「後醍醐天皇 南北朝動乱を彩った覇王」森茂暁
「陰謀の日本中世史」呉座勇一
#ゆっくり解説 #両統迭立 #鎌倉時代 #元弘の乱 #後醍醐天皇 #足利尊氏 #楠木正成

Пікірлер: 15

  • @user-yf1sn6bm8f
    @user-yf1sn6bm8f5 ай бұрын

    後醍醐を助けた尊氏もまた弟キュンの血筋である

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 尊氏の「弟キュン♥」は……あれは、何なんでしょうね?とにかく、天皇家のそれを軽く凌駕しているとは思います(苦笑)

  • @user-gi1qb6vt8t
    @user-gi1qb6vt8t5 ай бұрын

    この時代は戦国や幕末と合わせて、ホント語りたいエピソードがメッチャ多い時代ですね! 「英雄」と言っていい人物が多士済々…。 後醍醐が立て籠もった笠置山は、木津川畔の風光明媚な山。 山頂の笠置寺が正成との対面場所と言われていますね。 因みに私は京都人で近くなので、幼少期に同時に見学に行きました。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、この時代は面白いエピ&格好いい「英雄」たちがたくさん詰まっていますよね! 時代背景が何とも難解で、とっつきづらいがゆえに、戦国&幕末ほど人気がないというのが、何とも悔しい! 京都にお住まいなのですね。笠置山だけでなく、数多くの歴史的遺産が身近におありで羨ましいです。

  • @user-hg6cw6kw5w
    @user-hg6cw6kw5w5 ай бұрын

    ぐちゃぐちゃな部分ですが、分かりやすく楽しくまとめてられてるのがすごい!

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! そう言っていただけると大変嬉しいです。励みになります! 元弘の乱は大変複雑で、私の力量ではとてもいっぺんに解説するのは不可能と思い、各視点ごとに分けることにしました。 後醍醐視点はぼちぼちシンプルで何とかなりましたが、尊氏視点は今から立ち眩み状態です(苦笑)

  • @harigane4773
    @harigane47735 ай бұрын

    尊澄法親王って後々もいろいろ…😭

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 尊澄もそうですが、後醍醐の息子たちは全員、お父さんのために一生懸命で、波瀾万丈ですよね。ホント、健気。。 この息子たちについても、いつか解説したいなと思っています!

  • @memejiro7147
    @memejiro71473 ай бұрын

    花園上皇は「王家の恥!」と書いているんですねぇ 大河ドラマ「平清盛」で 天皇家を「王家」と言わせたセリフに苦情が来た、と考証の先生が泣いていたけど、 上皇自ら言っているなら 「王家」も間違いじゃぁないってコトですかね?

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます! そういえば、大河「平清盛」でそういう抗議が来ていましたね。確かに馴染みがないですが、花園が言っているなら間違いじゃないんだろうなと思えますね。花園、そういう言い回しには物凄く気を遣いそうですし!

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    3 ай бұрын

    @@yukkuribanbii さま こんな小話にも返信下さって ありがとうございます♪ ストイックな方だから いい加減な言い方はしないでしょうねー 苦情言った人は 天皇は「エンペラー」であって格下の「キング」じゃぁない、と言いたかったらしいですが、 この頃は王家もO Kだったんですね (寒!ギャグのつもりじゃなかったのに💦)

  • @user-nm6mk2eh9n
    @user-nm6mk2eh9n5 ай бұрын

    花山院師賢はひげがないので風で御簾が煽られて替え玉とばれた……50年前読んだ学習漫画

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 替え玉作戦がどうしてばれたのか、色々調べてもはっきりとした理由は載っていなかったのですが、なるほど!ひげの有無で見分けられたって説もあるんですね!確かに、お公家さんはあまりひげを生やしていないイメージです。 とはいえ、この師賢。この翌年には亡くなっていることも含めて、何とも不憫です。

  • @user-nm6mk2eh9n

    @user-nm6mk2eh9n

    5 ай бұрын

    和歌森太郎氏監修、集英社 観光の歴史漫画です 1970年代歳がばれますね😅

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    5 ай бұрын

    歴史漫画!懐かしい。私も日本史はそこから入った口です。 (ただあの頃、この時代は難しくてあまりちゃんと理解できなかった(苦笑)) 小学校の図書館にあった、かなりボロボロの……あれは、何年刊行だったのだろう?

Келесі